桜島線(ゆめ咲線)ウォーク(西九条=>安治川口)

西九条駅を出発。


線路沿いを歩いていきます。

201系電車がやってきました。おそらく桜島駅から折り返してきた電車です。

桜島線の線路をくぐります。

大阪環状線沿いを歩いて、安治(あじ)川に突き当たるところから河口に向かって川沿いを歩いていきます。


大阪環状線を見ると、今宮・天王寺・鶴橋・京橋・大阪方面に向かって223系電車が走っていきました。

六軒家川を渡ります。

河口側には水門があります。

上流は桜島線が通っています。桜島方面に向かって201系電車が走っていきました。

国道43号線をくぐります。

桜島方面に向かってコンテナ貨物列車が走っていきました。

線路沿いを歩いていきます。

西九条方面に向かって201系電車が走っていきました。ハリーポッターのラッピング電車です。


線路を渡って反対側の線路沿いを歩いていきます。

桜島方面に向かって201系電車が走っていきました。ハリーポッターのラッピング電車が戻ってきました。



線路と国道43号線との立体交差付近で見たコンテナ貨物列車だと思いますが、タンク型が積載された2両だけ、DE10型ディーゼル機関車に操車されていました。



西九条方面に向かって201系電車が走っていきました。

踏切の手前から安治川口駅のほうに向かって、貨物ヤードが広がっています。

安治川口(あじがわぐち)駅に到着。
つづく。
スポンサーサイト
桜島線(ゆめ咲線)ウォーク(安治川口=>桜島)

島屋6交差点まで線路沿いを歩いていきます。

線路をくぐります。

貨物ヤードはユニバーサルシティ駅のほうまであります。大型フォークリフトがコンテナの上げ下ろしを行っていました。

ハリーポッターラッピングの201系電車が止まっていました。屋根がテントのようです。
こちらはユニバーサルスタジオジャパンと反対側です。

ユニバーサルシティ駅に到着。

改札口前を通り過ぎてさらに歩いて行くとユニバーサルスタジオジャパンの入場ゲートへつながっています。ですが、ここから先へは行かず、桜島駅のほうへ行きます。

ユニバーサルスタジオジャパンがある方の出入口はこんな感じです。


線路沿いを歩いて、ユニバーサルシティ駅前交差点を渡ります。

渡ったところに彫刻があります。

自分が歩いている歩道の反対側には大きなホテルが建っています。

大阪市水道局のマンホールのデザインはやはり大阪城ですね。

西九条方面に向かって201系電車が走っていきました。

海沿いの埋め立て地なので土地が低く、線路の上が避難場所になっています。

観覧車が見えました。
この観覧車はユニバーサルスタジオジャパンではなく、安治川の対岸にある天保山公園にあります。


そして、終点の桜島駅に到着。


桜島駅のホームには103系電車が止まっていました。


ハリーポッターラッピングの201系電車が到着しました。



デザインはこんな感じです。8両編成のうちの2両分だけ載せます。(笑)

ホームのすぐ先がレールエンドです。
電車だけじゃなくて貨物列車も撮ることができます。しかも操車やコンテナの上げ下ろしなど結構動きがあって面白かったです。
この日(2014/09/27)は、ユニバーサルスタジオジャパンへは行きませんでしたが、自分としては十分に楽しめました…といっても、これはなかなか伝わらないでしょうね…。(笑)
つづく。