根岸線ウォーク(横浜=>石川町)
根岸線の駅
横浜=>桜木町=>関内=>石川町=>山手=>根岸=>磯子
=>新杉田=>洋光台=>港南台=>本郷台=>大船
横浜駅を出発して、国道16号線を歩きます。
首都高の高架下。根岸線は横浜線の205系が走っていました。
京浜東北線だけではなく、横浜線からも大船まで直通してます。
国道16号線を桜木町駅に向かって歩きます。
旧・東横線と根岸線の高架の下になにやら展示物が…。これは、船の機関部分????
高架をくぐったら、いきなりランドマークタワーが!!!!
しかし近くて全部収まらない…。
海側に目を向けると、船に観覧車に三日月のホテル。
ちなみに赤レンガ倉庫は写真のもっと右方向奥です。
もうすぐ桜木町駅です。
駅前に出てきて振り向いて1枚。ここまで離れてランドマークタワーが写真に収まりました。
桜木町駅に到着。みなとみらい地区の最寄り駅のひとつです。
鉄橋を渡る京浜東北線からの直通電車。
この209系も徐々に引退が始まっています。
関内駅に到着。横浜スタジアムの最寄り駅です。
新型車両のE233系です。
ここも中華街の出入口。立派な門です。
石川町駅に到着。中華街へはJRの場合はこの駅が最寄のようです。
[石川町=>磯子 編につづく]
横浜=>桜木町=>関内=>石川町=>山手=>根岸=>磯子
=>新杉田=>洋光台=>港南台=>本郷台=>大船
横浜駅を出発して、国道16号線を歩きます。

首都高の高架下。根岸線は横浜線の205系が走っていました。
京浜東北線だけではなく、横浜線からも大船まで直通してます。

国道16号線を桜木町駅に向かって歩きます。

旧・東横線と根岸線の高架の下になにやら展示物が…。これは、船の機関部分????

高架をくぐったら、いきなりランドマークタワーが!!!!
しかし近くて全部収まらない…。

海側に目を向けると、船に観覧車に三日月のホテル。
ちなみに赤レンガ倉庫は写真のもっと右方向奥です。

もうすぐ桜木町駅です。

駅前に出てきて振り向いて1枚。ここまで離れてランドマークタワーが写真に収まりました。

桜木町駅に到着。みなとみらい地区の最寄り駅のひとつです。

鉄橋を渡る京浜東北線からの直通電車。
この209系も徐々に引退が始まっています。

関内駅に到着。横浜スタジアムの最寄り駅です。

新型車両のE233系です。

ここも中華街の出入口。立派な門です。

石川町駅に到着。中華街へはJRの場合はこの駅が最寄のようです。
[石川町=>磯子 編につづく]
スポンサーサイト
根岸線ウォーク(石川町=>磯子)
根岸線の駅
横浜=>桜木町=>関内=>石川町=>山手=>根岸=>磯子
=>新杉田=>洋光台=>港南台=>本郷台=>大船
歩道橋の上。磯子方面へ向かいます。
こちらが中華街の元町のようです。
みなとみらい線の元町・中華街駅は海沿いのほうです。
市電車庫跡地の石碑。横浜市も路面電車があったんですね…。
山手駅に到着。
山手駅からしばらく細い住宅街の道を通り丘を越えると、
国道16号線に出てきます。国道を越えて線路沿いに出たら右折します。
神奈川臨海鉄道のディーゼル機関車。タンク貨物を操車しています。
線路沿いをあるいていくと、もうすぐ根岸駅です。
根岸駅に到着。
再び国道16号線を歩いて、磯子産業道路へいきます。
磯子駅に到着。
[磯子=>港南台 編につづく]
横浜=>桜木町=>関内=>石川町=>山手=>根岸=>磯子
=>新杉田=>洋光台=>港南台=>本郷台=>大船

歩道橋の上。磯子方面へ向かいます。


こちらが中華街の元町のようです。
みなとみらい線の元町・中華街駅は海沿いのほうです。

市電車庫跡地の石碑。横浜市も路面電車があったんですね…。

山手駅に到着。

山手駅からしばらく細い住宅街の道を通り丘を越えると、
国道16号線に出てきます。国道を越えて線路沿いに出たら右折します。


神奈川臨海鉄道のディーゼル機関車。タンク貨物を操車しています。

線路沿いをあるいていくと、もうすぐ根岸駅です。

根岸駅に到着。


再び国道16号線を歩いて、磯子産業道路へいきます。

磯子駅に到着。
[磯子=>港南台 編につづく]
根岸線ウォーク(磯子=>港南台)
根岸線の駅
横浜=>桜木町=>関内=>石川町=>山手=>根岸=>磯子
=>新杉田=>洋光台=>港南台=>本郷台=>大船
磯子駅を出発して、しばらく線路沿いの細い道を歩いたら、
また磯子産業道路へ出ます。
車両を左手に見ながら歩いて、新杉田駅に到着。
新杉田駅を出発して磯子産業道路と国道16号を渡って、
商店街を歩いていくと京浜急行の杉田駅付近の踏み切りに来ます。
踏み切りを渡ったら高台に上がっていきます。
もうすぐ洋光台駅です。
洋光台駅に到着。
洋光台駅を出発してしばらく線路沿いを歩いたら
公園の中を通って大通りに出ます。
坂を下って首都高をくぐってまた登った辺りです。
港南台駅に到着。
[港南台=>大船 編につづく]
横浜=>桜木町=>関内=>石川町=>山手=>根岸=>磯子
=>新杉田=>洋光台=>港南台=>本郷台=>大船


磯子駅を出発して、しばらく線路沿いの細い道を歩いたら、
また磯子産業道路へ出ます。

車両を左手に見ながら歩いて、新杉田駅に到着。


新杉田駅を出発して磯子産業道路と国道16号を渡って、
商店街を歩いていくと京浜急行の杉田駅付近の踏み切りに来ます。

踏み切りを渡ったら高台に上がっていきます。

もうすぐ洋光台駅です。

洋光台駅に到着。


洋光台駅を出発してしばらく線路沿いを歩いたら
公園の中を通って大通りに出ます。

坂を下って首都高をくぐってまた登った辺りです。

港南台駅に到着。
[港南台=>大船 編につづく]
根岸線ウォーク(港南台=>大船)
根岸線の駅
横浜=>桜木町=>関内=>石川町=>山手=>根岸=>磯子
=>新杉田=>洋光台=>港南台=>本郷台=>大船
港南台駅を出発して、を歩きます。
あーすぷらざ。なかなか洒落てます。
本郷台駅に到着。
鼬川沿いを歩きました。
あえて線路沿いを歩くべく、環状4号の原宿方面へ向かいます。
住宅地の合間から見えた、東海道線か湘南新宿ラインの車両。
笠間陸橋の上から。
大船駅に到着。
根岸線は2日に分けて歩いたんですが、
横浜=>磯子は東海道線ウォークの翌々日、磯子=>大船は次の週の東海道線ウォークの翌日だったせいか、
どうも体調が悪く本当にやっとたどり着いたって感じでした…。
ただ、調子が悪いと言いながら、磯子=>大船を歩いた同じ日に、横須賀線の大船=>逗子を歩くという
無茶をしてしまうあたり、まだまだだなあと思うのでした…。
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
横浜=>桜木町=>関内=>石川町=>山手=>根岸=>磯子
=>新杉田=>洋光台=>港南台=>本郷台=>大船


港南台駅を出発して、を歩きます。

あーすぷらざ。なかなか洒落てます。

本郷台駅に到着。


鼬川沿いを歩きました。

あえて線路沿いを歩くべく、環状4号の原宿方面へ向かいます。

住宅地の合間から見えた、東海道線か湘南新宿ラインの車両。



笠間陸橋の上から。

大船駅に到着。
根岸線は2日に分けて歩いたんですが、
横浜=>磯子は東海道線ウォークの翌々日、磯子=>大船は次の週の東海道線ウォークの翌日だったせいか、
どうも体調が悪く本当にやっとたどり着いたって感じでした…。
ただ、調子が悪いと言いながら、磯子=>大船を歩いた同じ日に、横須賀線の大船=>逗子を歩くという
無茶をしてしまうあたり、まだまだだなあと思うのでした…。
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]