こたべ


京都の八つ橋「こたべ」をいただきました。
懐かしいです。東海道線ウォークしていたころ京都駅で何度か買いました。
一人一箱いただきました。というか、一人一つとか厳しいですね…。(笑)
そんな気前よく「こたべ」をくださった方が退職されたので、関西方面行っていない路線がまだまだたくさん残っているので、自分で買ってきます…。
つづく。
スポンサーサイト
神戸プリン

「神戸プリン」を買ってみました。

こちらはプリン。

こちらは食べるときにかけるカラメルソース。

少しだけ穴を開けて、そこにカラメルソースをかけます。
そういえば、京都のおみやげ「京のお抹茶プリン」とそっくりですね…。
というか、自分の日記も「京のお抹茶プリン」と同じパターンだったりします。(笑)
それはともかく、おいしかったです。b(^-^)
つづく。
神戸ミルクチョコラングドシャ

「神戸ミルクチョコラングドシャ」を買ってみました。

個包装はこんな感じ。
チョコはやっぱり強いです。おいしかったです。b(^-^)
つづく。
グリコ プリッツ(尼崎ちっちゃいおっさん たこ焼き味)

グリコ プリッツ 尼崎ちっちゃいおっさん たこ焼き味を買ってみました。

このちっちゃいおっさん、ちゃんと名前があります。「さかた しんいち」さんといいます。
尼崎市の“非”公認キャラクターとのことですが、ところで公認キャラクターはいるんでしょうかね…????
ところであの「ふなっしー」がいる船橋市にはちゃんと「ふなえもん」という公認キャラクターがいます。ドラえもんの仲間かと思われるかも知れませんが、ちなみに虎の門ヒルズのキャラクター「とらのもん」というドラえもんに耳と長い尻尾がついて虎模様になったのとはちがいます。
そして仲間とというか、いろいろ調べていたら、ちっちゃいおっさんには家族がいることがわかりました。(笑)

ところでプリッツの中身はというと、普通のプリッツと同じく、これが2袋入っています。いつからか袋がふたつに分かれたんですよね…。
ちゃんとソースの味がしていました。おいしかったです。(^-^)
つづく。
大阪・京都のおみやげ

こちらはチョコケーキ。

こちらはカスタードケーキ。
「たこ焼きちゃうねん」と書かれています。青海苔をかけたら確かに…。(笑)
上の2品は大阪へ旅行してきた方からいただいました。

そしてこちらは京都の八つ橋の「おたべ」。ちなみに「おたべ」の小さいサイズの八つ橋は「こたべ」といいます。
こちらは京都へ行った二人の方からいただきました。
どちらも自分とちがって、普通の観光旅行です。(笑)
また、お願いいたします。自分も買ってきます。(^-^)
つづく。