ラスベガス旅行(往路)
[往路] [ホテル、シャトルバス] [ストリップ通り1] [レッドロックキャニオン]
[モノレール、トラム] [ストリップ通り2] [復路]
12/2~12/6に、会社で海外旅行に行かせてもらえることになり、
旅行会社のツアーでラスベガスへ行ってきました。
往路は、うちから
=>成田空港
=>ロサンゼルス空港
=>マッカラン空港(ラスベガス)
=>オーリンズ(泊まったホテル&カジノ)
です。


【動画】成田エクスプレス(JR253系、池袋駅で)
池袋から成田エクスプレス(253系電車)で成田空港へ。
あとで気がつきましたが、成田エクスプレスの窓に埼京線の205系が写ってました。
【動画】西武鉄道20000系(成田エクスプレスから)
JR高田馬場駅からJR新宿駅の手前(西武新宿駅)まで西武鉄道が併走していて、成田エクスプレスから西武鉄道20000系を撮ることができました。
東京駅で横浜方面からの車両と連結して成田空港駅まで。

第1か第2かは旅行会社でちがいます。
今回はアメリカン航空なのでで第2ターミナルの最寄り駅である「空港第2ビル」駅で下車。
【動画】ラスベガス旅行(往路)

一緒に行くTさんと合流し、5万円分を円からUSドルへ換金して、Tさんが荷物を預けてからしばらく待ちました。搭乗手続きが始まって移動。出国手続きやボディ、荷物チェックをして搭乗。


偏西風(温帯で、東から西へ向かって吹く風)を利用するためか、太平洋を横断するように飛行。
ずっと飛行している位置が表示されていて、案内表示を見てだいたいどの辺りかがわかるのがいいですね。

ロサンゼルスが近くなったときに飛行機の窓から見えた日の出がきれいでした。

9.11以来、アメリカ国内線のチェックがものすごく厳しい…。手荷物、財布、うちの鍵、ジャケット、それと靴も脱いでかごに入れて、そっちはX線検査を通ります。これは無事に異常なしでした。
これは勉強不足だったために、ロス空港で会った旅行会社の人の説明で初めてわかったのですが、100ml以上の大きな不透明の入れ物に入ったものは持ち込めないそうです。
大きな歯磨き粉のスタンディングチューブをそのまま持っていってましたが、無事に日本に持って帰って来れました。
たぶん今回たまたま運がよかっただけなので、気をつけましょう。
自分自身は金属探知機を通るのですが、ベルトはずし忘れて警報が鳴りました…。(汗)
たぶんピアスとかでも警報が鳴りそうなので、金属の装飾品が大好きな人は大変かも…。

国内線に乗り、ラスベガスのマッカラン空港に到着。
しかしこのとき身体検査といい、お店や飛行機内で全く日本語が通じない完全なアウェー状態の影響で、これから始まるのにも関わらず、すでに「早く帰りたい」モード…。(汗)
旅行会社のツアーに申し込んでいたもう一組の方々(日本人)と話していたのですが、若干グチリ気味で意味のわからない答えをしてすいませんでした…。(汗)
空港で、夜の街を何ヶ所かめぐるのと、わりとラスベガスに近いレッドロックキャニオンへ行くオプションツアーを申し込んだのですが、これもTさん任せ…。(汗)
そして旅行会社の自動車に乗り空港からホテルへ。
こんなんで大丈夫か????おいら???? 6(_ _;;;;)
という感じの始まりでした…。
[ホテル、シャトルバス編へつづく]
[モノレール、トラム] [ストリップ通り2] [復路]
12/2~12/6に、会社で海外旅行に行かせてもらえることになり、
旅行会社のツアーでラスベガスへ行ってきました。
往路は、うちから
=>成田空港
=>ロサンゼルス空港
=>マッカラン空港(ラスベガス)
=>オーリンズ(泊まったホテル&カジノ)
です。






【動画】成田エクスプレス(JR253系、池袋駅で)
池袋から成田エクスプレス(253系電車)で成田空港へ。
あとで気がつきましたが、成田エクスプレスの窓に埼京線の205系が写ってました。
【動画】西武鉄道20000系(成田エクスプレスから)
JR高田馬場駅からJR新宿駅の手前(西武新宿駅)まで西武鉄道が併走していて、成田エクスプレスから西武鉄道20000系を撮ることができました。
東京駅で横浜方面からの車両と連結して成田空港駅まで。

第1か第2かは旅行会社でちがいます。
今回はアメリカン航空なのでで第2ターミナルの最寄り駅である「空港第2ビル」駅で下車。
【動画】ラスベガス旅行(往路)


一緒に行くTさんと合流し、5万円分を円からUSドルへ換金して、Tさんが荷物を預けてからしばらく待ちました。搭乗手続きが始まって移動。出国手続きやボディ、荷物チェックをして搭乗。




偏西風(温帯で、東から西へ向かって吹く風)を利用するためか、太平洋を横断するように飛行。
ずっと飛行している位置が表示されていて、案内表示を見てだいたいどの辺りかがわかるのがいいですね。

ロサンゼルスが近くなったときに飛行機の窓から見えた日の出がきれいでした。

9.11以来、アメリカ国内線のチェックがものすごく厳しい…。手荷物、財布、うちの鍵、ジャケット、それと靴も脱いでかごに入れて、そっちはX線検査を通ります。これは無事に異常なしでした。
これは勉強不足だったために、ロス空港で会った旅行会社の人の説明で初めてわかったのですが、100ml以上の大きな不透明の入れ物に入ったものは持ち込めないそうです。
大きな歯磨き粉のスタンディングチューブをそのまま持っていってましたが、無事に日本に持って帰って来れました。
たぶん今回たまたま運がよかっただけなので、気をつけましょう。
自分自身は金属探知機を通るのですが、ベルトはずし忘れて警報が鳴りました…。(汗)
たぶんピアスとかでも警報が鳴りそうなので、金属の装飾品が大好きな人は大変かも…。

国内線に乗り、ラスベガスのマッカラン空港に到着。
しかしこのとき身体検査といい、お店や飛行機内で全く日本語が通じない完全なアウェー状態の影響で、これから始まるのにも関わらず、すでに「早く帰りたい」モード…。(汗)
旅行会社のツアーに申し込んでいたもう一組の方々(日本人)と話していたのですが、若干グチリ気味で意味のわからない答えをしてすいませんでした…。(汗)
空港で、夜の街を何ヶ所かめぐるのと、わりとラスベガスに近いレッドロックキャニオンへ行くオプションツアーを申し込んだのですが、これもTさん任せ…。(汗)
そして旅行会社の自動車に乗り空港からホテルへ。
こんなんで大丈夫か????おいら???? 6(_ _;;;;)
という感じの始まりでした…。
[ホテル、シャトルバス編へつづく]
スポンサーサイト
ラスベガス旅行(自分たちの宿泊場所と移動手段)
[往路] [ホテル、シャトルバス] [ストリップ通り1] [レッドロックキャニオン]
[モノレール、トラム] [ストリップ通り2] [復路]
※撮ったのが主に3日目(12月4日)の朝でしたが、いろいろ混ざってます…。
●オーリンズ(宿泊場所)
【動画】オーリンズ




ここが、泊まったホテル&カジノ。
とにかく敷地は広いし、建物は大きい!!!!
オーリンズ1周だけでもまともなウォーキングになりそうなくらい…。
ホテルにはそれぞれテーマというか、このオーリンズは、ルイジアナ州のニューオリンズがテーマです。
【地図】オーリンズの場所メイン
拡大地図を表示
ホテルの位置はストリップ通りから離れた南の端です。
メインのストリップ通りまでシャトルバスかタクシーで移動。

廊下が長い…。

部屋はこんな感じ。
日本のように座敷とかではないから、部屋で土足のままでいいものの、
靴以外の履物がないと、風呂上りとかが少々面倒かも…。
スリッパを持って行くといいかも知れません。
●シャトルバス(移動手段)


これがストリップ通り、オーリンズ、ゴールドコースト(も、たぶんホテル&カジノ)を結ぶ無料バス。

無料だけど、チップを受け取るかごがついてるのが…。(^m^)
でもこれはチップを出しやすかったです。金額は1ドルでOK。(^-^)
このバスに乗って、ストリップ通りとバスを行き来しました。
[ストリップ通り1編へつづく]
[モノレール、トラム] [ストリップ通り2] [復路]
※撮ったのが主に3日目(12月4日)の朝でしたが、いろいろ混ざってます…。
●オーリンズ(宿泊場所)
【動画】オーリンズ







ここが、泊まったホテル&カジノ。
とにかく敷地は広いし、建物は大きい!!!!
オーリンズ1周だけでもまともなウォーキングになりそうなくらい…。
ホテルにはそれぞれテーマというか、このオーリンズは、ルイジアナ州のニューオリンズがテーマです。
【地図】オーリンズの場所メイン
拡大地図を表示
ホテルの位置はストリップ通りから離れた南の端です。
メインのストリップ通りまでシャトルバスかタクシーで移動。

廊下が長い…。


部屋はこんな感じ。
日本のように座敷とかではないから、部屋で土足のままでいいものの、
靴以外の履物がないと、風呂上りとかが少々面倒かも…。
スリッパを持って行くといいかも知れません。
●シャトルバス(移動手段)




これがストリップ通り、オーリンズ、ゴールドコースト(も、たぶんホテル&カジノ)を結ぶ無料バス。


無料だけど、チップを受け取るかごがついてるのが…。(^m^)
でもこれはチップを出しやすかったです。金額は1ドルでOK。(^-^)
このバスに乗って、ストリップ通りとバスを行き来しました。
[ストリップ通り1編へつづく]
ラスベガス旅行(ストリップ通り観光編1)
[往路] [ホテル、シャトルバス] [ストリップ通り1] [レッドロックキャニオン]
[モノレール、トラム] [ストリップ通り2] [復路]
●ベラッジオ


初日(12月2日)の夕方に、ここの駐車場でナイトツアーの始発、終着点に指定された場所です。
ナイトツアーの前後に、いろいろ撮りました。
【動画】ベラッジオ_クリスマスのかざり

中は高級感あふれる雰囲気でした。
ちょうどクリスマスだったので、飾りがこれまた大掛かりできれいで…。
【動画】ベラッジオ_お菓子屋さん_流れるチョコ

お菓子のお店のショーケースの流れるチョコのオブジェがすごいです。
さすが、ラスベガス…。
【動画】ベラッジオ_噴水ショー

ホテルの前の大きな池(!?!?)に仕込まれたバルブから繰り出される水柱が織り成す噴水ショーがすごいです。
【地図】ベラッジオの位置
拡大地図を表示
●フリーモント・ストリート
【動画】フリーモント・ストリート_様子

はじめにガイドさんに、このストリートは治安が悪い北部のダウンタウンにあるので、まずこのアーケードから出ないでくれと言われました…。(汗)
ただ、実はここはラスベガスで最初に栄えた場所で、後にストリップ通りの南側が栄えていったことで一時廃れてしまったものの、
このフリーモント・ストリートとPLazaというホテルをきれいに再構築して再び活気付いてきたんだとか…。
【動画】フリーモント・ストリート_イルミネーションショー

フリーモント・ストリートのアーケードの天井に仕込まれた発行ダイオードと柱に設置されたスピーカーで、
時間になると10分ほどの光と音のショーが始まります。
ちなみに「青色発行ダイオード」は日本人のノーベル賞クラスの発明なんですよね。
赤と緑はすでにあったから、これでLEDで光の三原色を揃えられたんですから…。
【地図】フリーモント・ストリートの位置
拡大地図を表示
ナイトツアーで行きました。
ストラトスフィアからまたさらに北にあるので、バスとか自動車でないとまず来れないですね…。
●ストラトスフィア・ラスベガス

ストラトスフィア・タワーの頂上まで上るのに、なんとボディチェックがあります。
ここもベルトまで外さないとダメみたいで…。とても面倒です…。6(_ _;;;;)

しかし、せっかくここまで来たのに、
展望台の中が暖かくて意識が朦朧と…。(_ _ )zzz…。
上の絶叫マシンすら見ることもなく、下へ…。(汗)
【地図】ストラトスフィア・ラスベガスの位置
拡大地図を表示
ナイトツアーで行きました。
モノレールの北端から少し歩きます。
[レッドロックキャニオン編へつづく]
[モノレール、トラム] [ストリップ通り2] [復路]
●ベラッジオ




初日(12月2日)の夕方に、ここの駐車場でナイトツアーの始発、終着点に指定された場所です。
ナイトツアーの前後に、いろいろ撮りました。
【動画】ベラッジオ_クリスマスのかざり


中は高級感あふれる雰囲気でした。
ちょうどクリスマスだったので、飾りがこれまた大掛かりできれいで…。
【動画】ベラッジオ_お菓子屋さん_流れるチョコ

お菓子のお店のショーケースの流れるチョコのオブジェがすごいです。
さすが、ラスベガス…。
【動画】ベラッジオ_噴水ショー

ホテルの前の大きな池(!?!?)に仕込まれたバルブから繰り出される水柱が織り成す噴水ショーがすごいです。
【地図】ベラッジオの位置
拡大地図を表示
●フリーモント・ストリート
【動画】フリーモント・ストリート_様子



はじめにガイドさんに、このストリートは治安が悪い北部のダウンタウンにあるので、まずこのアーケードから出ないでくれと言われました…。(汗)
ただ、実はここはラスベガスで最初に栄えた場所で、後にストリップ通りの南側が栄えていったことで一時廃れてしまったものの、
このフリーモント・ストリートとPLazaというホテルをきれいに再構築して再び活気付いてきたんだとか…。
【動画】フリーモント・ストリート_イルミネーションショー





フリーモント・ストリートのアーケードの天井に仕込まれた発行ダイオードと柱に設置されたスピーカーで、
時間になると10分ほどの光と音のショーが始まります。
ちなみに「青色発行ダイオード」は日本人のノーベル賞クラスの発明なんですよね。
赤と緑はすでにあったから、これでLEDで光の三原色を揃えられたんですから…。
【地図】フリーモント・ストリートの位置
拡大地図を表示
ナイトツアーで行きました。
ストラトスフィアからまたさらに北にあるので、バスとか自動車でないとまず来れないですね…。
●ストラトスフィア・ラスベガス

ストラトスフィア・タワーの頂上まで上るのに、なんとボディチェックがあります。
ここもベルトまで外さないとダメみたいで…。とても面倒です…。6(_ _;;;;)


しかし、せっかくここまで来たのに、
展望台の中が暖かくて意識が朦朧と…。(_ _ )zzz…。
上の絶叫マシンすら見ることもなく、下へ…。(汗)
【地図】ストラトスフィア・ラスベガスの位置
拡大地図を表示
ナイトツアーで行きました。
モノレールの北端から少し歩きます。
[レッドロックキャニオン編へつづく]
ラスベガス旅行(レッドロックキャニオン)
[往路] [ホテル、シャトルバス] [ストリップ通り1] [レッドロックキャニオン]
[モノレール、トラム] [ストリップ通り2] [復路]
【動画】レッドロックキャニオン(前半)
【動画】レッドロックキャニオン(後半)


日本語に直訳すると、「赤岩渓谷」です。本当に岩が赤かったですね。
成分は…なんだろう????で、自分も結構写ってみました。(笑)
【地図】レッドロックキャニオンの位置
拡大地図を表示
ラスベガス郊外にあって移動時間が短くてすむので、
日数が短いツアーでも十分楽しめます。
[モノレール、トラム編へつづく]
[モノレール、トラム] [ストリップ通り2] [復路]
【動画】レッドロックキャニオン(前半)
【動画】レッドロックキャニオン(後半)





日本語に直訳すると、「赤岩渓谷」です。本当に岩が赤かったですね。
成分は…なんだろう????で、自分も結構写ってみました。(笑)
【地図】レッドロックキャニオンの位置
拡大地図を表示
ラスベガス郊外にあって移動時間が短くてすむので、
日数が短いツアーでも十分楽しめます。
[モノレール、トラム編へつづく]
ラスベガス旅行(モノレール、無料トラム)
[往路] [ホテル、シャトルバス] [ストリップ通り1] [レッドロックキャニオン]
[モノレール、トラム] [ストリップ通り2] [復路]
●ラスベガス・モノレール
営業距離が7kmと結構長いです。日本だと「湘南モノレール」が同じくらい距離がありそうですね。
運賃は、1回5ドル、2回で9ドル、1日フリーパスも9ドル…だったかな????
ラスベガス・モノレールの運転は、無人の全自動です。確かこのあいだ初めて乗った「ゆりかもめ」も、同じく無人の全自動でしたね…。
この撮影の前の日の12月3日に下見も兼ねて1日フリーパスを買ったものの、そのカードがとても調子が悪く、何度自動改札を通してもエラーが…。
係りの人の英語は全く理解できないし、非常に焦りました…。6(_ _;;;;)
気を取り直して、次の日の12月4日に、朝から半日かけていろいろ撮影。
いい映像が撮れたかどうか…。6(_ _;;;;)
【動画】ラスベガスモノレール(撮り鉄編)
【動画】ラスベガスモノレール(不思議な床????)
歩いたところが波紋になったり、光ったり。
【動画】ラスベガスモノレール(南から北へ)
1.MGM GRAND駅
2.パリス&バリーズ駅
3.フラミンゴ&シーザース・パレス駅
4.インペリアル・パレス駅
5.コンベンションセンター駅
6.ラスベガス・ヒルトン駅
7.サハラ駅
【動画】ラスベガスモノレール(北から南へ)
南から北だけだと何か見落としてるかもしれないので、一応逆からも撮りました。
7.サハラ駅
6.ラスベガス・ヒルトン駅
5.コンベンションセンター駅
4.インペリアル・パレス駅
3.フラミンゴ&シーザース・パレス駅
2.パリス&バリーズ駅
1.MGM GRAND駅
●南側・無料トラム
エクスカリバー<=>ルクソール<=>フォーシーズンズを結んでいます。
このへんはもうとりあえず撮っただけ…。
ほかにも無料トラムやトロリーバルがあるそうですが、これで精一杯…。6(_ _;;;;)
ただ、乗り物に乗って景色を見るだけでも、意外と楽しいですね。(^-^)
[ストリップ通り2編へつづく]
[モノレール、トラム] [ストリップ通り2] [復路]
●ラスベガス・モノレール
営業距離が7kmと結構長いです。日本だと「湘南モノレール」が同じくらい距離がありそうですね。
運賃は、1回5ドル、2回で9ドル、1日フリーパスも9ドル…だったかな????
ラスベガス・モノレールの運転は、無人の全自動です。確かこのあいだ初めて乗った「ゆりかもめ」も、同じく無人の全自動でしたね…。
この撮影の前の日の12月3日に下見も兼ねて1日フリーパスを買ったものの、そのカードがとても調子が悪く、何度自動改札を通してもエラーが…。
係りの人の英語は全く理解できないし、非常に焦りました…。6(_ _;;;;)
気を取り直して、次の日の12月4日に、朝から半日かけていろいろ撮影。
いい映像が撮れたかどうか…。6(_ _;;;;)
【動画】ラスベガスモノレール(撮り鉄編)
【動画】ラスベガスモノレール(不思議な床????)
歩いたところが波紋になったり、光ったり。
【動画】ラスベガスモノレール(南から北へ)
1.MGM GRAND駅
2.パリス&バリーズ駅
3.フラミンゴ&シーザース・パレス駅
4.インペリアル・パレス駅
5.コンベンションセンター駅
6.ラスベガス・ヒルトン駅
7.サハラ駅
【動画】ラスベガスモノレール(北から南へ)
南から北だけだと何か見落としてるかもしれないので、一応逆からも撮りました。
7.サハラ駅
6.ラスベガス・ヒルトン駅
5.コンベンションセンター駅
4.インペリアル・パレス駅
3.フラミンゴ&シーザース・パレス駅
2.パリス&バリーズ駅
1.MGM GRAND駅
●南側・無料トラム
エクスカリバー<=>ルクソール<=>フォーシーズンズを結んでいます。
このへんはもうとりあえず撮っただけ…。
ほかにも無料トラムやトロリーバルがあるそうですが、これで精一杯…。6(_ _;;;;)
ただ、乗り物に乗って景色を見るだけでも、意外と楽しいですね。(^-^)
[ストリップ通り2編へつづく]