お花見ウォーク(2023/4/1 4/4)

こちらは村山快哉堂という志木市の文化財です。

以前とはだいぶ雰囲気が変わりました。


こちらも桜の一種だと思いますが、花が白いです。


ここで柳瀬川が新河岸川に合流しています。新河岸川は下流で荒川に流れるほうと、荒川から分かれる隅田川に合流するほうに分かれています。



カッパさんたちは変わらずいます。


おそらく人工的に造られた流れだと思いますが、整備しなおされているようです。


菜の花もきれいです。


信金前にもカッパさんがいます。
ちょうど満開のときは雨だったと思います。タイミングがうまく合いませんでしたがそれなりに楽しめました。
また来年も見ることができますように。(^-^)
つづく。
スポンサーサイト
お花見ウォーク(2023/4/1 3/4)


ここ何年かで土手が整備しなおされたようですが、それでも木のチップが敷き詰められた区間は残されています。


下から撮ってみました。アリ目線????


カッパくんもそのままです。

土手の階段の隙間からタンポポが生えていました。


高橋を過ぎていきます。


菜の花とススキでしょうか…。



カモが水浴びをしていました。
つづく。
お花見ウォーク(2023/4/1 2/4)



富士見橋付近にちょっとした花壇があります。植えられているのはチューリップ、パンジー、マリーゴールドなどでしょうか…。







舗装しなおされて、舗装の区間は延長されていると思います。やはり土手を歩く人が多いですね。





2020年まではぎりぎり病気の蔓延の前だったので22時くらいまでは提灯が点灯していたと思いますが、おそらく2021年から消灯時間が早くなっていると思います。
つづく。
お花見ウォーク(2023/4/1 1/4)


志木大橋から東武東上線に向かって(柳瀬川を下流方面へ)はまだ工事中です。



個体差はあるようですが、だいぶ散ってしまいました。


土手は工事中のため、すぐそばの柳瀬川通りを歩いていきます。


東武東上線を電車が走っていきました。ソメイヨシノと一緒に。



東武東上線をくぐります。

柳瀬川駅に東急5050系電車が到着しました。

なんと、新横浜経由の相鉄いずみ野線湘南台行きでした。

川越、坂戸、森林公園、小川町方面に向かって、50090系電車が走っていきました。

いつの間にか、土手がアスファルトで舗装されていました。
つづく。
2023年1月4日のできごと

父は急遽病院へ行くことになり、母とともに母方の伯母夫婦が眠る場所へ行きました。ちなみにうちのお墓には元日に行きます。そういえば毎年だいたい晴天ですね…。
レンズかレンズのカバーかよくわかりませんが、内側の汚れが半端じゃなく…。無地のものを撮ると汚れがわかりやすいです…。外の汚れが入った場合と摩耗した部品の破片という場合の2通りあるようです。内側なので拭いたりできないんですよね…。

姉がくれた信玄餅を食べました。

久しぶりの水子貝塚公園です。竪穴式住居があります。

久しぶりの「カエル神社」と「カエル堂」です。
先に断っておきますと、重度のカエルが苦手な方はちょっとキビシイかもしれませんが、ららぽーと富士見へ歩いていく途中に「カエル神社」と「カエル堂」があります。個人的には徒歩鉄の途中でカエルに出会えると縁起がいいと感じます。
「ブジカエル(無事帰る)」ですからね。ほかにも
「ミチガエル(見違える)」
「ヨミガエル(蘇る…は何かこわいので、甦る)」
とかカエルに縁起のよさを感じる方もいるようです。
ちなみに父方の叔母は重度のネコ嫌いでしたね…。実物は言うまでもなく、「ネコ」とつくものはすべてNGでした…。
あと個人的には小学校卒業と同時に生物を飼うことを卒業しておりますが、生物は嫌いではないです…。

久しぶりの新河岸川沿いです。今は冬ですが、秋はコスモスがきれいです。


ららぽーと富士見の手前で富士見市役所のロータリーを通ったのですが、郵便ポストの上に富士見市のキャラクター「ふわっぴー」がいました。どなたかやさしい方が毛糸のマフラーかヘアバンドかわかりませんが巻き付けてあげたようです。

ららぽーと富士見内のALSOKの巡回ロボットが充電中でした…。ロボットといえばほかにもソフトバンクのお店にペッパー君がいたと思います。



バンダイナムコのガシャポン「日本の銘酒コレクション」、ターリンインターナショナルのカプセルコレクションの「壁面工具マグネット」、「床の間のたしなみ」を買いました。そういえば2019年に買ったものあたりからアップがほぼ止まっていますね…。
ちなみにカプセルトイは一部メーカーでブランド名があるようです。
バンダイナムコ … ガシャポン
タカラトミーアーツ … ガチャ2(おそらく「ガチャツー」)
エポック社、ターリンインターナショナル … カプセルコレクション
海洋堂 … カプセルQ
などなど…。
そういえば、個人的にはキャラクターものはほぼ買わないですね…。

リスマスツリーの類は終わっていましたが、敷地と道路を隔てる木にイルミネーションが残っていました。
翌日からテレワークでしたが、休み明けは何か鈍いですよね…。6(^-^;;;;)
つづく。