南武線ウォーク(尻手=>川崎)


スーマーの敷地内にあるクリスマスツリーは青一色です…。



県道140号線(西口通り)を歩いていきます。


ちょうど自分の星座「みずがめ座」を発見!!!!(笑)


2F通路を歩いていきます。

彫刻があります。


駅前のロータリーが結構広大に見えます…。




そして終点の川崎駅に到着。
立川駅から結構距離が長かったですね…。矢野口駅で区切って2回で歩きました。
そして、一番日が短い時期に行ったため川崎駅ではすっかり夜になってしまいました。
浜川崎支線から東海道貨物線に接続している尻手短絡線のことを考えると、武蔵小杉駅で区切るのもありでしたね…。
浜川崎支線だけじゃなく本線でもタンク貨物車が走ることがわかりました。
また貨物列車を撮りに行きたいですね。(^-^)
つづく。
スポンサーサイト
南武線ウォーク(矢向=>尻手)

線路沿いを歩いていきます。


武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、稲田堤、府中本町、分倍河原、立川方面に向かってE233系電車が走っていきました。



暗くてわかりづらいですが、線路沿いを歩いています…。

尻手短絡線(貨物線)の踏切を渡ります。

おそらく南武線本線の踏切を渡っています。


踏切を渡ります。


「しって銀座」を通ります。


尻手(しって)駅に到着。
つづく。
南武線ウォーク(鹿島田=>矢向)

踏切を渡ります。

遊歩道を歩いていきます。

線路沿いを歩いていきます。

どっち方面かわかりませんがE233系電車が走っていきました。


踏切手前で線路沿いの道に入ります。


E233系電車がすれちがっていました。


線路沿いを歩いていきます。


矢向(やこう)駅に到着。
つづく。
南武線ウォーク(平間=>鹿島田)

南武通り商店街を歩いていきます。

武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、稲田堤、府中本町、分倍河原、立川方面に向かってE233系電車が走っていきました。



線路近くを歩いていきます。

ちょっとした水辺があります。

踏切の手前で左に入っていきます。

線路沿いを歩いていきます。


鹿島田駅に到着。
つづく。
南武線ウォーク((JR武蔵小杉駅横須賀線口)=>平間)


横須賀線の高架をくぐります。


踏切を渡ります。

向河原駅に到着。



尻手、川崎方面に向かうE233系電車が到着しました。


武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、稲田堤、府中本町、分倍河原、立川方面に向かってE233系電車が発車しました。


線路近くの道路を歩いていきます。

南武通り商店街を歩いていきます。

日が暮れてきました。12月は日没が早いです。

平間駅に到着。
つづく。