西武新宿線ウォーク((新宿)=>(大久保そよかぜ橋))
西武新宿線の駅
{新宿}=>西武新宿=>(大久保ふれあい橋)=>高田馬場=>下落合=>中井=>新井薬師前=>沼袋=>野方=>都立家政=>鷺ノ宮=>下井草=>井荻=>上井草=>上石神井=>武蔵関=>東伏見=>西武柳沢=>田無=>花小金井=>小平=>久米川=>東村山=>所沢=>航空公園=>新所沢=>入曽=>狭山市=>新狭山=>南大塚=>(脇田信号所)=>本川越=>{川越}
新宿駅の北側の地下通路(新宿通りの真下)にある東京メトロ丸ノ内線改札口からスタートしました。ここから西武新宿駅までは少し離れているんですが、普通に歩いて行けます。
新宿駅東口ロータリーを出るとスタジオアルタが見えます。
ここで「笑っていいとも!」が放送されています。
ロータリーから靖国通りに向かって歩いて行きます。
池袋・赤羽・大宮方面に向かって走っていくJR湘南新宿ラインのE231系電車と、新宿・渋谷・りんかい線新木場方面に向かって走っていくJR埼京線の205系電車が見えました。
靖国通りを渡ります。左のこげ茶色の建物が西武新宿駅の駅ビルです。
こちらは新宿歌舞伎町の門。
西武新宿駅に到着。
こちらが中央改札口。
プロ野球埼玉西武ライオンズの結果を表示するボードがあります。
西武新宿駅を出発。
星型のイルミネーションの下を通ります。
北口の前を通ります。
小平・所沢・本川越方面に向かって、10000系レッドアロー「小江戸」号が走っていきました。
都道302号線を渡るため線路沿いから少し迂回します。
小平・所沢・本川越方面に向かって、20000系電車が走っていきました。
西武新宿駅に向かって、2000系電車が走っていきました。
小平・所沢・本川越方面に向かって、20000系電車が走っていきました。
都道433号線(大久保通り)を渡ります。
JR新大久保駅のほうを見ると、西武新宿駅に向かって、10000系レッドアロー「小江戸」号が走っていきました。
線路沿いの道路を歩いて行きます。
この線路沿いの道路からは駐輪場や防風林等でなかなか電車が見えないんですが、大久保そよかぜ橋のところだけ電車が見えます。
[(大久保ふれあい橋)=>高田馬場 編 につづく]
{新宿}=>西武新宿=>(大久保ふれあい橋)=>高田馬場=>下落合=>中井=>新井薬師前=>沼袋=>野方=>都立家政=>鷺ノ宮=>下井草=>井荻=>上井草=>上石神井=>武蔵関=>東伏見=>西武柳沢=>田無=>花小金井=>小平=>久米川=>東村山=>所沢=>航空公園=>新所沢=>入曽=>狭山市=>新狭山=>南大塚=>(脇田信号所)=>本川越=>{川越}
新宿駅の北側の地下通路(新宿通りの真下)にある東京メトロ丸ノ内線改札口からスタートしました。ここから西武新宿駅までは少し離れているんですが、普通に歩いて行けます。

新宿駅東口ロータリーを出るとスタジオアルタが見えます。
ここで「笑っていいとも!」が放送されています。

ロータリーから靖国通りに向かって歩いて行きます。




池袋・赤羽・大宮方面に向かって走っていくJR湘南新宿ラインのE231系電車と、新宿・渋谷・りんかい線新木場方面に向かって走っていくJR埼京線の205系電車が見えました。

靖国通りを渡ります。左のこげ茶色の建物が西武新宿駅の駅ビルです。

こちらは新宿歌舞伎町の門。

西武新宿駅に到着。

こちらが中央改札口。

プロ野球埼玉西武ライオンズの結果を表示するボードがあります。

西武新宿駅を出発。

星型のイルミネーションの下を通ります。

北口の前を通ります。

小平・所沢・本川越方面に向かって、10000系レッドアロー「小江戸」号が走っていきました。

都道302号線を渡るため線路沿いから少し迂回します。
小平・所沢・本川越方面に向かって、20000系電車が走っていきました。

西武新宿駅に向かって、2000系電車が走っていきました。

小平・所沢・本川越方面に向かって、20000系電車が走っていきました。

都道433号線(大久保通り)を渡ります。

JR新大久保駅のほうを見ると、西武新宿駅に向かって、10000系レッドアロー「小江戸」号が走っていきました。

線路沿いの道路を歩いて行きます。

この線路沿いの道路からは駐輪場や防風林等でなかなか電車が見えないんですが、大久保そよかぜ橋のところだけ電車が見えます。
[(大久保ふれあい橋)=>高田馬場 編 につづく]
スポンサーサイト
西武新宿線ウォーク((大久保そよかぜ橋)=>高田馬場)
西武新宿線の駅
{新宿}=>西武新宿=>(大久保ふれあい橋)=>高田馬場=>下落合=>中井=>新井薬師前=>沼袋=>野方=>都立家政=>鷺ノ宮=>下井草=>井荻=>上井草=>上石神井=>武蔵関=>東伏見=>西武柳沢=>田無=>花小金井=>小平=>久米川=>東村山=>所沢=>航空公園=>新所沢=>入曽=>狭山市=>新狭山=>南大塚=>(脇田信号所)=>本川越=>{川越}
大久保そよかぜ橋を過ぎると、フェンスと防風林でほぼ電車が見えなくなります…。
都道25号線が工事中(2013/7/27時点)のためそこから西武新宿線が通るほうの線路沿いに出られないんですが、道路沿いのビルが開放されていて、自由に通ることが出来ます。
西武新宿線が通るほうの線路沿いへ出ます。
JR埼京線の大宮・川越方面に向かって205系電車が、続いてJR東海道線の横浜・平塚・小田原方面またはJR横須賀線の横浜・鎌倉・逗子方面に向かってE231系電車が、そしてJR山手線の新宿・渋谷・品川方面に向かって50周年記念の「みどりの山手線」ラッピングのE231系電車が走っていきました。
西武新宿駅に向かって20000系電車が走っていきました。
JRと西武鉄道の戸山口が見えてきます。
手前の階段を降りていくとJRの戸山口があります。
こちらは西武鉄道の戸山口。西武新宿方面のみの単純なつくりです。ここから小平・所沢・本川越方面のホームへ行くには2階の連絡通路を利用します。
BIGBOXの横を通って坂を下っていきます。
高田馬場駅に到着。というか、既に到着してますね。(笑)
西武新宿線とJRの早稲田通りのガードには手塚治虫さんのキャラクターたちが描かれています。
西武鉄道もJRも早稲田口がメインの改札口です。
そして東京メトロ東西線の出入口も早稲田口にあります。
[高田馬場=>下落合 編 につづく]
{新宿}=>西武新宿=>(大久保ふれあい橋)=>高田馬場=>下落合=>中井=>新井薬師前=>沼袋=>野方=>都立家政=>鷺ノ宮=>下井草=>井荻=>上井草=>上石神井=>武蔵関=>東伏見=>西武柳沢=>田無=>花小金井=>小平=>久米川=>東村山=>所沢=>航空公園=>新所沢=>入曽=>狭山市=>新狭山=>南大塚=>(脇田信号所)=>本川越=>{川越}


大久保そよかぜ橋を過ぎると、フェンスと防風林でほぼ電車が見えなくなります…。

都道25号線が工事中(2013/7/27時点)のためそこから西武新宿線が通るほうの線路沿いに出られないんですが、道路沿いのビルが開放されていて、自由に通ることが出来ます。

西武新宿線が通るほうの線路沿いへ出ます。



JR埼京線の大宮・川越方面に向かって205系電車が、続いてJR東海道線の横浜・平塚・小田原方面またはJR横須賀線の横浜・鎌倉・逗子方面に向かってE231系電車が、そしてJR山手線の新宿・渋谷・品川方面に向かって50周年記念の「みどりの山手線」ラッピングのE231系電車が走っていきました。

西武新宿駅に向かって20000系電車が走っていきました。

JRと西武鉄道の戸山口が見えてきます。


手前の階段を降りていくとJRの戸山口があります。


こちらは西武鉄道の戸山口。西武新宿方面のみの単純なつくりです。ここから小平・所沢・本川越方面のホームへ行くには2階の連絡通路を利用します。

BIGBOXの横を通って坂を下っていきます。

高田馬場駅に到着。というか、既に到着してますね。(笑)



西武新宿線とJRの早稲田通りのガードには手塚治虫さんのキャラクターたちが描かれています。

西武鉄道もJRも早稲田口がメインの改札口です。
そして東京メトロ東西線の出入口も早稲田口にあります。
[高田馬場=>下落合 編 につづく]
西武新宿線ウォーク(高田馬場=>下落合)
西武新宿線の駅
{新宿}=>西武新宿=>(大久保ふれあい橋)=>高田馬場=>下落合=>中井=>新井薬師前=>沼袋=>野方=>都立家政=>鷺ノ宮=>下井草=>井荻=>上井草=>上石神井=>武蔵関=>東伏見=>西武柳沢=>田無=>花小金井=>小平=>久米川=>東村山=>所沢=>航空公園=>新所沢=>入曽=>狭山市=>新狭山=>南大塚=>(脇田信号所)=>本川越=>{川越}
都道25号線(早稲田通り)を渡って、さかえ通りに入ります。
さかえ通りを歩いていって清水川橋を渡ります。
神田川の下流方面にJR山手線と西武新宿線が通っています。
西武新宿線の踏切を渡って、都道8号線(新目白通り)を歩きます。
小平・所沢・本川越方面に向かって、20000系電車が走っていきました。
都道8号線(新目白通り)を歩いていきます。
高田馬場・西武新宿方面に向かって20000系電車が走っていきました。
下落合駅に向かって左にカーブしています。
小平・所沢・本川越方面に向かって、10000系レッドアロー「小江戸」号が走っていきました。
妙正寺川と落合水再生センターからの放水路の合流点。
小平・所沢・本川越方面に向かって30000系電車が走っていきました。
小平・所沢・本川越方面に向かって2000系電車が走っていきました。
高田馬場・西武新宿方面に向かって2000系電車が走っていきました。
妙正寺川沿いを歩いて行きます。
西ノ橋を渡ります。
下落合駅に到着。
[下落合=>中井 編 につづく]
{新宿}=>西武新宿=>(大久保ふれあい橋)=>高田馬場=>下落合=>中井=>新井薬師前=>沼袋=>野方=>都立家政=>鷺ノ宮=>下井草=>井荻=>上井草=>上石神井=>武蔵関=>東伏見=>西武柳沢=>田無=>花小金井=>小平=>久米川=>東村山=>所沢=>航空公園=>新所沢=>入曽=>狭山市=>新狭山=>南大塚=>(脇田信号所)=>本川越=>{川越}


都道25号線(早稲田通り)を渡って、さかえ通りに入ります。

さかえ通りを歩いていって清水川橋を渡ります。

神田川の下流方面にJR山手線と西武新宿線が通っています。

西武新宿線の踏切を渡って、都道8号線(新目白通り)を歩きます。



小平・所沢・本川越方面に向かって、20000系電車が走っていきました。

都道8号線(新目白通り)を歩いていきます。


高田馬場・西武新宿方面に向かって20000系電車が走っていきました。

下落合駅に向かって左にカーブしています。


小平・所沢・本川越方面に向かって、10000系レッドアロー「小江戸」号が走っていきました。

妙正寺川と落合水再生センターからの放水路の合流点。
小平・所沢・本川越方面に向かって30000系電車が走っていきました。



小平・所沢・本川越方面に向かって2000系電車が走っていきました。



高田馬場・西武新宿方面に向かって2000系電車が走っていきました。

妙正寺川沿いを歩いて行きます。

西ノ橋を渡ります。

下落合駅に到着。
[下落合=>中井 編 につづく]
西武新宿線ウォーク(下落合=>中井)
西武新宿線の駅
{新宿}=>西武新宿=>(大久保ふれあい橋)=>高田馬場=>下落合=>中井=>新井薬師前=>沼袋=>野方=>都立家政=>鷺ノ宮=>下井草=>井荻=>上井草=>上石神井=>武蔵関=>東伏見=>西武柳沢=>田無=>花小金井=>小平=>久米川=>東村山=>所沢=>航空公園=>新所沢=>入曽=>狭山市=>新狭山=>南大塚=>(脇田信号所)=>本川越=>{川越}
線路沿いを歩いて行きます。
高田馬場・西武新宿方面の2000系電車が下落合駅に到着しました。
高田馬場・西武新宿方面に向かって30000系電車が走っていきました。
小平・所沢・本川越方面に向かって20000系電車が走っていきました。
中井駅が見えてきました。
小平・所沢・本川越方面に向かって2000系電車が走っていき、間を空けずに高田馬場・西武新宿方面に向かって同じく2000系電車が走っていきました。
踏切まで少し歩いたら、また高田馬場・西武新宿方面に向かって2000系電車が走っていきました。
踏切をわたって、住宅街を歩いて行きます。
妙正寺川沿いを歩いて行きます。
中井駅に到着。
[中井=>新井薬師前 編 につづく]
{新宿}=>西武新宿=>(大久保ふれあい橋)=>高田馬場=>下落合=>中井=>新井薬師前=>沼袋=>野方=>都立家政=>鷺ノ宮=>下井草=>井荻=>上井草=>上石神井=>武蔵関=>東伏見=>西武柳沢=>田無=>花小金井=>小平=>久米川=>東村山=>所沢=>航空公園=>新所沢=>入曽=>狭山市=>新狭山=>南大塚=>(脇田信号所)=>本川越=>{川越}

線路沿いを歩いて行きます。

高田馬場・西武新宿方面の2000系電車が下落合駅に到着しました。


高田馬場・西武新宿方面に向かって30000系電車が走っていきました。


小平・所沢・本川越方面に向かって20000系電車が走っていきました。

中井駅が見えてきました。







小平・所沢・本川越方面に向かって2000系電車が走っていき、間を空けずに高田馬場・西武新宿方面に向かって同じく2000系電車が走っていきました。

踏切まで少し歩いたら、また高田馬場・西武新宿方面に向かって2000系電車が走っていきました。

踏切をわたって、住宅街を歩いて行きます。

妙正寺川沿いを歩いて行きます。

中井駅に到着。
[中井=>新井薬師前 編 につづく]
西武新宿線ウォーク(中井=>新井薬師前)
西武新宿線の駅
{新宿}=>西武新宿=>(大久保ふれあい橋)=>高田馬場=>下落合=>中井=>新井薬師前=>沼袋=>野方=>都立家政=>鷺ノ宮=>下井草=>井荻=>上井草=>上石神井=>武蔵関=>東伏見=>西武柳沢=>田無=>花小金井=>小平=>久米川=>東村山=>所沢=>航空公園=>新所沢=>入曽=>狭山市=>新狭山=>南大塚=>(脇田信号所)=>本川越=>{川越}
踏切を渡ります。
都道317号線(山手通り)・首都高速中央環状線をくぐります。
林芙美子記念館の近くを通ります。
線路沿いの中井通りを歩いて行きます。
高田馬場・西武新宿方面に向かって20000系電車が走っていきました。
小平・所沢・本川越方面に向かって20000系電車が走っていきました。
妙正寺川を渡ります。
住宅街を歩いて行きます。
新井薬師駅ホームに西武新宿行きの2000系電車が止まっていました。
歩道橋を渡ります。
小平・所沢・本川越方面のホームに3000系電車が到着しました。
高田馬場・西武新宿方面に向かって2000系電車が通過していきました。
小平・所沢・本川越方面に向かって3000系電車が発車しました。
歩道橋を下りて、駅まで商店街を歩いて行きます。
新井薬師前駅に到着。
[新井薬師前=>沼袋 編 につづく]
{新宿}=>西武新宿=>(大久保ふれあい橋)=>高田馬場=>下落合=>中井=>新井薬師前=>沼袋=>野方=>都立家政=>鷺ノ宮=>下井草=>井荻=>上井草=>上石神井=>武蔵関=>東伏見=>西武柳沢=>田無=>花小金井=>小平=>久米川=>東村山=>所沢=>航空公園=>新所沢=>入曽=>狭山市=>新狭山=>南大塚=>(脇田信号所)=>本川越=>{川越}

踏切を渡ります。

都道317号線(山手通り)・首都高速中央環状線をくぐります。

林芙美子記念館の近くを通ります。

線路沿いの中井通りを歩いて行きます。


高田馬場・西武新宿方面に向かって20000系電車が走っていきました。


小平・所沢・本川越方面に向かって20000系電車が走っていきました。


妙正寺川を渡ります。

住宅街を歩いて行きます。

新井薬師駅ホームに西武新宿行きの2000系電車が止まっていました。

歩道橋を渡ります。


小平・所沢・本川越方面のホームに3000系電車が到着しました。


高田馬場・西武新宿方面に向かって2000系電車が通過していきました。

小平・所沢・本川越方面に向かって3000系電車が発車しました。

歩道橋を下りて、駅まで商店街を歩いて行きます。

新井薬師前駅に到着。
[新井薬師前=>沼袋 編 につづく]