神戸新交通 六甲アイランド線ウォーク(住吉=>魚崎)




マリンパーク方面から、1000型電車が到着しました。

こちらが神戸新交通の改札口。
実は駅での写真はマリンパーク駅から電車で戻ってきたときに撮りました。
ここから2時間前の沿線ウォークに戻ります。

住吉駅を出発。

高架下を歩いていきます。


JR住吉駅の三ノ宮・神戸・西明石・加古川・姫路方面ホームにJR 223系電車が到着しました。

住吉周辺の遺跡群を紹介する休憩スペースがあります。

花壇もあります。たくさん花がさいていました。

芦屋・尼崎・大阪・京都・米原方面に向かってJR 223系電車が発車しました。


三ノ宮・神戸・須磨・西明石方面に向かって207系電車が走っていきました。

住吉周辺の遺跡群を紹介する休憩スペースがあります。


国道2号線を渡ります。

住吉駅に向かって1000型電車が走っていきました。

高架沿いを歩いていきます。

途中から護岸された河川敷を歩いていきます。

住吉川の河口付近。この先は行き止まりで、土手に上がって南魚崎駅へ行くと、南魚崎駅から対岸の人工島が見えていたんですが、渡る橋がなくて慌てました。GoogleMapでは行けるようにナビされたんですが…。

橋をくぐります。雨が降ると増水して危険なんですね…。

河川敷を歩いていきます。

魚崎(うおざき)駅に到着。
つづく。
スポンサーサイト
神戸新交通 六甲アイランド線ウォーク(魚崎=>南魚崎)

阪神本線をくぐります。

三宮・高速神戸・西代・山陽姫路方面から阪神電鉄の魚崎駅に阪神5000系電車が到着しました。


阪神高速3号神戸線をくぐります。

ふたたび河川敷を歩いていきます。


カモやサギの仲間がいました。


住吉川の河口付近。この先は行き止まりで、自分の前を歩いていた二人組が戻ってきました…。


住吉川公園にはフィットネス運動ができる器具があります。

南魚崎(みなみうおざき)駅の手前には門があります。津波発生の時は門を閉めるんでしょうか????

南魚崎駅に到着。
が、しかし、対岸の人工島が見えていたんですが、辺りを見渡しても対岸へ行く道がない!?!?
GoogleMapでは行けるようにナビされたんですが…。どうする!?!?
つづく。
神戸新交通 六甲アイランド線ウォーク(南魚崎=>アイランド北口)





地図を見て、仕方なく迂回しました。六甲ライナーの高架下へたどり着くまで1.2kmほど余計に歩かされました…。
しかし、後日改めてGoogleMapを見てみたら、なんと!!!! 六甲アイランド線のわきに連絡橋があったことがわかりました!!!!

確かに走っている車両の少し下に連絡橋の窓らしきものが見えます。しくじりました…。(笑)

六甲大橋を渡ります。


橋からの眺めはよかったです。海がない埼玉県民の自分はトキメキますね。(笑)


橋脚のところに六甲ライナーのパネルが埋め込まれていました。



六甲アイランド線、車道、歩道が入り組んでいてややこしいです。

住吉方面に向かって1000型電車が走っていきました。


アイランド北口駅に到着。
つづく。
神戸新交通 六甲アイランド線ウォーク(アイランド北口=>マリンパーク)


線路近くを歩いていきます。

ここからマリンパーク駅まで水路があります。



水辺を歩いていきます。

アイランドセンター駅に到着。




水辺を歩いていきます。

結婚式が行われていました。どなたかわかりませんが、おめでとうございます。(^-^)

住吉方面に向かって1000型電車が走っていきました。

マリンパーク駅に1000型電車が到着しました。

岸に沿って歩いていきます。

道路を渡ります。

駅前には噴水がありますが、水は出ていませんでした。

そして終点のマリンパーク駅に到着。
南魚崎駅からアイランド北口まではどうなることかと思ったんですが、無事にたどり着けました。
帰りにちゃんとチェックしに行ってみたわけではないので何とも言えませんが、道がないと思って迂回したら、まさか線路のすぐそばに連絡橋があるとは思いませんでした…。
このあとに神戸駅までなんとか行きたいと思っていたため、だいぶ焦っていたのはありますが、見落としたのは不覚でした…。
まあでもこの日中になんとか神戸駅まで行くことができたおかげで、翌日はポートアイランド線のみで済みました。
そしてオマケ。マリンパーク駅周辺を少しだけ撮りました。

線路はマリンパーク駅のホームエンドから西側へカーブしています。

その西側には車庫があります。ちょっと距離が長いので、見に行くのは諦めました…。

南側は海が見えます。



マリンパーク駅から1000型電車が発車しました。
つづく。