ゆりかもめウォーク(新橋=>芝浦ふ頭)
ゆりかもめの駅
新橋=>汐留=>竹芝=>日の出=>芝浦ふ頭=>お台場海浜公園=>台場
=>船の科学館=>テレコムセンター=>青海=>国際展示場正門=>有明
=>有明テニスの森=>市場前=>新豊洲=>豊洲
「東海道本線ウォーク」の予定が寝坊をしてしまい、
電車の中で考えて、急遽「ゆりかもめウォーク」に変更しました。6(^-^;;;;)
JR新橋駅ホームにて。京浜東北線の新型車両E233系。
E233系車内の液晶モニタ。ワイドカットになってます。
電車で新橋駅に到着。
休日の日本テレビはとてもにぎわってました。
汐留駅に到着。
途中にあるイタリア公園内を通ります。
竹芝桟橋のほうへ向かって歩きます。
竹芝駅に到着。
竹芝ふ頭公園にある船のマスト。
竹芝桟橋から見えるレインボーブリッジ。これを渡ります。
つぎは日の出桟橋の方へ行きます。
日の出駅に到着。
レインボーブリッジの標識が出てきました。
レインボーブリッジに向かう途中の、芝浦ふ頭駅に到着。
次回はいよいよレインボーブリッジへ。
[芝浦ふ頭=>台場 編につづく]
新橋=>汐留=>竹芝=>日の出=>芝浦ふ頭=>お台場海浜公園=>台場
=>船の科学館=>テレコムセンター=>青海=>国際展示場正門=>有明
=>有明テニスの森=>市場前=>新豊洲=>豊洲
「東海道本線ウォーク」の予定が寝坊をしてしまい、
電車の中で考えて、急遽「ゆりかもめウォーク」に変更しました。6(^-^;;;;)

JR新橋駅ホームにて。京浜東北線の新型車両E233系。

E233系車内の液晶モニタ。ワイドカットになってます。

電車で新橋駅に到着。

休日の日本テレビはとてもにぎわってました。

汐留駅に到着。

途中にあるイタリア公園内を通ります。

竹芝桟橋のほうへ向かって歩きます。

竹芝駅に到着。

竹芝ふ頭公園にある船のマスト。

竹芝桟橋から見えるレインボーブリッジ。これを渡ります。

つぎは日の出桟橋の方へ行きます。

日の出駅に到着。

レインボーブリッジの標識が出てきました。

レインボーブリッジに向かう途中の、芝浦ふ頭駅に到着。
次回はいよいよレインボーブリッジへ。
[芝浦ふ頭=>台場 編につづく]
スポンサーサイト
ゆりかもめウォーク(芝浦ふ頭=>台場)
ゆりかもめの駅
新橋=>汐留=>竹芝=>日の出=>芝浦ふ頭=>お台場海浜公園=>台場
=>船の科学館=>テレコムセンター=>青海=>国際展示場正門=>有明
=>有明テニスの森=>市場前=>新豊洲=>豊洲
っと、その前に、8/8に北京オリンピックが開幕しました!!!!
選手の皆さん、思う存分力を発揮してがんばってください!!!!
そして沿線ウォーキングですが、
お台場には、オリンピックやスポーツに関連したネタがありました。
レインボーブリッジの橋脚の足元に到着。
橋脚の出入口から、エレベーターで歩道へ。
「歩行者右側通行」ってことで、サウスルートを選びました。
レインボーブリッジの途中。上が首都高、
真ん中がゆりかもめ、その両脇が一般道、さらに一番外側が歩道です。
ちなみにこの写真はゆりかもめの車両が写ってます。
地図でも載ってますが、芝浦側でぐるっと周ってるのが、ゆりかもめと一般道。
途中出っ張っている場所があり、フェンスの隙間から撮影。
遠くにフジテレビが見えますね。
歩道のサウスルートを通ると、江戸時代に建築された、台場が見えます。
「台場」とは、「(砲)台場」という意味だったんですね…。6(^-^;;;;)
少し休憩したあと、駅に向かってお台場海浜公園を歩きました。
キャンドルかなにかを並べた文字。
2016年に開催されるオリンピック招致のPR活動のような????
お台場海浜公園駅に到着。
フジテレビ社屋の足元。タモリさんの巨大な風船人形。
階段に自動車が展示してありました。
そして、「ジャンクスポーツ」でおなじみの浜田大明神…。(^m^)
今年は北京オリンピックが開催されるので、参拝者が多かったでしょうか…。
直接参拝はしませんでしたが、僕も祈っちゃいます!!!!
\(^o^)/がんばれ日本!!!!\(^o^)/
去年に初めて行った「ドリーム夜さ来い」というイベントで、
「流し」というパレード形式の演舞を披露する場でした。
遠くに見えるのは、レインボーブリッジ。
お台場には、自由の女神像もあります。
アメリカ人と思しき観光客が記念写真を撮ってました。
台場駅に到着。
[台場=>有明 編につづく]
新橋=>汐留=>竹芝=>日の出=>芝浦ふ頭=>お台場海浜公園=>台場
=>船の科学館=>テレコムセンター=>青海=>国際展示場正門=>有明
=>有明テニスの森=>市場前=>新豊洲=>豊洲
っと、その前に、8/8に北京オリンピックが開幕しました!!!!
選手の皆さん、思う存分力を発揮してがんばってください!!!!
そして沿線ウォーキングですが、
お台場には、オリンピックやスポーツに関連したネタがありました。

レインボーブリッジの橋脚の足元に到着。
橋脚の出入口から、エレベーターで歩道へ。
「歩行者右側通行」ってことで、サウスルートを選びました。

レインボーブリッジの途中。上が首都高、
真ん中がゆりかもめ、その両脇が一般道、さらに一番外側が歩道です。
ちなみにこの写真はゆりかもめの車両が写ってます。

地図でも載ってますが、芝浦側でぐるっと周ってるのが、ゆりかもめと一般道。

途中出っ張っている場所があり、フェンスの隙間から撮影。
遠くにフジテレビが見えますね。


歩道のサウスルートを通ると、江戸時代に建築された、台場が見えます。
「台場」とは、「(砲)台場」という意味だったんですね…。6(^-^;;;;)

少し休憩したあと、駅に向かってお台場海浜公園を歩きました。

キャンドルかなにかを並べた文字。
2016年に開催されるオリンピック招致のPR活動のような????

お台場海浜公園駅に到着。

フジテレビ社屋の足元。タモリさんの巨大な風船人形。

階段に自動車が展示してありました。

そして、「ジャンクスポーツ」でおなじみの浜田大明神…。(^m^)
今年は北京オリンピックが開催されるので、参拝者が多かったでしょうか…。
直接参拝はしませんでしたが、僕も祈っちゃいます!!!!
\(^o^)/がんばれ日本!!!!\(^o^)/

去年に初めて行った「ドリーム夜さ来い」というイベントで、
「流し」というパレード形式の演舞を披露する場でした。
遠くに見えるのは、レインボーブリッジ。

お台場には、自由の女神像もあります。
アメリカ人と思しき観光客が記念写真を撮ってました。

台場駅に到着。
[台場=>有明 編につづく]
ゆりかもめウォーク(台場=>有明)
ゆりかもめの駅
新橋=>汐留=>竹芝=>日の出=>芝浦ふ頭=>お台場海浜公園=>台場
=>船の科学館=>テレコムセンター=>青海=>国際展示場正門=>有明
=>有明テニスの森=>市場前=>新豊洲=>豊洲
ひたすら大通り沿いを歩きます。
船の科学館の敷地内を行きました。結構有名な船が…。
船の科学館駅に到着。ちょうど台場方面からやってきた車両を1枚。
テレコムセンター駅、青海駅を過ぎて…。
ひたすら大通り沿いを歩きます。意外と距離があります…。
国際展示場正門駅に到着。
これが、東京ビッグサイト。特徴的な建物です。
が、しかし!!!!個人的に一度も入ったことがないのです…。
通りのような広場のような場所を歩き…、
有明駅に到着。
しかしここでハプニングが…。りんかい線と共通の駅のロータリーで、
なぜか警察の職務質問を受けることに…。う~む…。 6(_ _;;;;)
[有明=>豊洲 編につづく]
新橋=>汐留=>竹芝=>日の出=>芝浦ふ頭=>お台場海浜公園=>台場
=>船の科学館=>テレコムセンター=>青海=>国際展示場正門=>有明
=>有明テニスの森=>市場前=>新豊洲=>豊洲

ひたすら大通り沿いを歩きます。



船の科学館の敷地内を行きました。結構有名な船が…。


船の科学館駅に到着。ちょうど台場方面からやってきた車両を1枚。


テレコムセンター駅、青海駅を過ぎて…。

ひたすら大通り沿いを歩きます。意外と距離があります…。

国際展示場正門駅に到着。

これが、東京ビッグサイト。特徴的な建物です。
が、しかし!!!!個人的に一度も入ったことがないのです…。

通りのような広場のような場所を歩き…、

有明駅に到着。
しかしここでハプニングが…。りんかい線と共通の駅のロータリーで、
なぜか警察の職務質問を受けることに…。う~む…。 6(_ _;;;;)
[有明=>豊洲 編につづく]
ゆりかもめウォーク(有明=>豊洲)
ゆりかもめの駅
新橋=>汐留=>竹芝=>日の出=>芝浦ふ頭=>お台場海浜公園=>台場
=>船の科学館=>テレコムセンター=>青海=>国際展示場正門=>有明
=>有明テニスの森=>市場前=>新豊洲=>豊洲
有明駅から先は、ほとんどがまだ空き地でした。
ただ「空き地になってる」というよりは「空き地にしてある」というほうが正しいでしょうか????どうやら2016年のオリンピック招致と関係があるようです。
有明テニスの森駅に到着。
遠くに次の駅が見えてしまうほど、空き地だらけです。
有明駅をすぎると、終点の豊洲駅までこんな感じです。
市場前駅、新豊洲駅を過ぎて…。
そして、終点の豊洲駅に到着。
軌道が月島方面へ向かって左に少し曲がった状態で
止めてあるのを見ると、将来的にさらに伸ばそうという計画があるのでしょうか…!?!?
お昼過ぎからスタートさせたにも関わらず、
1日で全線を歩き終えました。
職務質問ですが、自分の格好が明らかに歩きの装備で、新橋から豊洲までゆりかもめ沿い歩いていて、その途中だと事実を言ったし、警察官の方々も高圧的でも執拗に疑り深くもなく丁寧だったので全く腹も立たなかったし、親切におおよその距離(自分が歩いた道のりはもう少し短かったですが…。)もお教えしていただいたりしました。
逆に、全く予想していなくてビックリして疲れできついのが気がまぎれたのは助かりました…。
そしてまさに「よくぞ聞いてくださいました!!!!」って感じですかね…。
普段なかなか話す機会がない自分のマイナーと思われる活動を語ることができ、スッキリしました…。
とか勝手に思うようにしてます。6(^-^;;;;)
まあ、外を歩いているといろいろありますよね…。
これからも気を引きしめていきましょう。(^-^)
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
新橋=>汐留=>竹芝=>日の出=>芝浦ふ頭=>お台場海浜公園=>台場
=>船の科学館=>テレコムセンター=>青海=>国際展示場正門=>有明
=>有明テニスの森=>市場前=>新豊洲=>豊洲

有明駅から先は、ほとんどがまだ空き地でした。
ただ「空き地になってる」というよりは「空き地にしてある」というほうが正しいでしょうか????どうやら2016年のオリンピック招致と関係があるようです。

有明テニスの森駅に到着。

遠くに次の駅が見えてしまうほど、空き地だらけです。
有明駅をすぎると、終点の豊洲駅までこんな感じです。


市場前駅、新豊洲駅を過ぎて…。


そして、終点の豊洲駅に到着。

軌道が月島方面へ向かって左に少し曲がった状態で
止めてあるのを見ると、将来的にさらに伸ばそうという計画があるのでしょうか…!?!?
お昼過ぎからスタートさせたにも関わらず、
1日で全線を歩き終えました。
職務質問ですが、自分の格好が明らかに歩きの装備で、新橋から豊洲までゆりかもめ沿い歩いていて、その途中だと事実を言ったし、警察官の方々も高圧的でも執拗に疑り深くもなく丁寧だったので全く腹も立たなかったし、親切におおよその距離(自分が歩いた道のりはもう少し短かったですが…。)もお教えしていただいたりしました。
逆に、全く予想していなくてビックリして疲れできついのが気がまぎれたのは助かりました…。
そしてまさに「よくぞ聞いてくださいました!!!!」って感じですかね…。
普段なかなか話す機会がない自分のマイナーと思われる活動を語ることができ、スッキリしました…。
とか勝手に思うようにしてます。6(^-^;;;;)
まあ、外を歩いているといろいろありますよね…。
これからも気を引きしめていきましょう。(^-^)
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]