都営三田線ウォーク(西高島平=>西台)
三田線の駅
西高島平=>新高島平=>高島平=>西台=>蓮根=>志村三丁目=>志村坂上=>本蓮沼
=>板橋本町=>板橋区役所前=>新板橋=>西巣鴨=>巣鴨=>千石=>白山=>春日=>水道橋
=>神保町=>大手町=>日比谷=>内幸町=>御成門=>芝公園=>三田=>白金高輪=>白金台=>目黒
西高島平駅を出発!!!!
ではなく、都合により東武東上線の成増駅から出発しました。
東京大仏のあるお寺さん。
が、しかし、来るのが朝早すぎて門が閉ざされていました…。6(_ _;;;;)
西高島平駅に到着。
東武東上線の成増駅から4km近くありました…。
高島通りを都心に向かって歩いて行きます。
新高島平駅に到着
高島通りを都心に向かって歩いて行きます。
高島平駅に到着。
高島通りを外れて反対側の側道を歩きます。
こちらは東京都交通局の工場。メンテナンス等を行う場所のようです。
マンションの下は三田線の車庫になっていました。
隣の高島平駅を終点にして、そこからここへ回送車両が来るようです。
三田線の車両だけではなく、東急目黒線の車両も止まっていました。
西台駅に到着。
[西台=>板橋本町 編につづく]
西高島平=>新高島平=>高島平=>西台=>蓮根=>志村三丁目=>志村坂上=>本蓮沼
=>板橋本町=>板橋区役所前=>新板橋=>西巣鴨=>巣鴨=>千石=>白山=>春日=>水道橋
=>神保町=>大手町=>日比谷=>内幸町=>御成門=>芝公園=>三田=>白金高輪=>白金台=>目黒
西高島平駅を出発!!!!
ではなく、都合により東武東上線の成増駅から出発しました。

東京大仏のあるお寺さん。
が、しかし、来るのが朝早すぎて門が閉ざされていました…。6(_ _;;;;)

西高島平駅に到着。
東武東上線の成増駅から4km近くありました…。

高島通りを都心に向かって歩いて行きます。

新高島平駅に到着

高島通りを都心に向かって歩いて行きます。


高島平駅に到着。

高島通りを外れて反対側の側道を歩きます。

こちらは東京都交通局の工場。メンテナンス等を行う場所のようです。





マンションの下は三田線の車庫になっていました。
隣の高島平駅を終点にして、そこからここへ回送車両が来るようです。
三田線の車両だけではなく、東急目黒線の車両も止まっていました。


西台駅に到着。
[西台=>板橋本町 編につづく]
スポンサーサイト
都営三田線ウォーク(西台=>板橋本町)
三田線の駅
西高島平=>新高島平=>高島平=>西台=>蓮根=>志村三丁目=>志村坂上=>本蓮沼
=>板橋本町=>板橋区役所前=>新板橋=>西巣鴨=>巣鴨=>千石=>白山=>春日=>水道橋
=>神保町=>大手町=>日比谷=>内幸町=>御成門=>芝公園=>三田=>白金高輪=>白金台=>目黒
再び高島通りを都心に向かって歩いて行きます。
歩道橋の上から。遠くのほうに三田線が見えます。
三田線がカーブして高島通りを渡ります。
三田線のところで右手に進みます。
蓮根駅に到着。
志村三丁目駅に向かって歩いて行きますが、
ここからしばらく大きな通りを外れます。
志村三丁目駅に到着。
志村城山公園の前を通ります。
しむらん通り(と書いてありました)を通ります。
志村坂上駅に到着。
国道17号線(中山道)を都心方面に向かって歩いて行きます。
本蓮沼駅に到着。
泉町交差点の向こう側で首都高が合流してきます。
大和町交差点。環七通りと国道17号線は立体交差になっています。
板橋本町駅に到着。
改札外からホームを見ることができます。
[板橋本町=>巣鴨 編につづく]
西高島平=>新高島平=>高島平=>西台=>蓮根=>志村三丁目=>志村坂上=>本蓮沼
=>板橋本町=>板橋区役所前=>新板橋=>西巣鴨=>巣鴨=>千石=>白山=>春日=>水道橋
=>神保町=>大手町=>日比谷=>内幸町=>御成門=>芝公園=>三田=>白金高輪=>白金台=>目黒

再び高島通りを都心に向かって歩いて行きます。

歩道橋の上から。遠くのほうに三田線が見えます。
三田線がカーブして高島通りを渡ります。
三田線のところで右手に進みます。

蓮根駅に到着。


志村三丁目駅に向かって歩いて行きますが、
ここからしばらく大きな通りを外れます。

志村三丁目駅に到着。

志村城山公園の前を通ります。

しむらん通り(と書いてありました)を通ります。

志村坂上駅に到着。

国道17号線(中山道)を都心方面に向かって歩いて行きます。

本蓮沼駅に到着。

泉町交差点の向こう側で首都高が合流してきます。

大和町交差点。環七通りと国道17号線は立体交差になっています。


板橋本町駅に到着。
改札外からホームを見ることができます。
[板橋本町=>巣鴨 編につづく]
都営三田線ウォーク(板橋本町=>巣鴨)
三田線の駅
西高島平=>新高島平=>高島平=>西台=>蓮根=>志村三丁目=>志村坂上=>本蓮沼
=>板橋本町=>板橋区役所前=>新板橋=>西巣鴨=>巣鴨=>千石=>白山=>春日=>水道橋
=>神保町=>大手町=>日比谷=>内幸町=>御成門=>芝公園=>三田=>白金高輪=>白金台=>目黒
仲宿交差点で分岐しています。17号線(左)のほうへ進みます。
まだまだ国道17号線(中山道)を都心方面に向かって歩いて行きます。
板橋区役所前駅に到着。
首都高板橋ジャンクションの下あたり。
新板橋駅に到着。
しばらく地下通路を歩きます。
JR埼京線の上を通ります。
ちょうど電車が来たので写真を1枚。
国道17号線で都心方面に向かいます。
西巣鴨駅に到着。
都電荒川線新庚申塚停留所付近。
電車が普通に道路を横断しているのがおもしろいです。
2009/7/18時点では歩道の拡幅工事をしていました。
都バス乗り場(?)にあった三田線の路線図。
三田線は路線の距離のわりに駅の数が多いような…????
巣鴨駅に到着。
[巣鴨=>水道橋 編につづく]
西高島平=>新高島平=>高島平=>西台=>蓮根=>志村三丁目=>志村坂上=>本蓮沼
=>板橋本町=>板橋区役所前=>新板橋=>西巣鴨=>巣鴨=>千石=>白山=>春日=>水道橋
=>神保町=>大手町=>日比谷=>内幸町=>御成門=>芝公園=>三田=>白金高輪=>白金台=>目黒

仲宿交差点で分岐しています。17号線(左)のほうへ進みます。

まだまだ国道17号線(中山道)を都心方面に向かって歩いて行きます。

板橋区役所前駅に到着。

首都高板橋ジャンクションの下あたり。


新板橋駅に到着。
しばらく地下通路を歩きます。

JR埼京線の上を通ります。
ちょうど電車が来たので写真を1枚。

国道17号線で都心方面に向かいます。

西巣鴨駅に到着。

都電荒川線新庚申塚停留所付近。
電車が普通に道路を横断しているのがおもしろいです。

2009/7/18時点では歩道の拡幅工事をしていました。

都バス乗り場(?)にあった三田線の路線図。
三田線は路線の距離のわりに駅の数が多いような…????

巣鴨駅に到着。
[巣鴨=>水道橋 編につづく]
都営三田線ウォーク(巣鴨=>水道橋)
三田線の駅
西高島平=>新高島平=>高島平=>西台=>蓮根=>志村三丁目=>志村坂上=>本蓮沼
=>板橋本町=>板橋区役所前=>新板橋=>西巣鴨=>巣鴨=>千石=>白山=>春日=>水道橋
=>神保町=>大手町=>日比谷=>内幸町=>御成門=>芝公園=>三田=>白金高輪=>白金台=>目黒
JR線を越えます。ちょうど山の手線が走って行きました。
国道17号線で都心へ向かいます。
千石駅に到着。
ここは自分が通っていた大学の本校舎です。
が、しかし、在学中も卒業後も来た事がなく、
これが初めてです。
白山上交差点で右手に進み、水道橋方面に歩いて行きます。
白山駅に到着。
都道301号線(白山通り)を水道橋方面に向かって進んでいきます。
春日駅に到着。
東京メトロは後楽園駅です。
後楽園駅を抜けてドームの横を通っていきます。
東京ドームシティの階段にあった彫刻。
水道橋駅に到着。
[水道橋=>日比谷 編につづく]
西高島平=>新高島平=>高島平=>西台=>蓮根=>志村三丁目=>志村坂上=>本蓮沼
=>板橋本町=>板橋区役所前=>新板橋=>西巣鴨=>巣鴨=>千石=>白山=>春日=>水道橋
=>神保町=>大手町=>日比谷=>内幸町=>御成門=>芝公園=>三田=>白金高輪=>白金台=>目黒

JR線を越えます。ちょうど山の手線が走って行きました。

国道17号線で都心へ向かいます。

千石駅に到着。

ここは自分が通っていた大学の本校舎です。
が、しかし、在学中も卒業後も来た事がなく、
これが初めてです。

白山上交差点で右手に進み、水道橋方面に歩いて行きます。

白山駅に到着。

都道301号線(白山通り)を水道橋方面に向かって進んでいきます。

春日駅に到着。
東京メトロは後楽園駅です。

後楽園駅を抜けてドームの横を通っていきます。

東京ドームシティの階段にあった彫刻。

水道橋駅に到着。
[水道橋=>日比谷 編につづく]
都営三田線ウォーク(水道橋=>日比谷)
三田線の駅
西高島平=>新高島平=>高島平=>西台=>蓮根=>志村三丁目=>志村坂上=>本蓮沼
=>板橋本町=>板橋区役所前=>新板橋=>西巣鴨=>巣鴨=>千石=>白山=>春日=>水道橋
=>神保町=>大手町=>日比谷=>内幸町=>御成門=>芝公園=>三田=>白金高輪=>白金台=>目黒
水道橋交差点。JR中央快速・緩行線をくぐります。
神田川の様子。
JRのガードを抜けると、千代田区に入ります。
神保町駅に到着。
地下道が結構長いです。
「日本野球発祥の地」という記念碑がありました。
ボールを握った手の彫刻です。
神田橋交差点を過ぎたところ。
大手町駅に到着。
出口の数が多く、かなり手前の出入口から入ったため、
地下道をしばらく歩かないと三田線の改札には行き着きませんでした。
和田倉門がある出入口で外に出ます。
和田倉噴水公園を出て、皇居外苑へ。
東京タワーが見えました。
左手には東京駅が見えました。
日比谷駅に到着。
[日比谷=>芝公園 編につづく]
西高島平=>新高島平=>高島平=>西台=>蓮根=>志村三丁目=>志村坂上=>本蓮沼
=>板橋本町=>板橋区役所前=>新板橋=>西巣鴨=>巣鴨=>千石=>白山=>春日=>水道橋
=>神保町=>大手町=>日比谷=>内幸町=>御成門=>芝公園=>三田=>白金高輪=>白金台=>目黒

水道橋交差点。JR中央快速・緩行線をくぐります。

神田川の様子。

JRのガードを抜けると、千代田区に入ります。

神保町駅に到着。

地下道が結構長いです。

「日本野球発祥の地」という記念碑がありました。
ボールを握った手の彫刻です。

神田橋交差点を過ぎたところ。

大手町駅に到着。

出口の数が多く、かなり手前の出入口から入ったため、
地下道をしばらく歩かないと三田線の改札には行き着きませんでした。

和田倉門がある出入口で外に出ます。

和田倉噴水公園を出て、皇居外苑へ。
東京タワーが見えました。

左手には東京駅が見えました。

日比谷駅に到着。
[日比谷=>芝公園 編につづく]