立川駅(改札外・多摩都市モノレール立川南駅・立川北駅)
[改札外・多摩都市モノレール立川南駅・立川北駅] [中央快速線・青梅線] [多摩都市モノレール・南武線]
東京西部のターミナル駅が立川駅、八王子駅、拝島駅なのですが、そのうちのひとつの立川駅を撮ってきました。
こちらは立川駅北口の外観。赤いアーチがかかっています。たぶん彫刻だと思います。
こちらは美術作品ですね。パネルの前にかなり人がいました。
立川では有名な待ち合わせ場所でしょうか…????
こちらは東改札。
南口を出ると、多摩モノレールが走っています。
こちらは多摩モノレールの立川南駅。
実はJR立川駅の南北にモノレールの駅があります。
こちらは立川駅南口の外観。北口へ向かって歩いて行きます。
西改札のほうにJRの商業施設「ecute(エキュート)」があります。
再び北口にきました。
スポーツ祭東京2013をPRするものがありました。たぶん国体のことのようなんですが、2013年は東京なんですね…。
埼玉国体のマスコット「コバトン」が埼玉県のゆるキャラに昇格したように、「ゆりーと」も昇格するかな????
JR青梅線方面は大規模な工事中でした。
こちらが多摩モノレールの立川北駅。
軽く多摩モノレールウォークになりましたね…。
[中央快速線・青梅線 編 につづく]
東京西部のターミナル駅が立川駅、八王子駅、拝島駅なのですが、そのうちのひとつの立川駅を撮ってきました。


こちらは立川駅北口の外観。赤いアーチがかかっています。たぶん彫刻だと思います。

こちらは美術作品ですね。パネルの前にかなり人がいました。
立川では有名な待ち合わせ場所でしょうか…????

こちらは東改札。

南口を出ると、多摩モノレールが走っています。

こちらは多摩モノレールの立川南駅。


実はJR立川駅の南北にモノレールの駅があります。


こちらは立川駅南口の外観。北口へ向かって歩いて行きます。


西改札のほうにJRの商業施設「ecute(エキュート)」があります。

再び北口にきました。

スポーツ祭東京2013をPRするものがありました。たぶん国体のことのようなんですが、2013年は東京なんですね…。
埼玉国体のマスコット「コバトン」が埼玉県のゆるキャラに昇格したように、「ゆりーと」も昇格するかな????

JR青梅線方面は大規模な工事中でした。

こちらが多摩モノレールの立川北駅。
軽く多摩モノレールウォークになりましたね…。
[中央快速線・青梅線 編 につづく]
スポンサーサイト
立川駅(中央快速線・青梅線)
[改札外・多摩都市モノレール立川南駅・立川北駅] [中央快速線・青梅線] [多摩都市モノレール・南武線]
2番線に青梅方面からE233系電車が到着しました。こちらは青梅線のみの運行です。
青梅駅までが10両編成で、青梅駅から奥多摩駅までは短い編成で運行されます。
3番線に青梅特快のE233系電車が到着しました。こちらは中央快速線に乗り入れて東京駅まで運行されます。
高尾行きの電車が発車しました。
ちなみに東京駅から中央本線の大月駅まで直通する電車もあります。
青梅特快青梅行きの電車が発車しました。
青梅線方面は途中で左に進みます。だいぶ先の場所で上り方面と合流します。
ちなみに中央快速線方面はそのまま真っ直ぐに進みます。
八王子・高尾方面に向かって、レール運搬の貨物列車が走っていきました。
車両2両分の長さのレールを運搬していました。牽引していたのはEF65-1000のレインボーカラーってやつです。
八王子・甲府・松本方面に向かってあずさ号(E257系電車)が発車しました。
駅の周辺をぶらぶらして戻ってきたら、なんと5番線に115系電車が停車していました。
中央本線の車両なので基本は高尾駅までですが、立川駅に直通しているものもあります。
八王子・甲府・松本方面に向かって発車しました。
[多摩都市モノレール・南武線 編 につづく]



2番線に青梅方面からE233系電車が到着しました。こちらは青梅線のみの運行です。
青梅駅までが10両編成で、青梅駅から奥多摩駅までは短い編成で運行されます。



3番線に青梅特快のE233系電車が到着しました。こちらは中央快速線に乗り入れて東京駅まで運行されます。



高尾行きの電車が発車しました。
ちなみに東京駅から中央本線の大月駅まで直通する電車もあります。




青梅特快青梅行きの電車が発車しました。

青梅線方面は途中で左に進みます。だいぶ先の場所で上り方面と合流します。

ちなみに中央快速線方面はそのまま真っ直ぐに進みます。



八王子・高尾方面に向かって、レール運搬の貨物列車が走っていきました。
車両2両分の長さのレールを運搬していました。牽引していたのはEF65-1000のレインボーカラーってやつです。



八王子・甲府・松本方面に向かってあずさ号(E257系電車)が発車しました。

駅の周辺をぶらぶらして戻ってきたら、なんと5番線に115系電車が停車していました。
中央本線の車両なので基本は高尾駅までですが、立川駅に直通しているものもあります。




八王子・甲府・松本方面に向かって発車しました。
[多摩都市モノレール・南武線 編 につづく]
立川駅(多摩都市モノレール・南武線)
[改札外・多摩都市モノレール立川南駅・立川北駅] [中央快速線・青梅線] [多摩都市モノレール・南武線]
JRの上をモノレールが通り過ぎていきます。
写真の左方面には多摩北駅が、右方面には多摩南駅があります。
川崎方面から電車が到着しました。南武線は立川駅が終点です。
川崎駅に近いほうは快速運転を行っているようです。
こちらは205系電車ですが、ほかにも209系電車が走っています。
武蔵小杉・川崎方面に向かって電車が発車しました。
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]




JRの上をモノレールが通り過ぎていきます。
写真の左方面には多摩北駅が、右方面には多摩南駅があります。



川崎方面から電車が到着しました。南武線は立川駅が終点です。
川崎駅に近いほうは快速運転を行っているようです。

こちらは205系電車ですが、ほかにも209系電車が走っています。




武蔵小杉・川崎方面に向かって電車が発車しました。
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]