大船駅(JR編 その1)

こちらは大船駅東口


階段を上がっていくと改札口があります。


南側と北側の階段がつながっています。


エキナカも充実しています。

こちらが北側の改札口。


大船駅にも上野東京ラインをPRする広告がありました。






回送の特急成田エクスプレスのE259系電車が横浜方面に向かって発車し、磯子・横浜・京浜東北線 川崎・品川・東京・上野・日暮里・王子・赤羽・浦和・大宮方面に向かってE233系電車が発車しました。


根岸線・京浜東北線のE233系電車が到着しました。
つづく。
スポンサーサイト
大船駅(JR編 その2)



藤沢・茅ヶ崎・平塚・小田原・熱海へ向かってE231系電車が発車しました。



こちらは横浜駅を185系電車の回送が発車した様子。

同じ電車と思われる185系電車が、大船駅でしばらく停車していました。




藤沢・茅ヶ崎・平塚・小田原・熱海へ向かって発車しました。



鎌倉・逗子・横須賀・久里浜方面へ向かってE217系電車が走っていきました。
つづく。
大船駅(JR編 その3)


鎌倉・逗子・横須賀・久里浜方面に向かって、E491系「East i-E」らしき電車が走っていきました。






車庫から特急成田エクスプレスのE259系電車が入ってきて、鎌倉・逗子・横須賀・久里浜方面からE217系電車が到着し、藤沢・茅ヶ崎・平塚・小田原・熱海方面からE231系電車が到着しました。






特急成田エクスプレスのE259系電車がまた車庫に戻っていき、藤沢・茅ヶ崎・平塚・小田原・熱海方面からE233系電車とE231系電車の混成編成が到着しました。
つづく。
大船駅(JR編 その4)




鎌倉・逗子・横須賀・久里浜方面に向かって湘南新宿ラインのE231系電車が発車しました。




鎌倉・逗子・横須賀・久里浜方面から湘南新宿ラインのE231系電車が到着し、藤沢・茅ヶ崎・平塚・小田原・熱海方面に向かってE231系電車が発車しました。


藤沢・茅ヶ崎・平塚・小田原・熱海方面からE233系電車とE231系電車の混成編成が到着しました。

湘南深沢・湘南江の島方面に向かって、湘南モノレール500形電車が発車しました。

東海道線の1・2番線ホームから大船観音寺の白衣観音像が見えます。
つづく。
湘南モノレール 大船駅(前編)



JRの改札口から東に少し歩くと湘南モノレール江の島線の改札口があります。


券売機のわきに「しょもたん」の撮影用パネルがあります。

5000系電車が到着しました。



広場に通じる通路のところから電車が見えます。5000系電車が到着しました。


こちらは駅の記念スタンプ。2015/5/31までとのことで、ちょうどいいときに行くことができてよかったです。
つづく。