沿線フリーウォーク(JR大津駅=>京阪電鉄浜大津駅 前編)

JR大津駅を出発。





国道161号線に出ます。

琵琶湖に向かって歩いていきます。

道路の反対側の歩道には、大津宿本陣跡の石碑が立っていました。

ここから京阪京津(けいはんけいしん)線が国道161号線に入ります。

ちょっとだけ上栄町駅が見えます。






浜大津駅に向かって京阪800系電車が走っていきました。
ド迫力な写真!!!! なのはいいんですが、つまりは危険ということです!!!!
特に自分が立っていた国道161号線に出てくるところのカーブの内側は、近いと巻き込まれる位置です。写真でもわかると思いますが電車は植え込みスレスレを通っています。車道はもちろん歩道にも遮断機はありません。
電車は警笛を鳴らしてゆっくりと入ってきますが、警報機が鳴ったら絶対に歩道から線路をのぞき込んではダメです!!!!
つづく。
スポンサーサイト
沿線フリーウォーク(JR大津駅=>京阪電鉄浜大津駅 後編)

国道161号線を歩いてきます。








京阪山科・三条京阪・烏丸御池・太秦天神川方面に向かって京阪800系電車が走っていきました。



浜大津交差点で、京阪石山坂本線の600形電車がすれちがっていました。

京阪電鉄浜大津駅に到着。




改札口を過ぎて、琵琶湖岸に行ってみます。浜大津駅から湖岸までわりと距離があります。

午後は西側の湖岸のほうがきれいに撮れますね。

小型船舶の停泊場があります。



こちらはフェリー乗り場。

大津は琵琶湖の南に位置します。

湖岸から浜大津駅を見ると、こんな感じです。
つづく。