fc2ブログ
やまざき鉄道ひろば
[トップページ]
[地図]
[アイコン列車一覧]
[アイコン車両一覧]
[ウォークレポート]
[旅行・鉄道模型等]
[ウォークマップ]
[ブログ]
[動画トップ(別窓)]
[プロフィール]
[リンク集]
[サイトマップ]
現在地: トップページ ブログ

■カテゴリ別インデックス
ウォークレポート・ウォークマップ
沿線観光・鉄道施設
旅行・行事・親睦会
鉄道模型・鉄道グッズ
■カテゴリ別アーカイブ
鉄道ひろば情報 ウォークマップ ウォークレポート 沿線観光・沿線イベント
鉄道施設・車両・車窓 旅行・行事・親睦会 工作・DIY 創作・制作
鉄道模型・鉄道グッズ ミニチュア(製品紹介) ミニチュア(配置・撮影)
土産・名産・特産 食べ物・飲み物 雑記 あしあと帳
ブログトップ

広告
広告

鉄道博物館周辺(野外展示物等)

 
高崎方面に向かって左側の線路沿いの道を歩いて行きます。
鉄道博物館への案内板があります。

 
鉄道博物館の手前に大宮総合車両センター・大宮車両所があります。

線路沿いの道の歩道で、
車両センターの塀にはJR東日本の車両紹介パネルが取り付けてあり、
車道と隔てるガードには新幹線の飾りがあります。

大宮総合車両センター・大宮車両所にも展示物があります。

 
 
こちらはD51(デゴイチ)。

 
 
こちらはEF15とEF58の車体の一部。EF58は通称「青大将」。
つばめのヘッドマークがかかっていました。

 
ニューシャトルの鉄道博物館(大成)駅。
すぐそばに鉄道博物館の出口があります。

 
鉄道博物館の駐車場の向こうに、キハ10型が展示されています。
キハ10型は鉄道博物館の展示物です。

 
 
そしてオマケ。国道17号線沿いに、温泉施設がありますが、
建物のデザインが明らかに鉄道車両です。
北斗星を牽引しているのがSLって…。6(^-^;;;;)

[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
 
スポンサーサイト



レールウェイガーデンプロムナード

 
大宮駅から鉄道博物館(大成)・東宮原・吉野原・沼南・丸山・伊奈中央・内宿方面に向かって2020系電車が発車しました。

鉄道博物館(大成)駅まで、JRの電車の展示物が続きます。

 
鉄道博物館まで案内する看板があります。ニューシャトルの大宮駅から1.5kmのようです。

 
高架下を歩いていきます。

 
歩道と車道を隔てる柵には、新幹線の飾りがあります。

 
正確にはこのあたりからが「レールウェイガーデンプロムナード」なのかも知れませんが、正確なところはちょっとわかりません…。

 
大宮総合車両センターの塀には、JR東日本の各電車が紹介されています。

 
実は2008年と2009年に通ったことがありますが、このときはまだE7系新幹線電車はなかったですね。

 
 
デゴイチが展示されています。

 
2009年に通ったときに撮った写真です。

 
大宮総合車両センターの門の前を通ります。

 
デゴイチを過ぎてもまだまだ大宮総合車両センターの塀には、JR東日本の各電車が紹介されています。

 
 
EF15形電気機関車とEF58形電気機関車の先頭部分が展示されているスペースがあります。

 
2009年に通ったときに撮った写真です。

 
さらに大宮総合車両センターの塀には、JR東日本の各電車が紹介されています。JR東日本の全車種が展示されていそうです。

 
特急あずさ号などで運行された183系電車が見えました。これは鉄道博物館の展示物です。

 
鉄道博物館(大成)駅に到着。鉄道博物館駅までの1.5kmは、鉄道博物館見学のウォーミングアップには十分ですね。

ただ、結構じっくりと見る方はここまででくたくたになってしまって、鉄道博物館駅に着いたらそのままニューシャトルに乗って大宮駅へ帰ってしまうかも知れませんね…。(笑)

つづく。
 

鉄道博物館(プロムナード)

 
ニューシャトルの鉄道博物館(大成)駅を出ると、すぐに鉄道博物館の展示物があります。

 
 
 
床面のタイルに東北新幹線の時刻表が埋め込んであります。

 
 
壁のショーケースにはNゲージが展示されています。

 
 
こちらは蒸気機関車の動輪が展示されています。一番手前の動輪は自分の背丈くらいあったと思います。

 
こちらは155系電車の台車と、その先にあるのが先頭部分。

 
座席2列分まであります。

 
こちらが155電車の運転台。

 
こちらは給水設備。

 
こちらはゴミ箱。

 
先頭はこんな形状です。昭和30年代、40年代に修学旅行の団体列車で活躍した車両のようです。

 
壁にはデゴイチの先頭部分が埋め込まれています。

つづく。
 

鉄道博物館(メインエントランス・ヒストリーゾーン2F)

 
こちらは駐車場から来た場合の出入口。155系電車の先頭部分が見えます。

 
中へ入ります。

 
こちらはメインエントランス。

 
床面には蒸気機関車のプレートが入ったケースが埋め込まれています。

 
なんと!ジオラマはお休みという…。(2016/12/11時点)

 
こちらは記念スタンプ。

 
 
早速鉄道模型が展示されています。HOゲージと1番ゲージでしょうか…????

 
まず2Fへ上がります。

 
 
窓にはステンドグラスがあります。

 
ちょっとしたNゲージのジオラマがあります。

 
よくみるとコンテナに「鉄道博物館」とプリントされています。特注かな????

 
こちらは2Fヒストリーゾーン北側。1Fヒストリーゾーンの中央にはC57蒸気機関車が乗った転車台があります。

時間になると柵を閉めてこの転車台を1回転させて全体を見せるので、1か所からでも全周を見ることができます。

 
時計回りに1周してみることにしました。こちらは2Fヒストリーゾーン東側から見た1FヒストリーゾーンのC57。

 
こちらは2Fヒストリーゾーン南側から見た1FヒストリーゾーンのC57。

ここからさらに2F西側へ進んでいきます。

つづく。
 

鉄道博物館(ヒストリーゾーン2F 鉄道歴史年表 前編)

 
ここからさらに2F西側の鉄道歴史年表の展示品を見ていきます。

 
こちらは1825年にイギリスから献上された日本で最初の鉄道模型。確か本当に蒸気機関で動く模型だと思います。

テーマパーク等で運行されるミニSLと同じですかね…。

 
こちらは初期のレールと枕木。上下が同じ形状ですり減ったらさかさまに設置しなおすことができるというレールだったか…。

現在はコンクリート製ですが、「枕木」というように木製です。

 
こちらは四谷トンネルに取り付けられた飾りの金具。1894年ごろのもののようです。同じ兜の前後ということでしょうか????

 
こちらはアプト式のラックレール。横川<=>軽井沢 で使われていたもののようです。

横川<=>軽井沢 は一番勾配がきついところがあった区間なんですが、機関車に取り付けたギアと線路の中央に設置されたラックレールをかみ合わせて上り下りさせていたんですね…。

 
国鉄は船も運行していました。こちらは宇高連絡船の模型。瀬戸大橋ができるまではこちらが活躍していました。

ちなみに青森と函館の間は青函トンネルができるまでは青函連絡船が活躍していました。

確か船の中に線路があって、貨物列車は列車ごと積み込んで対岸へ運ばれていたそうです…。

 
こちらは太平洋戦争後に焼け落ち修復され2012年10月に復元されるまでの東京駅丸の内口の駅舎の模型。

 
そしてこちらは太平洋戦争で焼け落ちる前と、2012年10月に復元された東京駅丸の内口の駅舎の模型。北側と南側の3F部分が復元されています。

 
こちらはスイテ49-02の模型。ス(37.5t以上 42.5t未満)イ(旧一等車)テ(展望車)なんですが、簡単に言うと「めちゃめちゃ高い乗車券が必要な超高級車」ということです…。

もしくは「ななつ星IN九州」の一番高い乗車券でしょうか…。

 
こちらはEF55形電気機関車の模型。2009年に高崎機関区に止まっているのを見たことがありますが、同じ車両がこの鉄道博物館に展示されているらしいです。

 
こちらは2Fヒストリーゾーン西側から見た1FヒストリーゾーンのC57。

さらに鉄道歴史年表の展示品を見ていきます。

つづく。
 

 | HOME |  »

アイコン製作&管理

名前:“徒歩鉄”やまざき

名前:“徒歩鉄”やまざき

その他もっとさらに詳しくは、
プロフィール」にて。
あと、一応「あしあと帳」も用意しました。よろしかったらどうぞ。

カレンダー

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリ別アーカイブ

■鉄道ひろば情報 : 208
■マップ更新&簡易レポ : 422
■鉄道ウォークイベント : 42
┣  第3回伊豆急全線ウォーク(2006-2007) : 5
┣  第4回伊豆急全線ウォーク(2007-2008) : 17
┗  第5回伊豆急全線ウォーク(2008-2009) : 17
■ウォークレポ(東北) : 201
┣  石巻線 : 13
┣  東北本線(黒磯-福島) : 29
┣  東北本線(福島-仙台) : 24
┣  東北本線、仙石東北ライン、仙石線(仙台/あおば通-松島) : 16
┣  仙石線、仙石東北ライン(松島-石巻) : 16
┣  東北本線(松島-小牛田) : 7
┣  東北本線(小牛田-一ノ関) : 17
┣  東北本線(一ノ関-北上) : 15
┣  東北本線(北上-盛岡) : 20
┣  東北本線(岩切-利府、旧線跡) : 5
┣  仙台空港アクセス線 : 4
┣  仙台地下鉄南北線 : 7
┣  仙台地下鉄東西線 : 10
┣  福島交通飯坂線 : 12
┗  松島電車跡 : 6
■ウォークレポ(関東JR) : 284
┣  青梅線 : 17
┣  五日市線 : 4
┣  埼京線(池袋-大宮) : 13
┣  川越線(大宮-川越) : 8
┣  常磐快速線、緩行線 : 8
┣  常磐線(取手-水戸) : 13
┣  常磐線(水戸-いわき) : 18
┣  総武快速線、緩行線 : 11
┣  京葉線 : 12
┣  総武本線 : 11
┣  成田線(本線) : 2
┣  成田線(空港線) : 2
┣  内房線 : 1
┣  外房線 : 13
┣  東金線 : 2
┣  中央快速線、緩行線 : 12
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-横浜) : 11
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン(横浜-大船) : 2
┣  東海道線、湘南新宿ライン(大船-熱海) : 7
┣  横須賀線、湘南新宿ライン(大船-久里浜) : 3
┣  東北本線(宇都宮線)、高崎線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-大宮) : 11
┣  東北本線(宇都宮線)、湘南新宿ライン(大宮-宇都宮) : 8
┣  東北本線(宇都宮線)(宇都宮-黒磯)、烏山線 : 14
┣  高崎線、湘南新宿ライン(大宮-高崎) : 7
┣  鶴見線 : 17
┣  南武線(本線) : 36
┣  南武線(浜川崎線) : 7
┣  根岸線 : 4
┗  山手線 : 10
■ウォークレポ(関東民鉄) : 517
┣  伊豆箱根鉄道大雄山線 : 5
┣  いすみ鉄道線 : 6
┣  江ノ島電鉄線 : 24
┣  金沢シーサイドライン : 4
┣  関東鉄道竜ケ崎線 : 2
┣  京急本線 : 59
┣  京急久里浜線 : 10
┣  京急空港線 : 2
┣  京急逗子線 : 2
┣  京急大師線 : 2
┣  京成本線 : 13
┣  京成東成田線、芝山鉄道線 : 2
┣  京成金町線 : 2
┣  京成押上線 : 2
┣  京成成田空港線 : 4
┣  京成千葉線 : 8
┣  京成千原線 : 8
┣  新京成線 : 15
┣  北総線 : 7
┣  湘南モノレール江の島線 : 8
┣  西武豊島線、有楽町線 : 1
┣  西武新宿線 : 26
┣  西武拝島線 : 6
┣  西武国分寺線 : 3
┣  西武西武園線 : 3
┣  西武多摩川線 : 4
┣  西武多摩湖線 : 4
┣  西武山口線 : 2
┣  西武安比奈線跡 : 1
┣  千葉モノレール1号線、2号線 : 17
┣  銚子電鉄線 : 4
┣  ディズニーリゾートライン : 4
┣  東急東横線 : 7
┣  東急目黒線 : 2
┣  横浜高速みなとみらい線 : 3
┣  東急田園都市線 : 7
┣  東急大井町線 : 8
┣  横浜高速こどもの国線 : 1
┣  東急池上線 : 14
┣  東急多摩川線 : 2
┣  東急世田谷線 : 8
┣  東武スカイツリーライン、亀戸線 : 18
┣  東武大師線 : 1
┣  東武東上線 : 40
┣  東武越生線 : 5
┣  日暮里・舎人ライナー : 3
┣  都電荒川線 : 6
┣  都営浅草線 : 5
┣  都営大江戸線 : 13
┣  都営新宿線 : 6
┣  都営三田線 : 7
┣  東京メトロ南北線 : 7
┣  埼玉高速鉄道線 : 3
┣  東京メトロ銀座線、半蔵門線 : 6
┣  東京メトロ千代田線 : 6
┣  東京メトロ東西線 : 5
┣  東葉高速鉄道線 : 4
┣  東京メトロ日比谷線 : 5
┣  東京メトロ副都心線、有楽町線 : 8
┣  東京メトロ丸ノ内線 : 6
┣  東京モノレール羽田線 : 6
┣  ニューシャトル : 6
┣  御岳登山鉄道線 : 4
┣  ユーカリが丘線 : 2
┣  ゆりかもめ : 4
┣  横浜地下鉄ブルーライン : 20
┣  横浜地下鉄グリーンライン : 3
┣  りんかい線 : 3
┗  流鉄流山線 : 3
■ウォークレポ(甲信越) : 8
┗  長野電鉄屋代線 : 8
■ウォークレポ(東海) : 114
┣  伊東線 : 2
┣  東海道線(熱海-静岡) : 15
┣  東海道線(静岡-浜松) : 17
┣  東海道線(浜松-豊橋) : 8
┣  東海道線(豊橋-名古屋) : 25
┣  東海道線(名古屋-岐阜) : 9
┣  東海道線(岐阜-米原、米原方面本線、美濃赤坂線) : 19
┣  伊豆箱根鉄道駿豆線 : 6
┣  岳南鉄道線 : 8
┗  静岡鉄道静岡清水線 : 5
■ウォークレポ(関西) : 91
┣  大阪環状線、関西本線 : 10
┣  桜島線 : 2
┣  東海道線(琵琶湖線) : 30
┣  東海道線(JR京都線) : 18
┣  東海道線(JR神戸線)、JR東西線 : 19
┣  神戸新交通ポートアイランド線 : 8
┗  神戸新交通六甲アイランド線 : 4
■ウォークレポ(貨物) : 94
┣  尻手短絡線 : 4
┣  新金線 : 11
┣  総武本線越中島支線 : 13
┣  高島線 : 10
┣  東海道貨物線 : 19
┣  東海道貨物線跡 : 14
┣  東京都港湾局専用線跡 : 6
┣  神奈川臨海鉄道浮島線 : 5
┣  神奈川臨海鉄道千鳥線 : 4
┣  神奈川臨海鉄道水江線跡 : 2
┗  山下臨港線跡 : 6
■ウォークレポ(その他) : 11
┣  田端、尾久、王子周辺 : 6
┣  京阪京津線、浜大津駅 : 2
┗  その他ウォーク : 3
■駅、電停(東北) : 60
┣  郡山駅 : 6
┣  福島駅 : 6
┣  仙台駅 : 6
┣  小牛田駅 : 3
┣  一ノ関駅 : 3
┣  北上駅 : 4
┣  盛岡駅 : 8
┣  常磐線(高萩-いわき)の駅 : 7
┣  仙石線、石巻線の駅 : 3
┣  東北本線、東北新幹線の駅 : 11
┗  仙台市営地下鉄の駅 : 3
■駅、電停(関東) : 289
┣  東京駅 : 12
┣  上野駅、京成上野駅 : 9
┣  池袋駅 : 11
┣  新宿駅、西武新宿駅 : 10
┣  渋谷駅 : 13
┣  品川駅 : 7
┣  蒲田駅、京急蒲田駅 : 7
┣  川崎駅、京急川崎駅 : 5
┣  武蔵小杉駅 : 10
┣  鶴見駅 : 6
┣  横浜駅 : 5
┣  大船駅 : 6
┣  小田原駅 : 4
┣  大宮駅 : 5
┣  宇都宮駅 : 4
┣  川越駅 : 4
┣  松戸駅 : 4
┣  千葉駅 : 2
┣  武蔵浦和駅 : 3
┣  原宿駅 : 3
┣  浜川崎駅 : 4
┣  立川駅 : 3
┣  取手駅 : 2
┣  府中本町駅 : 2
┣  尻手駅 : 2
┣  西国分寺駅 : 2
┣  JR(旧国鉄)の駅(関東) : 47
┣  羽沢横浜国大駅(相鉄) : 0
┣  森林公園駅(東武) : 8
┣  和光市駅(東武) : 4
┣  京急電鉄の駅 : 15
┣  京成電鉄の駅 : 14
┣  西武鉄道の駅 : 11
┣  東武鉄道の駅 : 17
┗  民鉄の駅(関東) : 28
■駅、電停(甲信越) : 4
┗  長野電鉄の駅 : 4
■駅、電停(東海) : 42
┣  熱海駅 : 2
┣  三島駅 : 3
┣  静岡駅 : 2
┣  浜松駅 : 2
┣  豊橋駅 : 3
┣  名古屋駅 : 2
┣  尾張一宮駅、名鉄一宮駅 : 2
┣  岐阜駅、名鉄岐阜駅 : 4
┣  大垣駅 : 3
┣  東海道線(熱海-米原) : 11
┣  伊豆箱根鉄道の駅 : 3
┣  大井川鉄道の駅 : 2
┗  岳南鉄道の駅 : 3
■駅、電停(関西) : 39
┣  米原駅 : 2
┣  彦根駅 : 3
┣  石山駅、京阪石山駅 : 3
┣  大津駅 : 2
┣  浜大津駅 : 2
┣  京都駅 : 6
┣  新大阪駅 : 6
┣  大阪駅 : 4
┣  天王寺駅 : 2
┣  京橋駅 : 2
┣  三ノ宮駅 : 3
┗  東海道線(米原-神戸)の駅 : 4
■駅、電停(その他) : 27
┣  貨物ターミナル : 8
┗  車庫、車両工場 : 19
■鉄道開業、鉄道工事 : 47
┣  東京メトロ副都心線開業 : 4
┣  副都心線-東横線 : 29
┣  東横線-みなとみらい線 : 2
┣  中央快速線高架化 : 4
┣  上野東京ライン開業 : 8
┣  相鉄JR直通線開業 : 0
┗  相鉄東急新横浜線開業 : 0
■列車 : 44
┣  寝台特急カシオペア : 10
┣  寝台特急北斗星 : 7
┣  フライング東上号 : 4
┣  都電花電車 : 4
┣  JR(旧国鉄)の列車 : 9
┗  民鉄の列車 : 10
■車窓 : 25
┣  JR(旧国鉄)の車窓 : 11
┗  民鉄の車窓 : 14
■鉄道博物館、鉄道公園 : 43
┣  都電おもいで広場 : 1
┣  青梅鉄道公園 : 4
┣  くりでんミュージアム : 4
┣  近江鉄道ミュージアム : 2
┣  東武博物館 : 7
┣  電車とバスの博物館 : 3
┣  鉄道博物館(大宮) : 18
┗  京都鉄道博物館(梅小路機関車館) : 4
■観光、親睦会 : 590
┣  盛岡、花巻 : 8
┣  平泉、前沢、水沢 : 11
┣  石巻、松島、塩竈 : 13
┣  仙台 : 15
┣  名取、白石、福島 : 9
┣  白河、那須、烏山 : 11
┣  いわき、泉、勿来 : 14
┣  日光 : 8
┣  渋川、中之条 : 14
┣  水戸 : 14
┣  熊谷、行田、鴻巣 : 11
┣  幸手、宮代 : 14
┣  さいたま : 5
┣  埼玉県西部 : 19
┣  佐倉、成田、銚子 : 8
┣  船橋、習志野、千葉 : 7
┣  房総 : 10
┣  東京都西部 : 18
┣  新宿、渋谷、世田谷 : 15
┣  上野、赤羽、足立、葛飾 : 18
┣  押上、業平 : 35
┣  後楽園、御茶ノ水、神田、九段、大手町、日比谷 : 10
┣  葛西、浦安 : 9
┣  新木場 : 9
┣  台場 : 23
┣  築地、芝 : 12
┣  大田、川崎 : 16
┣  横浜 : 34
┣  鎌倉、横須賀、三浦 : 54
┣  湘南、小田原、箱根 : 28
┣  長野、山ノ内 : 11
┣  松本、諏訪 : 5
┣  甲府、秩父、奥多摩 : 12
┣  山中湖、富士河口湖 : 16
┣  伊豆、修善寺 : 15
┣  富士、静岡、島田 : 8
┣  掛川、浜松、豊橋、蒲郡 : 7
┣  滋賀 : 9
┣  名古屋、岐阜、大垣 : 4
┣  京都 : 13
┣  大阪 : 7
┣  神戸 : 4
┗  海外(ラスベガス) : 7
■まつり、おどり : 203
┣  東北絆まつり : 8
┣  朝霞市民まつり彩夏祭 : 86
┣  川越まつり : 77
┣  坂戸よさこい : 10
┣  ドリーム夜さ来い : 9
┗  南越谷阿波踊り : 2
■年中行事 : 265
┣  お花見 : 63
┣  お祝い : 40
┣  GW、夏休み : 19
┣  クリスマス : 57
┗  年末年始 : 81
■自動車 : 8
■PC、携帯電話、カメラ : 33
■電化製品、雑貨 : 65
■工作、DIY : 167
■道具、工具、資材 : 19
■創作、制作 : 205
┣  記憶スケッチ(mixiアプリ) : 200
┗  その他創作 : 5
■鉄道模型、グッズ : 89
┣  車両(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 29
┣  ジオラマ(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 5
┣  スタンプ、ICカード : 10
┣  鉄道雑貨 : 7
┣  鉄道模型店 : 5
┗  鉄道広告 : 33
■ミニチュア(製品紹介) : 258
■ミニチュア(配置・撮影) : 186
■土産・名産・特産 : 273
┣  駅弁、駅ナカ飲食 : 45
┣  北海道のもの : 3
┣  東北地区のもの : 31
┣  関東地区のもの : 21
┣  甲信越地区のもの : 14
┣  北陸地区のもの : 2
┣  東海地区のもの : 12
┣  関西地区のもの : 16
┣  中国地区のもの : 8
┣  四国地区のもの : 0
┣  九州地区のもの : 3
┣  沖縄のもの : 0
┣  海外のもの : 1
┣  バレンタインデー、ホワイトデー : 13
┗  お中元、お歳暮、お年賀 : 29
■食べ物・飲み物 : 823
■雑記 : 493
┣  自然現象、自然観察 : 58
┣  整理、整頓、清掃、洗濯、食器洗い : 41
┣  医療、健康、衛生 : 20
┣  飲み会、歓迎会、送別会 : 12
┣  リフォーム、補修、買い換え : 20
┣  渋谷ヒカリエ : 10
┣  ららぽーと富士見 : 14
┣  新型肺炎(COVID19) : 39
┗  東日本大震災 : 39
■未分類 : 34

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

広告など