fc2ブログ
やまざき鉄道ひろば
[トップページ]
[地図]
[アイコン列車一覧]
[アイコン車両一覧]
[ウォークレポート]
[旅行・鉄道模型等]
[ウォークマップ]
[ブログ]
[動画トップ(別窓)]
[プロフィール]
[リンク集]
[サイトマップ]
現在地: トップページ ブログ

■カテゴリ別インデックス
ウォークレポート・ウォークマップ
沿線観光・鉄道施設
旅行・行事・親睦会
鉄道模型・鉄道グッズ
■カテゴリ別アーカイブ
鉄道ひろば情報 ウォークマップ ウォークレポート 沿線観光・沿線イベント
鉄道施設・車両・車窓 旅行・行事・親睦会 工作・DIY 創作・制作
鉄道模型・鉄道グッズ ミニチュア(製品紹介) ミニチュア(配置・撮影)
土産・名産・特産 食べ物・飲み物 雑記 あしあと帳
ブログトップ

広告
広告

日光旅行(往路)

[往路] [明智平ロープウェイ] [華厳の滝] [竜頭の滝] [湯の湖・湯滝・戦場ヶ原] [中禅寺湖・神橋] [東照宮 参道] [東照宮 境内・復路]

3連休という事もあり、完全に停止するほど高速道路は渋滞していました。みんな考えることは一緒です…。

うちの父が長距離ドライブが厳しくなってきているため、自動車で旅行するときは自分が運転して連れて行きます(いや、連れて行ってもらっているのか…????)…。(笑)

 
東京外環自動車道と首都高速埼玉大宮線が接続する美女木JCTの下。この手前の分岐道の先で信号機が見えたのですが、分岐同士が交差点になっているようですね…。土地が取得できないためにループをつくって交差を回避することができないので、こうなったんでしょうね…。

 
東北自動車道の圏央道の分岐の案内。個人的には圏央道で東北自動車道や東名高速道路とつながってくれるとさらに便利になりますね…。

 
佐野SAで休憩。手前の羽生PAは分岐の手前から渋滞していました…。

 
大家PAで休憩。なんか東北自動車道は休憩できるところが少ない気が…。

 
売店の入口にはスタミナ健太くんの石像が…。

 
栃木といえば無果汁の「レモン牛乳」。(笑)そのコーヒー味を買ってみました。両親ももうひとつ買って味見していました…。

 
宇都宮ICから日光宇都宮道路で終点の清滝ICまで行きます。その手前の日光口PAでトイレ休憩。清滝ICから先は奥日光へ行くルートなので、必ずここでトイレに行っておかないと、明智平の手前でえらい目に遭います…。

 
国道120号線(日本ロマンチック街道)の第二いろは坂を上がると明智平が見えてきました。

 
 
 
2車線になっているんですが、ちょっとずつしか動かないんですね…。

 
もみじが赤くなってきれいだったりしますが、それよりも早く着いてほしいです…。(笑)

 
やっと駐車場が見えてきました…。ここらへんで、だいぶ限界が近かった父に先にトイレへ行ってもらい、帰ってきて運転を交代してもらって行ってきました…。

※後ろから渋滞をすり抜けるバイクや自転車が来るので車外へ出るときは要注意です…。

 
やっと、明智平に到着…。

実は第二いろは坂を一人だけ走って上っている方がいて、途中でその方を抜いたんですが、渋滞であっさり抜かされました…。(笑)

[明智平ロープウェイ 編 につづく]
 
スポンサーサイト



日光旅行(明智平ロープウェイ)

[往路] [明智平ロープウェイ] [華厳の滝] [竜頭の滝] [湯の湖・湯滝・戦場ヶ原] [中禅寺湖・神橋] [東照宮 参道] [東照宮 境内・復路]

 
こちらは日光ケーブルカーの跡。かつてJRと東武鉄道の日光駅から軌道が奥日光方面に向かって通っていて、途中でケーブルカーに乗り換えて明智平まで来ることができました。

ちなみに日光はロープウェイまでの鉄道が廃線になっていますが、箱根は小田原駅から芦ノ湖沿岸の桃源台まで行くことができますね。

 
時間の都合上乗らなかったんですが、こちらがロープウェイ乗り場。

頂上から華厳の滝が見えるようです。

 
小学校の修学旅行のときに頂上までロープウェイで登ったことがあります。

今とちがって気軽に撮影ができる時代ではないので、写真が残っていませんが…。

 
日光といえば、男体山!!!! ほかにもいろんな角度から見ることができます。

 
下の方には第一いろは坂が見えます。第一いろは坂は下り専用です。

 
こちらは文学碑。

 
 
なんたい号が出発しました。

 
 
 
 
途中ですれちがいます。

 
 
けごん号が到着しました。

ケーブルカー同様、2台が交互に行ったり来たりする構造です。
東向島駅の東武博物館で昔のゴンドラが展示されています。

 
明智平は標高が1,274mです。中禅寺湖に向かってさらに上へ上がっていきます。

[華厳の滝 編 につづく]
 

日光旅行(華厳の滝)

[往路] [明智平ロープウェイ] [華厳の滝] [竜頭の滝] [湯の湖・湯滝・戦場ヶ原] [中禅寺湖・神橋] [東照宮 参道] [東照宮 境内・復路]

 
明智平を過ぎて大谷川(大尻川)を渡ります。ほぼ正面に男体山が見えます。

 
華厳の滝の駐車場までがやっぱり混みます…。ちなみに、この先は第一いろは坂になります。

明智平までの鉄道はなくなりましたが、東武バスの路線バスが頻繁に走っています。
ただ、やはりバスなのでこの渋滞に巻き込まれる可能性は高いんですね…。6(^-^;;;;)

路線バスは日光・東武日光駅から中禅寺湖の上流にある湯ノ湖の温泉街まで走っています。

 
やっと駐車場に入ることができました…。

 
 
エレベーターで下まで下りていきます。

 
下の展望台に着きました。

 
こちらはおそらく涅槃の滝。大谷川にそそいでいます。

 
山肌から細い滝が流れています。細いけど崖から落ちている滝ですね…。

 
そしてこちらが華厳の滝です。たくさんの人が訪れていました…。

 
白くもやがかかったように写るのはすべて華厳の滝の水しぶきです。音もすごいですね…。
カッパががほしいくらいのものすごい水しぶきです…。

 
こちらはちょっと横顔に見えますね…。神様みたいです。いや本当に神様だったりして…。

 
彫刻したみたいな岩肌です…。

 
華厳の滝以外の滝を見る場所が案内されていました。といっても個人的には那智の滝は遠いですね…。

 
エレベータの管理事務所の駐車場にネコがいました。

 
 
中禅寺湖から流れてきた水が華厳の滝で一気に100mくらい下まで落下します。

 
エレベーターを下りたところからは気がつかなかったんですが、滝の下に発電所と思われる小屋が見えます。

[竜頭の滝 編 につづく]
 

日光旅行(竜頭の滝)

[往路] [明智平ロープウェイ] [華厳の滝] [竜頭の滝] [湯の湖・湯滝・戦場ヶ原] [中禅寺湖・神橋] [東照宮 参道] [東照宮 境内・復路]

 
国道120号線(日本ロマンチック街道)を沼田方面に向かって走っていきます。といっても、立木観音入口交差点で信号待ち…。

鳥居は二荒神社のもので、中禅寺湖にはスワンボートが出ていました。

 
竜頭の滝に到着しました。

 
茶屋を入ったところに滝があります。

 
こちらが竜頭の滝。水の流れが大きな石によって分かれています。真ん中の大きな石が龍の頭に見えるんですね…。

 
自動車でさらに上流へ移動。ここでも男体山が見えます。

 
湯川は結構な急流です…。

 
遠くに中禅寺湖が見えます。

 
湯川沿いには茶屋までつづく遊歩道があります。

 
標高は1,355m。ここからまださらに100mくらい上へ上がります。

 
 
上流方面へ遊歩道があります。こちらは戦場ヶ原へ続いています。

 
東武バスの路線バスの終点の奥日光の温泉街で一泊。日光甚五郎煎餅がちゃぶ台の上に置いてありました。

「甚五郎」とは東照宮の国宝「眠り猫」を彫ったといわれる「左 甚五郎」のことです。

 
 
日光はゆばが名産ということで、夕食で出てきました。

ちなみに国道120号線(日本ロマンチック街道)をさらに奥地へ進むと、金精峠を越えて群馬県の片品村や沼田市まで行くことができます。

[湯の湖・湯滝・戦場ヶ原 編 につづく]
 

日光旅行(湯の湖・湯滝・戦場ヶ原)

[往路] [明智平ロープウェイ] [華厳の滝] [竜頭の滝] [湯の湖・湯滝・戦場ヶ原] [中禅寺湖・神橋] [東照宮 参道] [東照宮 境内・復路]

 
旅館を出て湯ノ湖に着きました。

 
1本だけ紅葉していました。ここは標高が高いので、ほとんど散っています…。

 
ちょっとだけ湖畔をうろうろしました。

 
中禅寺湖よりは小さいですが、思ったよりは大きいです。そしてとても水がきれいです。

 
湯滝に到着。湯ノ湖から下流へほぼすぐ湯滝なので、自動車でちょっとだけ走るとすぐに着きます。

 
レストハウスから下へ下りていきます。

 
こちらが湯滝。急な斜面を流れてきます。

 
 
 
 
迂回して竜頭の滝・中禅寺湖のほうへ流れていきます。

橋のちょっと下流で、ビーバーが作った木のダムのように、倒木で少し水がせき止められてました。

 
湯滝の上の方まで上がっていけます。国道120号線(日本ロマンチック街道)を下ってくると途中に狭い駐車スペースに結構自動車が止まっていたんですが、そこが、滝の上のところだったようです。

 
自動車で戦場ヶ原へ移動しました。男体山が見えます。

 
 
 
遊歩道を歩いていきます。

 
人の手が入っていない広い湿原です。

で、ここはなんの「戦場」かというと、太古の昔、男体山の大蛇と赤城山の大ムカデが戦った「戦場」なんだそうです…。

 
レストハウスがある駐車場の正面出入口へ戻ってきました。

 
ここの標高は1,395m。湯滝や湯ノ湖はもっと標高が高いですね…。

 
なんの木かわからないんですが、赤い実がついていました。

 
パラグライダーで下りてきている人がいました。

[中禅寺湖・神橋 編 につづく]
 

 | HOME |  »

アイコン製作&管理

名前:“徒歩鉄”やまざき

名前:“徒歩鉄”やまざき

その他もっとさらに詳しくは、
プロフィール」にて。
あと、一応「あしあと帳」も用意しました。よろしかったらどうぞ。

カレンダー

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリ別アーカイブ

■鉄道ひろば情報 : 208
■マップ更新&簡易レポ : 422
■鉄道ウォークイベント : 42
┣  第3回伊豆急全線ウォーク(2006-2007) : 5
┣  第4回伊豆急全線ウォーク(2007-2008) : 17
┗  第5回伊豆急全線ウォーク(2008-2009) : 17
■ウォークレポ(東北) : 201
┣  石巻線 : 13
┣  東北本線(黒磯-福島) : 29
┣  東北本線(福島-仙台) : 24
┣  東北本線、仙石東北ライン、仙石線(仙台/あおば通-松島) : 16
┣  仙石線、仙石東北ライン(松島-石巻) : 16
┣  東北本線(松島-小牛田) : 7
┣  東北本線(小牛田-一ノ関) : 17
┣  東北本線(一ノ関-北上) : 15
┣  東北本線(北上-盛岡) : 20
┣  東北本線(岩切-利府、旧線跡) : 5
┣  仙台空港アクセス線 : 4
┣  仙台地下鉄南北線 : 7
┣  仙台地下鉄東西線 : 10
┣  福島交通飯坂線 : 12
┗  松島電車跡 : 6
■ウォークレポ(関東JR) : 284
┣  青梅線 : 17
┣  五日市線 : 4
┣  埼京線(池袋-大宮) : 13
┣  川越線(大宮-川越) : 8
┣  常磐快速線、緩行線 : 8
┣  常磐線(取手-水戸) : 13
┣  常磐線(水戸-いわき) : 18
┣  総武快速線、緩行線 : 11
┣  京葉線 : 12
┣  総武本線 : 11
┣  成田線(本線) : 2
┣  成田線(空港線) : 2
┣  内房線 : 1
┣  外房線 : 13
┣  東金線 : 2
┣  中央快速線、緩行線 : 12
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-横浜) : 11
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン(横浜-大船) : 2
┣  東海道線、湘南新宿ライン(大船-熱海) : 7
┣  横須賀線、湘南新宿ライン(大船-久里浜) : 3
┣  東北本線(宇都宮線)、高崎線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-大宮) : 11
┣  東北本線(宇都宮線)、湘南新宿ライン(大宮-宇都宮) : 8
┣  東北本線(宇都宮線)(宇都宮-黒磯)、烏山線 : 14
┣  高崎線、湘南新宿ライン(大宮-高崎) : 7
┣  鶴見線 : 17
┣  南武線(本線) : 36
┣  南武線(浜川崎線) : 7
┣  根岸線 : 4
┗  山手線 : 10
■ウォークレポ(関東民鉄) : 517
┣  伊豆箱根鉄道大雄山線 : 5
┣  いすみ鉄道線 : 6
┣  江ノ島電鉄線 : 24
┣  金沢シーサイドライン : 4
┣  関東鉄道竜ケ崎線 : 2
┣  京急本線 : 59
┣  京急久里浜線 : 10
┣  京急空港線 : 2
┣  京急逗子線 : 2
┣  京急大師線 : 2
┣  京成本線 : 13
┣  京成東成田線、芝山鉄道線 : 2
┣  京成金町線 : 2
┣  京成押上線 : 2
┣  京成成田空港線 : 4
┣  京成千葉線 : 8
┣  京成千原線 : 8
┣  新京成線 : 15
┣  北総線 : 7
┣  湘南モノレール江の島線 : 8
┣  西武豊島線、有楽町線 : 1
┣  西武新宿線 : 26
┣  西武拝島線 : 6
┣  西武国分寺線 : 3
┣  西武西武園線 : 3
┣  西武多摩川線 : 4
┣  西武多摩湖線 : 4
┣  西武山口線 : 2
┣  西武安比奈線跡 : 1
┣  千葉モノレール1号線、2号線 : 17
┣  銚子電鉄線 : 4
┣  ディズニーリゾートライン : 4
┣  東急東横線 : 7
┣  東急目黒線 : 2
┣  横浜高速みなとみらい線 : 3
┣  東急田園都市線 : 7
┣  東急大井町線 : 8
┣  横浜高速こどもの国線 : 1
┣  東急池上線 : 14
┣  東急多摩川線 : 2
┣  東急世田谷線 : 8
┣  東武スカイツリーライン、亀戸線 : 18
┣  東武大師線 : 1
┣  東武東上線 : 40
┣  東武越生線 : 5
┣  日暮里・舎人ライナー : 3
┣  都電荒川線 : 6
┣  都営浅草線 : 5
┣  都営大江戸線 : 13
┣  都営新宿線 : 6
┣  都営三田線 : 7
┣  東京メトロ南北線 : 7
┣  埼玉高速鉄道線 : 3
┣  東京メトロ銀座線、半蔵門線 : 6
┣  東京メトロ千代田線 : 6
┣  東京メトロ東西線 : 5
┣  東葉高速鉄道線 : 4
┣  東京メトロ日比谷線 : 5
┣  東京メトロ副都心線、有楽町線 : 8
┣  東京メトロ丸ノ内線 : 6
┣  東京モノレール羽田線 : 6
┣  ニューシャトル : 6
┣  御岳登山鉄道線 : 4
┣  ユーカリが丘線 : 2
┣  ゆりかもめ : 4
┣  横浜地下鉄ブルーライン : 20
┣  横浜地下鉄グリーンライン : 3
┣  りんかい線 : 3
┗  流鉄流山線 : 3
■ウォークレポ(甲信越) : 8
┗  長野電鉄屋代線 : 8
■ウォークレポ(東海) : 114
┣  伊東線 : 2
┣  東海道線(熱海-静岡) : 15
┣  東海道線(静岡-浜松) : 17
┣  東海道線(浜松-豊橋) : 8
┣  東海道線(豊橋-名古屋) : 25
┣  東海道線(名古屋-岐阜) : 9
┣  東海道線(岐阜-米原、米原方面本線、美濃赤坂線) : 19
┣  伊豆箱根鉄道駿豆線 : 6
┣  岳南鉄道線 : 8
┗  静岡鉄道静岡清水線 : 5
■ウォークレポ(関西) : 91
┣  大阪環状線、関西本線 : 10
┣  桜島線 : 2
┣  東海道線(琵琶湖線) : 30
┣  東海道線(JR京都線) : 18
┣  東海道線(JR神戸線)、JR東西線 : 19
┣  神戸新交通ポートアイランド線 : 8
┗  神戸新交通六甲アイランド線 : 4
■ウォークレポ(貨物) : 94
┣  尻手短絡線 : 4
┣  新金線 : 11
┣  総武本線越中島支線 : 13
┣  高島線 : 10
┣  東海道貨物線 : 19
┣  東海道貨物線跡 : 14
┣  東京都港湾局専用線跡 : 6
┣  神奈川臨海鉄道浮島線 : 5
┣  神奈川臨海鉄道千鳥線 : 4
┣  神奈川臨海鉄道水江線跡 : 2
┗  山下臨港線跡 : 6
■ウォークレポ(その他) : 11
┣  田端、尾久、王子周辺 : 6
┣  京阪京津線、浜大津駅 : 2
┗  その他ウォーク : 3
■駅、電停(東北) : 60
┣  郡山駅 : 6
┣  福島駅 : 6
┣  仙台駅 : 6
┣  小牛田駅 : 3
┣  一ノ関駅 : 3
┣  北上駅 : 4
┣  盛岡駅 : 8
┣  常磐線(高萩-いわき)の駅 : 7
┣  仙石線、石巻線の駅 : 3
┣  東北本線、東北新幹線の駅 : 11
┗  仙台市営地下鉄の駅 : 3
■駅、電停(関東) : 289
┣  東京駅 : 12
┣  上野駅、京成上野駅 : 9
┣  池袋駅 : 11
┣  新宿駅、西武新宿駅 : 10
┣  渋谷駅 : 13
┣  品川駅 : 7
┣  蒲田駅、京急蒲田駅 : 7
┣  川崎駅、京急川崎駅 : 5
┣  武蔵小杉駅 : 10
┣  鶴見駅 : 6
┣  横浜駅 : 5
┣  大船駅 : 6
┣  小田原駅 : 4
┣  大宮駅 : 5
┣  宇都宮駅 : 4
┣  川越駅 : 4
┣  松戸駅 : 4
┣  千葉駅 : 2
┣  武蔵浦和駅 : 3
┣  原宿駅 : 3
┣  浜川崎駅 : 4
┣  立川駅 : 3
┣  取手駅 : 2
┣  府中本町駅 : 2
┣  尻手駅 : 2
┣  西国分寺駅 : 2
┣  JR(旧国鉄)の駅(関東) : 47
┣  羽沢横浜国大駅(相鉄) : 0
┣  森林公園駅(東武) : 8
┣  和光市駅(東武) : 4
┣  京急電鉄の駅 : 15
┣  京成電鉄の駅 : 14
┣  西武鉄道の駅 : 11
┣  東武鉄道の駅 : 17
┗  民鉄の駅(関東) : 28
■駅、電停(甲信越) : 4
┗  長野電鉄の駅 : 4
■駅、電停(東海) : 42
┣  熱海駅 : 2
┣  三島駅 : 3
┣  静岡駅 : 2
┣  浜松駅 : 2
┣  豊橋駅 : 3
┣  名古屋駅 : 2
┣  尾張一宮駅、名鉄一宮駅 : 2
┣  岐阜駅、名鉄岐阜駅 : 4
┣  大垣駅 : 3
┣  東海道線(熱海-米原) : 11
┣  伊豆箱根鉄道の駅 : 3
┣  大井川鉄道の駅 : 2
┗  岳南鉄道の駅 : 3
■駅、電停(関西) : 39
┣  米原駅 : 2
┣  彦根駅 : 3
┣  石山駅、京阪石山駅 : 3
┣  大津駅 : 2
┣  浜大津駅 : 2
┣  京都駅 : 6
┣  新大阪駅 : 6
┣  大阪駅 : 4
┣  天王寺駅 : 2
┣  京橋駅 : 2
┣  三ノ宮駅 : 3
┗  東海道線(米原-神戸)の駅 : 4
■駅、電停(その他) : 27
┣  貨物ターミナル : 8
┗  車庫、車両工場 : 19
■鉄道開業、鉄道工事 : 47
┣  東京メトロ副都心線開業 : 4
┣  副都心線-東横線 : 29
┣  東横線-みなとみらい線 : 2
┣  中央快速線高架化 : 4
┣  上野東京ライン開業 : 8
┣  相鉄JR直通線開業 : 0
┗  相鉄東急新横浜線開業 : 0
■列車 : 44
┣  寝台特急カシオペア : 10
┣  寝台特急北斗星 : 7
┣  フライング東上号 : 4
┣  都電花電車 : 4
┣  JR(旧国鉄)の列車 : 9
┗  民鉄の列車 : 10
■車窓 : 24
┣  JR(旧国鉄)の車窓 : 11
┗  民鉄の車窓 : 13
■鉄道博物館、鉄道公園 : 43
┣  都電おもいで広場 : 1
┣  青梅鉄道公園 : 4
┣  くりでんミュージアム : 4
┣  近江鉄道ミュージアム : 2
┣  東武博物館 : 7
┣  電車とバスの博物館 : 3
┣  鉄道博物館(大宮) : 18
┗  京都鉄道博物館(梅小路機関車館) : 4
■観光、親睦会 : 590
┣  盛岡、花巻 : 8
┣  平泉、前沢、水沢 : 11
┣  石巻、松島、塩竈 : 13
┣  仙台 : 15
┣  名取、白石、福島 : 9
┣  白河、那須、烏山 : 11
┣  いわき、泉、勿来 : 14
┣  日光 : 8
┣  渋川、中之条 : 14
┣  水戸 : 14
┣  熊谷、行田、鴻巣 : 11
┣  幸手、宮代 : 14
┣  さいたま : 5
┣  埼玉県西部 : 19
┣  佐倉、成田、銚子 : 8
┣  船橋、習志野、千葉 : 7
┣  房総 : 10
┣  東京都西部 : 18
┣  新宿、渋谷、世田谷 : 15
┣  上野、赤羽、足立、葛飾 : 18
┣  押上、業平 : 35
┣  後楽園、御茶ノ水、神田、九段、大手町、日比谷 : 10
┣  葛西、浦安 : 9
┣  新木場 : 9
┣  台場 : 23
┣  築地、芝 : 12
┣  大田、川崎 : 16
┣  横浜 : 34
┣  鎌倉、横須賀、三浦 : 54
┣  湘南、小田原、箱根 : 28
┣  長野、山ノ内 : 11
┣  松本、諏訪 : 5
┣  甲府、秩父、奥多摩 : 12
┣  山中湖、富士河口湖 : 16
┣  伊豆、修善寺 : 15
┣  富士、静岡、島田 : 8
┣  掛川、浜松、豊橋、蒲郡 : 7
┣  滋賀 : 9
┣  名古屋、岐阜、大垣 : 4
┣  京都 : 13
┣  大阪 : 7
┣  神戸 : 4
┗  海外(ラスベガス) : 7
■まつり、おどり : 203
┣  東北絆まつり : 8
┣  朝霞市民まつり彩夏祭 : 86
┣  川越まつり : 77
┣  坂戸よさこい : 10
┣  ドリーム夜さ来い : 9
┗  南越谷阿波踊り : 2
■年中行事 : 265
┣  お花見 : 63
┣  お祝い : 40
┣  GW、夏休み : 19
┣  クリスマス : 57
┗  年末年始 : 81
■自動車 : 8
■PC、携帯電話、カメラ : 33
■電化製品、雑貨 : 65
■工作、DIY : 167
■道具、工具、資材 : 19
■創作、制作 : 205
┣  記憶スケッチ(mixiアプリ) : 200
┗  その他創作 : 5
■鉄道模型、グッズ : 89
┣  車両(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 29
┣  ジオラマ(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 5
┣  スタンプ、ICカード : 10
┣  鉄道雑貨 : 7
┣  鉄道模型店 : 5
┗  鉄道広告 : 33
■ミニチュア(製品紹介) : 258
■ミニチュア(配置・撮影) : 186
■土産・名産・特産 : 273
┣  駅弁、駅ナカ飲食 : 45
┣  北海道のもの : 3
┣  東北地区のもの : 31
┣  関東地区のもの : 21
┣  甲信越地区のもの : 14
┣  北陸地区のもの : 2
┣  東海地区のもの : 12
┣  関西地区のもの : 16
┣  中国地区のもの : 8
┣  四国地区のもの : 0
┣  九州地区のもの : 3
┣  沖縄のもの : 0
┣  海外のもの : 1
┣  バレンタインデー、ホワイトデー : 13
┗  お中元、お歳暮、お年賀 : 29
■食べ物・飲み物 : 823
■雑記 : 493
┣  自然現象、自然観察 : 58
┣  整理、整頓、清掃、洗濯、食器洗い : 41
┣  医療、健康、衛生 : 20
┣  飲み会、歓迎会、送別会 : 12
┣  リフォーム、補修、買い換え : 20
┣  渋谷ヒカリエ : 10
┣  ららぽーと富士見 : 14
┣  新型肺炎(COVID19) : 39
┗  東日本大震災 : 39
■未分類 : 34

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

広告など