横浜地下鉄グリーンラインウォーク(日吉=>北山田)
グリーンラインの駅
日吉=>日吉本町=>高田=>東山田=>北山田
=>センター北=>センター南=>都筑ふれあいの丘=>川和町=>中山
地下鉄グリーンラインの日吉駅改札口。
日吉駅は東急東横線の駅でもあります。
日吉駅を出発。慶応大学とは反対側の駅前ロータリーから
直角(日吉中央通り)と左右45度(浜銀通り、普通部通り)の
三方に道が伸びているんですが、左斜め45度に伸びている
普通部通りを歩いて行きます。
商店街から住宅街を抜けていきます。
日吉本町駅に到着。
県道102号線の白坂東側交差点に出ます。
高田駅に到着。
県道を離れて早渕川沿いを歩いて行きます。
カモとカメがいました。
第三京浜道路をくぐります。
東山田駅に到着。
ふたたび県道102号線を通ります。
県道の隣の遊歩道を歩きます。
歩道橋を渡って反対側へ。
北山田駅に到着。
[北山田=>都筑ふれあいの丘 編につづく]
日吉=>日吉本町=>高田=>東山田=>北山田
=>センター北=>センター南=>都筑ふれあいの丘=>川和町=>中山

地下鉄グリーンラインの日吉駅改札口。
日吉駅は東急東横線の駅でもあります。

日吉駅を出発。慶応大学とは反対側の駅前ロータリーから
直角(日吉中央通り)と左右45度(浜銀通り、普通部通り)の
三方に道が伸びているんですが、左斜め45度に伸びている
普通部通りを歩いて行きます。

商店街から住宅街を抜けていきます。

日吉本町駅に到着。

県道102号線の白坂東側交差点に出ます。

高田駅に到着。

県道を離れて早渕川沿いを歩いて行きます。

カモとカメがいました。

第三京浜道路をくぐります。

東山田駅に到着。

ふたたび県道102号線を通ります。

県道の隣の遊歩道を歩きます。

歩道橋を渡って反対側へ。

北山田駅に到着。
[北山田=>都筑ふれあいの丘 編につづく]
スポンサーサイト
横浜地下鉄グリーンラインウォーク(北山田=>都筑ふれあいの丘)
グリーンラインの駅
日吉=>日吉本町=>高田=>東山田=>北山田
=>センター北=>センター南=>都筑ふれあいの丘=>川和町=>中山
駅を出てすぐの橋を渡ったら階段があるので、下へ降りていきます。
散歩道を歩いて、公園のところまで出てきます。
池の鯉を狙っていたかどうかわかりませんが、ネコがいました。
カメもいっぱい泳いでいました。
かなり広い公園です。
もうすぐセンター北駅。なんと観覧車がありました。
センター北駅に到着。
駅構内にある絵画。
みなきたウォークを歩いて行きます。
センター南駅に向かって右側がブルーライン、左側がグリーンラインです。
せっかく地上に出てきているんですが、
高架なのと塀が高いのとで車両が屋根しか写らないのが…。
センター南駅に到着。
センター南駅から北駅方面を見ると、観覧車がよく見えます。
北駅からグリーンラインの車両がやってきました。
都営大江戸線と同じリムトレインですね。
はなやぎ歩道橋を渡って団地のほうに行きます。
祭りの準備をしていました。
この先公園突き当たるんですが、
自分が持っていた地図でどうも駅の位置がちがっていて、
しかも地域の案内地図に全く地下鉄が載っていなくて、
近所の方に聞いてやっと都筑ふれあいの丘駅の場所がわかりました。
都筑ふれあいの丘駅に到着。
[都筑ふれあいの丘=>中山 編につづく]
日吉=>日吉本町=>高田=>東山田=>北山田
=>センター北=>センター南=>都筑ふれあいの丘=>川和町=>中山

駅を出てすぐの橋を渡ったら階段があるので、下へ降りていきます。

散歩道を歩いて、公園のところまで出てきます。

池の鯉を狙っていたかどうかわかりませんが、ネコがいました。

カメもいっぱい泳いでいました。

かなり広い公園です。

もうすぐセンター北駅。なんと観覧車がありました。

センター北駅に到着。

駅構内にある絵画。

みなきたウォークを歩いて行きます。
センター南駅に向かって右側がブルーライン、左側がグリーンラインです。
せっかく地上に出てきているんですが、
高架なのと塀が高いのとで車両が屋根しか写らないのが…。

センター南駅に到着。

センター南駅から北駅方面を見ると、観覧車がよく見えます。

北駅からグリーンラインの車両がやってきました。
都営大江戸線と同じリムトレインですね。

はなやぎ歩道橋を渡って団地のほうに行きます。

祭りの準備をしていました。
この先公園突き当たるんですが、
自分が持っていた地図でどうも駅の位置がちがっていて、
しかも地域の案内地図に全く地下鉄が載っていなくて、
近所の方に聞いてやっと都筑ふれあいの丘駅の場所がわかりました。

都筑ふれあいの丘駅に到着。
[都筑ふれあいの丘=>中山 編につづく]
横浜地下鉄グリーンラインウォーク(都筑ふれあいの丘=>中山)
グリーンラインの駅
日吉=>日吉本町=>高田=>東山田=>北山田
=>センター北=>センター南=>都筑ふれあいの丘=>川和町=>中山
駅を出てすぐの場所。ここも少し地上に出ているんですが、
やはりフェンスが高くて電車を写せても屋根だけ…。
川和町駅の近くで地上に出てきます。
川和町駅に到着。
鶴見川沿いにグリーンラインの車庫があります。
グリーンラインをくぐって鶴見川を渡ります。
新しく道を造っていました。
おそらくグリーンラインの上でしょうか?
住宅街を抜けると県道140号線に出てきます。
青砥交差点で左手に進んで中山駅に向かいます。
JR横浜線の踏切。ちなみに中山駅はJRの駅でもあります。
グリーンラインは横浜線と東横線を結んでいます。
そして終点の中山駅に到着。
ホームはドアつきで、たぶんワンマン運転です。
東急目黒線が日吉駅まで延びていて、
その続きのような感じで急遽思いついて行きました。
短いと思っていたんですが意外と長くて時間がかかりました。
このあとにみなとみらい線を一気に行くつもりが、
途中のみなとみらい駅で17:00ごろになりました…。
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
日吉=>日吉本町=>高田=>東山田=>北山田
=>センター北=>センター南=>都筑ふれあいの丘=>川和町=>中山

駅を出てすぐの場所。ここも少し地上に出ているんですが、
やはりフェンスが高くて電車を写せても屋根だけ…。

川和町駅の近くで地上に出てきます。

川和町駅に到着。

鶴見川沿いにグリーンラインの車庫があります。


グリーンラインをくぐって鶴見川を渡ります。

新しく道を造っていました。
おそらくグリーンラインの上でしょうか?

住宅街を抜けると県道140号線に出てきます。
青砥交差点で左手に進んで中山駅に向かいます。

JR横浜線の踏切。ちなみに中山駅はJRの駅でもあります。
グリーンラインは横浜線と東横線を結んでいます。

そして終点の中山駅に到着。

ホームはドアつきで、たぶんワンマン運転です。
東急目黒線が日吉駅まで延びていて、
その続きのような感じで急遽思いついて行きました。
短いと思っていたんですが意外と長くて時間がかかりました。
このあとにみなとみらい線を一気に行くつもりが、
途中のみなとみらい駅で17:00ごろになりました…。
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]