仙台空港鉄道線ウォーク(名取=>美田園)


名取駅改札内に前駅舎の駅名標が展示されていました。

名取駅を出発。


川沿いを歩いて県道127号線に出ます。

県道127号線を歩いていきます。

名取駅から来たSAT721系電車が到着しました。

杜せきのした駅に到着。というかすでに到着してました。(笑)駅前広場が広いです。

階段の間から抜けて県道127号線に出ます。

日陰がちょうど高架下なので、暑いです…。

仙台東部道路をくぐります。


仙台空港鉄道線の変電所があります。


このあたりまで、東日本大震災の津波が押し寄せたようです…。

美田園駅が見えてきました。

美田園駅に到着。
つづく。
スポンサーサイト
仙台空港鉄道線ウォーク(美田園=>(八間掘付近))

高架をくぐって美田園駅の南側から歩いていきます。


増田川を渡ります。


県道10号線を渡ってから、細い道へ入ります。


空港のほうを見るとレーダーらしきものが見えました。

プロペラ機が離陸していきました。


八間掘を渡ります。

また飛行機が離陸しました。
つづく。
仙台空港鉄道線ウォーク((八間掘付近)=>(貞山掘付近))

八間掘りにかかる仙台空港鉄道線の鉄橋が見えます。




名取・長町・仙台方面に向かってSAT721系電車が走っていきました。




仙台空港駅に向かってSAT721系電車が走っていきました。

仙台空港駅に近いところでくぐっています。
なぜここだけ地下にしてあるのかと思ったのですが、おそらく飛行機の離陸を妨げないためかも知れません…。
あの東日本大震災の巨大地震によって引き起こされた巨大津波で、空港のターミナルビルが3mも浸水したらしいので、ここも水没した可能性があります…。

その線路沿いを歩いていきます。


だいぶ近くなってきました。
よくばってズームして撮ると、欠けたり、ボケたり、空振りしたりします…。

ズームしているとブレが大きくなるので、空振りするのです…。
これは空を撮ったんじゃないのです…。6(^-^;;;;)

陸上の飛行機も見えてきました。だいぶ近づいてきました。


田園地帯で周辺に何もないため、かなり遠くから走ってくるのを見ることができます。
つづく。
仙台空港鉄道線ウォーク((貞山掘付近)=>仙台空港)

貞山堀の土手は通行止めになっていました。


あの東日本大震災の巨大地震によって引き起こされた巨大津波で、ガードレールや街灯がぐにゃぐにゃにされていました…。
しかしなぜか最初に思ったのは「だれだ!?!?こんないたずらしたのは!?!?」でした…。(汗)


おそらく滑走路の延長線上に設置されているものですが、このライトみたいなものはなんでしょうね????

南方面に向かって歩いていきます。

くぐっていた線路は仙台空港駅手前から地上へ出て高架になっています。

空港の敷地内に入ってきました。

高架をくぐります。


仙台空港駅にSAT721系電車が到着しました。


名取・長町・仙台方面に向かってSAT721系電車が発車しました。

仙台空港駅に到着。

エスカレータと階段の途中に東日本大震災の巨大地震によって引き起こされた巨大津波で浸水したラインが貼り付けられています。
つづく。