さいたまスーパーアリーナ周辺


埼京線の北与野駅まで、下へ降りずに行くことができます。

道路から撮ったさいたまスーパーアリーナ。すごく大きい施設なので、
なかなか全体をうまく入れて撮るのむずかしい…。

新幹線も見ることができます。
上半分しか見えてませんので判断が難しいですが、
写真を撮ったときにちょうど通ったのは、
たぶん東北・上越新幹線の開業当初から走る200系でしょうか????

ちゃんと案内板もあります。

ここがジョンレノンミュージアムの入口。

駅から見た大宮ほこすぎ橋。

大宮ほこすぎ橋から見たさいたま新都心駅。

これが大宮ほこすぎ橋。

橋を渡ったところから撮ったさいたまスーパーアリーナ。
やはり全体が入りきらないのが…。
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
スポンサーサイト
浦和美園駅、埼玉スタジアム2002(主に埼玉スタジアム2002)
[主に浦和美園駅] [主に埼玉スタジアム2002]
埼玉スタジアム2002が見えてきました。ここから右回りに一周します。
周辺はこんな感じです。駐車場あり、コートあり、水辺あり…。
また来た道を戻っていったんですが、往復で2km以上ですからね…。
鉄道の敷地まで戻ってきましたが、全く駅舎が見えないし…。
しばらく歩いて歩道橋の上に上がってみたらやっと駅舎が見えました。
でもまだ遠い…。
柵の隙間から電車を1枚。障害物なしで撮るにはこれが限界…。
そして、浦和美園駅を後にして東川口駅を目指しました。
[主に浦和美園駅 編はこちら]
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]

埼玉スタジアム2002が見えてきました。ここから右回りに一周します。




周辺はこんな感じです。駐車場あり、コートあり、水辺あり…。

また来た道を戻っていったんですが、往復で2km以上ですからね…。


鉄道の敷地まで戻ってきましたが、全く駅舎が見えないし…。
しばらく歩いて歩道橋の上に上がってみたらやっと駅舎が見えました。
でもまだ遠い…。

柵の隙間から電車を1枚。障害物なしで撮るにはこれが限界…。
そして、浦和美園駅を後にして東川口駅を目指しました。
[主に浦和美園駅 編はこちら]
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
埼玉スーパーアリーナ周辺(前編)

北与野駅から下道を歩いていくとこんな感じで見えてきます。東口から2階の歩道だけ歩いても行くこともできます。

2階を時計回りで1周してみます。

大宮駅に向かって走っていく埼京線のE233系電車が見えました。

大宮・仙台・盛岡・新青森・新函館北斗と秋田新幹線の田沢湖・角館・大曲・秋田方面に向かって走っていくE5系・E6系電車が見えました。
全列車が必ず大宮駅に停車するのでここでは走行速度が遅いです。


2階から3階へ上がっていきます。

大宮・高崎・長野・富山・金沢方面に向かってE7かW7系電車が走っていきました。

上野・東京方面に向かってE7かW7系電車が走っていきました。


与野本町・武蔵浦和・戸田公園・赤羽・池袋・新宿・渋谷・大崎・りんかい線の東京テレポート・新木場方面に向かってE233系電車が走っていきました。


大宮・川越線の指扇・川越方面に向かってE233系電車が走っていきました。
埼玉スーパーアリーナの西側は東北・秋田・山形・上越・北陸(長野)各新幹線と埼京線が通っています。
つづく。
埼玉スーパーアリーナ周辺(後編)


東方面に向かって歩いていきます。



大宮駅から上野東京ライン経由で東海道線方面に向かうE231系電車と、湘南新宿ライン経由で大宮駅から宇都宮線か高崎線方面に向かうE231系電車が見えました。

東西連絡橋が見えます。


北方面に向かって走っていくEH200形電気機関車に引かれたコンテナ貨物列車と、南方面に向かって走っていく京浜東北線のE233系電車が見えました。


さいたま新都心駅が見えます。埼玉スーパーアリーナの東側は京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインが通っています。


南側を西方面に歩いていくと埼玉スーパーアリーナを1周します。
1周するあいだにジョギングやウォーキングをしている方を見かけました。ここをコースに入れている方が結構いるようです。
つづく。
上江橋

こちらが上江橋の東側の土手です。

横浜まで84kmあります。

橋の上がさいたま市と川越市の境目です。

こちらが荒川。

横浜まで83kmあります。河川敷が広い1級河川を2本渡る越えるので橋の上だけで1km以上あります。


荒川と入間川の間に荒川自転車道の入口があります。

こちらが入間川。国道16号線と川越線の間で荒川に合流しています。

橋の上から川越車両センターが見えます。

こちらが上江橋の西側の土手です。



大宮・埼京線の与野本町・武蔵浦和・戸田公園・赤羽・池袋・新宿・渋谷・大崎・りんかい線の新木場方面に向かって東京臨海高速鉄道70-000形電車が走っていきました。
かなり遠いですが、長い距離を電車が走っていくのを見ることができます。
つづく。