こどもの国(後編)
[前編][後編]
あちこちに遊具があります。
こんな長い滑り台って近所の公園じゃ見ないですね…。
白鳥湖という小さな湖もあります。
ここでドラム缶のいかだや足漕ぎボートがありました。
動物もいます。ウマにウシにヒツジ…。
たぶん子供のみポニー(小さい種類のウマ)に乗ることができます。
ゆるやかな坂にいっぱい子供がいました。
だいたい園内を1周してざっと見たんですが、
ちょっとのつもりが、かなり広くてしっかり歩きました…。(^-^A;;;;)
こどもの国ホームページ
http://www.kodomonokuni.org/
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]


あちこちに遊具があります。
こんな長い滑り台って近所の公園じゃ見ないですね…。


白鳥湖という小さな湖もあります。
ここでドラム缶のいかだや足漕ぎボートがありました。



動物もいます。ウマにウシにヒツジ…。
たぶん子供のみポニー(小さい種類のウマ)に乗ることができます。

ゆるやかな坂にいっぱい子供がいました。
だいたい園内を1周してざっと見たんですが、
ちょっとのつもりが、かなり広くてしっかり歩きました…。(^-^A;;;;)
こどもの国ホームページ
http://www.kodomonokuni.org/
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
日本丸メモリアルパーク
[日本丸メモリアルパーク] [赤レンガパーク、汽車道]
JR桜木町駅方面から来ると、わかりやすい案内があります。
海上コンテナをデザインに活かしています。
メモリアルパークの海側。
対岸の横浜コスモワールドの観覧車や汽車道の鉄橋が見えます。
ランドマークタワーとクィーンズスクエアの間を抜けて
さくら通りを渡った場所。
日本丸の前、左、後。
中に入って見学することができます。
スクリューやエンジンのモニュメント。
今回日本丸の内部には入りませんでしたが、また見に来てみたいですね。
[赤レンガパーク、汽車道 編はこちら]
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]

JR桜木町駅方面から来ると、わかりやすい案内があります。
海上コンテナをデザインに活かしています。

メモリアルパークの海側。
対岸の横浜コスモワールドの観覧車や汽車道の鉄橋が見えます。

ランドマークタワーとクィーンズスクエアの間を抜けて
さくら通りを渡った場所。



日本丸の前、左、後。
中に入って見学することができます。


スクリューやエンジンのモニュメント。
今回日本丸の内部には入りませんでしたが、また見に来てみたいですね。
[赤レンガパーク、汽車道 編はこちら]
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
赤レンガパーク、汽車道
[日本丸メモリアルパーク] [赤レンガパーク、汽車道]
赤レンガパークにつづく汽車道の様子。第一橋梁と第二橋梁があります。
一部線路を残してそのまま舗装されています。
鉄骨の間から見える観覧車。
赤レンガパークまで続いています。
サークルウォーク交差点の歩道橋から、赤レンガ倉庫2号館が見えます。
赤レンガパーク内まで続いていました。
貨物駅ホームもほぼそのまま残してありました。
崩れたか崩したかわかりませんが、赤レンガ倉庫の跡地をそのまま活かした花壇。
赤レンガパークの海が見えるところまで来ると、
横浜ベイブリッジを見ることができます。
ちなみに横浜ベイブリッジは歩いて渡れませんので、写真を撮るのみ…。
ランドマークタワーや、横浜コスモワールドの観覧車も見ることができます。
2001年3月頃に1度来たことがあります。
まだこの赤レンガパークやその周辺が工事中でした。
それから8年後の2009年に来たら、こんなステキな公園になっていました。
[日本丸メモリアルパーク 編はこちら]
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]

赤レンガパークにつづく汽車道の様子。第一橋梁と第二橋梁があります。
一部線路を残してそのまま舗装されています。

鉄骨の間から見える観覧車。

赤レンガパークまで続いています。

サークルウォーク交差点の歩道橋から、赤レンガ倉庫2号館が見えます。

赤レンガパーク内まで続いていました。

貨物駅ホームもほぼそのまま残してありました。

崩れたか崩したかわかりませんが、赤レンガ倉庫の跡地をそのまま活かした花壇。


赤レンガパークの海が見えるところまで来ると、
横浜ベイブリッジを見ることができます。
ちなみに横浜ベイブリッジは歩いて渡れませんので、写真を撮るのみ…。

ランドマークタワーや、横浜コスモワールドの観覧車も見ることができます。
2001年3月頃に1度来たことがあります。
まだこの赤レンガパークやその周辺が工事中でした。
それから8年後の2009年に来たら、こんなステキな公園になっていました。
[日本丸メモリアルパーク 編はこちら]
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
山下公園(2009/8/29)
[2009/8/29] [2012/10/14]
大さん橋方面の山下公園出入口付近。
こちらが大さん橋国際客船ターミナル。
こちらが「あかいくつはいてた女の子」像。
みんなやさしくなでてました。(^-^)
山下公園からも横浜ベイブリッジが見えます。
こちらが氷川丸。中に入って見学することができます。
「かもめの水兵さん」の歌碑。
氷川丸を固定する鎖の上に隊列を組むように止まっていました。
本当に水兵さんのようですね。(^-^)
滝の中にあるのはレンガの彫刻…。
これはなんの魚がモチーフだろうか…????
階段を上って丘へ上がって振り返ると、ランドマークタワーが見えます。
矢印が向かい合ったデザインの水辺。
雀が水を飲みに来てました。ちょっと驚いたのは、
かなり近くまで寄ったのに逃げませんでした。
セミも鳴いていました。短い地上生活ですからね…。
緑のトンネルを抜けると、元町・中華街駅方面に行けます。
結構細長くで広い公園なので、歩くと十分運動になります。
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]

大さん橋方面の山下公園出入口付近。

こちらが大さん橋国際客船ターミナル。



こちらが「あかいくつはいてた女の子」像。
みんなやさしくなでてました。(^-^)

山下公園からも横浜ベイブリッジが見えます。

こちらが氷川丸。中に入って見学することができます。


「かもめの水兵さん」の歌碑。
氷川丸を固定する鎖の上に隊列を組むように止まっていました。
本当に水兵さんのようですね。(^-^)

滝の中にあるのはレンガの彫刻…。
これはなんの魚がモチーフだろうか…????

階段を上って丘へ上がって振り返ると、ランドマークタワーが見えます。

矢印が向かい合ったデザインの水辺。

雀が水を飲みに来てました。ちょっと驚いたのは、
かなり近くまで寄ったのに逃げませんでした。

セミも鳴いていました。短い地上生活ですからね…。

緑のトンネルを抜けると、元町・中華街駅方面に行けます。


結構細長くで広い公園なので、歩くと十分運動になります。
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]