彩夏祭2008(よさこい、花火 写真編)
[写真編] [動画編]
埼玉県朝霞市民祭り「彩夏祭」に行ってきました。 (^-^)
昼から夕方までに行われる友人が踊りで参加する「関八州よさこいフェスタ」と、夜に行われる打ち上げ花火の様子です。
カメラ小僧のわたくしめ以外に、卓球チームのメンバーや踊り手の友人が集まりました。

「関八州よさこいフェスタ」は今年で15回目だそうです。


特設した舞台での演舞。


道路を使った、「流し」の演舞。



打ち上げ花火。どうしても水銀灯がジャマだったんですが、
見た場所がファミレスの駐車場のため、まあ文句も言えませんが…。
それに夜はデジカメのシャッタースピードが遅くなるので、
デジカメでの夜の撮影はキビシイですね…。6(^-^;;;;)
あとで、「関八州よさこいフェスタ」と打ち上げ花火の動画を載せます。
[動画編につづく]
埼玉県朝霞市民祭り「彩夏祭」に行ってきました。 (^-^)
昼から夕方までに行われる友人が踊りで参加する「関八州よさこいフェスタ」と、夜に行われる打ち上げ花火の様子です。
カメラ小僧のわたくしめ以外に、卓球チームのメンバーや踊り手の友人が集まりました。

「関八州よさこいフェスタ」は今年で15回目だそうです。


特設した舞台での演舞。


道路を使った、「流し」の演舞。



打ち上げ花火。どうしても水銀灯がジャマだったんですが、
見た場所がファミレスの駐車場のため、まあ文句も言えませんが…。
それに夜はデジカメのシャッタースピードが遅くなるので、
デジカメでの夜の撮影はキビシイですね…。6(^-^;;;;)
あとで、「関八州よさこいフェスタ」と打ち上げ花火の動画を載せます。
[動画編につづく]
スポンサーサイト
彩夏祭2008(よさこい、花火 動画編)
[写真編] [動画編]
お待たせしました。
「関八州よさこいフェスタ」と打ち上げ花火の動画です。
●流し(パレード形式)
●舞台(ステージ形式)
●打ち上げ花火
なかなかハードな1日でした…。
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
お待たせしました。
「関八州よさこいフェスタ」と打ち上げ花火の動画です。
●流し(パレード形式)
●舞台(ステージ形式)
●打ち上げ花火
なかなかハードな1日でした…。
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
彩夏祭2009(写真 8/1前編)
写真:[8/1前編] [8/1後編] [8/2編]
動画:[8/1その1] [8/1その2] [8/1その3] [8/2編]
また、今年も埼玉県朝霞市の彩夏祭に行ってきました。
「彩夏祭」自体は市民祭りですが、「関八州よさこいフェスタ」という地元朝霞市や埼玉県以外からもたくさんチームがやってくるかなり大きなよさこい(YOSAKOIソーラン????)イベントがあります。
マイミクでは二人の方がこのイベントで踊ります。
東武東上線朝霞駅に到着。(歩いてでじゃないです…。)
流し会場まで歩いて行きます。
途中ではいろんなことがやっています。
これは消防署による消火器の使用指導。
会場が見えてきました。
これはMC(掛け声をかける人)が乗る車。
自衛隊朝霞駐屯地のトラックです。
このチームはちょっとわかりませんでした…。
朝霞なるこ遊和会 さん
所沢風炎祇神伝~雅~ さん
銀輪舞隊 さん
東京メトロ群青(シーブルー) さん
やっと会えました…。
ちなみに個人的な沿線ウォーキングの話ですが、
千代田線だけまだ歩いていません…。
かつみ鳴子会 さん
REDA舞神楽 さん
このチームは…朝霞市内の保育園。かわいい…。(*^-^*)
衣装も色とりどり、踊りも曲もさまざま。
各チームとも毎年テーマを変えて演舞を披露します。
朝霞中央公園陸上競技場の2階から見た様子。
[写真 8/1後編 につづく]
動画:[8/1その1] [8/1その2] [8/1その3] [8/2編]
また、今年も埼玉県朝霞市の彩夏祭に行ってきました。
「彩夏祭」自体は市民祭りですが、「関八州よさこいフェスタ」という地元朝霞市や埼玉県以外からもたくさんチームがやってくるかなり大きなよさこい(YOSAKOIソーラン????)イベントがあります。
マイミクでは二人の方がこのイベントで踊ります。

東武東上線朝霞駅に到着。(歩いてでじゃないです…。)

流し会場まで歩いて行きます。

途中ではいろんなことがやっています。
これは消防署による消火器の使用指導。

会場が見えてきました。

これはMC(掛け声をかける人)が乗る車。
自衛隊朝霞駐屯地のトラックです。

このチームはちょっとわかりませんでした…。

朝霞なるこ遊和会 さん

所沢風炎祇神伝~雅~ さん

銀輪舞隊 さん

東京メトロ群青(シーブルー) さん
やっと会えました…。
ちなみに個人的な沿線ウォーキングの話ですが、
千代田線だけまだ歩いていません…。

かつみ鳴子会 さん


REDA舞神楽 さん

このチームは…朝霞市内の保育園。かわいい…。(*^-^*)
衣装も色とりどり、踊りも曲もさまざま。
各チームとも毎年テーマを変えて演舞を披露します。

朝霞中央公園陸上競技場の2階から見た様子。
[写真 8/1後編 につづく]
彩夏祭2009(写真 8/1後編)
写真:[8/1前編] [8/1後編] [8/2編]
動画:[8/1その1] [8/1その2] [8/1その3] [8/2編]
朝霞中央公園陸上競技場近くの屋根のついた休憩スペースで少し休んで、また撮影。
このあとの撮影で、シャッタースピードの調節ができない
コンパクトデジカメの弱点が出てしまいました…。
どんよりとした天気のせいもあり、街路樹の下ではまだ早い時間からシャッタースピードが遅くなってしまい、成り行きで幻想的な写真になってしまいました…。
七色七味 さん
たぶん…よさこい明日香 さん
リゾンなるこ会飛鳥 さん
夏舞徒 さん
朝霞和楽 さん
CHIよREN北天魁 さん
こちらは中学生のチーム。
学校行事の一環なのか、人数が多いです…。
新松戸雅ノ会 さん
この日の公園通り北会場のラストチーム。
よさこいが終わった後、みこしかつぎがありました。
そして、お待ちかねの打ち上げ花火。
これだけを見に訪れる方々も多いので、夕方からさらに混んできます。
この陸上競技場は花火のために開放されていました。今年はここから見ました。
ただし、飲食はダメです…。
上は打ち上げ前の人がだいぶ入った状態。下は昼のだれもいない状態。
なんせ7600発ですからね…。b(^-^)
数年前のコンパクトデジカメでの下手な撮影なら、
たくさん打ちあがっているときに撮ればなんとかなるでしょうから…。6(^-^;;;;)
打ち上げ花火が終わってもなかなか帰らないし…。(笑)
8/1(土)は雲行きが怪しかったものの、なんとか雨も降らずに終了しました。
マイミクさんに会えたのかと言うと、
一人の方は前日に風邪をひいてダウンしていたものの、なんとか踊っていました。
ただ、演舞の後に会いに行ったら僕の相手もできないほどぐったりしてました…。
あのあと無事に最後までできたのかどうか…。しかも8/2(日)も演舞があります。
そしてもう一人の方はというと、
演舞は見たんですが終わったあとにチームを見失ってしまい、
そのあとまたチームを見たんですが、声をかけそびれてしまいました…。(汗)
帰りは陸上競技場から朝霞駅ではなく、上りの隣駅の和光市駅まで歩いて行きました。
ちなみに花火が終わったあとの朝霞駅の混雑はハンパじゃないです…。
近くでも混んでいるなら遠くても空いていたら歩くという発想は
自分らしいと言うか…。
地図を持っていませんでしたが、
和光市駅を目指して歩いている方々が思ったよりもおられたので、
全く道に迷いませんでした。b(^-^)
[写真 8/2編 につづく]
動画:[8/1その1] [8/1その2] [8/1その3] [8/2編]
朝霞中央公園陸上競技場近くの屋根のついた休憩スペースで少し休んで、また撮影。
このあとの撮影で、シャッタースピードの調節ができない
コンパクトデジカメの弱点が出てしまいました…。
どんよりとした天気のせいもあり、街路樹の下ではまだ早い時間からシャッタースピードが遅くなってしまい、成り行きで幻想的な写真になってしまいました…。

七色七味 さん

たぶん…よさこい明日香 さん

リゾンなるこ会飛鳥 さん

夏舞徒 さん

朝霞和楽 さん

CHIよREN北天魁 さん

こちらは中学生のチーム。
学校行事の一環なのか、人数が多いです…。

新松戸雅ノ会 さん
この日の公園通り北会場のラストチーム。

よさこいが終わった後、みこしかつぎがありました。

そして、お待ちかねの打ち上げ花火。
これだけを見に訪れる方々も多いので、夕方からさらに混んできます。
この陸上競技場は花火のために開放されていました。今年はここから見ました。
ただし、飲食はダメです…。
上は打ち上げ前の人がだいぶ入った状態。下は昼のだれもいない状態。




なんせ7600発ですからね…。b(^-^)
数年前のコンパクトデジカメでの下手な撮影なら、
たくさん打ちあがっているときに撮ればなんとかなるでしょうから…。6(^-^;;;;)

打ち上げ花火が終わってもなかなか帰らないし…。(笑)
8/1(土)は雲行きが怪しかったものの、なんとか雨も降らずに終了しました。
マイミクさんに会えたのかと言うと、
一人の方は前日に風邪をひいてダウンしていたものの、なんとか踊っていました。
ただ、演舞の後に会いに行ったら僕の相手もできないほどぐったりしてました…。
あのあと無事に最後までできたのかどうか…。しかも8/2(日)も演舞があります。
そしてもう一人の方はというと、
演舞は見たんですが終わったあとにチームを見失ってしまい、
そのあとまたチームを見たんですが、声をかけそびれてしまいました…。(汗)
帰りは陸上競技場から朝霞駅ではなく、上りの隣駅の和光市駅まで歩いて行きました。
ちなみに花火が終わったあとの朝霞駅の混雑はハンパじゃないです…。
近くでも混んでいるなら遠くても空いていたら歩くという発想は
自分らしいと言うか…。
地図を持っていませんでしたが、
和光市駅を目指して歩いている方々が思ったよりもおられたので、
全く道に迷いませんでした。b(^-^)
[写真 8/2編 につづく]
彩夏祭2009(写真 8/2編)
写真:[8/1前編] [8/1後編] [8/2編]
動画:[8/1その1] [8/1その2] [8/1その3] [8/2編]
この日は朝から雨が降ったり止んだり…。
よさこいが始まったころ少し空が明るくなったものの、また雨が降ったり止んだり…。
東京マラソンのときもそうでしたが、天候に恵まれないとツライものが…。
朝霞市商工会青年部によるイベント。
よさこい踊りが行われていた公園通り沿いでやってました。
ここも結構人がいました。
ほかにも自動車のHONDA技研が屋外展示をしてました。
新型インサイトがありましたね。
華燈(HANABI) さん
たぶん…朝霞鳴子一族 め組 さん
公園通り南会場から青葉会場へ移動する道路。
かなり距離が長い…。
朝霞なるこ遊和会 さん
勇舞会 さん
東京学生“生っ粋” さん
朝霞真誠塾 さん
たぶん…ダンスパフォーマンス集団 迫-HAKU- さん
たぶん…遊人 さん
若欅 さん
七色七味 さん
公園のベンチで1枚。雨粒がうまく写ってませんが、雨が降ってます。
18時あたりから「関八州よさこいフェスタ」のファイナル演舞が北朝霞ステージあったんですが、
一度朝霞台駅に降りましたが、雨が降ってきてしまったのと、体力的に厳しくなってしまったのとで、
仕方なく撤収しました…。6(_ _;;;;)
マイミクさんと会うことができませんでしたが、
前日の様子とこの日の天候を考えると、おそらくダメだったんじゃないかなあと思いきや、
8/3に会って聞いたら、なんとか持ちこたえたそうです。
ただやはり打ち上げ花火は諦めたそうで…。
僕もこの日は帰った後の夜中に久しぶり偏頭痛が来てしまいました…。
たぶんお昼ごはんを食べるタイミングが悪く、血糖値が下がりすぎたからなんですが…。
あたまいたひ…。6(x_x;;;;)
あとマイミクさんにやっと青葉会場でお会いすることができました。
次の演舞までの待ち時間でお話ができました。
ご挨拶してしばらくしたら、マイミクさんの奥さんがやってきて、ご挨拶をいたしました。その奥さんも同じチームの踊り手です。
曇っていても雨さえ降らなければいいんですが、やはり雨が降ると厳しいですね…。
カメラは防水対策できていないので、傘をさしながら構えることになるんですが、
これがかなりつらい姿勢で、翌日肩の周辺が筋肉痛になりました。
しとしと降る程度の雨ならよさこいは決行する場合が多いですね。
なんせ各チームとも貴重な演舞披露の場ですから…。
それにいっぱい練習してきたんだから、
ちょっとくらいの体調不良ならってのはありますよね…。
来年は天気に恵まれますように。(^-^)
彩夏祭日記はまだ終わりませんよ。まだまだつづきますっ!!!! v(^-^)
[動画 8/1その1 につづく]
動画:[8/1その1] [8/1その2] [8/1その3] [8/2編]
この日は朝から雨が降ったり止んだり…。
よさこいが始まったころ少し空が明るくなったものの、また雨が降ったり止んだり…。
東京マラソンのときもそうでしたが、天候に恵まれないとツライものが…。

朝霞市商工会青年部によるイベント。
よさこい踊りが行われていた公園通り沿いでやってました。
ここも結構人がいました。
ほかにも自動車のHONDA技研が屋外展示をしてました。
新型インサイトがありましたね。

華燈(HANABI) さん

たぶん…朝霞鳴子一族 め組 さん

公園通り南会場から青葉会場へ移動する道路。
かなり距離が長い…。

朝霞なるこ遊和会 さん

勇舞会 さん

東京学生“生っ粋” さん

朝霞真誠塾 さん

たぶん…ダンスパフォーマンス集団 迫-HAKU- さん

たぶん…遊人 さん


若欅 さん

七色七味 さん

公園のベンチで1枚。雨粒がうまく写ってませんが、雨が降ってます。
18時あたりから「関八州よさこいフェスタ」のファイナル演舞が北朝霞ステージあったんですが、
一度朝霞台駅に降りましたが、雨が降ってきてしまったのと、体力的に厳しくなってしまったのとで、
仕方なく撤収しました…。6(_ _;;;;)
マイミクさんと会うことができませんでしたが、
前日の様子とこの日の天候を考えると、おそらくダメだったんじゃないかなあと思いきや、
8/3に会って聞いたら、なんとか持ちこたえたそうです。
ただやはり打ち上げ花火は諦めたそうで…。
僕もこの日は帰った後の夜中に久しぶり偏頭痛が来てしまいました…。
たぶんお昼ごはんを食べるタイミングが悪く、血糖値が下がりすぎたからなんですが…。
あたまいたひ…。6(x_x;;;;)
あとマイミクさんにやっと青葉会場でお会いすることができました。
次の演舞までの待ち時間でお話ができました。
ご挨拶してしばらくしたら、マイミクさんの奥さんがやってきて、ご挨拶をいたしました。その奥さんも同じチームの踊り手です。
曇っていても雨さえ降らなければいいんですが、やはり雨が降ると厳しいですね…。
カメラは防水対策できていないので、傘をさしながら構えることになるんですが、
これがかなりつらい姿勢で、翌日肩の周辺が筋肉痛になりました。
しとしと降る程度の雨ならよさこいは決行する場合が多いですね。
なんせ各チームとも貴重な演舞披露の場ですから…。
それにいっぱい練習してきたんだから、
ちょっとくらいの体調不良ならってのはありますよね…。
来年は天気に恵まれますように。(^-^)
彩夏祭日記はまだ終わりませんよ。まだまだつづきますっ!!!! v(^-^)
[動画 8/1その1 につづく]