日暮里・舎人ライナーウォーク(日暮里=>熊野前)
日暮里・舎人ライナーの駅
日暮里=>西日暮里=>赤土小学校前=>熊野前=>足立小台=>扇大橋
=>高野=>江北=>西新井大師西=>谷在家=>舎人公園=>舎人=>見沼代親水公園
日暮里・舎人ライナーの日暮里駅改札口。
見沼代親水公園駅行きの車両が停車していました。
というか、すべて見沼代親水公園駅行きかな…????
下御隠殿橋のほうへ下りていきます。
日暮里駅を出発。
駅を出てすぐの西日暮里二丁目交差点で左に曲がっていきます。
都道58号線(尾久橋通り)を舎人・尾久橋方面に歩いていきます。
常磐線のガードをくぐります。
上野方面に向かって特急スーパーひたちの651系電車が走って行きました。
京成本線のガードをくぐって行きます。
西日暮里駅に到着。JRや東京メトロの駅とと少し離れています。
貨物線をくぐって行きます。
田端新町一丁目交差点の手前。
都道58号線を舎人・尾久橋方面に歩いていきます。
赤土小学校前駅に到着。
都道58号線(尾久橋通り)を舎人・尾久橋方面に歩いていきます。
熊野前駅に到着。
[熊野前=>扇大橋 編につづく]
日暮里=>西日暮里=>赤土小学校前=>熊野前=>足立小台=>扇大橋
=>高野=>江北=>西新井大師西=>谷在家=>舎人公園=>舎人=>見沼代親水公園

日暮里・舎人ライナーの日暮里駅改札口。

見沼代親水公園駅行きの車両が停車していました。
というか、すべて見沼代親水公園駅行きかな…????

下御隠殿橋のほうへ下りていきます。

日暮里駅を出発。

駅を出てすぐの西日暮里二丁目交差点で左に曲がっていきます。

都道58号線(尾久橋通り)を舎人・尾久橋方面に歩いていきます。


常磐線のガードをくぐります。
上野方面に向かって特急スーパーひたちの651系電車が走って行きました。

京成本線のガードをくぐって行きます。

西日暮里駅に到着。JRや東京メトロの駅とと少し離れています。

貨物線をくぐって行きます。

田端新町一丁目交差点の手前。
都道58号線を舎人・尾久橋方面に歩いていきます。

赤土小学校前駅に到着。

都道58号線(尾久橋通り)を舎人・尾久橋方面に歩いていきます。


熊野前駅に到着。
[熊野前=>扇大橋 編につづく]
スポンサーサイト
日暮里・舎人ライナーウォーク(熊野前=>扇大橋)
日暮里・舎人ライナーの駅
日暮里=>西日暮里=>赤土小学校前=>熊野前=>足立小台=>扇大橋
=>高野=>江北=>西新井大師西=>谷在家=>舎人公園=>舎人=>見沼代親水公園
都道58号線(尾久橋通り)を舎人・尾久橋方面に歩いていきます。
都電荒川線を避けるため、都道58号線が上にあがって行きます。
熊野前陸橋の下を都電荒川線が通ります。
早稲田方面の熊野前電停。
三ノ輪橋方面の電停は、熊野前陸橋をくぐった反対側にあります。
都道58号線(尾久橋通り)を舎人・尾久橋方面に歩いていきます。
都道58号線尾久橋を渡ります。
隅田川の下流側に向かって1枚。
見沼代親水公園方面に向かって電車が走って行きました。
足立小台駅に到着。
荒川と隅田川に挟まれた大島(おおじま)にあります。
都道58号線扇大橋を渡ります。
荒川の上流側に向かって1枚。
首都高中央環状線をくぐります。
首都高の上をものすごい高さの日暮里・舎人ライナーの高架が通っています。
扇大橋駅に到着。
[扇大橋=>見沼代親水公園 編につづく]
日暮里=>西日暮里=>赤土小学校前=>熊野前=>足立小台=>扇大橋
=>高野=>江北=>西新井大師西=>谷在家=>舎人公園=>舎人=>見沼代親水公園

都道58号線(尾久橋通り)を舎人・尾久橋方面に歩いていきます。
都電荒川線を避けるため、都道58号線が上にあがって行きます。

熊野前陸橋の下を都電荒川線が通ります。

早稲田方面の熊野前電停。
三ノ輪橋方面の電停は、熊野前陸橋をくぐった反対側にあります。

都道58号線(尾久橋通り)を舎人・尾久橋方面に歩いていきます。

都道58号線尾久橋を渡ります。

隅田川の下流側に向かって1枚。

見沼代親水公園方面に向かって電車が走って行きました。


足立小台駅に到着。
荒川と隅田川に挟まれた大島(おおじま)にあります。

都道58号線扇大橋を渡ります。

荒川の上流側に向かって1枚。


首都高中央環状線をくぐります。
首都高の上をものすごい高さの日暮里・舎人ライナーの高架が通っています。

扇大橋駅に到着。
[扇大橋=>見沼代親水公園 編につづく]
日暮里・舎人ライナーウォーク(扇大橋=>見沼代親水公園)
日暮里・舎人ライナーの駅
日暮里=>西日暮里=>赤土小学校前=>熊野前=>足立小台=>扇大橋
=>高野=>江北=>西新井大師西=>谷在家=>舎人公園=>舎人=>見沼代親水公園
都道58号線(尾久橋通り)を舎人方面に歩いていきます。
高野(こうや)駅に到着。
都道58号線(尾久橋通り)を舎人方面に歩いていきます。
江北(こうほく)駅に到着。
都道58号線(尾久橋通り)を舎人方面に歩いていきます。
都道318号線と交差している江北陸橋下交差点。
江北陸橋をくぐります。その上を日暮里・舎人ライナーが通っています。
西新井大師西駅に到着。
都道58号線(尾久橋通り)を草加方面に歩いていきます。
谷在家(やざいけ)駅に到着。
都道58号線(尾久橋通り)を草加方面に歩いていきます。
舎人公園(とねりこうえん)駅に到着。
舎人公園内を通ります。
たぶん日暮里方面ですが、電車が走って行きました。
都道58号線(尾久橋通り)を舎人方面に歩いていきます。
舎人(とねり)駅に到着。
都道58号線(尾久橋通り)を見沼代親水公園駅向かって歩いていきます。
そして終点の、見沼代親水公園駅に到着。
駅の少し先で高架が終わっています。
この道路の少し先は埼玉県草加市や川口市に入ります。
さらに都道58号線(尾久橋通り)そのまま道なりに歩いていくと、
埼玉高速鉄道の鳩ヶ谷駅にたどり着きます。
都営新宿線のように埼玉県内の路線につながってくると、
個人的には便利なんですけどね…。
朝から行けば1日でできる距離だったんですが、体力的に朝から行けなかったり、
都電荒川線を走る都営交通100周年記念花電車の撮影がしたかったりで、
結局2回に分けることになりました。
ほぼ都道58号線(尾久橋通り)を歩くだけでしたが、
電車の見える橋あり、路面電車が見える交差点あり、公園ありで、
退屈はしませんでしたね。(^-^)
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
日暮里=>西日暮里=>赤土小学校前=>熊野前=>足立小台=>扇大橋
=>高野=>江北=>西新井大師西=>谷在家=>舎人公園=>舎人=>見沼代親水公園

都道58号線(尾久橋通り)を舎人方面に歩いていきます。

高野(こうや)駅に到着。

都道58号線(尾久橋通り)を舎人方面に歩いていきます。

江北(こうほく)駅に到着。

都道58号線(尾久橋通り)を舎人方面に歩いていきます。

都道318号線と交差している江北陸橋下交差点。
江北陸橋をくぐります。その上を日暮里・舎人ライナーが通っています。

西新井大師西駅に到着。

都道58号線(尾久橋通り)を草加方面に歩いていきます。

谷在家(やざいけ)駅に到着。

都道58号線(尾久橋通り)を草加方面に歩いていきます。

舎人公園(とねりこうえん)駅に到着。

舎人公園内を通ります。

たぶん日暮里方面ですが、電車が走って行きました。

都道58号線(尾久橋通り)を舎人方面に歩いていきます。

舎人(とねり)駅に到着。

都道58号線(尾久橋通り)を見沼代親水公園駅向かって歩いていきます。

そして終点の、見沼代親水公園駅に到着。

駅の少し先で高架が終わっています。
この道路の少し先は埼玉県草加市や川口市に入ります。
さらに都道58号線(尾久橋通り)そのまま道なりに歩いていくと、
埼玉高速鉄道の鳩ヶ谷駅にたどり着きます。
都営新宿線のように埼玉県内の路線につながってくると、
個人的には便利なんですけどね…。
朝から行けば1日でできる距離だったんですが、体力的に朝から行けなかったり、
都電荒川線を走る都営交通100周年記念花電車の撮影がしたかったりで、
結局2回に分けることになりました。
ほぼ都道58号線(尾久橋通り)を歩くだけでしたが、
電車の見える橋あり、路面電車が見える交差点あり、公園ありで、
退屈はしませんでしたね。(^-^)
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]