鶴見線ウォーク((河口踏切)=>弁天橋)

弁天橋駅に向かって左にカーブしています。
車庫の建物が見えてますが、電車は見えません…。

線路沿いを歩いていきます。


鶴見線の205系電車が見えます。

線路沿いを歩いていきます。


鶴見線の205系電車の中に1編成だけ南武線の浜川崎支線の205系電車が見えます。



旭ガラス踏切から見えるかと思ったのですが、踏切を渡った向こう側は確実に見えそうですが、旭ガラス敷地内と思われるため、車庫の撮影はここまでです。
確かこちらの旭ガラス社はあの高橋一生さんのCMのあの「AGC」のはずです…。


弁天橋駅は駅前に広場があります。


花壇にはたぶんパンジーやマリーゴールドが咲いていました。
花の名前は自信ないです…。6(^-^;;;;)

弁天橋駅に到着。
つづく。
スポンサーサイト
鶴見線ウォーク(浜川崎=>(浅野運河・南渡田運河))

田島踏切を渡ります。


川崎貨物ターミナル方面に延びている東海道貨物線の高架をくぐります。


川崎市の市バスだと思いますが、バスターミナルからハローキティのラッピングバスが出発しました。

県道6号線を歩いていきます。


東海道貨物線をくぐって県道101号線を歩いていきます。

この先は草が深くて歩きづらいため、反対側の歩道に渡ります。
というか、途中まで行って戻りました…。6(^-^;;;;)

陸橋を歩いていきます。

陸橋の頂上から貨物ヤードのライトの鉄塔が見えます。

陸橋を歩いていきます。



どうしても反対側の歩道から貨物ヤードが見てみたくなって、反対側の歩道に渡ってちょっと戻りました。

田島踏切の写真に戻りますが、貨物ヤードは南武線浜川崎支線ともつながっているようです。
ただ、この貨物ヤードはあまり使われていないように見えました…。

浅野運河・南渡田運河を渡ります。

ここで電車が来てくれるとこうやって撮ったところですが、お昼のダイヤは2時間に1本のため、とても待っていられませんでした…。
つづく。
南武線ウォーク(立川=>西国立)



立川駅を出発。

多摩都市モノレールの立川南駅が見えます。

写真で左側に入る線路に近い方の道路が本来行く予定の道路でした。




ちょっとだけ迂回しました。

踏切を渡ります。

線路沿いを歩いていきます。

立川駅に向かってE233系電車が発車しました。

西国立駅に到着。


改札内にはクリスマス飾りがありました。
つづく。
南武線ウォーク(西国立=>矢川)

線路沿いを歩いていきます。



線路沿いを離れてしばらく住宅地を歩いて線路沿いに出ます。


カラスが飛んでいました。

立川方面に向かってE233系電車が走っていきました。

分倍河原、府中本町、稲田堤、登戸、武蔵溝ノ口、武蔵小杉、尻手、川崎方面に向かうE233系電車が到着しました。

矢川駅を発車しました。

矢川駅に到着
つづく。
南武線ウォーク(矢川=>谷保)

線路沿いを歩いていきます。

立川方面に向かってE233系電車が走っていきました。

線路沿いを歩いていきます。

分倍河原、府中本町、稲田堤、登戸、武蔵溝ノ口、武蔵小杉、尻手、川崎方面に向かってE233系電車が走っていきました。


谷保(やほ)駅に停車して、発車しました。

国立(くにたち)市役所の前を通ります。





立川方面に向かってE233系電車が走っていきました。

線路沿いを歩いていきます。

分倍河原、府中本町、稲田堤、登戸、武蔵溝ノ口、武蔵小杉、尻手、川崎方面に向かってE233系電車が走っていきました。

谷保(やほ)駅に到着。
つづく。