京急逗子線ウォーク(金沢八景=>神武寺)
京急逗子線の駅
金沢八景=>六浦=>神武寺=>新逗子
金沢八景駅を出発。
国道16号線を横須賀方面に向かってしばらく歩きます。
六浦交差点に架かる歩道橋の上から。線路はここから二手に分かれています。
手前の架線が京急本線。奥の架線が逗子線。
本線方面から上り電車がやってきました。これは1000系です。
西六浦交差点で左手に進みます。
そのまま県道23号線を歩いて行くと、鎌倉方面に行きます。
しばらく県道205号線を逗子方面に歩くと、六浦駅に到着。
駅を過ぎてそのまま県道205号線を逗子方面に向かって歩きます。
ここから丘越えの坂道が始まります。遠くに見える高架は横浜横須賀道路。
六浦バイパス南側交差点。ここからさらに坂道を上がります。
この交差点で逗子線の反対側に渡ります。
丘の頂上から下り坂になり始めるところ。
また線路沿いまで近づきました。
ずっと県道205号線を歩いてきました。
神武寺駅に到着。
[神武寺=>新逗子 編につづく]
金沢八景=>六浦=>神武寺=>新逗子

金沢八景駅を出発。

国道16号線を横須賀方面に向かってしばらく歩きます。

六浦交差点に架かる歩道橋の上から。線路はここから二手に分かれています。
手前の架線が京急本線。奥の架線が逗子線。

本線方面から上り電車がやってきました。これは1000系です。

西六浦交差点で左手に進みます。
そのまま県道23号線を歩いて行くと、鎌倉方面に行きます。


しばらく県道205号線を逗子方面に歩くと、六浦駅に到着。

駅を過ぎてそのまま県道205号線を逗子方面に向かって歩きます。
ここから丘越えの坂道が始まります。遠くに見える高架は横浜横須賀道路。


六浦バイパス南側交差点。ここからさらに坂道を上がります。
この交差点で逗子線の反対側に渡ります。

丘の頂上から下り坂になり始めるところ。

また線路沿いまで近づきました。
ずっと県道205号線を歩いてきました。

神武寺駅に到着。
[神武寺=>新逗子 編につづく]
スポンサーサイト
京急逗子線ウォーク(神武寺=>新逗子)
京急逗子線の駅
金沢八景=>六浦=>神武寺=>新逗子
駅を出発してしばらくしたところで電車が来ました。
新逗子駅に向かって電車が走っていきました。
JR横須賀線に近い場所で、京急逗子線をくぐると、
京急逗子線とJR横須賀線につながる線路があります。
思わず歩いてみたくなりますが、ダメです!!!!(笑)
県道205号は横須賀線のそばを通っています。
車庫には横須賀線の増結4両編成が停車していました。
ちなみに逗子駅より下りは15両編成が行くことはできません。
横須賀線にある警報機も遮断機もない「山の根踏切」。
迂回してくださいって書いてあっても、結構渡ってる方がいました。
封鎖されていなければ、そりゃ渡りますよね…。(^-^A;;;;)
実際渡ってみましたが、かなり緊張しました!!!! (°°A;;;;)
山の根踏切を渡って住宅街をしばらく行くと、終点の新逗子駅に到着。
駅ビルを抜けて反対側へ。
駅ビルの真下にはホームがありません。
駅ビルから連絡通路が延びていて、
ひとつ踏切を越えた先にホームがあります。
京急新逗子駅から近いところにJR逗子駅があります。
距離は短いものの、丘(山!?!?)をひとつ越えるので、意外と体力を使います。
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
金沢八景=>六浦=>神武寺=>新逗子

駅を出発してしばらくしたところで電車が来ました。
新逗子駅に向かって電車が走っていきました。


JR横須賀線に近い場所で、京急逗子線をくぐると、
京急逗子線とJR横須賀線につながる線路があります。
思わず歩いてみたくなりますが、ダメです!!!!(笑)

県道205号は横須賀線のそばを通っています。
車庫には横須賀線の増結4両編成が停車していました。
ちなみに逗子駅より下りは15両編成が行くことはできません。

横須賀線にある警報機も遮断機もない「山の根踏切」。
迂回してくださいって書いてあっても、結構渡ってる方がいました。
封鎖されていなければ、そりゃ渡りますよね…。(^-^A;;;;)
実際渡ってみましたが、かなり緊張しました!!!! (°°A;;;;)

山の根踏切を渡って住宅街をしばらく行くと、終点の新逗子駅に到着。

駅ビルを抜けて反対側へ。
駅ビルの真下にはホームがありません。

駅ビルから連絡通路が延びていて、
ひとつ踏切を越えた先にホームがあります。

京急新逗子駅から近いところにJR逗子駅があります。
距離は短いものの、丘(山!?!?)をひとつ越えるので、意外と体力を使います。
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]