江ノ島電鉄線ウォーク(2023/2/5 石上=>藤沢)

藤沢方面に向かう300形と2000形の列車が石上駅に到着しました。






石上駅を発車しました。

線路沿いを歩いていきます。


壊れているのかと思ったのですが、いくつかあってすべて同じデザインでした。
壊されたわけではなさそうです。


鵠沼、江ノ島、稲村ヶ崎、長谷、鎌倉方面に向かって2000形と300形の列車が走っていきました。


藤沢駅が見えてきました。

階段をあがります。




1500形と2000形の列車が藤沢駅に到着しました。




ロータリーの反対側にJRと小田急の藤沢駅が見えます。

こちらは江ノ電の藤沢駅の駅ビルです。

そして終点の藤沢駅に到着。
路線自体は長くないのですが、観光名所だらけでものすごく濃密な路線だっと思います。
つづく。
スポンサーサイト
江ノ島電鉄線ウォーク(2023/2/5 柳小路=>石上)

線路沿いを歩いていきます。


鵠沼、江ノ島、稲村ヶ崎、長谷、鎌倉方面に向かって1000形と20形の列車が走っていきました。

石上2号踏切を渡ります。

線路沿いを歩いていきます。






藤沢方面に向かって1000形と1000形の列車が走っていきました。


石上駅が見えます。

石上1号踏切を渡ります。

石上駅に到着。




鵠沼、江ノ島、稲村ヶ崎、長谷、鎌倉方面に向かう1000形と1000形の列車が石上駅に到着しました。



石上駅を発車しました。

石上1号踏切を渡ります。

線路沿いを歩いていきます。
つづく。
江ノ島電鉄線ウォーク(2023/2/5 鵠沼=>柳小路)

線路沿いを歩いていきます。

柳小路3号踏切を渡ります。


線路沿いを歩いていきます。







鵠沼、江ノ島、稲村ヶ崎、長谷、鎌倉方面に向かって1000形と1500形の列車が走っていきました。






藤沢方面に向かって20形と1000形の列車が走っていきました。

柳小路1号踏切を渡ります。

柳小路駅に到着。

ホームの後ろ側を歩いていきます。


石上3号踏切付近にも出入口があります。
つづく。
江ノ島電鉄線ウォーク(2023/2/5 湘南海岸公園=>鵠沼 2/2)

江ノ電をくぐります。





河口から2km地点の標識から折り返して線路沿いへ向かいます。









藤沢方面に向かう1500形と1000形の列車が鵠沼駅に到着しました。



江ノ島、稲村ヶ崎、長谷、鎌倉方面に向かう2000形と1500形の列車が鵠沼駅に到着しました。

1500形と1000形の列車が鵠沼駅を発車しました。





2000形と1500形の列車が鵠沼駅を発車しました。

鵠沼駅に到着。
つづく。
江ノ島電鉄線ウォーク(2023/2/5 湘南海岸公園=>鵠沼 1/2)

湘南海岸公園1号踏切を渡ります。


江ノ島、稲村ヶ崎、長谷、鎌倉方面に向かって1000形と1000形の列車が走っていきました。


線路沿いを歩いていきます。


片瀬5丁目 まちかど公園を抜けて境川沿いに出ます。

境川にかかる江ノ電の橋梁が見えます。


河口から2kmの場所とのことです。




藤沢方面に向かう10形と2000形との列車が鵠沼駅に到着しました。

鵠沼駅に江ノ島、稲村ヶ崎、長谷、鎌倉方面に向かう2000形と300形の列車が到着し、藤沢方面に向かう10形と2000形との列車が発車しました。



江ノ島、稲村ヶ崎、長谷、鎌倉方面に向かう2000形と300形の列車が発車しました。


みかんの類の実がみのっていました。

江ノ電をくぐります。




境川を渡ります。

江ノ島、稲村ヶ崎、長谷、鎌倉方面に向かって1500形と2000形の列車が走っていきました。

鵠沼、藤沢方面に向かって2000形と10形の列車が走っていきました。
つづく。