第4回伊豆急全線ウォーク(初日)
[初日]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】伊東=>南伊東=>川奈=>富戸=>城ヶ崎海岸
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[2日目・前編へ]
ビデオを編集して動画を造りました。
しかし、撮影中も、編集もかなりきつかった…。6(_ _;;;;)
まあ、どこを歩いたかくらいはわかるでしょうか…。
そして、普通の日記も書きました。
●うち=>伊東
あさ4時半に起き、家を出るとき、
たまたま目が覚めて起きてきた母に、
帽子を忘れていることに気が着かされました。
ついでに家の鍵をしめてもらい家を出発。
始発(5時11分)に乗り、池袋まで。
そこから
JR山手線(池袋=>品川)


JR東海道新幹線(品川=>熱海)

JR伊東線(熱海=>伊東)

と乗り継ぎ、伊東駅には7時45分ごろ到着。
その間ひまなので、持っていたビデオカメラで「電車でGO!」ふうに撮影したり…。
●伊東駅にて
最近マイミクになっていただいた「とーます」さんと合流。
実は昨シーズンの伊豆急全線ウォークで「とーます」さんとの交流があり、
あらかじめmixiで知っていたものの、実際どんな方か知りたく、
今シーズンの「伊豆急全線ウォーク」で、初めてリアルでお会いすることにしました。
お互いに前もって特徴をメッセージで送っていたので、すぐにわかりました。
8時ちょうどまでとーますさんと談笑し、
伊東駅の入場券を購入して、いざ南伊東駅へ!!!!
●伊東駅=>南伊東駅

スタートのために伊東駅の入場券を買っていたら、ポツポツと雨が…。
「えっ、天気予報は「曇りのち雨」じゃなかったの????」
でも、まだ小降りだったので、かまわずスタート。
しかし、歩いていくうちにどんどん雨が強くなって…。6(_ _;;;;)
そのまま海岸沿いから遊歩道に入っても本降りのまま…。
南伊東駅近くで小雨になったものの、
うっとうしい雨の中、南伊東駅にたどりつきました。
書き忘れましたが、今年はコースの途中3箇所に、
1文字ずつキーワードが書いてある看板があって、
3文字の言葉を完成させるという…。
それが15コース全てに準備されています。
確か林間学校とかでやった「オリエンテーリング」みたいなもんですね…。
ちなみに伊東=>南伊東間は…ナイショダヨ。(^m^)
●南伊東駅にて
伊東駅の入場券に
南伊東駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
ここで、買っていた「VAAM」を飲み忘れたことに気がつき、チャージ。
南伊東駅の入場券を購入して、
少し休憩をとり、いざ川奈駅へ!!!!
●南伊東駅=>川奈駅
小雨の中スタートしたものの、途中でまた雨が激しくなり、傘をさしながらのウォーキングに…。
ここからコースが険しくなり始めて大変になってくるんですが、
ありがたいのはとーますさんの存在です。
雨の中一人で黙々と歩く状態はなんとも…。6(^-^;;;;)
しかし、途中で晴れてきて傘をささずに済みました。
●川奈駅にて
南伊東駅の入場券に
川奈駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
川奈駅の入場券を購入して富戸駅へ行く前に、
富戸駅周辺はほぼ何もないに等しいので、
とーますさんと交互に駅の東急ストアで昼食を用意。
そして、いざ富戸駅へ!!!!
●川奈駅=>富戸駅

出発前にまた曇ってきたのでカサを用意して歩いていたら、
逆に途中からどんどん晴れてきました。
晴れるとさすがに暑くなってきます…。
帽子を持っていって正解でした。
しかも、このコースは道のりが長いうえに、海が遠いし町並みもなく電車の音がしても見えずひたすら森の中というすごく単調で…。
やはりこういうときは、とーますさんという話し相手の存在がありがたいものです…。
それに、
自分が1文字目のキーワードを見落としそうになったのをとーますさんがフォロー。
2文字目のキーワードは自分がとーますさんをフォロー。
と、助け合うこともできます。
そして最後の最後に駅までの急な登り坂を登ってゴール。
●富戸駅にて
川奈駅の入場券に
富戸駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!

昼食をとってから、
とーますさんが撮ってきた写真を見たり、
通過する電車を撮影したりして、少し多めに休憩をとりました…。
富戸駅の入場券を購入して、いざ城ヶ崎海岸駅へ!!!!
●富戸駅=>城ヶ崎海岸駅

天気はもう完全にかんかん照りに…。猛烈に暑い…。(>_<;;;;)
富戸駅をスタートして坂を下るんですが、
急な坂を下りて1文字目のキーワードがある展望台まで行く間にすでに足にきてました…。
さらにつり橋までの途中の道で鼻血は出てくるし…。
鼻血はすぐ止まったものの、今までにないほど、とにかくしんどい…。
脚がとてつもなく重たくて、何度も休憩…。
もう完全にとーますさんの足を引っ張ってました…。6(_ _;;;;)
さらに倒れたらとーますさんにさらにメイワクをかけるとこでしたが、
気合と根性でなんとかゴール…。
●城ヶ崎海岸駅にて
富戸駅の入場券に
城ヶ崎海岸駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット。
本当は伊豆高原まで行きたかったものの、どうあがいても体力の限界だったので、初日はここで終了…。

そして、とーますさんおすすめの
「やまももドリンク」を飲みました。うまかった…。(^o^)

昨シーズンは素通りした、足湯(ぽっぽの湯)に入りました。
自分にしては珍しくとーますさんと記念撮影。
●城ヶ崎海岸=>うち
城ヶ崎海岸から伊東行きに乗り、
伊東で東海道線直通東京行きに乗換え、
平塚駅で乗ってきた東京行きの増結5両の連結を見たり、夕食を買ったりしました。
そして湘南新宿ライン高崎行きに乗り換え、池袋まで。
夕食を食べて、持っていたPCで、帰りにこの日記を下書きしてました。
ちなみにグリーン券(伊東<=>池袋750円)は
特急ではないので、特急料金はまったくかからないです。
池袋からうちまでの通勤電車がとてもつらい…。
そして最寄り駅からヘロヘロになりながらも家へ到着…。
●次回に向けて

バッジは4つゲット。
初日は目的を欲張りすぎて、明らかに荷物が重すぎでしたね…。
ウォーキングという目的のほかに、ビデオ撮影や帰りの日記のまとめをやりたくて…という感じで荷物が膨れ上がってしまい、肝心のウォーキングに支障をきたしてました。
しかもリュックの中まで雨水が入ってしまい、危うく電気電子機器類がダメにするところでした…。
ビデオを抱えてることで、
とーますさんとのコミュにケーションも中途半端になりやすく、
手が不自由になってるのでスピードも落ちてました。

この余計な重さと不自由な歩き方で足の裏にまめができ、
そのまめをかばって足首が痛くなってました…。
それに前日は4時間の睡眠で、寝不足も累積していたのもあるでしょう。
20km以上も歩くとなるとさすがに影響するのがわかりました…。
結局、5kgくらいを背負って長距離を歩くことに耐えられず、
ビデオの映像もパソコンの作業も今ひとつ中途半端になってしまい、
初めての試みでしたが、ほとんど失敗でしたね…。
ただ、おりたたみ椅子が使えたということだけは言えます。
2日目はまずパソコン作業はあきらめます。
昨シーズンと同じくらいか、もっと軽い装備で行こうと思います。
ビデオは、みなさまのコメント次第でしょうか…。
●歩行区間、距離:
・【第1区】伊東-南伊東(3.4km)
・【第2区】南伊東-川奈(5.4km)
・【第3区】川奈-富戸(7.7km)
・【第4区】富戸-城ヶ崎海岸(5.2km)
●実施日:2007/09/15
[2日目・前編へつづく…。]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】伊東=>南伊東=>川奈=>富戸=>城ヶ崎海岸
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[2日目・前編へ]
ビデオを編集して動画を造りました。
しかし、撮影中も、編集もかなりきつかった…。6(_ _;;;;)
まあ、どこを歩いたかくらいはわかるでしょうか…。
そして、普通の日記も書きました。
●うち=>伊東
あさ4時半に起き、家を出るとき、
たまたま目が覚めて起きてきた母に、
帽子を忘れていることに気が着かされました。
ついでに家の鍵をしめてもらい家を出発。
始発(5時11分)に乗り、池袋まで。
そこから
JR山手線(池袋=>品川)





JR東海道新幹線(品川=>熱海)


JR伊東線(熱海=>伊東)

と乗り継ぎ、伊東駅には7時45分ごろ到着。
その間ひまなので、持っていたビデオカメラで「電車でGO!」ふうに撮影したり…。
●伊東駅にて
最近マイミクになっていただいた「とーます」さんと合流。
実は昨シーズンの伊豆急全線ウォークで「とーます」さんとの交流があり、
あらかじめmixiで知っていたものの、実際どんな方か知りたく、
今シーズンの「伊豆急全線ウォーク」で、初めてリアルでお会いすることにしました。
お互いに前もって特徴をメッセージで送っていたので、すぐにわかりました。
8時ちょうどまでとーますさんと談笑し、
伊東駅の入場券を購入して、いざ南伊東駅へ!!!!
●伊東駅=>南伊東駅



スタートのために伊東駅の入場券を買っていたら、ポツポツと雨が…。
「えっ、天気予報は「曇りのち雨」じゃなかったの????」
でも、まだ小降りだったので、かまわずスタート。
しかし、歩いていくうちにどんどん雨が強くなって…。6(_ _;;;;)
そのまま海岸沿いから遊歩道に入っても本降りのまま…。
南伊東駅近くで小雨になったものの、
うっとうしい雨の中、南伊東駅にたどりつきました。
書き忘れましたが、今年はコースの途中3箇所に、
1文字ずつキーワードが書いてある看板があって、
3文字の言葉を完成させるという…。
それが15コース全てに準備されています。
確か林間学校とかでやった「オリエンテーリング」みたいなもんですね…。
ちなみに伊東=>南伊東間は…ナイショダヨ。(^m^)
●南伊東駅にて
伊東駅の入場券に
南伊東駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
ここで、買っていた「VAAM」を飲み忘れたことに気がつき、チャージ。
南伊東駅の入場券を購入して、
少し休憩をとり、いざ川奈駅へ!!!!
●南伊東駅=>川奈駅
小雨の中スタートしたものの、途中でまた雨が激しくなり、傘をさしながらのウォーキングに…。
ここからコースが険しくなり始めて大変になってくるんですが、
ありがたいのはとーますさんの存在です。
雨の中一人で黙々と歩く状態はなんとも…。6(^-^;;;;)
しかし、途中で晴れてきて傘をささずに済みました。
●川奈駅にて
南伊東駅の入場券に
川奈駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
川奈駅の入場券を購入して富戸駅へ行く前に、
富戸駅周辺はほぼ何もないに等しいので、
とーますさんと交互に駅の東急ストアで昼食を用意。
そして、いざ富戸駅へ!!!!
●川奈駅=>富戸駅


出発前にまた曇ってきたのでカサを用意して歩いていたら、
逆に途中からどんどん晴れてきました。
晴れるとさすがに暑くなってきます…。
帽子を持っていって正解でした。
しかも、このコースは道のりが長いうえに、海が遠いし町並みもなく電車の音がしても見えずひたすら森の中というすごく単調で…。
やはりこういうときは、とーますさんという話し相手の存在がありがたいものです…。
それに、
自分が1文字目のキーワードを見落としそうになったのをとーますさんがフォロー。
2文字目のキーワードは自分がとーますさんをフォロー。
と、助け合うこともできます。
そして最後の最後に駅までの急な登り坂を登ってゴール。
●富戸駅にて
川奈駅の入場券に
富戸駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!

昼食をとってから、
とーますさんが撮ってきた写真を見たり、
通過する電車を撮影したりして、少し多めに休憩をとりました…。
富戸駅の入場券を購入して、いざ城ヶ崎海岸駅へ!!!!
●富戸駅=>城ヶ崎海岸駅


天気はもう完全にかんかん照りに…。猛烈に暑い…。(>_<;;;;)
富戸駅をスタートして坂を下るんですが、
急な坂を下りて1文字目のキーワードがある展望台まで行く間にすでに足にきてました…。
さらにつり橋までの途中の道で鼻血は出てくるし…。
鼻血はすぐ止まったものの、今までにないほど、とにかくしんどい…。
脚がとてつもなく重たくて、何度も休憩…。
もう完全にとーますさんの足を引っ張ってました…。6(_ _;;;;)
さらに倒れたらとーますさんにさらにメイワクをかけるとこでしたが、
気合と根性でなんとかゴール…。
●城ヶ崎海岸駅にて
富戸駅の入場券に
城ヶ崎海岸駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット。
本当は伊豆高原まで行きたかったものの、どうあがいても体力の限界だったので、初日はここで終了…。

そして、とーますさんおすすめの
「やまももドリンク」を飲みました。うまかった…。(^o^)



昨シーズンは素通りした、足湯(ぽっぽの湯)に入りました。
自分にしては珍しくとーますさんと記念撮影。
●城ヶ崎海岸=>うち
城ヶ崎海岸から伊東行きに乗り、
伊東で東海道線直通東京行きに乗換え、
平塚駅で乗ってきた東京行きの増結5両の連結を見たり、夕食を買ったりしました。
そして湘南新宿ライン高崎行きに乗り換え、池袋まで。
夕食を食べて、持っていたPCで、帰りにこの日記を下書きしてました。
ちなみにグリーン券(伊東<=>池袋750円)は
特急ではないので、特急料金はまったくかからないです。
池袋からうちまでの通勤電車がとてもつらい…。
そして最寄り駅からヘロヘロになりながらも家へ到着…。
●次回に向けて

バッジは4つゲット。
初日は目的を欲張りすぎて、明らかに荷物が重すぎでしたね…。
ウォーキングという目的のほかに、ビデオ撮影や帰りの日記のまとめをやりたくて…という感じで荷物が膨れ上がってしまい、肝心のウォーキングに支障をきたしてました。
しかもリュックの中まで雨水が入ってしまい、危うく電気電子機器類がダメにするところでした…。
ビデオを抱えてることで、
とーますさんとのコミュにケーションも中途半端になりやすく、
手が不自由になってるのでスピードも落ちてました。

この余計な重さと不自由な歩き方で足の裏にまめができ、
そのまめをかばって足首が痛くなってました…。
それに前日は4時間の睡眠で、寝不足も累積していたのもあるでしょう。
20km以上も歩くとなるとさすがに影響するのがわかりました…。
結局、5kgくらいを背負って長距離を歩くことに耐えられず、
ビデオの映像もパソコンの作業も今ひとつ中途半端になってしまい、
初めての試みでしたが、ほとんど失敗でしたね…。
ただ、おりたたみ椅子が使えたということだけは言えます。
2日目はまずパソコン作業はあきらめます。
昨シーズンと同じくらいか、もっと軽い装備で行こうと思います。
ビデオは、みなさまのコメント次第でしょうか…。
●歩行区間、距離:
・【第1区】伊東-南伊東(3.4km)
・【第2区】南伊東-川奈(5.4km)
・【第3区】川奈-富戸(7.7km)
・【第4区】富戸-城ヶ崎海岸(5.2km)
●実施日:2007/09/15
[2日目・前編へつづく…。]
スポンサーサイト
第4回伊豆急全線ウォーク(2日目・前編)
[初日]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】城ヶ崎海岸=>伊豆高原(前半:城ヶ崎海岸駅=>いがいが根)
●【動画】城ヶ崎海岸=>伊豆高原(後半:いがいが根=>伊豆高原駅)
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[2日目・中編へ]
今週もビデオを編集して動画を造りました。
しかし、今週もかなりきつかった…。6(_ _;;;;)
とりあえず、どこを歩いたかくらいはわかるでしょうか…。
動画だけなのはなんなので、普通の日記も書きました。
●うち=>城ヶ崎海岸駅
あさ4時半に起き、家を出発。
始発(5時11分)に乗り、池袋まで。


JR山手線(池袋=>品川)
JR東海道新幹線(品川=>熱海)
JR伊東線、伊豆急行(熱海=>城ヶ崎海岸(伊豆急線直通))
と乗り継ぎ、城ヶ崎海岸駅には8時10分ごろ到着。
今週も持っていたビデオカメラでいろいろ撮影…。
●城ヶ崎海岸駅にて
城ヶ崎海岸駅の入場券を購入して、
撮影準備を整えていざ伊豆高原駅へ!!!!
●城ヶ崎海岸駅=>伊豆高原駅

1つ目のキーワードがあるお寺さんまでは比較的舗装路で楽勝かと思いきや、
そこから海岸沿いの遊歩道へ入ると、これがなかなか遊歩道で、「道なき道を行く」状態になってきます。
段差はあるし、
これが意外と体力を消耗します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
富戸=>城ヶ崎海岸の遊歩道よりももっと簡素です。
今はまだ暑く、まだハチが活発ですので、
服装は黒や紺系の服装は避けるべきでしょう。
そして、香水の香りを放ってると、確実に攻撃されます。
それと、雨が降ってると虫などはいなくなりますが、
舗装がないので、本格的なトレッキングシューズでないと、
もっと通るのが困難な道になるでしょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「いがいが根」のところで水分補給をしてから、この遊歩道の駐車場へ行くと、2つ目のキーワードがあります。
そこから舗装路へ出て駅へ向かう途中でいろいろ写真を撮りました。

アンティークジュエリーミュージアム
http://www.antique-museum.com/

人形の美術館それいゆ
http://www.ningyokan.com/

テディベアミュージアム
http://www.teddynet.co.jp/izu/izu_main_f.html
しかし展示物を見ることなく、外から写真を撮っただけ…。


そしてやっぱり今年も道をまちがえてしまい、3つ目のキーワードがある踏み切りと逆側(伊豆大川方面)に出てしまいました。6(^-^;;;;)
あとで気が着いたんですが、「人形の美術館それいゆ」と「テディベアミュージアム」が映ってる段階で、どうやらルートを外れてるようです…。
●伊豆高原駅にて
城ヶ崎海岸駅の入場券に
伊豆高原駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
伊豆高原駅の入場券を購入してから、城ヶ崎海岸駅=>伊豆高原駅間の3つ目のキーワードを確認しに城ヶ崎海岸方面の踏み切りに行きました。
前の2文字でなんとなく予想がついていたものの、一応確認したらやっぱり予想通りでした。
それからやっと腰を下ろして水分補給。
次の伊豆大川で昼食時になるけど、伊豆大川駅周辺に商店らしきものが思い浮かばなかったので、お昼の食料を調達してから、いざ伊豆大川駅へ!!!!
[2日目・中編へ続く…。]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】城ヶ崎海岸=>伊豆高原(前半:城ヶ崎海岸駅=>いがいが根)
●【動画】城ヶ崎海岸=>伊豆高原(後半:いがいが根=>伊豆高原駅)
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[2日目・中編へ]
今週もビデオを編集して動画を造りました。
しかし、今週もかなりきつかった…。6(_ _;;;;)
とりあえず、どこを歩いたかくらいはわかるでしょうか…。
動画だけなのはなんなので、普通の日記も書きました。
●うち=>城ヶ崎海岸駅
あさ4時半に起き、家を出発。
始発(5時11分)に乗り、池袋まで。




JR山手線(池袋=>品川)
JR東海道新幹線(品川=>熱海)
JR伊東線、伊豆急行(熱海=>城ヶ崎海岸(伊豆急線直通))
と乗り継ぎ、城ヶ崎海岸駅には8時10分ごろ到着。
今週も持っていたビデオカメラでいろいろ撮影…。
●城ヶ崎海岸駅にて
城ヶ崎海岸駅の入場券を購入して、
撮影準備を整えていざ伊豆高原駅へ!!!!
●城ヶ崎海岸駅=>伊豆高原駅


1つ目のキーワードがあるお寺さんまでは比較的舗装路で楽勝かと思いきや、
そこから海岸沿いの遊歩道へ入ると、これがなかなか遊歩道で、「道なき道を行く」状態になってきます。
段差はあるし、
これが意外と体力を消耗します。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
富戸=>城ヶ崎海岸の遊歩道よりももっと簡素です。
今はまだ暑く、まだハチが活発ですので、
服装は黒や紺系の服装は避けるべきでしょう。
そして、香水の香りを放ってると、確実に攻撃されます。
それと、雨が降ってると虫などはいなくなりますが、
舗装がないので、本格的なトレッキングシューズでないと、
もっと通るのが困難な道になるでしょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「いがいが根」のところで水分補給をしてから、この遊歩道の駐車場へ行くと、2つ目のキーワードがあります。
そこから舗装路へ出て駅へ向かう途中でいろいろ写真を撮りました。



アンティークジュエリーミュージアム
http://www.antique-museum.com/



人形の美術館それいゆ
http://www.ningyokan.com/



テディベアミュージアム
http://www.teddynet.co.jp/izu/izu_main_f.html
しかし展示物を見ることなく、外から写真を撮っただけ…。




そしてやっぱり今年も道をまちがえてしまい、3つ目のキーワードがある踏み切りと逆側(伊豆大川方面)に出てしまいました。6(^-^;;;;)
あとで気が着いたんですが、「人形の美術館それいゆ」と「テディベアミュージアム」が映ってる段階で、どうやらルートを外れてるようです…。
●伊豆高原駅にて
城ヶ崎海岸駅の入場券に
伊豆高原駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
伊豆高原駅の入場券を購入してから、城ヶ崎海岸駅=>伊豆高原駅間の3つ目のキーワードを確認しに城ヶ崎海岸方面の踏み切りに行きました。
前の2文字でなんとなく予想がついていたものの、一応確認したらやっぱり予想通りでした。
それからやっと腰を下ろして水分補給。
次の伊豆大川で昼食時になるけど、伊豆大川駅周辺に商店らしきものが思い浮かばなかったので、お昼の食料を調達してから、いざ伊豆大川駅へ!!!!
[2日目・中編へ続く…。]
第4回伊豆急全線ウォーク(2日目・中編)
[初日]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】伊豆高原=>伊豆大川
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[2日目・後編へ]
●伊豆高原駅=>伊豆大川駅


一つ目のキーワードは河津三郎祐泰の血塚のところにあるんですが、コースの途中から外れてしばらく行った竹林の中にあります。
キーワードを控えて、血塚に合掌し、水分補給をしてまたもとの道へ戻りました。
そして2文字目がかなり近い場所にあって、それを控えてしばらく歩くと、ショーケースに木工細工が入ってるところがありました。
見てると何か造りたくなってくるんですよね~。(^-^)
ただ、暑さのためにとにかく足が進まなかったです…。
水分補給はこまめにしましょう…。6(_ _;;;;)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
道の後半になってくると、急峻な崖にも関わらず、
柵が低い箇所があるので、気をつけて歩きましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
●伊豆大川駅にて
伊豆高原駅の入場券に
伊豆大川駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
同時に伊豆大川駅の入場券を購入。

ここで昼食をとって、休憩して…。
初日からなんですが、「スーパービュー踊り子」が通るときに限って昼食中で、ビデオの撮影体制が整っていなくて撮れない…。
往復2本も通ったのに…。6(_ _;;;;)
出発前にトイレへ寄ったら、どうやら去年から建てかわってました。

用を足そうと小便器の中を見たら、なにやら火のマークが…。
これは目標物に目掛けて小便を当てたくなる男の心理をたくみに利用して、小便を外させないためのものだと知っていたのですが、実際に見たのは初めてです。
自分も当然それを目掛けて…。(笑)
そして、いざ伊豆北川駅へ!!!!
[2日目・後編へ続く…。]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】伊豆高原=>伊豆大川
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[2日目・後編へ]
●伊豆高原駅=>伊豆大川駅






一つ目のキーワードは河津三郎祐泰の血塚のところにあるんですが、コースの途中から外れてしばらく行った竹林の中にあります。
キーワードを控えて、血塚に合掌し、水分補給をしてまたもとの道へ戻りました。
そして2文字目がかなり近い場所にあって、それを控えてしばらく歩くと、ショーケースに木工細工が入ってるところがありました。
見てると何か造りたくなってくるんですよね~。(^-^)
ただ、暑さのためにとにかく足が進まなかったです…。
水分補給はこまめにしましょう…。6(_ _;;;;)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
道の後半になってくると、急峻な崖にも関わらず、
柵が低い箇所があるので、気をつけて歩きましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
●伊豆大川駅にて
伊豆高原駅の入場券に
伊豆大川駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
同時に伊豆大川駅の入場券を購入。



ここで昼食をとって、休憩して…。
初日からなんですが、「スーパービュー踊り子」が通るときに限って昼食中で、ビデオの撮影体制が整っていなくて撮れない…。
往復2本も通ったのに…。6(_ _;;;;)
出発前にトイレへ寄ったら、どうやら去年から建てかわってました。


用を足そうと小便器の中を見たら、なにやら火のマークが…。
これは目標物に目掛けて小便を当てたくなる男の心理をたくみに利用して、小便を外させないためのものだと知っていたのですが、実際に見たのは初めてです。
自分も当然それを目掛けて…。(笑)
そして、いざ伊豆北川駅へ!!!!
[2日目・後編へ続く…。]
第4回伊豆急全線ウォーク(2日目・後編)
[初日]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】伊豆大川=>伊豆北川
●【動画】伊豆北川=>伊豆熱川
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[3日目・前編へ]
●伊豆大川駅=>伊豆北川駅
道のりは3.0kmと短いものの、やっぱり今ひとつスピードが…。
思った以上に足が進まない…。どんどん苦行状態でした…。
途中で休みつつ、なんとか3文字を確認して伊豆北川駅に到着…。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
柵が低い箇所があるので、気をつけて歩きましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
●伊豆北川駅にて
伊豆大川駅の入場券に
伊豆北川駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
同時に伊豆北川駅の入場券を購入。

少し休んで水分補給してから、いざ、伊豆熱川駅へ!!!!
ちなみに、ここでTBSのテレビドラマ「特急田中3号」のロケが行われました。
ふだんはひっそりとした駅のようですが、ロケのときはとてもにぎわったんじゃなかろうかと思いつつ…。(^m^)
こちらは「特急田中3号」に出演された、
栗山千明さんのインタビューページです。
http://www.tbs.co.jp/tokkyuu3/interview/interview_11_02.html
●伊豆北川駅=>伊豆熱川駅
再び伊豆大川から来た道へ戻る坂は距離はあまりないけど、むちゃくちゃ急で登るのがキツい…。
それだけでかなりヘトヘトに…。
独り言もだんだん出なくなってきてました…。
たかが3.3km、されど3.3km…。本当に遠かった…。
3文字目まで無事に確認し終わって、伊豆熱川駅までの坂を下って行く途中、歩道がない坂道を上ってくる自動車が多くて通るたびに道の脇に寄らされることに腹が立ちつつも、なんとか伊豆熱川駅に到着…。
●伊豆熱川駅にて
伊豆北川駅の入場券に
伊豆熱川駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
そして、荷物を降ろして待合場所の椅子に座ったら、
もう汗がダラダラ…のみならず、頭がクラクラ…。{{(;;◎_◎;;)}}
すぐ水分補給をして、じっと座ってました。
幸い、それから少ししてクラクラが治まりました。
片瀬白田駅まで行く時間も体力もないのでここで終了。

去年はちょうど混んでいたのであきらめた足湯が、今年は特にだれも入っていなかったので、浸かることにしました。
溜まっていたお湯はかなり熱かったんですが、水を入れるホースがあるところだけ誰かが入った後だったせいか、いい湯加減になってました。
ふぅ、気持ちいい…。(^-^)
●伊豆熱川駅=>うち

足湯から5分ほどで上がって急いで切符を買って、ぎりぎり電車に間に合いました。
熱海で東海道線東京行きに、小田原で湘南新宿ライン高崎行きに乗り換えて、池袋まで行きました。
熱海行きでグリーン券を買おうと思ったら、ホームで買うことができないんでした…。
車内でも買えるんですが250円高いし、改札を出で買う時間もなかったので、熱海から池袋までずっと普通電車の普通座席でした。
いつもは通勤だとまず寝られないんですが、むちゃくちゃ寝不足が溜まっていたし、端に座ったので意外と寝られました。
池袋で夕食を食べて、東武デパートで鉄道模型売り場をのぞいたら、
Bトレインショーティーのトワイライトエクスプレスが売ってました。
「ほ、欲しいかも…。」と思ったものの、とりあえずこの場はパス…。
もちろん、フィギュアが目的ではないです。
本当ですっ!!!!(って、何をムキになってるんだか…。)
●次回に向けて

結局バッジを4つゲット。
ただ、ここまでで8つゲットで半分を超えたものの、距離はまだ半分を超えてません…。6(_ _;;;;)
これから先がさらにもっとキツくなって、すんなりいかないんです…。
たぶん3日目にはまだたどり着けないと思いますが、
特に、河津=>稲梓駅間がむちゃくちゃ長い…。
(今年はなんと最長の14.0km…。)

それに、足にはまた「まめ」が…。6(_ _;;;;)
靴も安物だし、何か問題が!?!?
●歩行区間、距離:
・【第5区】城ヶ崎海岸-伊豆高原(5.2km)
・【第6区】伊豆高原-伊豆大川(7.6km)
・【第7区】伊豆大川-伊豆北川(3.0km)
・【第8区】伊豆北川-伊豆熱川(3.3km)
●実施日:2007/09/22
[3日目・前編へ続く…。]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】伊豆大川=>伊豆北川
●【動画】伊豆北川=>伊豆熱川
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[3日目・前編へ]
●伊豆大川駅=>伊豆北川駅
道のりは3.0kmと短いものの、やっぱり今ひとつスピードが…。
思った以上に足が進まない…。どんどん苦行状態でした…。
途中で休みつつ、なんとか3文字を確認して伊豆北川駅に到着…。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
柵が低い箇所があるので、気をつけて歩きましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
●伊豆北川駅にて
伊豆大川駅の入場券に
伊豆北川駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
同時に伊豆北川駅の入場券を購入。

少し休んで水分補給してから、いざ、伊豆熱川駅へ!!!!
ちなみに、ここでTBSのテレビドラマ「特急田中3号」のロケが行われました。
ふだんはひっそりとした駅のようですが、ロケのときはとてもにぎわったんじゃなかろうかと思いつつ…。(^m^)
こちらは「特急田中3号」に出演された、
栗山千明さんのインタビューページです。
http://www.tbs.co.jp/tokkyuu3/interview/interview_11_02.html
●伊豆北川駅=>伊豆熱川駅
再び伊豆大川から来た道へ戻る坂は距離はあまりないけど、むちゃくちゃ急で登るのがキツい…。
それだけでかなりヘトヘトに…。
独り言もだんだん出なくなってきてました…。
たかが3.3km、されど3.3km…。本当に遠かった…。
3文字目まで無事に確認し終わって、伊豆熱川駅までの坂を下って行く途中、歩道がない坂道を上ってくる自動車が多くて通るたびに道の脇に寄らされることに腹が立ちつつも、なんとか伊豆熱川駅に到着…。
●伊豆熱川駅にて
伊豆北川駅の入場券に
伊豆熱川駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
そして、荷物を降ろして待合場所の椅子に座ったら、
もう汗がダラダラ…のみならず、頭がクラクラ…。{{(;;◎_◎;;)}}
すぐ水分補給をして、じっと座ってました。
幸い、それから少ししてクラクラが治まりました。
片瀬白田駅まで行く時間も体力もないのでここで終了。

去年はちょうど混んでいたのであきらめた足湯が、今年は特にだれも入っていなかったので、浸かることにしました。
溜まっていたお湯はかなり熱かったんですが、水を入れるホースがあるところだけ誰かが入った後だったせいか、いい湯加減になってました。
ふぅ、気持ちいい…。(^-^)
●伊豆熱川駅=>うち



足湯から5分ほどで上がって急いで切符を買って、ぎりぎり電車に間に合いました。
熱海で東海道線東京行きに、小田原で湘南新宿ライン高崎行きに乗り換えて、池袋まで行きました。
熱海行きでグリーン券を買おうと思ったら、ホームで買うことができないんでした…。
車内でも買えるんですが250円高いし、改札を出で買う時間もなかったので、熱海から池袋までずっと普通電車の普通座席でした。
いつもは通勤だとまず寝られないんですが、むちゃくちゃ寝不足が溜まっていたし、端に座ったので意外と寝られました。
池袋で夕食を食べて、東武デパートで鉄道模型売り場をのぞいたら、
Bトレインショーティーのトワイライトエクスプレスが売ってました。
「ほ、欲しいかも…。」と思ったものの、とりあえずこの場はパス…。
もちろん、フィギュアが目的ではないです。
本当ですっ!!!!(って、何をムキになってるんだか…。)
●次回に向けて

結局バッジを4つゲット。
ただ、ここまでで8つゲットで半分を超えたものの、距離はまだ半分を超えてません…。6(_ _;;;;)
これから先がさらにもっとキツくなって、すんなりいかないんです…。
たぶん3日目にはまだたどり着けないと思いますが、
特に、河津=>稲梓駅間がむちゃくちゃ長い…。
(今年はなんと最長の14.0km…。)

それに、足にはまた「まめ」が…。6(_ _;;;;)
靴も安物だし、何か問題が!?!?
●歩行区間、距離:
・【第5区】城ヶ崎海岸-伊豆高原(5.2km)
・【第6区】伊豆高原-伊豆大川(7.6km)
・【第7区】伊豆大川-伊豆北川(3.0km)
・【第8区】伊豆北川-伊豆熱川(3.3km)
●実施日:2007/09/22
[3日目・前編へ続く…。]
第4回伊豆急全線ウォーク(3日目・前編)
[初日]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】東海道新幹線熱海駅_N700系通過
●【動画】伊豆熱川=>片瀬白田(前半:キーワード2文字目まで)
●【動画】伊豆熱川=>片瀬白田(後半:キーワード2文字目から)
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[3日目・中編へ]
また3日目もビデオを編集して動画を造りました。
しかし、かなりきつかった…。6(_ _;;;;)
とりあえず、これでどこを歩いたかくらいはわかるでしょうか…。
●うち=>伊豆熱川駅

始発に乗り遅れました…。6(_ _;;;;)
が、そのおかげか熱海駅の新幹線のホームで、通過するN700を撮影することができました。v(^-^)
※ちょっと来るまでが長いので、あとで編集しなおします…。
●伊豆熱川駅にて
伊豆熱川駅の入場券を購入して、
撮影準備を整えていざ片瀬白田駅へ!!!!
やっぱりちょっと出遅れて、09:15ころの出発…。
●伊豆熱川駅=>片瀬白田駅

海岸線を歩き、途中で砂浜を歩いてみました。
波が荒くてカメラに夢中になって濡れない様に気をつけました。
ラッキーだったのは、
かなり遠くの伊豆急を動画に納められたことですね。(^-^)
きっちり3文字を見つけて無事に片瀬白田駅に到着。
●片瀬白田駅にて
伊豆熱川駅の入場券に
片瀬白田駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
と、同時に片瀬白田駅の入場券を購入。
水分補給をして休憩をとって、荷物をまとめて
いざ、伊豆稲取駅へ!!!!
[3日目・中編へ続く…。]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】東海道新幹線熱海駅_N700系通過
●【動画】伊豆熱川=>片瀬白田(前半:キーワード2文字目まで)
●【動画】伊豆熱川=>片瀬白田(後半:キーワード2文字目から)
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[3日目・中編へ]
また3日目もビデオを編集して動画を造りました。
しかし、かなりきつかった…。6(_ _;;;;)
とりあえず、これでどこを歩いたかくらいはわかるでしょうか…。
●うち=>伊豆熱川駅



始発に乗り遅れました…。6(_ _;;;;)
が、そのおかげか熱海駅の新幹線のホームで、通過するN700を撮影することができました。v(^-^)
※ちょっと来るまでが長いので、あとで編集しなおします…。
●伊豆熱川駅にて
伊豆熱川駅の入場券を購入して、
撮影準備を整えていざ片瀬白田駅へ!!!!
やっぱりちょっと出遅れて、09:15ころの出発…。
●伊豆熱川駅=>片瀬白田駅



海岸線を歩き、途中で砂浜を歩いてみました。
波が荒くてカメラに夢中になって濡れない様に気をつけました。
ラッキーだったのは、
かなり遠くの伊豆急を動画に納められたことですね。(^-^)
きっちり3文字を見つけて無事に片瀬白田駅に到着。
●片瀬白田駅にて
伊豆熱川駅の入場券に
片瀬白田駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
と、同時に片瀬白田駅の入場券を購入。
水分補給をして休憩をとって、荷物をまとめて
いざ、伊豆稲取駅へ!!!!
[3日目・中編へ続く…。]