都営大江戸線ウォーク(都庁前=>東新宿)
都営大江戸線の駅
都庁前=>新宿西口=>東新宿=>若松河田=>牛込神楽坂=>飯田橋
=>春日=>本郷三丁目=>上野御徒町=>新御徒町=>蔵前=>両国
=>森下=>清澄白川=>門前仲町=>月島=>勝どき=>築地市場=>汐留
=>大門=>赤羽橋=>麻布十番=>六本木=>青山一丁目=>国立競技場
=>代々木=>新宿=>都庁前=>西新宿五丁目=>中野坂上=>東中野=>中井
=>落合南長崎=>新江古田=>練馬=>豊島園=>練馬春日町=>光が丘
大江戸線は都庁前駅からスタートします。
石のプレートってなんか高級ですね…。
車両はリムトレインで、線路を見ると真ん中に電磁石があります。
車輪は小さいので、ホームも低いです。
ホームから上がった場所の改札内。吹き抜けになっています。
新宿駅に向かって地下道を歩いていきます。
ホームレスよけに設置された飾り。
ホームレスは去ったけど、問題は根本的に解決していませんよね…。
やっぱり水があると涼しいですよね…。
ここも上が吹き抜けになっています。
新宿駅ロータリーのところにある巨大な「目」。
新宿西口駅に到着。
都庁前駅から地下道だけで行くことができます。
職安通りを明治通りに向かって歩いていきます。
写真上は中央快速・緩行線の高架、下は山手線の高架。
明治通りまでの間は、かなりコリアンな雰囲気ですね…。
東新宿駅に到着。
[東新宿=>飯田橋 編につづく]
都庁前=>新宿西口=>東新宿=>若松河田=>牛込神楽坂=>飯田橋
=>春日=>本郷三丁目=>上野御徒町=>新御徒町=>蔵前=>両国
=>森下=>清澄白川=>門前仲町=>月島=>勝どき=>築地市場=>汐留
=>大門=>赤羽橋=>麻布十番=>六本木=>青山一丁目=>国立競技場
=>代々木=>新宿=>都庁前=>西新宿五丁目=>中野坂上=>東中野=>中井
=>落合南長崎=>新江古田=>練馬=>豊島園=>練馬春日町=>光が丘

大江戸線は都庁前駅からスタートします。
石のプレートってなんか高級ですね…。


車両はリムトレインで、線路を見ると真ん中に電磁石があります。
車輪は小さいので、ホームも低いです。

ホームから上がった場所の改札内。吹き抜けになっています。

新宿駅に向かって地下道を歩いていきます。

ホームレスよけに設置された飾り。
ホームレスは去ったけど、問題は根本的に解決していませんよね…。


やっぱり水があると涼しいですよね…。
ここも上が吹き抜けになっています。

新宿駅ロータリーのところにある巨大な「目」。

新宿西口駅に到着。
都庁前駅から地下道だけで行くことができます。

職安通りを明治通りに向かって歩いていきます。
写真上は中央快速・緩行線の高架、下は山手線の高架。

明治通りまでの間は、かなりコリアンな雰囲気ですね…。

東新宿駅に到着。
[東新宿=>飯田橋 編につづく]
スポンサーサイト
都営大江戸線ウォーク(東新宿=>飯田橋)
都営大江戸線の駅
都庁前=>新宿西口=>東新宿=>若松河田=>牛込神楽坂=>飯田橋
=>春日=>本郷三丁目=>上野御徒町=>新御徒町=>蔵前=>両国
=>森下=>清澄白川=>門前仲町=>月島=>勝どき=>築地市場=>汐留
=>大門=>赤羽橋=>麻布十番=>六本木=>青山一丁目=>国立競技場
=>代々木=>新宿=>都庁前=>西新宿五丁目=>中野坂上=>東中野=>中井
=>落合南長崎=>新江古田=>練馬=>豊島園=>練馬春日町=>光が丘
東新宿駅を過ぎて坂を登ったところの抜弁天交差点。
若松河田駅に到着。
若松町交差点手前。交差点で右手に進みます。
牛込柳町駅に到着。
都道433号線を進みます。
牛込神楽坂駅に到着。
駅の地下道はちょっとおしゃれな感じですね…。
神楽坂上交差点で右手に進み、神楽坂を下ります。
この道を行って歩道橋を真っ直ぐ方向に渡ってしばらく行くと
大江戸線専用の出入口があったんですが、夜でよく見えないのと、
22時を過ぎていたのとでJRのほうから行きました。
JR飯田橋駅付近にある連絡口。
JRからいくと結構歩きます…。結果的にかなり遠回りをしました…。
飯田橋駅の大江戸線改札口に到着。
[飯田橋=>春日 編につづく]
都庁前=>新宿西口=>東新宿=>若松河田=>牛込神楽坂=>飯田橋
=>春日=>本郷三丁目=>上野御徒町=>新御徒町=>蔵前=>両国
=>森下=>清澄白川=>門前仲町=>月島=>勝どき=>築地市場=>汐留
=>大門=>赤羽橋=>麻布十番=>六本木=>青山一丁目=>国立競技場
=>代々木=>新宿=>都庁前=>西新宿五丁目=>中野坂上=>東中野=>中井
=>落合南長崎=>新江古田=>練馬=>豊島園=>練馬春日町=>光が丘

東新宿駅を過ぎて坂を登ったところの抜弁天交差点。

若松河田駅に到着。

若松町交差点手前。交差点で右手に進みます。

牛込柳町駅に到着。

都道433号線を進みます。

牛込神楽坂駅に到着。

駅の地下道はちょっとおしゃれな感じですね…。

神楽坂上交差点で右手に進み、神楽坂を下ります。

この道を行って歩道橋を真っ直ぐ方向に渡ってしばらく行くと
大江戸線専用の出入口があったんですが、夜でよく見えないのと、
22時を過ぎていたのとでJRのほうから行きました。

JR飯田橋駅付近にある連絡口。

JRからいくと結構歩きます…。結果的にかなり遠回りをしました…。

飯田橋駅の大江戸線改札口に到着。
[飯田橋=>春日 編につづく]
都営大江戸線ウォーク(飯田橋=>春日)
都営大江戸線の駅
都庁前=>新宿西口=>東新宿=>若松河田=>牛込神楽坂=>飯田橋
=>春日=>本郷三丁目=>上野御徒町=>新御徒町=>蔵前=>両国
=>森下=>清澄白川=>門前仲町=>月島=>勝どき=>築地市場=>汐留
=>大門=>赤羽橋=>麻布十番=>六本木=>青山一丁目=>国立競技場
=>代々木=>新宿=>都庁前=>西新宿五丁目=>中野坂上=>東中野=>中井
=>落合南長崎=>新江古田=>練馬=>豊島園=>練馬春日町=>光が丘
日は変わって飯田橋交差点の歩道橋から。
ここが大江戸線専用の飯田橋駅出入口。
ここを降りてもうひとつの階段を登っていきます。
もうひとつの出入口から出たところ。これはなんのかざりだろう????
小石川後楽園正門。ここへは飯田橋駅からが近いです。
小石川後楽園を出て、塀沿いを歩きます。
水戸徳川家ゆかりの庭園なので、葵の御門が…。
都道434号線まで出ます。都道沿いには東京メトロ丸の内線が走っています。
道の向こうに東京ドームアトラクションズのジェットコースターが見えます。
東京メトロ後楽園駅を通ります。
春日駅に到着。
[春日=>新御徒町 編につづく]
都庁前=>新宿西口=>東新宿=>若松河田=>牛込神楽坂=>飯田橋
=>春日=>本郷三丁目=>上野御徒町=>新御徒町=>蔵前=>両国
=>森下=>清澄白川=>門前仲町=>月島=>勝どき=>築地市場=>汐留
=>大門=>赤羽橋=>麻布十番=>六本木=>青山一丁目=>国立競技場
=>代々木=>新宿=>都庁前=>西新宿五丁目=>中野坂上=>東中野=>中井
=>落合南長崎=>新江古田=>練馬=>豊島園=>練馬春日町=>光が丘

日は変わって飯田橋交差点の歩道橋から。


ここが大江戸線専用の飯田橋駅出入口。
ここを降りてもうひとつの階段を登っていきます。

もうひとつの出入口から出たところ。これはなんのかざりだろう????

小石川後楽園正門。ここへは飯田橋駅からが近いです。

小石川後楽園を出て、塀沿いを歩きます。

水戸徳川家ゆかりの庭園なので、葵の御門が…。

都道434号線まで出ます。都道沿いには東京メトロ丸の内線が走っています。
道の向こうに東京ドームアトラクションズのジェットコースターが見えます。

東京メトロ後楽園駅を通ります。

春日駅に到着。
[春日=>新御徒町 編につづく]
都営大江戸線ウォーク(春日=>新御徒町)
都営大江戸線の駅
都庁前=>新宿西口=>東新宿=>若松河田=>牛込神楽坂=>飯田橋
=>春日=>本郷三丁目=>上野御徒町=>新御徒町=>蔵前=>両国
=>森下=>清澄白川=>門前仲町=>月島=>勝どき=>築地市場=>汐留
=>大門=>赤羽橋=>麻布十番=>六本木=>青山一丁目=>国立競技場
=>代々木=>新宿=>都庁前=>西新宿五丁目=>中野坂上=>東中野=>中井
=>落合南長崎=>新江古田=>練馬=>豊島園=>練馬春日町=>光が丘
春日町交差点にて。春日通りを本郷三丁目駅方面に向かって歩いていきます。
この交差点を渡ったところからいきなり上り坂です。
春日通りを御徒町方面に向かって歩いていきます。
本郷三丁目駅に到着。
湯島天神の手前あたり。
天神下交差点。このあたりに東京メトロ千代田線の湯島駅があります。
上野御徒町駅に到着。
上野御徒町駅は、JR上野駅、御徒町駅、東京メトロ銀座線の上野広小路駅、
東京メトロ日比谷線の仲御徒町と地下道で繋がっています。
都道453号線を新御徒町駅方面へ向かって歩きます。
新御徒町駅に到着。こちらが大江戸線の改札口。
[新御徒町=>両国 編につづく]
都庁前=>新宿西口=>東新宿=>若松河田=>牛込神楽坂=>飯田橋
=>春日=>本郷三丁目=>上野御徒町=>新御徒町=>蔵前=>両国
=>森下=>清澄白川=>門前仲町=>月島=>勝どき=>築地市場=>汐留
=>大門=>赤羽橋=>麻布十番=>六本木=>青山一丁目=>国立競技場
=>代々木=>新宿=>都庁前=>西新宿五丁目=>中野坂上=>東中野=>中井
=>落合南長崎=>新江古田=>練馬=>豊島園=>練馬春日町=>光が丘

春日町交差点にて。春日通りを本郷三丁目駅方面に向かって歩いていきます。
この交差点を渡ったところからいきなり上り坂です。

春日通りを御徒町方面に向かって歩いていきます。

本郷三丁目駅に到着。

湯島天神の手前あたり。

天神下交差点。このあたりに東京メトロ千代田線の湯島駅があります。

上野御徒町駅に到着。


上野御徒町駅は、JR上野駅、御徒町駅、東京メトロ銀座線の上野広小路駅、
東京メトロ日比谷線の仲御徒町と地下道で繋がっています。

都道453号線を新御徒町駅方面へ向かって歩きます。


新御徒町駅に到着。こちらが大江戸線の改札口。
[新御徒町=>両国 編につづく]
都営大江戸線ウォーク(新御徒町=>両国)
都営大江戸線の駅
都庁前=>新宿西口=>東新宿=>若松河田=>牛込神楽坂=>飯田橋
=>春日=>本郷三丁目=>上野御徒町=>新御徒町=>蔵前=>両国
=>森下=>清澄白川=>門前仲町=>月島=>勝どき=>築地市場=>汐留
=>大門=>赤羽橋=>麻布十番=>六本木=>青山一丁目=>国立競技場
=>代々木=>新宿=>都庁前=>西新宿五丁目=>中野坂上=>東中野=>中井
=>落合南長崎=>新江古田=>練馬=>豊島園=>練馬春日町=>光が丘
地下道を歩いて行くと、つくばエクスプレスの改札口があります。
都道453号線を蔵前駅方面へ向かって歩きます。
蔵前駅に到着。
厩橋(うまやばし)で隅田川を渡ります。
夜の隅田川。屋形船は見かけませんでした。
橋を渡ったら本所一丁目交差点を右手に進み、清澄通りを両国駅方面に向かって進みます。
両国駅に到着。やはり相撲の町ですね。
[両国=>月島 編につづく]
都庁前=>新宿西口=>東新宿=>若松河田=>牛込神楽坂=>飯田橋
=>春日=>本郷三丁目=>上野御徒町=>新御徒町=>蔵前=>両国
=>森下=>清澄白川=>門前仲町=>月島=>勝どき=>築地市場=>汐留
=>大門=>赤羽橋=>麻布十番=>六本木=>青山一丁目=>国立競技場
=>代々木=>新宿=>都庁前=>西新宿五丁目=>中野坂上=>東中野=>中井
=>落合南長崎=>新江古田=>練馬=>豊島園=>練馬春日町=>光が丘


地下道を歩いて行くと、つくばエクスプレスの改札口があります。

都道453号線を蔵前駅方面へ向かって歩きます。

蔵前駅に到着。

厩橋(うまやばし)で隅田川を渡ります。

夜の隅田川。屋形船は見かけませんでした。

橋を渡ったら本所一丁目交差点を右手に進み、清澄通りを両国駅方面に向かって進みます。


両国駅に到着。やはり相撲の町ですね。
[両国=>月島 編につづく]