東急大井町線ウォーク(大井町=>下神明)


大井町駅を出発。

都道420号線を歩いて行きます。

旗の台・大岡山・自由が丘・二子玉川方面に向かって、8500系電車が走っていきました。

高架沿いを歩いて行きます。






ガード下の橋脚には絵が描かれています。

東京駅に向かってJR東海道新幹線のN700系電車が走っていきました。

品川中央公園にはヘリポートがあります。

下神明駅に到着。
つづく。
スポンサーサイト
東急大井町線ウォーク(下神明=>戸越公園)

タコの遊具があるこの公園の名前は、本当に「タコ公園」といいます…。(笑)

JR横須賀線を渡って、JR東海道新幹線をくぐります。


武蔵小杉・横浜・戸塚・大船・鎌倉・逗子・久里浜方面に向かってJR E217系電車が走っていきました。


大崎・渋谷・新宿・池袋・赤羽・大宮から宇都宮線か高崎線方面に向かってJR E233系+E231系電車が走って行きました。

横須賀線・湘南新宿ラインをまたぐ大井町線のガーター橋を、旗の台・大岡山・自由が丘・二子玉川方面に向かって、8500系電車が走っていきました。

普通は収集場所へ持って行くと思うのですが、品川区のJR山手線の南側の地区では、品川区のごみ収集車が家庭ごみを1件1件収集してまわっていました。


ガードと高架の壁面に絵が描かれています。

戸越公園駅に向かって、高架から地上へ下がっていきます。

旗の台・大岡山・自由が丘・二子玉川方面に向かって、8500系電車が走っていきました。

大井町方面に向かって、8500系電車が走っていきました。

戸越公園駅に到着。
つづく。
東急大井町線ウォーク(戸越公園=>荏原町)

大井町方面に向かう8500系電車が戸越公園駅に到着しました。

線路沿いを歩いていきます。


ガードの壁面に絵が描かれています。


高架をくぐって、国道1号線(第二京浜)へ出て、また高架をくぐります。

国道1号線(第二京浜)を渡ります。

こちらは都営地下鉄浅草線の中延駅。

中延(なかのぶ)駅に到着。

高架沿いを歩いて行きます。自動車は通れませんね…。

ガードの壁面に絵が描かれています。


花が咲いていました。パンジーとマリーゴールドでしょうか…。

旗の台・大岡山・自由が丘・二子玉川方面に向かって、8500系電車が走っていきました。


大井町方面に向かって、8500系電車が走っていきました。

荏原町(えばらまち)駅に到着。
つづく。
東急大井町線ウォーク(荏原町=>旗の台)

旗の台なか公園を歩いていきます。


花が咲いていました。相変わらず名前がわかりません…。(笑)

旗の台商店街を歩いていきます。

大井町線の高架をくぐります。


ガードの壁面に絵が描かれています。ガード下の子供の絵は品川区の特徴でしょうか…。


池上線を戸越銀座・五反田方面に向かって、1000系電車が走っていきました。

旗の台駅に到着。
つづく。
東急大井町線ウォーク(旗の台=>大岡山)


稲荷通りを歩いて行きます。

旗の台・大井町方面に向かって、6020系電車が走っていきました。




高架をくぐって、高架沿いを歩いて、また高架をくぐってさらにくぐります。


住宅地を抜けて都道318号線(環七通り)を渡ります。

北千束(きたせんぞく)駅に到着。

高架をくぐります。



旗の台・大井町方面に向かって、8500系電車が走っていきました。

線路沿いに出ます。

大岡山・田園調布・多摩川・武蔵小杉・日吉方面に向かって、都営6300形電車が走っていきました。

大岡山駅に到着。
つづく。