山手線ウォーク(池袋=>大塚)
山手線の駅
池袋=>大塚=>巣鴨=>駒込=>田端=>西日暮里=>日暮里=>鶯谷=>上野
=>御徒町=>秋葉原=>神田=>東京=>有楽町=>新橋=>浜松町=>田町=>品川
=>大崎=>五反田=>目黒=>恵比寿=>渋谷=>原宿=>代々木=>新宿
=>新大久保=>高田馬場=>目白=>池袋
山手線の沿線をウォーキングしてきました。
このウォーキングは、完全にJIS規格…じゃなかった、自主企画です。
初日は池袋=>上野です。例によって少し撮って来ました。

6月1日(日)
アイコン館のデータベース整理に手間取り、夜中遅くまでやったため、
思いっきり寝坊してしまい、ほぼ正午に池袋駅に到着し、駅の表札を撮って出発。
ちなみに、これはマイミクのとーますさんの手法をパクリました…。6(^-^;;;;)
そして外回り方向で線路沿いをてくてくと。

池袋大橋で、しばし撮影。
山手線以外にも、埼京線、湘南新宿ライン、成田エクスプレスに、東武東上線が撮れるんですね。
西武池袋線は反対側なので、のちほど…。
春日通りをしばらく行くと、都電と出会います♪
そこから都電沿いを歩いて、大塚駅を目指しました。
やっぱり、都電はいい…。
撮影でみちくさをくいすぎたせいか、大塚駅までで、1時間近くかかってしまいました…。
ここから少し急ぎました…。
[大塚=>上野 編につづく]
池袋=>大塚=>巣鴨=>駒込=>田端=>西日暮里=>日暮里=>鶯谷=>上野
=>御徒町=>秋葉原=>神田=>東京=>有楽町=>新橋=>浜松町=>田町=>品川
=>大崎=>五反田=>目黒=>恵比寿=>渋谷=>原宿=>代々木=>新宿
=>新大久保=>高田馬場=>目白=>池袋
山手線の沿線をウォーキングしてきました。
このウォーキングは、完全にJIS規格…じゃなかった、自主企画です。
初日は池袋=>上野です。例によって少し撮って来ました。

6月1日(日)
アイコン館のデータベース整理に手間取り、夜中遅くまでやったため、
思いっきり寝坊してしまい、ほぼ正午に池袋駅に到着し、駅の表札を撮って出発。
ちなみに、これはマイミクのとーますさんの手法をパクリました…。6(^-^;;;;)
そして外回り方向で線路沿いをてくてくと。

池袋大橋で、しばし撮影。
山手線以外にも、埼京線、湘南新宿ライン、成田エクスプレスに、東武東上線が撮れるんですね。
西武池袋線は反対側なので、のちほど…。



春日通りをしばらく行くと、都電と出会います♪
そこから都電沿いを歩いて、大塚駅を目指しました。
やっぱり、都電はいい…。

撮影でみちくさをくいすぎたせいか、大塚駅までで、1時間近くかかってしまいました…。
ここから少し急ぎました…。
[大塚=>上野 編につづく]
スポンサーサイト
山手線ウォーク(大塚=>上野)
山手線の駅
池袋=>大塚=>巣鴨=>駒込=>田端=>西日暮里=>日暮里=>鶯谷=>上野
=>御徒町=>秋葉原=>神田=>東京=>有楽町=>新橋=>浜松町=>田町=>品川
=>大崎=>五反田=>目黒=>恵比寿=>渋谷=>原宿=>代々木=>新宿
=>新大久保=>高田馬場=>目白=>池袋
一駅間だけにものすごく時間がかかってしまったので、ちょっと急ぎ気味に歩きました。
あるきながら、撮影。
巣鴨駅=>駒込駅で、日光・きぬがわ号の485系と、
国鉄色の183系(?)が通ったのを一応撮れたけど、
できれば反対側を歩いたほうがうまく撮れたかも…。
山手線の数少ない踏切のひとつ。
田端駅に到着。高架の新幹線を待つものの、なかなか来ない…。
西日暮里、日暮里駅を通過。日暮里駅で舎人ライナーの車両を探しましたが、下からではわかりませんでした…。
主に日暮里駅=>鶯谷駅の谷中霊園に通じる小さな橋の上で撮影しました。
ずっと撮っていたら、いつ立ち去ったらいいのかわからなくなるくらい、いっぱい走ってます。
ビデオに映ってるのは、
山手線、京浜東北線、高崎線、宇都宮線、常磐線、京成電鉄線です。
鶯谷に到着。電車だと写真を右に曲がったところがすぐ上野です。
寛永寺、博物館郡を通り過ぎて…。
縦長の写真は、工事用だと思ったら工事の囲いはないし、
よく見たらロケットの発射台でした…。6(^-^;;;;)
上野に到着。「パンダ橋」なんてものができていたんですね…。
[上野=>新橋 編につづく]
池袋=>大塚=>巣鴨=>駒込=>田端=>西日暮里=>日暮里=>鶯谷=>上野
=>御徒町=>秋葉原=>神田=>東京=>有楽町=>新橋=>浜松町=>田町=>品川
=>大崎=>五反田=>目黒=>恵比寿=>渋谷=>原宿=>代々木=>新宿
=>新大久保=>高田馬場=>目白=>池袋
一駅間だけにものすごく時間がかかってしまったので、ちょっと急ぎ気味に歩きました。


あるきながら、撮影。
巣鴨駅=>駒込駅で、日光・きぬがわ号の485系と、
国鉄色の183系(?)が通ったのを一応撮れたけど、
できれば反対側を歩いたほうがうまく撮れたかも…。

山手線の数少ない踏切のひとつ。


田端駅に到着。高架の新幹線を待つものの、なかなか来ない…。


西日暮里、日暮里駅を通過。日暮里駅で舎人ライナーの車両を探しましたが、下からではわかりませんでした…。
主に日暮里駅=>鶯谷駅の谷中霊園に通じる小さな橋の上で撮影しました。
ずっと撮っていたら、いつ立ち去ったらいいのかわからなくなるくらい、いっぱい走ってます。
ビデオに映ってるのは、
山手線、京浜東北線、高崎線、宇都宮線、常磐線、京成電鉄線です。


鶯谷に到着。電車だと写真を右に曲がったところがすぐ上野です。



寛永寺、博物館郡を通り過ぎて…。
縦長の写真は、工事用だと思ったら工事の囲いはないし、
よく見たらロケットの発射台でした…。6(^-^;;;;)


上野に到着。「パンダ橋」なんてものができていたんですね…。
[上野=>新橋 編につづく]
山手線ウォーク(上野=>新橋)
山手線の駅
池袋=>大塚=>巣鴨=>駒込=>田端=>西日暮里=>日暮里=>鶯谷=>上野
=>御徒町=>秋葉原=>神田=>東京=>有楽町=>新橋=>浜松町=>田町=>品川
=>大崎=>五反田=>目黒=>恵比寿=>渋谷=>原宿=>代々木=>新宿
=>新大久保=>高田馬場=>目白=>池袋
上野から、新橋までの動画撮影ですが、
高架の下からが多いです…。
上野駅パンダ橋口を出て、右へ曲がりアメ横入り口へ。
あの事件で、ヘリがやたらと飛んでいました…。
日曜日のアメ横商店街はむちゃくちゃ混んでいて、
歩きたい自分にとっては歩きにくかったです…。
あっという間に、御徒町駅到着。
秋葉原駅付近の歩道橋の上から撮りました。
歩道橋を通ったのは、あの事件発生から3時間後でした…。
しかもこのとき事件か事故かも全く知らず…。
秋葉原駅到着。やはりメイドさんがいっぱい…。
神田駅、東京駅を通り過ぎて…。
有楽町駅から新橋駅の間の高架下は、飲み屋がずっと続いていました…。
新橋駅に到着。久しぶりにC11型蒸気機関車に会いました。
もうすぐ半分というところまで来ました。
池袋から、新橋の隣の浜松町駅とその隣の田町駅の間が、だいたい半分の場所なので、
浜松町までは外回り、田町までは内回りで行きます…。
[新橋=>浜松町 編につづく]
池袋=>大塚=>巣鴨=>駒込=>田端=>西日暮里=>日暮里=>鶯谷=>上野
=>御徒町=>秋葉原=>神田=>東京=>有楽町=>新橋=>浜松町=>田町=>品川
=>大崎=>五反田=>目黒=>恵比寿=>渋谷=>原宿=>代々木=>新宿
=>新大久保=>高田馬場=>目白=>池袋
上野から、新橋までの動画撮影ですが、
高架の下からが多いです…。


上野駅パンダ橋口を出て、右へ曲がりアメ横入り口へ。
あの事件で、ヘリがやたらと飛んでいました…。


日曜日のアメ横商店街はむちゃくちゃ混んでいて、
歩きたい自分にとっては歩きにくかったです…。


あっという間に、御徒町駅到着。


秋葉原駅付近の歩道橋の上から撮りました。
歩道橋を通ったのは、あの事件発生から3時間後でした…。
しかもこのとき事件か事故かも全く知らず…。


秋葉原駅到着。やはりメイドさんがいっぱい…。


神田駅、東京駅を通り過ぎて…。


有楽町駅から新橋駅の間の高架下は、飲み屋がずっと続いていました…。


新橋駅に到着。久しぶりにC11型蒸気機関車に会いました。
もうすぐ半分というところまで来ました。
池袋から、新橋の隣の浜松町駅とその隣の田町駅の間が、だいたい半分の場所なので、
浜松町までは外回り、田町までは内回りで行きます…。
[新橋=>浜松町 編につづく]
山手線ウォーク(新橋=>浜松町)
山手線の駅
池袋=>大塚=>巣鴨=>駒込=>田端=>西日暮里=>日暮里=>鶯谷=>上野
=>御徒町=>秋葉原=>神田=>東京=>有楽町=>新橋=>浜松町=>田町=>品川
=>大崎=>五反田=>目黒=>恵比寿=>渋谷=>原宿=>代々木=>新宿
=>新大久保=>高田馬場=>目白=>池袋
新橋駅前。ゆりかもめの駅がある方面から出発。
日テレ大時計。時間になると動き出します。
ゆりかもめの汐留駅の切符売り場。
ゆりかもめの走行。
こんな洒落た道を歩きます。
浜松町駅近くの場所でちょっと動画撮影。いろいろ撮れました。
浜松町駅到着。
[浜松町=>品川 編につづく]
池袋=>大塚=>巣鴨=>駒込=>田端=>西日暮里=>日暮里=>鶯谷=>上野
=>御徒町=>秋葉原=>神田=>東京=>有楽町=>新橋=>浜松町=>田町=>品川
=>大崎=>五反田=>目黒=>恵比寿=>渋谷=>原宿=>代々木=>新宿
=>新大久保=>高田馬場=>目白=>池袋

新橋駅前。ゆりかもめの駅がある方面から出発。

日テレ大時計。時間になると動き出します。

ゆりかもめの汐留駅の切符売り場。

ゆりかもめの走行。

こんな洒落た道を歩きます。
浜松町駅近くの場所でちょっと動画撮影。いろいろ撮れました。

浜松町駅到着。
[浜松町=>品川 編につづく]
山手線ウォーク(浜松町=>品川)
山手線の駅
池袋=>大塚=>巣鴨=>駒込=>田端=>西日暮里=>日暮里=>鶯谷=>上野
=>御徒町=>秋葉原=>神田=>東京=>有楽町=>新橋=>浜松町=>田町=>品川
=>大崎=>五反田=>目黒=>恵比寿=>渋谷=>原宿=>代々木=>新宿
=>新大久保=>高田馬場=>目白=>池袋
浜松町駅から見える浜離宮のお池。
JR西日本の500系新幹線。
伊豆急行アルファリゾート。
途中でモノレールが撮れました。
JR西日本の500系新幹線と伊豆急行アルファリゾートの動画を撮り損ねたのが、イタかった…。
田町駅に到着。
品川へ向かう途中に1枚。
が、ここを歩いてる段階で、行き止まりに遭遇したんです…。
行き止まりでムダに歩かされクタクタになったので、休憩して野鳥観察。(笑)
芝浦中央公園の花壇。咲いていたのはバラ…だったでしょうか????
品川駅到着。
[品川=>渋谷 編につづく]
池袋=>大塚=>巣鴨=>駒込=>田端=>西日暮里=>日暮里=>鶯谷=>上野
=>御徒町=>秋葉原=>神田=>東京=>有楽町=>新橋=>浜松町=>田町=>品川
=>大崎=>五反田=>目黒=>恵比寿=>渋谷=>原宿=>代々木=>新宿
=>新大久保=>高田馬場=>目白=>池袋

浜松町駅から見える浜離宮のお池。

JR西日本の500系新幹線。

伊豆急行アルファリゾート。
途中でモノレールが撮れました。
JR西日本の500系新幹線と伊豆急行アルファリゾートの動画を撮り損ねたのが、イタかった…。

田町駅に到着。

品川へ向かう途中に1枚。
が、ここを歩いてる段階で、行き止まりに遭遇したんです…。


行き止まりでムダに歩かされクタクタになったので、休憩して野鳥観察。(笑)

芝浦中央公園の花壇。咲いていたのはバラ…だったでしょうか????

品川駅到着。
[品川=>渋谷 編につづく]