山中湖・河口湖旅行(山中湖まで)

圏央道と中央自動車道をつなぐ八王子ジャンクションのところで、渋滞になります…。しかも完全に止まります…。
東名高速道路方面の車にどんどん追い抜かれます…。

談合坂SAで休憩。

入口でロボットがお出迎え。


天井でかごが循環していました。これは別に機能していることはなさそうです。

ホットドッグの人形もあります。

スターバックスコーヒーも入っていました。

日本有数の大きなSAなので、駐車場の敷地も広大です。

自衛隊も休憩をとっていました。

中央自動車道の支線から富士五湖道路を通って山中湖畔に着きました。
つづく。
スポンサーサイト
山中湖・河口湖旅行(山中湖畔)

足漕ぎボートの周りには白鳥が泳いでいました。

岸に近いところではコイが泳いでいました。

どこかで貸してもらえるのかわかりませんが、自転車に乗っている方々がいました。



白鳥と鴨がいました。もうちょっと近づきたかったんですが、あまり近づくとびっくりさせてしまうのでこのくらい離れて望遠です。


桟橋に白鳥の形をした船が到着しました。

コイにエサをあげている方々がいました。そこへ白鳥も乱入してきて、子供が足を出すと噛みついていました。ものすごい食欲です。(笑)

ずっといくと山中湖を1周することができるんでしょうか…????




しばらくして、白鳥の形をした船が出発しました。


また別の方々がコイにエサをあげていました。コイも白鳥もすさまじい食欲です。(笑)
つづく。
山中湖・河口湖旅行(山中湖 花の都公園 前編)

山中湖半から花の都公園へ移動しました。有料エリアの「フローラルドームふらら」が見えます。

木で組まれた通路を歩いていきます。両脇は湿原のような感じでしょうか…。

逆光ですが、富士山が見えます。


第1ゲートで入場料を払って、さらに木で組まれた通路を歩いていきます。

乗り物を貸してくれるところがあります。結構広いです。



北側へずっと歩いていって、第2ゲートを出てさらに外まで行ってみます。また入るときに入場券が必要になります。


ひまわりが咲いてました。


こちらはコスモスです。


これだけ一面の花だと、やっぱりこうやって写真を撮りたくなりますよね。b(^-^)

さらにもっと奥までありますが、自分一人ならともかく両親にとっては広すぎて歩くのが大変なので、このへんで引き返します。
つづく。
山中湖・河口湖旅行(山中湖 花の都公園 中編)

有料エリアへ戻りました。

こちらは「溶岩樹型観察体験ゾーン」。次に忍野八海へ行くことを考えると見てられませんでした…。




三連大水車に導かれるように歩いていくと、水力を利用した道具や水をくみ上げる道具などが展示されています。







「岩清水の滝」を通り過ぎて、坂を上っていくと「明神の滝」があります。

そしてさらに「明神の滝」の展望台へ行きます。
つづく。
山中湖・河口湖旅行(山中湖 花の都公園 後編)



下の展望台は滝のすぐ上のところにあります。「明神の滝」は一度ここにたまって、下へ流れていく構造です。


上の展望台からは、遠くの山々が見えます。


「明神の滝」の前を通って下ろうとしたら、あと1分少々で「豪快な明神の滝」が見られるという案内を見つけ、あと1分なら見てみようと思って戻ってみました。

普通はチョロチョロですが…。

上から水が流れてくるのが見えました。

そして上がいっぱいになってあふれて、大量に下へ流れてきました。確か00分から5分間くらい流れが激しかった思います。

「明神の滝」を後にして坂を下っていきます。


公園のところにあった木は中が空洞でした。


ビニールハウスの中を通って「フローラルドームふらら」の前へ出ます。

結局、次に忍野八海へ行くことを考えると「フローラルドームふらら」の中も見ることができませんでした…。


無料エリアがかなり広大なので、すべて見ようと思ったら一日は必要かも知れませんね…。
つづく。