fc2ブログ
やまざき鉄道ひろば
[トップページ]
[地図]
[アイコン列車一覧]
[アイコン車両一覧]
[ウォークレポート]
[旅行・鉄道模型等]
[ウォークマップ]
[ブログ]
[動画トップ(別窓)]
[プロフィール]
[リンク集]
[サイトマップ]
現在地: トップページ ブログ

■カテゴリ別インデックス
ウォークレポート・ウォークマップ
沿線観光・鉄道施設
旅行・行事・親睦会
鉄道模型・鉄道グッズ
■カテゴリ別アーカイブ
鉄道ひろば情報 ウォークマップ ウォークレポート 沿線観光・沿線イベント
鉄道施設・車両・車窓 旅行・行事・親睦会 工作・DIY 創作・制作
鉄道模型・鉄道グッズ ミニチュア(製品紹介) ミニチュア(配置・撮影)
土産・名産・特産 食べ物・飲み物 雑記 あしあと帳
ブログトップ

広告
広告

西伊豆旅行(1日目)

[1日目] [2日目]

うちの家族と西伊豆(土肥、修善寺)へ行ってきました。

●1日目朝
出発はちょっとゆっくりめの朝10時。
というより、自分が前日遅くまで飲み会になりあまり早く起きられないし、
うちでは旅行の初日に、朝ごはんを食べ、食器の片付けと洗濯までやるので、だいたい朝はゆっくりです。

●往路
もう最初から雨降りで、運転していてとても鬱陶しい…。6(_ _;;;;)

高速へは家から昔に勤めていた会社の通勤経路を通り、
圏央道の狭山・日高ICから乗り、八王子JCTから中央道へ。

  
大月JCTの手前の談合坂SAで休憩。
写真を撮ってる自分を、後ろから父が撮ってました…。(笑)
そこで昼食になりました。写真は撮り忘れたけど、自分はパンとコーヒーで。

談合坂SAから、大月JCTから大月方面へ行き、
左手に富士急ハイランドが見えるところから東富士五湖道路になり、
終点の須走ICを出てしばらく国道を走って、
東名高速道路の御殿場ICから名古屋方面へ。

これは、だいたい埼玉県西部地区から東名高速道路へ行く定番のルートです。

  
ちなみにこのへんだと、もうだいぶ第二東名高速道路ができてました…。

駒門PAでトイレ休憩をして、
沼津・三島ICで高速道路を降り、国道246号線を経て国道1号線を行きます。

 
この国道246号線と東海道新幹線(三島<=>新富士)が交差する場所があるんですが、
国道が渋滞のノロノロ運転で、ちょうどくぐる手前の近い位置で停止したときに、ちょうど東京方面へ新幹線が走ったので急いで撮影!!!!
車両はたぶん300系だと思います。

国道136号(414号)のバイパス「伊豆中央道」「修善寺道路」を経て、
さらに山道の国道136号をずっと運転していると前日の寝不足で眠気もうピークに達し、猛烈に眠くて辛かったですね…。
(_ _ )ウトウト…。 (°°;;;;)はっ!!!!
 (_ _ )ウトウト…。 (°°;;;;)はっ!!!! …。

土肥へ到達したときはもう夕方4時過ぎで、旅館へ着くだけに…。

●旅館

●【動画】土肥大和館~部屋の窓からの眺め~


  
泊まったのは「土肥大和館」という旅館でした。
海沿いに建っていて、部屋からの眺めが最高です。
http://www.at-yamatokan.com/toi/index.html

ちなみに「熱川大和館」もあるんだそうで…って地図を見たら、
伊豆急全線ウォークのコース(伊豆熱川=>片瀬白田)の途中だし!!!!
http://www.at-yamatokan.com/atagawa/index.html

 
着いて早々抹茶が出てきました。

出発したときに雨が降っていたんですが、土肥へ着いたら、雨はあがっていました。
ちなみに旅館の仲居さんに聞いたら、土肥は朝から雨は降らなかったとのこと…。

露天風呂があるのですが、6階から下へ降りて行ったところにあります。
脚が弱ってる父にはちょっとキツかったようで…。

ちなみにこのホテルは、海岸沿いの斜面に立てられたためか、4階がロビーです。

浸かっただけ(この露天風呂はそういう決まり)ですが、
結構温まりました…。(^-^A;;;;)

  
 
夕食を食べました。
夕食は結構豪華でした。写真のとおりです。

ちょうど11月10日は母の誕生日でしたが、
珍しく運転の緊張などでちょっと忘れていたのが…。
というか、そもそもそのお祝いだったんだってば!!!!6(°°;;;;)
う~ん…疲れてるのかなぁ…。ダメダメじゃん…。6(_ _;;;;)

大浴場へ行ったら、芸者さんの絵が飾ってあってありました。
バックに黒船が描いてある…。ということは、おそらく「唐人お吉」ですね。
お吉は下田ですが、伊豆のシンボルなんでしょうか…????

大浴場から上がって、11時には就寝…。(_ _ )zzz…。(普段よりもむちゃくちゃ早い)
しかしやっぱりちょっと寝つきが悪かった…。(ー ー;;;;)う~ん…。

[2日目につづく]
 
スポンサーサイト



西伊豆旅行(2日目)

[1日目] [2日目]

●2日目朝

寝不足の累積がとてつもなかったせいか、やっぱり起きられず、
結局起きて着替えたらもう食事になってしまって、
朝風呂へ行けませんでした…。6(_ _;;;;)

朝食を済ませ、支度をしてチェックアウトを済ませて外へ出たら、
雨が降っていたのか地面が濡れてました。

荷物を積み込んで、土肥金山へ出発!!!!

●土肥金山

●【動画】土肥金山(前半)


●【動画】土肥金山(後半)


土肥は、江戸時代に金が採掘されたところらしいです。

 
洞窟の中の展示場は、人形で当時の様子を再現していました。
驚いたのは、男性のみならず、女性も一緒に採掘作業をしていたことですね。


  
 
 
ほかにも建物の資料館があり、そこに金(きん)にまつわる展示物がいろいろありました。
江戸時代の土肥一帯のジオラマや、江戸まで金をはこんだ船の模型に…。
おっ!!!! 金の延べ棒が!!!!(笑)

穴の空いたアクリルケースがかぶせてあるので、
穴から手を突っ込んで持ち上げようとしてみました。

4kgくらいの鉄アレイの大きさしかないんですが、これでなんと12kg!!!!
金の比重は20くらいあるので、小さめでもかなり重い…。
ちなみに、似たような比重の金属には鉛があります。
おそらく鉛に金メッキをしてしまえば、見た目ではなかなかわかりません…。
やっぱり片手ではとても持ち上がりませんでした…。

そして、極めつけは、重さ250kgの金塊!!!!
これもアクリルのケースの穴から手を突っ込んでペタペタ触って
金の感触(感触だけ。6(^-^;;;;))を味わってみました。


みやげ物まで(金)でした。(笑)

ひととおり周って土肥金山を後にして、修善寺へ。

●修善寺

●【動画】修善寺


 
 
初めて知ったのですが地名だけなのかと思ったら、
「修善寺」というお寺さんがちゃんとあるんですね…。6(^-^;;;;)

  
  
温泉街を歩きました。犬が庭で寝てました…。
それと、後ろから父に写真撮られてました。(笑)


ここで、昼食を食べました。
そばを食べたんですが、「もり」と「ざる」のちがいはこんな感じ。
手前が「ざる」で奥が「もり」。ちがいは「のり」の有無????

●復路
修善寺から、ほぼ往路と同じルートで帰りました。

 
ところどころ紅葉が始まってました。往路では撮影できませんでした。


リニアモーターカーの試験線です。

途中まで父が運転し、談合坂SAから自分が運転しました。
それまで紅葉した周辺の山々の写真を撮ったんですが、だんだん天気が悪くなり、
東富士五湖道路で霧が出るわ、中央道の分岐線あたりから雨が降るわ…。

途中で渋滞したりしましたが、午後7時にうちに無事到着。

●旅が終わって
土日両方を使ってしまうとかなりしんどい…。(_ _;;;;)
まあでも、西伊豆は初めてだったので、東伊豆とはまたちがったものがありました。(^-^)

[カテゴリ別インデックス(旅行・親睦会)へ]
 

道の駅 伊東マリンタウン

駅は駅でも「道の駅」です。
宇佐美駅から伊東駅へ向かう途中の国道135号線に「道の駅 伊東マリンタウン」があります。

 
国道135号線を熱海方面から来ると、この看板が目に入ります。

 
 
建物はこんな感じです。
駐車場の反対側へ出ると港になってます。

 
今回は入りませんでしたが、日帰り温泉もあります。

 
 
今回はのらなかったんですが、遊覧船に乗ることができます。

 
 
 
堤防を歩くことができます。こちらは無料です。

 
堤防の先に彫刻作品がありました。

 
堤防の先から1枚撮影。
ガスタンクの向こうにスーパビュー踊り子号が見えます。

三連休の真ん中の日曜日ということもあり、かなり混んでましたね。
道の駅なので駐車スペースはかなり広かったんですが、手前の道まで自動車が並ぶほどでした。

道の駅は基本的に休憩が目的だとは思いますが、
ちょっとした伊豆の観光スポットです。

[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
 

来宮神社

 
線路をくぐったところで、来宮神社が見えてきます。

 
正面は工事中だったため(2011/07/09時点)、少しわきから入りました。

 
こちらが本殿。朝からなにか神事が執り行われていました。

 
本殿のわきから、天然記念物の大楠(御神木)がある場所への道があります。

 
 
こちらが天然記念物の大楠(御神木)。樹齢2000年だそうです。

さほど敷地の広い神社ではないんですが、
そのぶん高密度なパワーを感じた気がしました。

熱海駅からも来宮駅からも行くことはできますが、近いのは断然来宮駅です。

ただ、熱海駅から平和通商店街もあるし、
歩くのが苦ではない方は熱海駅から行くといいかも知れませんよ。(^-^)

[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
  

修善寺温泉(修善寺駅=>修禅寺)

修善寺駅=>修禅寺温泉街=>修善寺駅

 
修善寺駅を出発。

 
県道12号線を、下田・天城湯ヶ島方面に向かって歩いていきます。

 
狩野川を渡ります。写真だとわかりにくですが、釣りをしてる方々がちらほら…。

 
 
横瀬交差点で国道136号線を下田・天城湯ヶ島方面に向かって歩いていきます。
横瀬交差点からしばらく上り坂が続きます。

 
 
修善寺道路の終点、修善寺ICの下をくぐって、県道18号線を歩いていきます。
またさらに上り坂が続きます。

 
しかし、修善寺ICを過ぎた辺りでどうしてもしんどくなって、
コンビニ(サークルKだったか????)で冷たい炭酸飲料(静岡限定品?)を飲みながら、
ちょっとだけ休みました…。

 
温泉街が近くなると、道が狭くなってきます。

 
桂川(修善寺川)の赤い柵が見えてきました。
左の橋は「渡月橋」です。

 
虎渓橋から見た「旧・独鈷の湯」。足湯です。
こちらは今は湯が入っておらず、19m下流に新しい独鈷の湯があるそうです。

 
こちらがお寺の入口。旧・独鈷の湯の近くにあります。

[修禅寺 編につづく]
 

 | HOME |  »

アイコン製作&管理

名前:“徒歩鉄”やまざき

名前:“徒歩鉄”やまざき

その他もっとさらに詳しくは、
プロフィール」にて。
あと、一応「あしあと帳」も用意しました。よろしかったらどうぞ。

カレンダー

« | 2023-09 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ別アーカイブ

■鉄道ひろば情報 : 208
■マップ更新&簡易レポ : 422
■鉄道ウォークイベント : 42
┣  第3回伊豆急全線ウォーク(2006-2007) : 5
┣  第4回伊豆急全線ウォーク(2007-2008) : 17
┗  第5回伊豆急全線ウォーク(2008-2009) : 17
■ウォークレポ(東北) : 201
┣  石巻線 : 13
┣  東北本線(黒磯-福島) : 29
┣  東北本線(福島-仙台) : 24
┣  東北本線、仙石東北ライン、仙石線(仙台/あおば通-松島) : 16
┣  仙石線、仙石東北ライン(松島-石巻) : 16
┣  東北本線(松島-小牛田) : 7
┣  東北本線(小牛田-一ノ関) : 17
┣  東北本線(一ノ関-北上) : 15
┣  東北本線(北上-盛岡) : 20
┣  東北本線(岩切-利府、旧線跡) : 5
┣  仙台空港アクセス線 : 4
┣  仙台地下鉄南北線 : 7
┣  仙台地下鉄東西線 : 10
┣  福島交通飯坂線 : 12
┗  松島電車跡 : 6
■ウォークレポ(関東JR) : 284
┣  青梅線 : 17
┣  五日市線 : 4
┣  埼京線(池袋-大宮) : 13
┣  川越線(大宮-川越) : 8
┣  常磐快速線、緩行線 : 8
┣  常磐線(取手-水戸) : 13
┣  常磐線(水戸-いわき) : 18
┣  総武快速線、緩行線 : 11
┣  京葉線 : 12
┣  総武本線 : 11
┣  成田線(本線) : 2
┣  成田線(空港線) : 2
┣  内房線 : 1
┣  外房線 : 13
┣  東金線 : 2
┣  中央快速線、緩行線 : 12
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-横浜) : 11
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン(横浜-大船) : 2
┣  東海道線、湘南新宿ライン(大船-熱海) : 7
┣  横須賀線、湘南新宿ライン(大船-久里浜) : 3
┣  東北本線(宇都宮線)、高崎線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-大宮) : 11
┣  東北本線(宇都宮線)、湘南新宿ライン(大宮-宇都宮) : 8
┣  東北本線(宇都宮線)(宇都宮-黒磯)、烏山線 : 14
┣  高崎線、湘南新宿ライン(大宮-高崎) : 7
┣  鶴見線 : 17
┣  南武線(本線) : 36
┣  南武線(浜川崎線) : 7
┣  根岸線 : 4
┗  山手線 : 10
■ウォークレポ(関東民鉄) : 517
┣  伊豆箱根鉄道大雄山線 : 5
┣  いすみ鉄道線 : 6
┣  江ノ島電鉄線 : 24
┣  金沢シーサイドライン : 4
┣  関東鉄道竜ケ崎線 : 2
┣  京急本線 : 59
┣  京急久里浜線 : 10
┣  京急空港線 : 2
┣  京急逗子線 : 2
┣  京急大師線 : 2
┣  京成本線 : 13
┣  京成東成田線、芝山鉄道線 : 2
┣  京成金町線 : 2
┣  京成押上線 : 2
┣  京成成田空港線 : 4
┣  京成千葉線 : 8
┣  京成千原線 : 8
┣  新京成線 : 15
┣  北総線 : 7
┣  湘南モノレール江の島線 : 8
┣  西武豊島線、有楽町線 : 1
┣  西武新宿線 : 26
┣  西武拝島線 : 6
┣  西武国分寺線 : 3
┣  西武西武園線 : 3
┣  西武多摩川線 : 4
┣  西武多摩湖線 : 4
┣  西武山口線 : 2
┣  西武安比奈線跡 : 1
┣  千葉モノレール1号線、2号線 : 17
┣  銚子電鉄線 : 4
┣  ディズニーリゾートライン : 4
┣  東急東横線 : 7
┣  東急目黒線 : 2
┣  横浜高速みなとみらい線 : 3
┣  東急田園都市線 : 7
┣  東急大井町線 : 8
┣  横浜高速こどもの国線 : 1
┣  東急池上線 : 14
┣  東急多摩川線 : 2
┣  東急世田谷線 : 8
┣  東武スカイツリーライン、亀戸線 : 18
┣  東武大師線 : 1
┣  東武東上線 : 40
┣  東武越生線 : 5
┣  日暮里・舎人ライナー : 3
┣  都電荒川線 : 6
┣  都営浅草線 : 5
┣  都営大江戸線 : 13
┣  都営新宿線 : 6
┣  都営三田線 : 7
┣  東京メトロ南北線 : 7
┣  埼玉高速鉄道線 : 3
┣  東京メトロ銀座線、半蔵門線 : 6
┣  東京メトロ千代田線 : 6
┣  東京メトロ東西線 : 5
┣  東葉高速鉄道線 : 4
┣  東京メトロ日比谷線 : 5
┣  東京メトロ副都心線、有楽町線 : 8
┣  東京メトロ丸ノ内線 : 6
┣  東京モノレール羽田線 : 6
┣  ニューシャトル : 6
┣  御岳登山鉄道線 : 4
┣  ユーカリが丘線 : 2
┣  ゆりかもめ : 4
┣  横浜地下鉄ブルーライン : 20
┣  横浜地下鉄グリーンライン : 3
┣  りんかい線 : 3
┗  流鉄流山線 : 3
■ウォークレポ(甲信越) : 8
┗  長野電鉄屋代線 : 8
■ウォークレポ(東海) : 114
┣  伊東線 : 2
┣  東海道線(熱海-静岡) : 15
┣  東海道線(静岡-浜松) : 17
┣  東海道線(浜松-豊橋) : 8
┣  東海道線(豊橋-名古屋) : 25
┣  東海道線(名古屋-岐阜) : 9
┣  東海道線(岐阜-米原、米原方面本線、美濃赤坂線) : 19
┣  伊豆箱根鉄道駿豆線 : 6
┣  岳南鉄道線 : 8
┗  静岡鉄道静岡清水線 : 5
■ウォークレポ(関西) : 91
┣  大阪環状線、関西本線 : 10
┣  桜島線 : 2
┣  東海道線(琵琶湖線) : 30
┣  東海道線(JR京都線) : 18
┣  東海道線(JR神戸線)、JR東西線 : 19
┣  神戸新交通ポートアイランド線 : 8
┗  神戸新交通六甲アイランド線 : 4
■ウォークレポ(貨物) : 94
┣  尻手短絡線 : 4
┣  新金線 : 11
┣  総武本線越中島支線 : 13
┣  高島線 : 10
┣  東海道貨物線 : 19
┣  東海道貨物線跡 : 14
┣  東京都港湾局専用線跡 : 6
┣  神奈川臨海鉄道浮島線 : 5
┣  神奈川臨海鉄道千鳥線 : 4
┣  神奈川臨海鉄道水江線跡 : 2
┗  山下臨港線跡 : 6
■ウォークレポ(その他) : 11
┣  田端、尾久、王子周辺 : 6
┣  京阪京津線、浜大津駅 : 2
┗  その他ウォーク : 3
■駅、電停(東北) : 60
┣  郡山駅 : 6
┣  福島駅 : 6
┣  仙台駅 : 6
┣  小牛田駅 : 3
┣  一ノ関駅 : 3
┣  北上駅 : 4
┣  盛岡駅 : 8
┣  常磐線(高萩-いわき)の駅 : 7
┣  仙石線、石巻線の駅 : 3
┣  東北本線、東北新幹線の駅 : 11
┗  仙台市営地下鉄の駅 : 3
■駅、電停(関東) : 289
┣  東京駅 : 12
┣  上野駅、京成上野駅 : 9
┣  池袋駅 : 11
┣  新宿駅、西武新宿駅 : 10
┣  渋谷駅 : 13
┣  品川駅 : 7
┣  蒲田駅、京急蒲田駅 : 7
┣  川崎駅、京急川崎駅 : 5
┣  武蔵小杉駅 : 10
┣  鶴見駅 : 6
┣  横浜駅 : 5
┣  大船駅 : 6
┣  小田原駅 : 4
┣  大宮駅 : 5
┣  宇都宮駅 : 4
┣  川越駅 : 4
┣  松戸駅 : 4
┣  千葉駅 : 2
┣  武蔵浦和駅 : 3
┣  原宿駅 : 3
┣  浜川崎駅 : 4
┣  立川駅 : 3
┣  取手駅 : 2
┣  府中本町駅 : 2
┣  尻手駅 : 2
┣  西国分寺駅 : 2
┣  JR(旧国鉄)の駅(関東) : 47
┣  羽沢横浜国大駅(相鉄) : 0
┣  森林公園駅(東武) : 8
┣  和光市駅(東武) : 4
┣  京急電鉄の駅 : 15
┣  京成電鉄の駅 : 14
┣  西武鉄道の駅 : 11
┣  東武鉄道の駅 : 17
┗  民鉄の駅(関東) : 28
■駅、電停(甲信越) : 4
┗  長野電鉄の駅 : 4
■駅、電停(東海) : 42
┣  熱海駅 : 2
┣  三島駅 : 3
┣  静岡駅 : 2
┣  浜松駅 : 2
┣  豊橋駅 : 3
┣  名古屋駅 : 2
┣  尾張一宮駅、名鉄一宮駅 : 2
┣  岐阜駅、名鉄岐阜駅 : 4
┣  大垣駅 : 3
┣  東海道線(熱海-米原) : 11
┣  伊豆箱根鉄道の駅 : 3
┣  大井川鉄道の駅 : 2
┗  岳南鉄道の駅 : 3
■駅、電停(関西) : 39
┣  米原駅 : 2
┣  彦根駅 : 3
┣  石山駅、京阪石山駅 : 3
┣  大津駅 : 2
┣  浜大津駅 : 2
┣  京都駅 : 6
┣  新大阪駅 : 6
┣  大阪駅 : 4
┣  天王寺駅 : 2
┣  京橋駅 : 2
┣  三ノ宮駅 : 3
┗  東海道線(米原-神戸)の駅 : 4
■駅、電停(その他) : 27
┣  貨物ターミナル : 8
┗  車庫、車両工場 : 19
■鉄道工事 : 47
┣  東京メトロ副都心線 : 4
┣  副都心線-東横線 : 29
┣  東横線-みなとみらい線 : 2
┣  中央快速線高架化 : 4
┣  上野東京ライン : 8
┗  相鉄JR直通線開通 : 0
■列車 : 44
┣  寝台特急カシオペア : 10
┣  寝台特急北斗星 : 7
┣  フライング東上号 : 4
┣  都電花電車 : 4
┣  JR(旧国鉄)の列車 : 9
┗  民鉄の列車 : 10
■車窓 : 23
┣  JR(旧国鉄)の車窓 : 11
┗  民鉄の車窓 : 12
■鉄道博物館、鉄道公園 : 43
┣  都電おもいで広場 : 1
┣  青梅鉄道公園 : 4
┣  くりでんミュージアム : 4
┣  近江鉄道ミュージアム : 2
┣  東武博物館 : 7
┣  電車とバスの博物館 : 3
┣  鉄道博物館(大宮) : 18
┗  京都鉄道博物館(梅小路機関車館) : 4
■観光、親睦会 : 590
┣  盛岡、花巻 : 8
┣  平泉、前沢、水沢 : 11
┣  石巻、松島、塩竈 : 13
┣  仙台 : 15
┣  名取、白石、福島 : 9
┣  白河、那須、烏山 : 11
┣  いわき、泉、勿来 : 14
┣  日光 : 8
┣  渋川、中之条 : 14
┣  水戸 : 14
┣  熊谷、行田、鴻巣 : 11
┣  幸手、宮代 : 14
┣  さいたま : 5
┣  埼玉県西部 : 19
┣  佐倉、成田、銚子 : 8
┣  船橋、習志野、千葉 : 7
┣  房総 : 10
┣  東京都西部 : 18
┣  新宿、渋谷、世田谷 : 15
┣  上野、赤羽、足立、葛飾 : 18
┣  押上、業平 : 35
┣  後楽園、御茶ノ水、神田、九段、大手町、日比谷 : 10
┣  葛西、浦安 : 9
┣  新木場 : 9
┣  台場 : 23
┣  築地、芝 : 12
┣  大田、川崎 : 16
┣  横浜 : 34
┣  鎌倉、横須賀、三浦 : 54
┣  湘南、小田原、箱根 : 28
┣  長野、山ノ内 : 11
┣  松本、諏訪 : 5
┣  甲府、秩父、奥多摩 : 12
┣  山中湖、富士河口湖 : 16
┣  伊豆、修善寺 : 15
┣  富士、静岡、島田 : 8
┣  掛川、浜松、豊橋、蒲郡 : 7
┣  滋賀 : 9
┣  名古屋、岐阜、大垣 : 4
┣  京都 : 13
┣  大阪 : 7
┣  神戸 : 4
┗  海外(ラスベガス) : 7
■まつり、おどり : 193
┣  東北絆まつり : 8
┣  朝霞市民まつり彩夏祭 : 76
┣  川越まつり : 77
┣  坂戸よさこい : 10
┣  ドリーム夜さ来い : 9
┗  南越谷阿波踊り : 2
■年中行事 : 265
┣  お花見 : 63
┣  お祝い : 40
┣  GW、夏休み : 19
┣  クリスマス : 57
┗  年末年始 : 81
■自動車 : 8
■PC、携帯電話、カメラ : 33
■電化製品、雑貨 : 65
■工作、DIY : 167
■道具、工具、資材 : 19
■創作、制作 : 205
┣  記憶スケッチ(mixiアプリ) : 200
┗  その他創作 : 5
■鉄道模型、グッズ : 89
┣  車両(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 29
┣  ジオラマ(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 5
┣  スタンプ、ICカード : 10
┣  鉄道雑貨 : 7
┣  鉄道模型店 : 5
┗  鉄道広告 : 33
■ミニチュア(製品紹介) : 258
■ミニチュア(配置・撮影) : 186
■土産・名産・特産 : 273
┣  駅弁、駅ナカ飲食 : 45
┣  北海道のもの : 3
┣  東北地区のもの : 31
┣  関東地区のもの : 21
┣  甲信越地区のもの : 14
┣  北陸地区のもの : 2
┣  東海地区のもの : 12
┣  関西地区のもの : 16
┣  中国地区のもの : 8
┣  四国地区のもの : 0
┣  九州地区のもの : 3
┣  沖縄のもの : 0
┣  海外のもの : 1
┣  バレンタインデー、ホワイトデー : 13
┗  お中元、お歳暮、お年賀 : 29
■食べ物・飲み物 : 823
■雑記 : 493
┣  自然現象、自然観察 : 58
┣  整理、整頓、清掃、洗濯、食器洗い : 41
┣  医療、健康、衛生 : 20
┣  飲み会、歓迎会、送別会 : 12
┣  リフォーム、補修、買い換え : 20
┣  渋谷ヒカリエ : 10
┣  ららぽーと富士見 : 14
┣  新型肺炎(COVID19) : 39
┗  東日本大震災 : 39
■未分類 : 34

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

広告など