高島線ウォーク((京急、JR跨線橋)=>(生麦事件碑))

跨線橋をくぐります。



生麦駅改札口前を通り過ぎます。

東海道貨物線は地下に潜っています。


高島線は国道15号線(第一京浜)方面に向かって写真左にカーブしています。



国道15号線(第一京浜)を歩いていきます。

首都高神奈川7号横浜北線をくぐります。

あの薩英戦争の引き金となった「生麦事件」の碑があります。


首都高神奈川7号横浜北線と国道15号線(第一京浜)の間を高島線の高架が通っています。
つづく。
スポンサーサイト
高島線ウォーク((生麦事件碑)=>(富士見橋))


高島線の架線にハトが止まっていました。

国道15号線(第一京浜)を歩いていきます。



おそらく「ハボタン(葉ぼたん)」が咲いて(????)いました。

国道15号線(第一京浜)を歩いていきます。

京急本線の線路が見えます。

高島線の線路が見えます。

国道15号線(第一京浜)から「浜通り」という運河沿いの細い通りに行きます。

こちらも踏切の先が企業の敷地内という場所です。


東高島駅方面に向かって写真左にカーブしています。

浜通りを歩いていきます。
つづく。
高島線ウォーク((富士見橋)=>(瑞穂大橋))

入江川を渡ります。

首都高神奈川1号横羽線をくぐります。

鵜(う)らしき鳥がいました。



列車が来たら撮れると思って新浦島町へ行ってみましたが、結局ここでは撮れませんでした…。



首都高神奈川1号横羽線をくぐって入江川を渡って浜通りへ戻ります。


入江川と踏切を渡ります


やはり列車は来ませんでした…。



この先は「関係者以外立入禁止」とのことです。

レールが見えますが、運行していないようです…。
つづく。
高島線ウォーク((瑞穂大橋)=>東高島)

瑞穂大橋を渡ります。

横浜ベイブリッジが見えます。



なんと!!!! 会社道踏切が閉じました。








EH200形電気機関車に引かれたタンク形貨物列車が走ってきて、東高島駅に停車しました。


会社道踏切を渡ったところで東高島駅に到着。
つづく。
高島線ウォーク(東高島=>(ポートサイド公園))

東高島駅の門からランドマークタワーが見えます。

運河を渡ります。

大判が2枚…じゃなかった、オオバンが2羽いました。
水面下の脚の動きが意外と激しかったです…。

浜通りを歩いていきます。


会社道踏切で撮ったタンク貨物列車が見えました。まだ停車中です。


なんと!!!! 宝町踏切が閉じました。

会社道踏切で撮ったタンク貨物列車が桜木町、根岸方面に向かって発車しました。



ゆっくり走っていたので撮れるかと思ったのですが、ポートサイド公園に行ったらもういませんでした。
先頭を撮ったところですぐに追いかけたら間に合ったかも知れなかったので、惜しいことをしました…。6(^-^;;;;)
つづく。