東海道貨物線ウォーク(東京貨物ターミナル=>(東京港野鳥公園))

JR東海大井車両基地が見えます。

東京貨物ターミナル駅出入口付近を出発します。


羽田空港が近いこともあって飛行機が低空飛行で、よく見えます。
こちらは日本航空ですかね。

線路の上面が光っているので、列車が走っていますね。


こちらは全日空ですかね。





東京臨海高速鉄道りんかい線の列車が2編成止まっていました。




こちらは東京貨物ターミナル駅の南端。

野鳥公園東交差点を渡って反対側の歩道へ行きます。




ここから川崎貨物駅に向かって地下を線路が通っています。
その前に休憩を兼ねて東京港野鳥公園に寄ってみました。
つづく。
スポンサーサイト
東海道貨物線ウォーク((東京港野鳥公園)=>(京和橋))

都道316号線(環七通り)を歩いていきます。


国道357号線(湾岸道路)を歩いていきます。

首都高湾岸線から首都高羽田線への接続線をくぐります。

国道357号線を歩いていきます。

国道357号線京浜大橋を歩いていきます。

3層の船が航行していました。


京和橋を歩いていきます。

消防だと思いますが訓練中のようでした。

東京モノレール羽田線が見えます。

カヌーの練習らしき人々がいました。

道路の照明のてっぺんにカモメが止まっていました。
つづく。
東海道貨物線ウォーク((京和橋)=>(京急大鳥居駅))

昭和島に入ります。

昭和島、天空橋、羽田空港方面に向かって走っていきました。

東京モノレール羽田線をくぐります。

天王洲アイル、浜松町方面に向かって走っていきました。

東京モノレール羽田線の保線車両が見えます。


首都高湾岸線から首都高羽田線への接続線をくぐります。


首都高下に車庫があります。

東京モノレール羽田線の昭和島駅前を通ります。

首都高羽田線をくぐります。

大森東避難橋(見晴らし橋)を渡ります。

東京モノレール羽田線が見えます。

旧呑川緑地公園を通ります。


呑川を渡ります。

南前堀緑地のレンガの建物のそばを通ります。


京急空港線の大鳥居駅出入口前を通ります。
つづく。
東海道貨物線ウォーク((京急大鳥居駅)=>(夜光殿町第一踏切))


大鳥居交差点から都道6号線を歩いていきます。


都道6号線大師橋を歩いて多摩川を渡ります。


遠くに鉄塔の上から火が出ているところがあります。石油精製ですかね…????

川崎大師平間寺の自動車交通安全祈祷殿が見えます。

斜張橋の支柱は、川崎市方面が大田区寄りにあって、大田区方面が川崎市寄りにあります。



首都高神奈川1号横羽線をくぐって、多摩川の土手を歩いていきます。

羽田空港が見えます。


多摩川の土手から殿町第3公園内を歩いていきます。

JR東日本塩浜変電所沿いを歩いていきます。


末広町、浮島町方面に向かってタンク貨物列車が走っていくのが見えました。
つづく。
東海道貨物線ウォーク((夜光殿町第一踏切)=>川崎貨物)

神奈川臨海鉄道浮島線の一踏切を渡ります。

浮島線沿いを歩いていきます。

跨線橋を歩いていきます。



南方面に向かってEF210形電気機関車に引かれたコンテナ貨物列車が走っていくのが見えました。

タンク形貨物列車がたくさん止まっていました。


東京貨物ターミナル駅の南側から地下へ潜った線路は、川崎貨物駅の京急小島新田駅付近で地上に出てきます。

京急大師線の小島新田駅の前を通ります。

貨物ターミナル沿いを歩いていきます。

川崎貨物駅に到着。一応詰所を旅客駅の駅舎の代わりにします。
つづく。