fc2ブログ
やまざき鉄道ひろば
[トップページ]
[地図]
[アイコン列車一覧]
[アイコン車両一覧]
[ウォークレポート]
[旅行・鉄道模型等]
[ウォークマップ]
[ブログ]
[動画トップ(別窓)]
[プロフィール]
[リンク集]
[サイトマップ]
現在地: トップページ ブログ

■カテゴリ別インデックス
ウォークレポート・ウォークマップ
沿線観光・鉄道施設
旅行・行事・親睦会
鉄道模型・鉄道グッズ
■カテゴリ別アーカイブ
鉄道ひろば情報 ウォークマップ ウォークレポート 沿線観光・沿線イベント
鉄道施設・車両・車窓 旅行・行事・親睦会 工作・DIY 創作・制作
鉄道模型・鉄道グッズ ミニチュア(製品紹介) ミニチュア(配置・撮影)
土産・名産・特産 食べ物・飲み物 雑記 あしあと帳
ブログトップ

広告
広告

彩夏祭2008(よさこい、花火 写真編)

[写真編] [動画編]

埼玉県朝霞市民祭り「彩夏祭」に行ってきました。 (^-^)

昼から夕方までに行われる友人が踊りで参加する「関八州よさこいフェスタ」と、夜に行われる打ち上げ花火の様子です。

カメラ小僧のわたくしめ以外に、卓球チームのメンバーや踊り手の友人が集まりました。


「関八州よさこいフェスタ」は今年で15回目だそうです。



特設した舞台での演舞。



道路を使った、「流し」の演舞。




打ち上げ花火。どうしても水銀灯がジャマだったんですが、
見た場所がファミレスの駐車場のため、まあ文句も言えませんが…。

それに夜はデジカメのシャッタースピードが遅くなるので、
デジカメでの夜の撮影はキビシイですね…。6(^-^;;;;)

あとで、「関八州よさこいフェスタ」と打ち上げ花火の動画を載せます。

[動画編につづく]
 
スポンサーサイト



彩夏祭2008(よさこい、花火 動画編)

[写真編] [動画編]

お待たせしました。

「関八州よさこいフェスタ」と打ち上げ花火の動画です。

●流し(パレード形式)


●舞台(ステージ形式)


●打ち上げ花火


なかなかハードな1日でした…。

[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
  

彩夏祭2009(写真 8/1前編)

写真:[8/1前編] [8/1後編] [8/2編]
動画:[8/1その1] [8/1その2] [8/1その3] [8/2編]

また、今年も埼玉県朝霞市の彩夏祭に行ってきました。
「彩夏祭」自体は市民祭りですが、「関八州よさこいフェスタ」という地元朝霞市や埼玉県以外からもたくさんチームがやってくるかなり大きなよさこい(YOSAKOIソーラン????)イベントがあります。

マイミクでは二人の方がこのイベントで踊ります。

 
東武東上線朝霞駅に到着。(歩いてでじゃないです…。)

 
流し会場まで歩いて行きます。

 
途中ではいろんなことがやっています。
これは消防署による消火器の使用指導。

 
会場が見えてきました。

 
これはMC(掛け声をかける人)が乗る車。
自衛隊朝霞駐屯地のトラックです。

 
このチームはちょっとわかりませんでした…。

 
朝霞なるこ遊和会 さん

 
所沢風炎祇神伝~雅~ さん

 
銀輪舞隊 さん

 
東京メトロ群青(シーブルー) さん
やっと会えました…。
ちなみに個人的な沿線ウォーキングの話ですが、
千代田線だけまだ歩いていません…。

 
かつみ鳴子会 さん

 
 
REDA舞神楽 さん

 
このチームは…朝霞市内の保育園。かわいい…。(*^-^*)

衣装も色とりどり、踊りも曲もさまざま。
各チームとも毎年テーマを変えて演舞を披露します。

 
朝霞中央公園陸上競技場の2階から見た様子。

[写真 8/1後編 につづく]
 

彩夏祭2009(写真 8/1後編)

写真:[8/1前編] [8/1後編] [8/2編]
動画:[8/1その1] [8/1その2] [8/1その3] [8/2編]

朝霞中央公園陸上競技場近くの屋根のついた休憩スペースで少し休んで、また撮影。

このあとの撮影で、シャッタースピードの調節ができない
コンパクトデジカメの弱点が出てしまいました…。

どんよりとした天気のせいもあり、街路樹の下ではまだ早い時間からシャッタースピードが遅くなってしまい、成り行きで幻想的な写真になってしまいました…。

 
七色七味 さん

 
たぶん…よさこい明日香 さん

 
リゾンなるこ会飛鳥 さん

 
夏舞徒 さん

 
朝霞和楽 さん

 
CHIよREN北天魁 さん

 
こちらは中学生のチーム。
学校行事の一環なのか、人数が多いです…。

 
新松戸雅ノ会 さん
この日の公園通り北会場のラストチーム。

 
よさこいが終わった後、みこしかつぎがありました。

 
そして、お待ちかねの打ち上げ花火。
これだけを見に訪れる方々も多いので、夕方からさらに混んできます。

この陸上競技場は花火のために開放されていました。今年はここから見ました。
ただし、飲食はダメです…。

上は打ち上げ前の人がだいぶ入った状態。下は昼のだれもいない状態。

 
 
 
 
なんせ7600発ですからね…。b(^-^)
数年前のコンパクトデジカメでの下手な撮影なら、
たくさん打ちあがっているときに撮ればなんとかなるでしょうから…。6(^-^;;;;)

 
打ち上げ花火が終わってもなかなか帰らないし…。(笑)

8/1(土)は雲行きが怪しかったものの、なんとか雨も降らずに終了しました。

マイミクさんに会えたのかと言うと、
一人の方は前日に風邪をひいてダウンしていたものの、なんとか踊っていました。
ただ、演舞の後に会いに行ったら僕の相手もできないほどぐったりしてました…。
あのあと無事に最後までできたのかどうか…。しかも8/2(日)も演舞があります。

そしてもう一人の方はというと、
演舞は見たんですが終わったあとにチームを見失ってしまい、
そのあとまたチームを見たんですが、声をかけそびれてしまいました…。(汗)

帰りは陸上競技場から朝霞駅ではなく、上りの隣駅の和光市駅まで歩いて行きました。

ちなみに花火が終わったあとの朝霞駅の混雑はハンパじゃないです…。

近くでも混んでいるなら遠くても空いていたら歩くという発想は
自分らしいと言うか…。

地図を持っていませんでしたが、
和光市駅を目指して歩いている方々が思ったよりもおられたので、
全く道に迷いませんでした。b(^-^)

[写真 8/2編 につづく]
 

彩夏祭2009(写真 8/2編)

写真:[8/1前編] [8/1後編] [8/2編]
動画:[8/1その1] [8/1その2] [8/1その3] [8/2編]

この日は朝から雨が降ったり止んだり…。
よさこいが始まったころ少し空が明るくなったものの、また雨が降ったり止んだり…。

東京マラソンのときもそうでしたが、天候に恵まれないとツライものが…。

 
朝霞市商工会青年部によるイベント。
よさこい踊りが行われていた公園通り沿いでやってました。
ここも結構人がいました。

ほかにも自動車のHONDA技研が屋外展示をしてました。
新型インサイトがありましたね。

 
華燈(HANABI) さん

 
たぶん…朝霞鳴子一族 め組 さん

 
公園通り南会場から青葉会場へ移動する道路。
かなり距離が長い…。

 
朝霞なるこ遊和会 さん

 
勇舞会 さん

 
東京学生“生っ粋” さん

 
朝霞真誠塾 さん

 
たぶん…ダンスパフォーマンス集団 迫-HAKU- さん

 
たぶん…遊人 さん

 
 
若欅 さん

 
七色七味 さん

 
公園のベンチで1枚。雨粒がうまく写ってませんが、雨が降ってます。

18時あたりから「関八州よさこいフェスタ」のファイナル演舞が北朝霞ステージあったんですが、
一度朝霞台駅に降りましたが、雨が降ってきてしまったのと、体力的に厳しくなってしまったのとで、
仕方なく撤収しました…。6(_ _;;;;)
マイミクさんと会うことができませんでしたが、
前日の様子とこの日の天候を考えると、おそらくダメだったんじゃないかなあと思いきや、
8/3に会って聞いたら、なんとか持ちこたえたそうです。
ただやはり打ち上げ花火は諦めたそうで…。

僕もこの日は帰った後の夜中に久しぶり偏頭痛が来てしまいました…。
たぶんお昼ごはんを食べるタイミングが悪く、血糖値が下がりすぎたからなんですが…。
あたまいたひ…。6(x_x;;;;)

あとマイミクさんにやっと青葉会場でお会いすることができました。
次の演舞までの待ち時間でお話ができました。

ご挨拶してしばらくしたら、マイミクさんの奥さんがやってきて、ご挨拶をいたしました。その奥さんも同じチームの踊り手です。

曇っていても雨さえ降らなければいいんですが、やはり雨が降ると厳しいですね…。
カメラは防水対策できていないので、傘をさしながら構えることになるんですが、
これがかなりつらい姿勢で、翌日肩の周辺が筋肉痛になりました。

しとしと降る程度の雨ならよさこいは決行する場合が多いですね。
なんせ各チームとも貴重な演舞披露の場ですから…。
それにいっぱい練習してきたんだから、
ちょっとくらいの体調不良ならってのはありますよね…。

来年は天気に恵まれますように。(^-^)

彩夏祭日記はまだ終わりませんよ。まだまだつづきますっ!!!! v(^-^)

[動画 8/1その1 につづく]
 

 | HOME |  »

アイコン製作&管理

名前:“徒歩鉄”やまざき

名前:“徒歩鉄”やまざき

その他もっとさらに詳しくは、
プロフィール」にて。
あと、一応「あしあと帳」も用意しました。よろしかったらどうぞ。

カレンダー

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリ別アーカイブ

■鉄道ひろば情報 : 208
■マップ更新&簡易レポ : 422
■鉄道ウォークイベント : 42
┣  第3回伊豆急全線ウォーク(2006-2007) : 5
┣  第4回伊豆急全線ウォーク(2007-2008) : 17
┗  第5回伊豆急全線ウォーク(2008-2009) : 17
■ウォークレポ(東北) : 201
┣  石巻線 : 13
┣  東北本線(黒磯-福島) : 29
┣  東北本線(福島-仙台) : 24
┣  東北本線、仙石東北ライン、仙石線(仙台/あおば通-松島) : 16
┣  仙石線、仙石東北ライン(松島-石巻) : 16
┣  東北本線(松島-小牛田) : 7
┣  東北本線(小牛田-一ノ関) : 17
┣  東北本線(一ノ関-北上) : 15
┣  東北本線(北上-盛岡) : 20
┣  東北本線(岩切-利府、旧線跡) : 5
┣  仙台空港アクセス線 : 4
┣  仙台地下鉄南北線 : 7
┣  仙台地下鉄東西線 : 10
┣  福島交通飯坂線 : 12
┗  松島電車跡 : 6
■ウォークレポ(関東JR) : 284
┣  青梅線 : 17
┣  五日市線 : 4
┣  埼京線(池袋-大宮) : 13
┣  川越線(大宮-川越) : 8
┣  常磐快速線、緩行線 : 8
┣  常磐線(取手-水戸) : 13
┣  常磐線(水戸-いわき) : 18
┣  総武快速線、緩行線 : 11
┣  京葉線 : 12
┣  総武本線 : 11
┣  成田線(本線) : 2
┣  成田線(空港線) : 2
┣  内房線 : 1
┣  外房線 : 13
┣  東金線 : 2
┣  中央快速線、緩行線 : 12
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-横浜) : 11
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン(横浜-大船) : 2
┣  東海道線、湘南新宿ライン(大船-熱海) : 7
┣  横須賀線、湘南新宿ライン(大船-久里浜) : 3
┣  東北本線(宇都宮線)、高崎線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-大宮) : 11
┣  東北本線(宇都宮線)、湘南新宿ライン(大宮-宇都宮) : 8
┣  東北本線(宇都宮線)(宇都宮-黒磯)、烏山線 : 14
┣  高崎線、湘南新宿ライン(大宮-高崎) : 7
┣  鶴見線 : 17
┣  南武線(本線) : 36
┣  南武線(浜川崎線) : 7
┣  根岸線 : 4
┗  山手線 : 10
■ウォークレポ(関東民鉄) : 517
┣  伊豆箱根鉄道大雄山線 : 5
┣  いすみ鉄道線 : 6
┣  江ノ島電鉄線 : 24
┣  金沢シーサイドライン : 4
┣  関東鉄道竜ケ崎線 : 2
┣  京急本線 : 59
┣  京急久里浜線 : 10
┣  京急空港線 : 2
┣  京急逗子線 : 2
┣  京急大師線 : 2
┣  京成本線 : 13
┣  京成東成田線、芝山鉄道線 : 2
┣  京成金町線 : 2
┣  京成押上線 : 2
┣  京成成田空港線 : 4
┣  京成千葉線 : 8
┣  京成千原線 : 8
┣  新京成線 : 15
┣  北総線 : 7
┣  湘南モノレール江の島線 : 8
┣  西武豊島線、有楽町線 : 1
┣  西武新宿線 : 26
┣  西武拝島線 : 6
┣  西武国分寺線 : 3
┣  西武西武園線 : 3
┣  西武多摩川線 : 4
┣  西武多摩湖線 : 4
┣  西武山口線 : 2
┣  西武安比奈線跡 : 1
┣  千葉モノレール1号線、2号線 : 17
┣  銚子電鉄線 : 4
┣  ディズニーリゾートライン : 4
┣  東急東横線 : 7
┣  東急目黒線 : 2
┣  横浜高速みなとみらい線 : 3
┣  東急田園都市線 : 7
┣  東急大井町線 : 8
┣  横浜高速こどもの国線 : 1
┣  東急池上線 : 14
┣  東急多摩川線 : 2
┣  東急世田谷線 : 8
┣  東武スカイツリーライン、亀戸線 : 18
┣  東武大師線 : 1
┣  東武東上線 : 40
┣  東武越生線 : 5
┣  日暮里・舎人ライナー : 3
┣  都電荒川線 : 6
┣  都営浅草線 : 5
┣  都営大江戸線 : 13
┣  都営新宿線 : 6
┣  都営三田線 : 7
┣  東京メトロ南北線 : 7
┣  埼玉高速鉄道線 : 3
┣  東京メトロ銀座線、半蔵門線 : 6
┣  東京メトロ千代田線 : 6
┣  東京メトロ東西線 : 5
┣  東葉高速鉄道線 : 4
┣  東京メトロ日比谷線 : 5
┣  東京メトロ副都心線、有楽町線 : 8
┣  東京メトロ丸ノ内線 : 6
┣  東京モノレール羽田線 : 6
┣  ニューシャトル : 6
┣  御岳登山鉄道線 : 4
┣  ユーカリが丘線 : 2
┣  ゆりかもめ : 4
┣  横浜地下鉄ブルーライン : 20
┣  横浜地下鉄グリーンライン : 3
┣  りんかい線 : 3
┗  流鉄流山線 : 3
■ウォークレポ(甲信越) : 8
┗  長野電鉄屋代線 : 8
■ウォークレポ(東海) : 114
┣  伊東線 : 2
┣  東海道線(熱海-静岡) : 15
┣  東海道線(静岡-浜松) : 17
┣  東海道線(浜松-豊橋) : 8
┣  東海道線(豊橋-名古屋) : 25
┣  東海道線(名古屋-岐阜) : 9
┣  東海道線(岐阜-米原、米原方面本線、美濃赤坂線) : 19
┣  伊豆箱根鉄道駿豆線 : 6
┣  岳南鉄道線 : 8
┗  静岡鉄道静岡清水線 : 5
■ウォークレポ(関西) : 91
┣  大阪環状線、関西本線 : 10
┣  桜島線 : 2
┣  東海道線(琵琶湖線) : 30
┣  東海道線(JR京都線) : 18
┣  東海道線(JR神戸線)、JR東西線 : 19
┣  神戸新交通ポートアイランド線 : 8
┗  神戸新交通六甲アイランド線 : 4
■ウォークレポ(貨物) : 94
┣  尻手短絡線 : 4
┣  新金線 : 11
┣  総武本線越中島支線 : 13
┣  高島線 : 10
┣  東海道貨物線 : 19
┣  東海道貨物線跡 : 14
┣  東京都港湾局専用線跡 : 6
┣  神奈川臨海鉄道浮島線 : 5
┣  神奈川臨海鉄道千鳥線 : 4
┣  神奈川臨海鉄道水江線跡 : 2
┗  山下臨港線跡 : 6
■ウォークレポ(その他) : 11
┣  田端、尾久、王子周辺 : 6
┣  京阪京津線、浜大津駅 : 2
┗  その他ウォーク : 3
■駅、電停(東北) : 60
┣  郡山駅 : 6
┣  福島駅 : 6
┣  仙台駅 : 6
┣  小牛田駅 : 3
┣  一ノ関駅 : 3
┣  北上駅 : 4
┣  盛岡駅 : 8
┣  常磐線(高萩-いわき)の駅 : 7
┣  仙石線、石巻線の駅 : 3
┣  東北本線、東北新幹線の駅 : 11
┗  仙台市営地下鉄の駅 : 3
■駅、電停(関東) : 289
┣  東京駅 : 12
┣  上野駅、京成上野駅 : 9
┣  池袋駅 : 11
┣  新宿駅、西武新宿駅 : 10
┣  渋谷駅 : 13
┣  品川駅 : 7
┣  蒲田駅、京急蒲田駅 : 7
┣  川崎駅、京急川崎駅 : 5
┣  武蔵小杉駅 : 10
┣  鶴見駅 : 6
┣  横浜駅 : 5
┣  大船駅 : 6
┣  小田原駅 : 4
┣  大宮駅 : 5
┣  宇都宮駅 : 4
┣  川越駅 : 4
┣  松戸駅 : 4
┣  千葉駅 : 2
┣  武蔵浦和駅 : 3
┣  原宿駅 : 3
┣  浜川崎駅 : 4
┣  立川駅 : 3
┣  取手駅 : 2
┣  府中本町駅 : 2
┣  尻手駅 : 2
┣  西国分寺駅 : 2
┣  JR(旧国鉄)の駅(関東) : 47
┣  羽沢横浜国大駅(相鉄) : 0
┣  森林公園駅(東武) : 8
┣  和光市駅(東武) : 4
┣  京急電鉄の駅 : 15
┣  京成電鉄の駅 : 14
┣  西武鉄道の駅 : 11
┣  東武鉄道の駅 : 17
┗  民鉄の駅(関東) : 28
■駅、電停(甲信越) : 4
┗  長野電鉄の駅 : 4
■駅、電停(東海) : 42
┣  熱海駅 : 2
┣  三島駅 : 3
┣  静岡駅 : 2
┣  浜松駅 : 2
┣  豊橋駅 : 3
┣  名古屋駅 : 2
┣  尾張一宮駅、名鉄一宮駅 : 2
┣  岐阜駅、名鉄岐阜駅 : 4
┣  大垣駅 : 3
┣  東海道線(熱海-米原) : 11
┣  伊豆箱根鉄道の駅 : 3
┣  大井川鉄道の駅 : 2
┗  岳南鉄道の駅 : 3
■駅、電停(関西) : 39
┣  米原駅 : 2
┣  彦根駅 : 3
┣  石山駅、京阪石山駅 : 3
┣  大津駅 : 2
┣  浜大津駅 : 2
┣  京都駅 : 6
┣  新大阪駅 : 6
┣  大阪駅 : 4
┣  天王寺駅 : 2
┣  京橋駅 : 2
┣  三ノ宮駅 : 3
┗  東海道線(米原-神戸)の駅 : 4
■駅、電停(その他) : 27
┣  貨物ターミナル : 8
┗  車庫、車両工場 : 19
■鉄道開業、鉄道工事 : 47
┣  東京メトロ副都心線開業 : 4
┣  副都心線-東横線 : 29
┣  東横線-みなとみらい線 : 2
┣  中央快速線高架化 : 4
┣  上野東京ライン開業 : 8
┣  相鉄JR直通線開業 : 0
┗  相鉄東急新横浜線開業 : 0
■列車 : 44
┣  寝台特急カシオペア : 10
┣  寝台特急北斗星 : 7
┣  フライング東上号 : 4
┣  都電花電車 : 4
┣  JR(旧国鉄)の列車 : 9
┗  民鉄の列車 : 10
■車窓 : 24
┣  JR(旧国鉄)の車窓 : 11
┗  民鉄の車窓 : 13
■鉄道博物館、鉄道公園 : 43
┣  都電おもいで広場 : 1
┣  青梅鉄道公園 : 4
┣  くりでんミュージアム : 4
┣  近江鉄道ミュージアム : 2
┣  東武博物館 : 7
┣  電車とバスの博物館 : 3
┣  鉄道博物館(大宮) : 18
┗  京都鉄道博物館(梅小路機関車館) : 4
■観光、親睦会 : 590
┣  盛岡、花巻 : 8
┣  平泉、前沢、水沢 : 11
┣  石巻、松島、塩竈 : 13
┣  仙台 : 15
┣  名取、白石、福島 : 9
┣  白河、那須、烏山 : 11
┣  いわき、泉、勿来 : 14
┣  日光 : 8
┣  渋川、中之条 : 14
┣  水戸 : 14
┣  熊谷、行田、鴻巣 : 11
┣  幸手、宮代 : 14
┣  さいたま : 5
┣  埼玉県西部 : 19
┣  佐倉、成田、銚子 : 8
┣  船橋、習志野、千葉 : 7
┣  房総 : 10
┣  東京都西部 : 18
┣  新宿、渋谷、世田谷 : 15
┣  上野、赤羽、足立、葛飾 : 18
┣  押上、業平 : 35
┣  後楽園、御茶ノ水、神田、九段、大手町、日比谷 : 10
┣  葛西、浦安 : 9
┣  新木場 : 9
┣  台場 : 23
┣  築地、芝 : 12
┣  大田、川崎 : 16
┣  横浜 : 34
┣  鎌倉、横須賀、三浦 : 54
┣  湘南、小田原、箱根 : 28
┣  長野、山ノ内 : 11
┣  松本、諏訪 : 5
┣  甲府、秩父、奥多摩 : 12
┣  山中湖、富士河口湖 : 16
┣  伊豆、修善寺 : 15
┣  富士、静岡、島田 : 8
┣  掛川、浜松、豊橋、蒲郡 : 7
┣  滋賀 : 9
┣  名古屋、岐阜、大垣 : 4
┣  京都 : 13
┣  大阪 : 7
┣  神戸 : 4
┗  海外(ラスベガス) : 7
■まつり、おどり : 203
┣  東北絆まつり : 8
┣  朝霞市民まつり彩夏祭 : 86
┣  川越まつり : 77
┣  坂戸よさこい : 10
┣  ドリーム夜さ来い : 9
┗  南越谷阿波踊り : 2
■年中行事 : 265
┣  お花見 : 63
┣  お祝い : 40
┣  GW、夏休み : 19
┣  クリスマス : 57
┗  年末年始 : 81
■自動車 : 8
■PC、携帯電話、カメラ : 33
■電化製品、雑貨 : 65
■工作、DIY : 167
■道具、工具、資材 : 19
■創作、制作 : 205
┣  記憶スケッチ(mixiアプリ) : 200
┗  その他創作 : 5
■鉄道模型、グッズ : 89
┣  車両(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 29
┣  ジオラマ(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 5
┣  スタンプ、ICカード : 10
┣  鉄道雑貨 : 7
┣  鉄道模型店 : 5
┗  鉄道広告 : 33
■ミニチュア(製品紹介) : 258
■ミニチュア(配置・撮影) : 186
■土産・名産・特産 : 273
┣  駅弁、駅ナカ飲食 : 45
┣  北海道のもの : 3
┣  東北地区のもの : 31
┣  関東地区のもの : 21
┣  甲信越地区のもの : 14
┣  北陸地区のもの : 2
┣  東海地区のもの : 12
┣  関西地区のもの : 16
┣  中国地区のもの : 8
┣  四国地区のもの : 0
┣  九州地区のもの : 3
┣  沖縄のもの : 0
┣  海外のもの : 1
┣  バレンタインデー、ホワイトデー : 13
┗  お中元、お歳暮、お年賀 : 29
■食べ物・飲み物 : 823
■雑記 : 493
┣  自然現象、自然観察 : 58
┣  整理、整頓、清掃、洗濯、食器洗い : 41
┣  医療、健康、衛生 : 20
┣  飲み会、歓迎会、送別会 : 12
┣  リフォーム、補修、買い換え : 20
┣  渋谷ヒカリエ : 10
┣  ららぽーと富士見 : 14
┣  新型肺炎(COVID19) : 39
┗  東日本大震災 : 39
■未分類 : 34

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

広告など