「Hikarie×キューピーHELLOイースター!」の飾り


いろいろ作り物が多くて撮って放置してましたが、4月に渋谷ヒカリエにキューピーのイースターの飾りがありました。



ところどころ卵の中に小物が飾られていました。


もちろんキューピーちゃんもいました。
こういうのを撮りためて、ショーケースの展示やジオラマづくりの参考にしたいです。
週末の旅人になってから、地方で「ご当地キューピーちゃん」をよく見かけましたが、これもハマると大変な代物だったりします…。たしか1個500円前後で100種類以上はあるはずです…。
つづく。
スポンサーサイト
渋谷駅・ヒカリエ(有馬記念)
12/22(日)に行われた競馬のGIレースで毎年年内最後に行われる「有馬記念」で、本命の「オウフェーブル」という馬が勝ちましたね。
久しぶりにヒカリエへ行ってみたら、来年は午年ということで、「有馬記念」をPRするものがありました。
東急渋谷駅には「ディープインパクト」の像が。
渋谷ヒカリエ方面にはとくに名前が書いていなかったんですが、こちらは乗ることもできたみたいです。
そして記念撮影!!!!おそらくレース当日は行列ができていたんではないでしょうか????(笑)
ちなみに、「A HAPPY NEW YEAR」じゃなくて、「HAPPY NEW YEAR」のほうがいいというネットのニュースの記事を見たことがありますが、これはわざとですかね…????(笑)
しかし、よくできていますね…。ほんとうに生きているみたいでした。
つづく。
久しぶりにヒカリエへ行ってみたら、来年は午年ということで、「有馬記念」をPRするものがありました。


東急渋谷駅には「ディープインパクト」の像が。


渋谷ヒカリエ方面にはとくに名前が書いていなかったんですが、こちらは乗ることもできたみたいです。
そして記念撮影!!!!おそらくレース当日は行列ができていたんではないでしょうか????(笑)
ちなみに、「A HAPPY NEW YEAR」じゃなくて、「HAPPY NEW YEAR」のほうがいいというネットのニュースの記事を見たことがありますが、これはわざとですかね…????(笑)
しかし、よくできていますね…。ほんとうに生きているみたいでした。
つづく。
ねこ

渋谷ヒカリエ地下3階。東急東横線・東京メトロ副都心線の改札を出たところ。



ヒカリエのエレベーターへ向かうと途中からネコの足跡が…。

9階で動物写真家 岩合光昭さんのネコの写真展が開かれています。

エレベータで11階まで上がって9階へ降ります。

しかし開いているのは20時まで…。会社帰りではダメでした…。6(^-^;;;;)
このへんまでは撮影OK。


仕方ないので帰ります…。
地下3階からエスカレーターで9階までくることもできます。
8/1(木)から8/25(日)までやっているのですが、平日はダメだし来週の土曜日以降は東海方面へ行く予定なので、この週末に行っておきたいですね…。ちなみに大人は一人800円です。

そしてオマケ。8階にはNHKの人形劇「三国志」の人形作家で有名な川本喜八郎さんの常設人形ギャラリーがあります。こちらは無料です。
「平家物語」も手がけられていたそうで、こちらは常磐御前の人形。源義経の母ですね。こちらも外の1体だけは撮影OKかな???? たしかヒカリエ開業当初は渋谷金王八幡と平家物語に関係がある「金王丸」でした。
つづく。
忠犬ハチ子

渋谷ヒカリエのとある場所に結婚情報誌「ゼクシィ」の広告スペースがあって、そこに「ハチ公」ならぬ「ハチ子」の像があります。ハチ公は秋田犬ですが、これはチワワですかね????
まあ相変わらず「ゼクシィ」のお世話になることはないんですが…。(笑)
ReBORN

渋谷ヒカリエの前にピンク色のトヨタクラウンが展示されていました。どうやらターゲットが「若者向け」らしいですね…。
現在は自動車を自分で所有する余裕がなく通勤に使う必要もない生活なのであまり興味が沸かないんですが、渋谷はブログネタがいっぱいありますね。(笑)
クラウンの前に「どこでもドア」がありますが、できれば自動車よりも「どこでもドア」がほしいところです。(笑)
そうすれば、全国どこでもすぐに沿線ウォーキングができるので…。