日比谷線ウォーク(中目黒=>六本木)
日比谷線の駅
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住
東急東横線の中目黒駅からのスタートです。
ちなみに、グレーの○H01は東京メトロの駅番号。
これも「コラボ」と言えるんでしょうか????
渋谷区に入ります。駒沢通りを恵比寿方面へ向かいます。
恵比寿駅に到着。
駅ロータリーのモニュメント。
明治通りの歩道橋の上から。
明治通りを外れてちょっと入った路地裏。お食事処がいっぱいあります。
広尾駅に到着。
外苑西通りを六本木方面へ向かいます。
西麻布交差点で右折して、六本木通りに入ります。
六本木ヒルズの森タワーが近くなってきました。
六本木駅に到着。
[六本木=>日比谷 編につづく]
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住

東急東横線の中目黒駅からのスタートです。
ちなみに、グレーの○H01は東京メトロの駅番号。
これも「コラボ」と言えるんでしょうか????

渋谷区に入ります。駒沢通りを恵比寿方面へ向かいます。

恵比寿駅に到着。

駅ロータリーのモニュメント。

明治通りの歩道橋の上から。

明治通りを外れてちょっと入った路地裏。お食事処がいっぱいあります。

広尾駅に到着。

外苑西通りを六本木方面へ向かいます。

西麻布交差点で右折して、六本木通りに入ります。

六本木ヒルズの森タワーが近くなってきました。

六本木駅に到着。
[六本木=>日比谷 編につづく]
スポンサーサイト
日比谷線ウォーク(六本木=>日比谷)
日比谷線の駅
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住
六本木駅を出発して六本木通りをしばらく行った場所。
六本木交差点で右折して、外苑東通りに入ります。
外苑東通りのネオン街を抜けてしばらくすると、東京タワーが見えます。
ライトアップされてきれいです。(^-^)
神谷町駅に到着。
桜田通りを霞ヶ関方面へ進みます。
銀座線の虎ノ門駅を越えて…。
まだまだ桜田通りを進みます。もうすぐ霞ヶ関駅です。
霞ヶ関駅に到着。
桜田通りの突き当たりに、有楽町線の桜田門駅があります。
桜田門交差点で右折して、銀座方面へ向かいます。
日比谷駅に到着。
日比谷駅構内にあった金魚の水槽。かなり大きい金魚です。
[日比谷=>茅場町 編につづく]
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住

六本木駅を出発して六本木通りをしばらく行った場所。
六本木交差点で右折して、外苑東通りに入ります。

外苑東通りのネオン街を抜けてしばらくすると、東京タワーが見えます。
ライトアップされてきれいです。(^-^)

神谷町駅に到着。

桜田通りを霞ヶ関方面へ進みます。

銀座線の虎ノ門駅を越えて…。

まだまだ桜田通りを進みます。もうすぐ霞ヶ関駅です。

霞ヶ関駅に到着。

桜田通りの突き当たりに、有楽町線の桜田門駅があります。

桜田門交差点で右折して、銀座方面へ向かいます。

日比谷駅に到着。

日比谷駅構内にあった金魚の水槽。かなり大きい金魚です。
[日比谷=>茅場町 編につづく]
日比谷線ウォーク(日比谷=>茅場町)
日比谷線の駅
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住
銀座駅に通じる地下道を歩きます。
銀座駅に到着。
東銀座駅に通じる地下道を歩きます。
柱と柱の間に十二支の彫刻があります。
東銀座駅に到着。
東銀座駅は都営浅草線の駅でもあります。
築地4丁目交差点の近くまで地下道を歩きます。
築地4丁目交差点で左折して、新大橋通りを八丁堀方面へ進みます。
築地駅に到着。
八丁堀駅までの途中にある有楽町線新富町駅。
もうすぐ八丁堀駅です。
八丁堀駅に到着。
まだまだ新大橋通りを進みます。もうすぐ茅場町駅です。
茅場町駅に到着。
[茅場町=>上野 編につづく]
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住

銀座駅に通じる地下道を歩きます。

銀座駅に到着。


東銀座駅に通じる地下道を歩きます。
柱と柱の間に十二支の彫刻があります。

東銀座駅に到着。

東銀座駅は都営浅草線の駅でもあります。

築地4丁目交差点の近くまで地下道を歩きます。

築地4丁目交差点で左折して、新大橋通りを八丁堀方面へ進みます。

築地駅に到着。

八丁堀駅までの途中にある有楽町線新富町駅。

もうすぐ八丁堀駅です。

八丁堀駅に到着。

まだまだ新大橋通りを進みます。もうすぐ茅場町駅です。

茅場町駅に到着。
[茅場町=>上野 編につづく]
日比谷線ウォーク(茅場町=>上野)
日比谷線の駅
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住
蛎殻町交差点付近。そのまま新大橋通りを進むと半蔵門線の水天宮前駅があります。
水天宮交差点で左折して人形町通りを進みます。
人形町通りはにぎわってました。
人形町駅に到着。
さらに人形町通りを進みます。
地下鉄の通気孔。
これがこの道路の下に地下鉄線が通っている印になります。
ときどき列車の音が聞こえてきます。
小伝馬町駅に到着。
昭和通りとの合流地点。近くに都営新宿線の岩本町駅があります。
秋葉原駅に到着。JRを挟んで電気街などの反対側にあります。
昭和通り(国道4号線)を上野方面に向かって進みます。
仲御徒町駅に到着。
三ノ輪3km、春日部28km、宇都宮は104kmですか…。
さすがに国道だとかなり遠い距離まで標識で出てますね…。
まあ、宇都宮までは遅かれ早かれ目指すつもりではいますが…。
上野駅に到着。
[上野=>北千住 編につづく]
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住

蛎殻町交差点付近。そのまま新大橋通りを進むと半蔵門線の水天宮前駅があります。

水天宮交差点で左折して人形町通りを進みます。
人形町通りはにぎわってました。

人形町駅に到着。

さらに人形町通りを進みます。

地下鉄の通気孔。
これがこの道路の下に地下鉄線が通っている印になります。
ときどき列車の音が聞こえてきます。

小伝馬町駅に到着。

昭和通りとの合流地点。近くに都営新宿線の岩本町駅があります。

秋葉原駅に到着。JRを挟んで電気街などの反対側にあります。

昭和通り(国道4号線)を上野方面に向かって進みます。

仲御徒町駅に到着。

三ノ輪3km、春日部28km、宇都宮は104kmですか…。
さすがに国道だとかなり遠い距離まで標識で出てますね…。
まあ、宇都宮までは遅かれ早かれ目指すつもりではいますが…。

上野駅に到着。
[上野=>北千住 編につづく]
日比谷線ウォーク(上野=>北千住)
日比谷線の駅
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住
駅交差点。
まだまだ昭和通り(国道4号線)を上野方面に向かって進みます。
入谷駅に到着。
途中道路工事してました。(2008年10月31日時点)
三ノ輪駅に到着。近くに都電荒川線の三ノ輪橋停留所があります。
三ノ輪橋停留所敷地内にある三ノ輪駅への案内板。
明治通りを亀戸、東向島方面へ向かいます。
南千住駅に到着。
南千住駅手前から日比谷線は地下から地上に出て、高架線になります。
日光街道へ出て東北方面へ向かいます。
千住大橋の上から1枚。向こうに見える鉄橋が常磐線と日比谷線です。
通りから右折して、北千住駅へ向かいます。
北千住駅近くの踏み切り。
4社5路線が発着する北千住駅近くのこの踏切では地下を通っている地下鉄千代田線以外の、地下鉄日比谷線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレス、JR常磐線を見ることができます。
北千住駅に到着。
駅ビルの外側の文字板に止まっていたハトから、
危うくフン攻撃を受けそうになりました…。6(°°;;;;)
駅のロータリーのモニュメント。
三ノ輪駅からあと2駅を残して半年近くも経ってしまったため、
思い出しながら日記を書くのにかなり苦労しました…。6(_ _;;;;)
やっぱり途中であまり期間を空けないほうがいいんですが、
風邪をひいたりして、さすがに去年中にやりきれませんでした…。
現在はもう春になってしまいましたが、
風邪予防と防寒対策はなにか考えておきたいですね。(^-^)
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住

駅交差点。
まだまだ昭和通り(国道4号線)を上野方面に向かって進みます。

入谷駅に到着。

途中道路工事してました。(2008年10月31日時点)

三ノ輪駅に到着。近くに都電荒川線の三ノ輪橋停留所があります。

三ノ輪橋停留所敷地内にある三ノ輪駅への案内板。

明治通りを亀戸、東向島方面へ向かいます。

南千住駅に到着。

南千住駅手前から日比谷線は地下から地上に出て、高架線になります。

日光街道へ出て東北方面へ向かいます。
千住大橋の上から1枚。向こうに見える鉄橋が常磐線と日比谷線です。

通りから右折して、北千住駅へ向かいます。
北千住駅近くの踏み切り。
4社5路線が発着する北千住駅近くのこの踏切では地下を通っている地下鉄千代田線以外の、地下鉄日比谷線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレス、JR常磐線を見ることができます。

北千住駅に到着。
駅ビルの外側の文字板に止まっていたハトから、
危うくフン攻撃を受けそうになりました…。6(°°;;;;)

駅のロータリーのモニュメント。
三ノ輪駅からあと2駅を残して半年近くも経ってしまったため、
思い出しながら日記を書くのにかなり苦労しました…。6(_ _;;;;)
やっぱり途中であまり期間を空けないほうがいいんですが、
風邪をひいたりして、さすがに去年中にやりきれませんでした…。
現在はもう春になってしまいましたが、
風邪予防と防寒対策はなにか考えておきたいですね。(^-^)
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]