西国分寺駅(駅周辺・ホーム)
[駅周辺・ホーム] [中央快速線・武蔵野線]
こちらは西国分寺駅北口。
武蔵野線の高架をくぐって北東側に出ます。
中央快速線の上を武蔵野線がまたぐように通っています。
写真を撮っている場所は、都道17号線(府中街道)です。
南東側から再び武蔵野線をくぐると1周します。
こちらは西国分寺駅南口。
中央快速線は掘り下げ、道路は地上、武蔵野線は高架なので、一応すべて立体交差になっています。
南口からでも北口からでも改札口はここだけです。
NewDaysとお花屋さんがあるんですが、NewDaysがほかの駅とちがいます。いわゆる「ウエスタン風」なんですね…。
三鷹・新宿・東京方面のホーム。こちらのNewDaysもほかの駅とちがいます。
この壁に描いてある絵がいいですね…。
こちらは、立川・青梅・高尾方面のホーム。
理由はよくわからないんですが、西国分寺駅はウエスタン風でした…。
ちなみに武蔵野線のホームは普通です…。(笑)
[中央快速線・武蔵野線 編 につづく]

こちらは西国分寺駅北口。


武蔵野線の高架をくぐって北東側に出ます。

中央快速線の上を武蔵野線がまたぐように通っています。
写真を撮っている場所は、都道17号線(府中街道)です。


南東側から再び武蔵野線をくぐると1周します。

こちらは西国分寺駅南口。
中央快速線は掘り下げ、道路は地上、武蔵野線は高架なので、一応すべて立体交差になっています。

南口からでも北口からでも改札口はここだけです。

NewDaysとお花屋さんがあるんですが、NewDaysがほかの駅とちがいます。いわゆる「ウエスタン風」なんですね…。

三鷹・新宿・東京方面のホーム。こちらのNewDaysもほかの駅とちがいます。




この壁に描いてある絵がいいですね…。


こちらは、立川・青梅・高尾方面のホーム。
理由はよくわからないんですが、西国分寺駅はウエスタン風でした…。
ちなみに武蔵野線のホームは普通です…。(笑)
[中央快速線・武蔵野線 編 につづく]
スポンサーサイト
西国分寺駅(中央快速線・武蔵野線)
[駅周辺・ホーム] [中央快速線・武蔵野線]
立川・八王子方面にE233系電車が到着しました。
八王子・甲府・松本方面に向かってスーパーあずさ号(E351系電車)が走っていきました。
武蔵野線の西船橋・海浜幕張・東京方面のホームへ上がる途中ににも商業施設があります。
西船橋・海浜幕張・東京方面に向かって、209系電車が発車しました。
府中本町方面から205系電車が到着しました。
こちらは京葉線で使われていた車両で、前面がちょっとちがいます。
西船橋・海浜幕張・東京方面に向かって発車しました。
府中本町方面から205系電車が到着しました。
こちらは山手線で使われていた車両で、VVVFに改造されているらしいです。って、通ぶってみましたが、よくわかりません。(笑)
西船橋・海浜幕張・東京方面に向かって発車しました。
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]



立川・八王子方面にE233系電車が到着しました。



八王子・甲府・松本方面に向かってスーパーあずさ号(E351系電車)が走っていきました。

武蔵野線の西船橋・海浜幕張・東京方面のホームへ上がる途中ににも商業施設があります。

西船橋・海浜幕張・東京方面に向かって、209系電車が発車しました。


府中本町方面から205系電車が到着しました。
こちらは京葉線で使われていた車両で、前面がちょっとちがいます。

西船橋・海浜幕張・東京方面に向かって発車しました。

府中本町方面から205系電車が到着しました。
こちらは山手線で使われていた車両で、VVVFに改造されているらしいです。って、通ぶってみましたが、よくわかりません。(笑)


西船橋・海浜幕張・東京方面に向かって発車しました。
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]