天王寺駅(前編)

天王寺駅付近に、近鉄南大阪線の大阪阿倍野橋駅の複合ビル「あべのハルカス」があるんですが、かなりの高層のためこのくらい離れないと全体が入りません。



オレンジの201系電車は環状線専用。白い221系電車は関西本線を往復して環状線を1周し、銀色にグラデーション帯の223系電車は阪和線を往復して環状線を1周します。


こちらが公園口。天王寺動物園や通天閣へ行く場合はここがよく利用されるようです。

こちらが駅スタンプ。

堺市・三国ヶ丘・鳳・日根野から和歌山方面または関西空港方面に向かって205系電車が発車しました。
205系電車は阪和線の普通運行です。

こちらは関西本線普通運行の201系電車。


久宝寺・王寺・奈良・木津方面に向かって発車しました。

こちらは大阪環状線を1周して天王寺駅へ戻ってきた阪和線の紀州路快速の223系電車と225系電車の連結編成。



堺市・三国ヶ丘・鳳・日根野から和歌山方面または関西空港方面に向かって223系電車と225系電車の連結編成が発車して、今宮・西九条・大阪方面へ向かう201系電車が到着しました。


鶴橋・京橋・大阪方面に向かって103系電車が発車しました。


天王寺駅に205系電車が到着しました。
つづく。
スポンサーサイト
天王寺駅(後編)

こちらは大阪環状線を1周して天王寺駅へ戻ってきた関西本線の大和路快速の221系電車。

堺市・三国ヶ丘・鳳・日根野から和歌山方面または関西空港方面に向かって205系電車が発車しました。

久宝寺・王寺・奈良・木津方面に向かって221系電車が発車しました。

ちょっとわかりにくいですが、紀州路快速の223系電車と225系電車の連結編成(右)と、特急「はるか」号の281系電車(左)。


鶴橋・京橋・大阪方面に向かって223系電車と225系電車の連結編成が発車しました。大阪環状線を1周して再び天王寺駅から阪和線へ向かいます。




堺市・三国ヶ丘・鳳・日根野・関西空港方面に向かって発車しました。




堺市・三国ヶ丘・鳳・日根野から和歌山方面または関西空港方面に向かって225系電車が発車し、関西本線からの221系電車が到着しました。

221系電車(左の白に茶帯)は、大阪環状線を1周して天王寺駅が終点となります。
201系電車(奥の緑色)は、関西本線へ向かいます。
223系電車(右の銀にグラデーション帯)は、大阪環状線を1周して天王寺駅から阪和線へ向かいます。



鶴橋・京橋・大阪方面に向かって221系電車が発車しました。大阪環状線を1周して再び天王寺駅から関西本線へ向かいます。
この駅でしばらく列車の動きを眺めていて、やっと大阪環状線・関西本線・阪和線の運行パターンがわかりました。
つづく。