東金線ウォーク(大網=>東金)
東金線の駅
大網=>福俵=>東金=>求名=>成東
211系が大網駅を出発していきました。自分も大網駅を出発します。
大網駅を出発してしばらく行ったところの踏切。
溜池には白鷺がいました。
立ってるということはあまり深くないようです。
途中の公園には、昔使われていた鉄道の信号器がありました。
確か下の手動レバーを動かして、青と赤のガラスを入れ替える方式だったと思います。
途中の踏切で209系電車が走って行きました。
東金線は特急は走りません。
東金方面に向かって左側の線路沿いを歩いていきます。
ちょっと線路沿いを離れた場所から。211系電車が走って行きました。
田んぼでは稲刈りをしていました。(2010/9/4)
ここが福俵駅のロータリーなのかと思ったらそうではないようで、
駅はもう少し先の場所になります…。
福俵駅に到着。成東行きの211系が来ました。
1面1線で交換設備はないです。
ここを通り抜けられそうな感じがしないでもないですが、
おそらく反対のエンドに改札はないです…。
東金方面に向かって左側の線路沿いを歩いていきます。
東金九十九里有料道路と国道126号線をくぐります。
ちょうど、大網行きか千葉行きの209系電車が走ってきました。
踏切から東金方面を見ると駅が見えてきました。
東金駅に到着…と思ったら、駅舎は反対側でした…。
跨線橋で反対側へ行けます。
同じ日に蘇我駅から大網駅を経て、ここまで30kmちかく歩いてると、この階段は少々きつい…。
改めて、東金駅に到着。
[東金=>成東 編につづく]
大網=>福俵=>東金=>求名=>成東


211系が大網駅を出発していきました。自分も大網駅を出発します。

大網駅を出発してしばらく行ったところの踏切。

溜池には白鷺がいました。
立ってるということはあまり深くないようです。



途中の公園には、昔使われていた鉄道の信号器がありました。
確か下の手動レバーを動かして、青と赤のガラスを入れ替える方式だったと思います。

途中の踏切で209系電車が走って行きました。
東金線は特急は走りません。

東金方面に向かって左側の線路沿いを歩いていきます。

ちょっと線路沿いを離れた場所から。211系電車が走って行きました。

田んぼでは稲刈りをしていました。(2010/9/4)

ここが福俵駅のロータリーなのかと思ったらそうではないようで、
駅はもう少し先の場所になります…。

福俵駅に到着。成東行きの211系が来ました。

1面1線で交換設備はないです。
ここを通り抜けられそうな感じがしないでもないですが、
おそらく反対のエンドに改札はないです…。

東金方面に向かって左側の線路沿いを歩いていきます。

東金九十九里有料道路と国道126号線をくぐります。

ちょうど、大網行きか千葉行きの209系電車が走ってきました。

踏切から東金方面を見ると駅が見えてきました。

東金駅に到着…と思ったら、駅舎は反対側でした…。

跨線橋で反対側へ行けます。
同じ日に蘇我駅から大網駅を経て、ここまで30kmちかく歩いてると、この階段は少々きつい…。

改めて、東金駅に到着。
[東金=>成東 編につづく]
スポンサーサイト
東金線ウォーク(東金=>成東)
東金線の駅
大網=>福俵=>東金=>求名=>成東
東金駅ホームにて。209系同士の上下交換。
成東行きの209系と大網行きか千葉行きの211系。
国道126号線を渡って線路沿いに行きます。
下り方面に向かって左側の線路沿いを進みます。
大網行きか千葉行きの211系が走ってきました。
線路沿いから少しはなれたところ。成東行きの211系が走ってきました。
県道124号線を求名駅のほうに向かって歩いていきます。
求名駅に到着。ここは駅のロータリー。
跨線橋にはホームに下りていく階段があります。ホーム上に駅舎があります。
大網行きか千葉行きの211系が走ってきました。
ロータリーの反対側には待合室があります。
求名駅を出発してすぐの踏切から。
線路から離れた田んぼ道を成東駅に向かって歩いて行きます。
大網行きか千葉行きの209系が走ってきました。
山武市役所近くの小さな橋の上から。
遠くに東金線の鉄橋が見えますが、ちょうど電車は走りませんでした。
県道121号線、県道76号線、県道213号線を歩くと成東駅のロータリーに出てきます。
そして、終点の成東駅に到着。
駅舎の横には鉄道開設に尽力した安井理民という人をたたえる記念碑があります。
ここにもSLの動輪がありました。
たしか「国分寺」と「立川」の間で「国立(くにたち)」という地名がありますが、
ここは、成田と東金の間で「成東(なるとう)」になったなんでしょうか????
それとも、成田の東だから成東???? なんてことを考えていました。(^-^A;;;;)
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
大網=>福俵=>東金=>求名=>成東

東金駅ホームにて。209系同士の上下交換。

成東行きの209系と大網行きか千葉行きの211系。

国道126号線を渡って線路沿いに行きます。

下り方面に向かって左側の線路沿いを進みます。
大網行きか千葉行きの211系が走ってきました。

線路沿いから少しはなれたところ。成東行きの211系が走ってきました。

県道124号線を求名駅のほうに向かって歩いていきます。

求名駅に到着。ここは駅のロータリー。


跨線橋にはホームに下りていく階段があります。ホーム上に駅舎があります。

大網行きか千葉行きの211系が走ってきました。

ロータリーの反対側には待合室があります。

求名駅を出発してすぐの踏切から。


線路から離れた田んぼ道を成東駅に向かって歩いて行きます。

大網行きか千葉行きの209系が走ってきました。

山武市役所近くの小さな橋の上から。
遠くに東金線の鉄橋が見えますが、ちょうど電車は走りませんでした。

県道121号線、県道76号線、県道213号線を歩くと成東駅のロータリーに出てきます。

そして、終点の成東駅に到着。

駅舎の横には鉄道開設に尽力した安井理民という人をたたえる記念碑があります。
ここにもSLの動輪がありました。
たしか「国分寺」と「立川」の間で「国立(くにたち)」という地名がありますが、
ここは、成田と東金の間で「成東(なるとう)」になったなんでしょうか????
それとも、成田の東だから成東???? なんてことを考えていました。(^-^A;;;;)
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]