fc2ブログ
やまざき鉄道ひろば
[トップページ]
[地図]
[アイコン列車一覧]
[アイコン車両一覧]
[ウォークレポート]
[旅行・鉄道模型等]
[ウォークマップ]
[ブログ]
[動画トップ(別窓)]
[プロフィール]
[リンク集]
[サイトマップ]
現在地: トップページ ブログ

■カテゴリ別インデックス
ウォークレポート・ウォークマップ
沿線観光・鉄道施設
旅行・行事・親睦会
鉄道模型・鉄道グッズ
■カテゴリ別アーカイブ
鉄道ひろば情報 ウォークマップ ウォークレポート 沿線観光・沿線イベント
鉄道施設・車両・車窓 旅行・行事・親睦会 工作・DIY 創作・制作
鉄道模型・鉄道グッズ ミニチュア(製品紹介) ミニチュア(配置・撮影)
土産・名産・特産 食べ物・飲み物 雑記 あしあと帳
ブログトップ

広告
広告

マイウォーキングマップ更新(追記)

また歩いてきました。

忘れてましたが、地図をつくりました。
スタンプの収集が目的なので、
いつものように1つの路線を順番にという歩き方とは限りません。

■駅スタンプウォーキング

2009/04/20
高田馬場駅から山手線の沿線を歩いて恵比寿駅まで。
距離:約 9.08km(GoogleMapより)

2009/04/21
高田馬場駅から山手線の沿線を歩いて目白駅まで。
距離:約 1.09 km(GoogleMapより)

2009/04/22
代々木駅から中央線の沿線を歩いて市ヶ谷駅まで。
距離:約 4.67 km(GoogleMapより)

2009/04/23
目黒駅から山手線の沿線を歩いて有楽町駅まで。(大崎駅は除く)
距離:約 9.92 km(GoogleMapより)

2009/04/27
飯田橋駅から中央線の沿線を歩いて秋葉原駅まで。
秋葉原駅から山手線の沿線を歩いて神田駅まで。
神田駅から新日本橋駅(三越前駅)まで。
新日本橋駅(三越前駅)から日本橋駅、茅場町駅を通って八丁堀駅まで。
距離:約 6.29 km(合計 GoogleMapより)

2009/04/29
浮間舟渡駅から埼京線の沿線を歩いて赤羽駅まで。
東十条駅から十条駅まで。
大崎駅から大井町駅、西大井駅を通って大森駅まで。
下板橋駅から板橋駅へ行って再び下板橋駅まで。
歩数計:21241
距離:約 11.81km(合計 GoogleMapより)

今日は12km近くだったものの、結構疲れました…。(^-^A;;;;)
 
スポンサーサイト



日比谷線ウォーク(上野=>北千住)

日比谷線の駅
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住

 
駅交差点。
まだまだ昭和通り(国道4号線)を上野方面に向かって進みます。

 
入谷駅に到着。

 
途中道路工事してました。(2008年10月31日時点)

 
三ノ輪駅に到着。近くに都電荒川線の三ノ輪橋停留所があります。

 
三ノ輪橋停留所敷地内にある三ノ輪駅への案内板。

 
明治通りを亀戸、東向島方面へ向かいます。

 
南千住駅に到着。

 
南千住駅手前から日比谷線は地下から地上に出て、高架線になります。

 
日光街道へ出て東北方面へ向かいます。
千住大橋の上から1枚。向こうに見える鉄橋が常磐線と日比谷線です。

 
通りから右折して、北千住駅へ向かいます。


北千住駅近くの踏み切り。
4社5路線が発着する北千住駅近くのこの踏切では地下を通っている地下鉄千代田線以外の、地下鉄日比谷線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレス、JR常磐線を見ることができます。

 
北千住駅に到着。
駅ビルの外側の文字板に止まっていたハトから、
危うくフン攻撃を受けそうになりました…。6(°°;;;;)

 
駅のロータリーのモニュメント。

三ノ輪駅からあと2駅を残して半年近くも経ってしまったため、
思い出しながら日記を書くのにかなり苦労しました…。6(_ _;;;;)

やっぱり途中であまり期間を空けないほうがいいんですが、
風邪をひいたりして、さすがに去年中にやりきれませんでした…。

現在はもう春になってしまいましたが、
風邪予防と防寒対策はなにか考えておきたいですね。(^-^)

[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
 

日比谷線ウォーク(茅場町=>上野)

日比谷線の駅
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住

 
蛎殻町交差点付近。そのまま新大橋通りを進むと半蔵門線の水天宮前駅があります。

 
水天宮交差点で左折して人形町通りを進みます。
人形町通りはにぎわってました。

 
人形町駅に到着。

 
さらに人形町通りを進みます。

 
地下鉄の通気孔。
これがこの道路の下に地下鉄線が通っている印になります。
ときどき列車の音が聞こえてきます。

 
小伝馬町駅に到着。

 
昭和通りとの合流地点。近くに都営新宿線の岩本町駅があります。

 
秋葉原駅に到着。JRを挟んで電気街などの反対側にあります。

 
昭和通り(国道4号線)を上野方面に向かって進みます。

 
仲御徒町駅に到着。

 
三ノ輪3km、春日部28km、宇都宮は104kmですか…。
さすがに国道だとかなり遠い距離まで標識で出てますね…。
まあ、宇都宮までは遅かれ早かれ目指すつもりではいますが…。

 
上野駅に到着。

[上野=>北千住 編につづく]
 

日比谷線ウォーク(日比谷=>茅場町)

日比谷線の駅
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住

 
銀座駅に通じる地下道を歩きます。

 
銀座駅に到着。

 
 
東銀座駅に通じる地下道を歩きます。
柱と柱の間に十二支の彫刻があります。

 
東銀座駅に到着。

 
東銀座駅は都営浅草線の駅でもあります。

 
築地4丁目交差点の近くまで地下道を歩きます。

 
築地4丁目交差点で左折して、新大橋通りを八丁堀方面へ進みます。

 
築地駅に到着。

 
八丁堀駅までの途中にある有楽町線新富町駅。

 
もうすぐ八丁堀駅です。

 
八丁堀駅に到着。

 
まだまだ新大橋通りを進みます。もうすぐ茅場町駅です。

 
茅場町駅に到着。

[茅場町=>上野 編につづく]
 

日比谷線ウォーク(六本木=>日比谷)

日比谷線の駅
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住

 
六本木駅を出発して六本木通りをしばらく行った場所。
六本木交差点で右折して、外苑東通りに入ります。

 
外苑東通りのネオン街を抜けてしばらくすると、東京タワーが見えます。
ライトアップされてきれいです。(^-^)

 
神谷町駅に到着。

 
桜田通りを霞ヶ関方面へ進みます。

 
銀座線の虎ノ門駅を越えて…。

 
まだまだ桜田通りを進みます。もうすぐ霞ヶ関駅です。

 
霞ヶ関駅に到着。

 
桜田通りの突き当たりに、有楽町線の桜田門駅があります。

 
桜田門交差点で右折して、銀座方面へ向かいます。

 
日比谷駅に到着。

 
日比谷駅構内にあった金魚の水槽。かなり大きい金魚です。

[日比谷=>茅場町 編につづく]
 

日比谷線ウォーク(中目黒=>六本木)

日比谷線の駅
中目黒=>恵比寿=>広尾=>六本木=>神谷町=>霞ヶ関=>日比谷
=>銀座=>東銀座=>築地=>八丁堀=>茅場町
=>人形町=>小伝馬町=>秋葉原=>仲御徒町=>上野
=>入谷=>三ノ輪=>南千住=>北千住

 
東急東横線の中目黒駅からのスタートです。
ちなみに、グレーの○H01は東京メトロの駅番号。
これも「コラボ」と言えるんでしょうか????

 
渋谷区に入ります。駒沢通りを恵比寿方面へ向かいます。

 
恵比寿駅に到着。

 
駅ロータリーのモニュメント。

 
明治通りの歩道橋の上から。

 
明治通りを外れてちょっと入った路地裏。お食事処がいっぱいあります。

 
広尾駅に到着。

 
外苑西通りを六本木方面へ向かいます。

 
西麻布交差点で右折して、六本木通りに入ります。

 
六本木ヒルズの森タワーが近くなってきました。

 
六本木駅に到着。

[六本木=>日比谷 編につづく]
 

データアップロード


・路線:芸備線、木次線、山陰本線
・列車名:ちどり
・車両系列:キハ20型ディーゼル車、キハ55型ディーゼル車


・路線:羽越本線(東北)、磐越西線、花輪線、米坂線、水郡線、小海線、大糸線、飯山線、飯田線、紀勢本線(東海)、高山本線、北陸本線、小浜線、舞鶴線、福知山線、山陰本線、吉備線、芸備線、木次線、牟岐線、高徳線、徳島線、土讃線、大村線、筑肥線、豊肥本線
・列車名:ちどり、よしの川
・車両系列:キハ58型ディーゼル車


・路線:羽越本線(東北)、磐越西線、花輪線、米坂線、水郡線、小海線、大糸線、飯山線、飯田線、紀勢本線(東海)、高山本線、北陸本線、小浜線、舞鶴線、福知山線、山陰本線、吉備線、芸備線、木次線、牟岐線、高徳線、徳島線、土讃線、大村線、筑肥線、豊肥本線
・車両系列:キハ58型ディーゼル車


・路線:羽越本線(東北)、磐越西線、花輪線、米坂線、水郡線、小海線、大糸線、飯山線、飯田線、紀勢本線(東海)、高山本線、北陸本線、小浜線、舞鶴線、福知山線、山陰本線、吉備線、芸備線、木次線、牟岐線、高徳線、徳島線、土讃線、大村線、筑肥線、豊肥本線
・車両系列:キハ58型ディーゼル車


・路線:奥羽本線
・車両系列:キハ58型ディーゼル車

ブランク キハ55型ディーゼル車 キハ55型ディーゼル車
ブランク キハ58型ディーゼル車 キハ58型ディーゼル車
ブランク キハ58型ディーゼル車 キハ58型ディーゼル車(後期型)
ブランク キハ58型ディーゼル車 キハ58型ディーゼル車(盛岡色)
ブランク キハ58型ディーゼル車 キハ58型ディーゼル車(広島色)
ブランク キハ58型ディーゼル車 キハ58型ディーゼル車(よねしろ)
ブランク キハ58型ディーゼル車 キハ58型ディーゼル車(JR九州色)
ブランク キハ58型ディーゼル車 キハ58型ディーゼル車(アルファコンチネンタル)

データアップロードの時間がやってまいりました。
しばらく車両のリニューアル画像をアップします。

ちょっとだけ今回アップする列車、車両の紹介をしますが、
主に非電化区間で活躍する急行型のディーゼル車のキハ55型、キハ58型です。

これでやっと車両のリニューアルは完了です。
また新しいアイコンを載せていきます。

データアップロード


・路線:函館本線
・車両系列:150系ディーゼル車

ブランク キハ66・67型ディーゼル車 キハ66・67型ディーゼル車
ブランク キハ66・67型ディーゼル車 キハ66・67型ディーゼル車(JR九州色)
ブランク 150系ディーゼル車 150系ディーゼル車(函館本線)
ブランク 12系客車 12系客車
ブランク 50系客車 50系客車
ブランク 50系客車 50系客車(酷寒冷地仕様)
ブランク 50系客車 50系客車
ブランク 50系客車 50系客車(酷寒冷地仕様)

データアップロードの時間がやってまいりました。
しばらく車両のリニューアル画像をアップします。

ちょっとだけ今回アップする列車、車両の紹介をしますが、
主に非電化区間で活躍する一般型のディーゼル車のキハ66・67型、キハ150型、
急行型客車の12系、一般型客車の50系です。

ちなみにアイコン車両リニューアルはあと1回で全てアップし終わる予定です。

スタンプ収集にもハマる…かも。

 

先週の水曜日の4/15に、
総武快速線の地下線区間(東京-錦糸町)のウォーキングをしたときに、
JR東日本の山手線の駅を中心に77駅にスタンプ台が設置されているのを知りました。

それで、先週の土曜日の4/18にメモ用紙を買って、
東京駅から中央線のウォーキングをして
そのついでにスタンプも集めたんですが、
新宿駅でスタンプ台の上に置き忘れて、
中央線とその他3駅分のスタンプを無くしました…。6(_ _;;;;)

 
それで、昨日の4/20に改めて集めてきました。会社帰りに歩いて。(爆)
うまくやれば平日中にリカバリーができます。v(^-^)

ただ、中1日のハードなウォーキングになってしまったために、
今日の睡魔は最強でした…。(_ _ )zzz…。

さあ、スタンプはあとどれだけゲットできるかな????

都電荒川線前面風景

東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅へ行くのに都電荒川線を利用しました。

道路交通にあわせて信号待ちをしたりして移動に時間がかかりますが、
お年寄りや妊婦さんや子供連れに席をゆずるのは当たり前で、
車内はとてもやさしくて温かい空間ですよ。

都電荒川線の前面風景



比較的路面電車の雰囲気がわかりやすい「飛鳥山<=>王子駅前」を撮影しました。

なぜだろう…????

 
JR東日本のコンビニ「NEW DAYS」で、
たまたま食玩のついたコーヒーが目に留まり1こだけ買ってみました。

僕にとってはまあ話のタネになんとなくだったのの、家に帰って両親に見せてみました。

自分「これ、缶コーヒーについてたんだ。」

父は「ふ~ん。」でしたが、母には以外にウケてました。

母「へぇ~これ引っ張って走らせるの????(走らせて)わぁカワイイ。」

自分「うん。全部で4種類あるみたいだよ。」

母「早くあと3つ集めてきてよ。」

自分「えっ!?!?ぜんぶほしいの!?!?」6(°°;;;;)

とまあ、こんなふうに…。

 
それでさらに買って全部そろえてみました。(笑)

はっきり言って構造はチャチだし塗装もいい加減です…。

しかしこのデフォルメ具合がよかったのか、
この車両だけでゼンマイで単純に走る素朴な感じがよかったのか…。
なぜうちの母にはウケたのか…????

ちょっと大げさですが、
これが何かアイコン館が幅広く愛されるヒントになればって感じました…。

マイウォーキングマップ更新

また歩いてきました。

[東京メトロ沿線ウォーキング]
●追加延長
・日比谷線(三ノ輪=>北千住)

[JR沿線ウォーキング_東日本01]
●新規作成
・中央快速線・緩行線(東京=>新宿)

歩数計:また忘れてしまいました…。6(^-^;;;;)
距離:約 3.81km(三ノ輪=>北千住 GoogleMapより)
距離:約 11.56km(東京=>新宿 GoogleMapより)
時間:約1時間ほど

20kmも歩かなかったものの、結構疲れました…。(^-^A;;;;)
 

データアップロード


・路線:宗谷本線、釧網本線、石北本線、根室本線、札沼線、石勝線、日高本線、富良野線、函館本線、千歳線、室蘭本線、江差線、
・車両系列:キハ40型ディーゼル車


・路線:宗谷本線、釧網本線、石北本線、根室本線、札沼線、石勝線、日高本線、富良野線、函館本線、千歳線、室蘭本線、江差線、
・車両系列:キハ40型ディーゼル車

ブランク キハ40型ディーゼル車 キハ40型ディーゼル車(首都圏色・近郊型)
ブランク キハ40型ディーゼル車 キハ40型ディーゼル車(首都圏色・急行型)
ブランク キハ40型ディーゼル車 キハ40型ディーゼル車(五能線色)
ブランク キハ40型ディーゼル車 キハ40型ディーゼル車(盛岡色)
ブランク キハ40型ディーゼル車 キハ40型ディーゼル車(新潟色)
ブランク キハ40型ディーゼル車 キハ40型ディーゼル車(首都圏色・酷寒冷地仕様)
ブランク キハ40型ディーゼル車 キハ40型ディーゼル車(北海道色・酷寒冷地仕様)
ブランク キハ45型ディーゼル車 キハ45型ディーゼル車
ブランク キハ45型ディーゼル車 キハ45型ディーゼル車(首都圏色)

データアップロードの時間がやってまいりました。
しばらく車両のリニューアル画像をアップします。

ちょっとだけ今回アップする列車、車両の紹介をしますが、
主に非電化区間で活躍する一般型のディーゼル車のキハ40型、キハ45型です。

JRになってから路線によってそれぞれの色に塗り替えられ、
カラーバリエーションが豊富な形式で、当サイトに載っているのは、
まだほんの一部です。6(^-^;;;;)

データアップロード


・路線:総武快速線・緩行線、総武本線
・列車名:房総急行
・車両系列:キハ17型ディーゼル車


・路線:総武快速線・緩行線、総武本線
・列車名:房総急行
・車両系列:キハ17型ディーゼル車、キハ20型ディーゼル車


・路線:常磐線(関東)、常磐線(東北)
・列車名:ときわ
・車両系列:キハ17型ディーゼル車


・路線:総武快速線・緩行線、総武本線
・列車名:房総急行
・車両系列:キハ17型ディーゼル車


・路線:総武快速線・緩行線、総武本線
・列車名:房総急行
・車両系列:キハ17型ディーゼル車


・路線:羽越本線(東北)、花輪線、岩泉線、山田線、八戸線、磐越西線、米坂線、信越本線(信越)、飯山線、小海線、大糸線、木次線、豊肥本線
・車両系列:キハ20型ディーゼル車


・路線:予讃線、土讃線
・列車名:土佐
・車両系列:キハ20型ディーゼル車


・路線:伯備線、芸備線
・列車名:たいしゃく
・車両系列:キハ20型ディーゼル車


・路線:函館本線、室蘭本線、千歳線、石北本線
・列車名:オホーツク、ニセコ
・車両系列:キハ20型ディーゼル車


・路線:函館本線、宗谷本線
・列車名:宗谷
・車両系列:キハ20型ディーゼル車

ブランク キハ17型ディーゼル車 キハ17型ディーゼル車(首都圏色)
ブランク キハ17型ディーゼル車 キハ17型ディーゼル車(一般色2)
ブランク キハ17型ディーゼル車 キハ17型ディーゼル車(一般色1)
ブランク キハ20型ディーゼル車 キハ20型ディーゼル車(首都圏色)
ブランク キハ20型ディーゼル車 キハ20型ディーゼル車(一般色2)
ブランク キハ20型ディーゼル車 キハ20型ディーゼル車(一般色1)
ブランク キハ31型ディーゼル車 キハ31型ディーゼル車
ブランク キハ32型ディーゼル車 キハ32型ディーゼル車(オレンジ)
ブランク キハ35型ディーゼル車 キハ35型ディーゼル車(一般色)

データアップロードの時間がやってまいりました。
しばらく車両のリニューアル画像をアップします。

ちょっとだけ今回アップする列車、車両の紹介をしますが、
キハ17型、キハ20型、キハ31型、キハ32型、キハ35型です。

主に非電化区間で活躍する一般型のディーゼル車です。

マイウォーキングマップ更新

また歩いてきました。

[JR沿線ウォーキング_東日本01]
●新規作成
・総武快速線(東京=>錦糸町)

歩数計:あまりにも久しぶりで、すっかり忘れてしまいました…。
距離:約 5.13km(GoogleMapより)
時間:約1時間ほど

まだGW前で涼しくて快適かと思いきや、結構汗をかきました。(^-^A;;;;)
 

データアップロード


・路線:東海道本線(東日本)、東海道本線(東海)、東海道本線(西日本)
・列車名:東海
・車両系列:165系電車、167系電車


・車両系列:455系電車


・車両系列:455系電車


・車両系列:457系電車


・車両系列:457系電車

ブランク 167系電車 167系電車
ブランク 167系電車 167系電車(湘南色)
ブランク 169系電車 169系電車
ブランク 169系電車 169系電車(長野色)
ブランク 169系電車 169系電車(みすず・かもしか)
ブランク 169系電車 169系電車(三鷹色)
ブランク 455系電車 455系電車
ブランク 455系電車 455系電車(グリーンライナー)
ブランク 455系電車 455系電車(磐越西線)
ブランク 457系電車 457系電車

データアップロードの時間がやってまいりました。
しばらく車両のリニューアル画像をアップします。

ちょっとだけ今回アップする列車、車両の紹介をしますが、
167系、169系、455系、475系といった最近なかなか見ることができない急行型電車です。

この急行型という車両は、特急型に統合されている感じですね。

これで電車車両のリニューアルは完了です。
ひきつづきディーゼル車と客車のリニューアルバージョンをアップしていきます。

データアップロード


・路線:東海道本線(東海)、伊豆箱根鉄道駿豆線
・列車名:踊り子
・車両系列:153系電車


・路線:東海道本線(東海)、伊豆箱根鉄道駿豆線
・列車名:踊り子
・車両系列:153系電車


・路線:伊東線、伊豆急行線
・列車名:踊り子
・車両系列:153系電車、165系電車


・路線:伊東線、伊豆急行線
・列車名:踊り子
・車両系列:153系電車、165系電車


・路線:東海道本線(東日本)
・列車名:踊り子
・車両系列:153系電車、165系電車

ブランク 153系電車 153系電車
ブランク 153系電車 153系電車(新快速)
ブランク 155系電車 155系電車
ブランク 155系電車 155系電車(湘南色)
ブランク 159系電車 159系電車
ブランク 159系電車 159系電車(湘南色)
ブランク 165系電車 165系電車
ブランク 165系電車 165系電車(ムーンライトえちご)
ブランク 165系電車 165系電車(モントレー)
ブランク 165系電車 165系電車(三鷹色)

データアップロードの時間がやってまいりました。
しばらく車両のリニューアル画像をアップします。

ちょっとだけ今回アップする列車、車両の紹介をしますが、
153系、155系、159系、165系といった最近なかなか見ることができない急行型電車です。

この急行型という車両は、特急型に統合されている感じですね。

来週から

そろそろ歩き始めたいなあと思っています。

まずは去年の11月末ごろ体調不良になって、
それからすぐアイコン館のリニューアル作業に入ったために中断した
東京メトロ日比谷線の続きからやろうかと…。
ただ、中目黒駅から始めて三ノ輪駅まで来ていたので、
同じ日にそこから移動してある路線を始めようと思います。

本当は「明日から行きたい!!!!」という感じですが、現在の日付は既に月曜日…。
やっぱり来週末からですな…。って言ってたら、雨が降ったりして…。6(^-^;;;;)

お花見ウォーキング2009(その2)

[その1] [その2]

桜吹雪を動画で撮ってみました。


しかし一週間でだいぶ散ってしまっていて、期待したほど花びらの量がありませんでした…。

 
 
 

ただ、ソメイヨシノは散っても、ほかの花が咲いてました。b(^-^)
 

データアップロード


・路線:北陸本線
・車両系列:413系電車


・路線:北陸本線
・車両系列:413系電車、475系電車


・路線:北陸本線
・車両系列:413系電車


・路線:北陸本線
・車両系列:413系電車、475系電車


・路線:函館本線、千歳線、室蘭本線
・車両系列:711系電車


・路線:函館本線、千歳線、室蘭本線
・車両系列:711系電車


・路線:長崎本線
・車両系列:713系電車


・路線:常磐線(東北)、東北本線(東北)、仙山線
・列車名:グリーンライナー
・車両系列:717系電車


・路線:常磐線(東北)、東北本線(東北)、仙山線
・列車名:グリーンライナー
・車両系列:717系電車

ブランク 413系電車 413系電車(北陸本線)
ブランク 413系電車 413系電車(北陸本線・旧塗装)
ブランク 417系電車 417系電車(グリーンライナー)
ブランク 417系電車 417系電車
ブランク 475系電車 475系電車
ブランク 475系電車 475系電車(北陸本線)
ブランク 475系電車 475系電車(北陸本線・旧塗装)
ブランク 711系電車 711系電車
ブランク 713系電車 713系電車
ブランク 717系電車 717系電車(グリーンライナー)

データアップロードの時間がやってまいりました。
しばらく車両のリニューアル画像をアップします。

ちょっとだけ今回アップする列車、車両の紹介をしますが、

各地で活躍するローカルの近郊型413系、417系、713系、717系電車と、
413系と連結することもあった急行型の475系、
北海道地区で活躍している近郊型の711系電車です。

いずれも交流電化区間での短編成で運用されることが多いです。

データアップロード


・路線:奈良線、湖西線、草津線、山陽本線
・列車名:サンライナー
・車両系列:117系電車


・路線:福知山線
・車両系列:117系電車


・路線:東海道本線(西日本)、中央本線(東海)
・車両系列:117系電車


・路線:山陰本線、湖西線、草津線
・車両系列:117系電車


・路線:水戸線
・車両系列:415系電車


・路線:常磐線(関東)
・車両系列:415系電車


・路線:常磐線(関東)
・車両系列:415系電車


・路線:常磐線(関東)
・車両系列:415系電車


・路線:常磐線(関東)
・車両系列:415系電車

ブランク 117系電車 117系電車
ブランク 117系電車 117系電車(中京色)
ブランク 117系電車 117系電車(福知山色)
ブランク 117系電車 117系電車(サンライナー色)
ブランク 415系電車 415系電車
ブランク 415系電車 415系電車(JR九州色)
ブランク 415系電車 415系電車(旧塗装)

データアップロードの時間がやってまいりました。
ちょっとだけ今回アップする列車、車両の紹介をしますが、
しばらく車両のリニューアル画像をアップします。

今日は東海、西日本地区で活躍する近郊型の117系電車と、
九州地区で活躍する415系電車です。

415系は直流電気区間も交流電気区間(50Hz、60Hz)も運行が可能な系列です。

データアップロード


・路線:中央本線(東日本)
・車両系列:115系電車


・路線:中央本線(東日本)
・車両系列:115系電車


・路線:中央快速線・緩行線、中央本線(東日本)、篠ノ井線、信越本線(信越)、大糸線
・車両系列:115系電車


・路線:中央快速線・緩行線、中央本線(東日本)、篠ノ井線、信越本線(信越)、大糸線
・車両系列:115系電車


・路線:白新線、越後線、信越本線(信越)、上越線(新潟)、羽越本線(新潟)
・車両系列:115系電車


・路線:白新線、越後線、信越本線(信越)、上越線(新潟)、羽越本線(新潟)
・車両系列:115系電車


・路線:上越線(関東)、信越本線(関東)、吾妻線、両毛線、東北本線(関東)
・車両系列:115系電車


・路線:東北本線(関東)、高崎線
・車両系列:115系電車


・路線:上越線(関東)、信越本線(関東)、吾妻線、両毛線、東北本線(関東)
・車両系列:115系電車


・路線:上越線(関東)、信越本線(関東)、吾妻線、両毛線、東北本線(関東)
・車両系列:115系電車


・路線:東北本線(関東)、高崎線
・車両系列:115系電車


・路線:東北本線(関東)、高崎線
・車両系列:115系電車

ブランク 115系電車 115系電車(高崎線・宇都宮線色)
ブランク 115系電車 115系電車(中央線色)
ブランク 115系電車 115系電車(長野色)
ブランク 115系電車 115系電車(信州)
ブランク 115系電車 115系電車(新潟色2)
ブランク 115系電車 115系電車(新潟色1)
ブランク 115系電車 115系電車(瀬戸内色1)
ブランク 115系電車 115系電車(身延色(ブラウン))
ブランク 115系電車 115系電車(身延色(レッド))

データアップロードの時間がやってまいりました。
ちょっとだけ今回アップする列車、車両の紹介をしますが、
しばらく車両のリニューアル画像をアップします。

今日はかつて国鉄、JR系の勾配区間の近郊型代表だった115系電車です。

今現在、当アイコン館にあるのは9色だけですが、この系列は非冷房車、冷房改造車準備、JR後の更新車(リニューアル車)などもあわせると、ものすごくたくさんの種類が存在します。

時代の流れで車両数は減ってますが、西日本や
北関東、甲信越あたりでまだまだ現役車両が残ってます。

データアップロード


・路線:阪和線、紀勢本線(西日本)、和歌山線
・車両系列:113系電車


・路線:関西本線(西日本)、桜井線、奈良線、和歌山線、紀勢本線(西日本)
・車両系列:113系電車


・路線:東海道本線(東海)、中央本線(東海)、御殿場線、湖西線、草津線
・車両系列:113系電車


・路線:東海道本線(東海)、中央本線(東海)
・車両系列:113系電車


・路線:東海道本線(西日本)、山陽本線
・車両系列:113系電車


・路線:東海道本線(東日本)、伊東線
・車両系列:113系電車


・路線:横須賀線、総武本線、鹿島線、東金線
・車両系列:113系電車


・路線:横須賀線、総武快速線・緩行線、総武本線、内房線、外房線
・車両系列:113系電車

ブランク 113系電車 113系電車(湘南色)
ブランク 113系電車 113系電車(横須賀色)
ブランク 113系電車 113系電車(関西線色)
ブランク 113系電車 113系電車(阪和線色)

データアップロードの時間がやってまいりました。
ちょっとだけ今回アップする列車、車両の紹介をしますが、
しばらく車両のリニューアル画像をアップします。

今日はかつて国鉄、JR系の平地区間の近郊型代表だった113系電車です。

今現在、当アイコン館にあるのは国鉄時代の冷房車一種類の4色だけですが、
この系列は非冷房車、冷房改造車、JR後の更新車(リニューアル車)などもあわせると、ものすごくたくさんの種類が存在します。

時代の流れで車両数は減ってますが、西日本や房総あたりでまだまだ現役車両が残ってます。

「つばさ」ラッピング電車

 
 
 

東武50000系ですが、NHK朝の連続テレビ小説「つばさ」のラッピング電車です。
ドラマの舞台は埼玉県川越市です。

携帯電話のカメラで撮影しました。やっぱりこういうときに便利ですね。b(^-^)

お花見ウォーキング2009(その1)

[その1] [その2]

なんかどこかのイベントのようなタイトルですが、
ただの運動目的のウォーキングです。

この土日で近所の川沿いの桜を往復で歩いて見に行ってきました。
土曜日は太陽を背にする方向で歩きました。
太陽が入ると逆光でうまく撮れないので…。

 
家から歩いて、まず桜の木が植わっていない対岸を歩いていきます。

 
橋を渡って折り返します。ここは橋の上です。

 
 
土手沿いに人がいっぱい歩いていました。
ところどころ階段が設置されて土手から河川敷へ上り下りやすくなっていました。

 
東武8000系が通過。やはりこの写真は外せません。(笑)

 
まだまだ桜の道は続きます。
線路をくぐって道路を渡ったところから提灯がぶらさがっています。

 
このあたりは、桜の木が川の土手を覆うようになっています。

 
土手の道路側では和太鼓の演奏をしていました。

 
 
桜の花のアップ。満開まではまだのようです。来週も見れるかな????

普通のデジカメでの撮影以外に、最近買い換えた携帯電話(SH-02A)でも撮影してみました。
しかしバッテリーの電力消費が激しいようで、あくまでもサブかなあと…。
ただ、解像度が高いので沿線ウォーキング中にデジカメに何かあったときは、十分に役立ちそうです。

日曜日はウォーキング重視で、土曜日と逆方向に歩きました。

そして結局歩いた距離は土日で約18kmほどです。
しかし歩数計を持つのを忘れてしまいました…。

買い換えた携帯電話に歩数計の機能がないか調べてみたんですが、どうやらなさそうです…。

また来週以降も少し長めの距離を歩いて、
少しずつ身体を慣らしていこうかと思います。v(^-^)

[その2につづく]
 

SH-02A


8年ぶりに携帯電話を買い換えました。機種はシャープのSH-02Aです。

先日の土曜日に購入して、この数日間アイコン館の車両を改造しつつ、ずっと操作を覚えてました。
8年も経つと変わりすぎていて、かなりのカルチャーショックを感じましたが…。(汗)

それで試しに待ちうけ画像を造ってみました。もちろん素材は自前です。(笑)
モニタ解像度が480px×854pxなので、この中に車両正面を適当に並べてみました。
モバイルのアイコンをジャマしないように白くぼかしました。




そしてPCからメールで携帯電話に送って設定してみました。
アイコンの細かいところがつぶれるかと思ったら、ぜんぜんきれいに縮小されていました。

これから「待ちうけ画像造り」という新たな楽しみができそうです。v(^-^)

データアップロード


・路線:青梅線、五日市線
・車両系列:103系電車


・路線:青梅線、五日市線
・車両系列:103系電車


・路線:大阪環状線
・車両系列:103系電車


・路線:横浜線、根岸線
・車両系列:103系電車


・路線:横浜線、根岸線
・車両系列:103系電車

ブランク 103系電車 103系電車(うぐいす色)
ブランク 103系電車 103系電車(スカイブルー色)
ブランク 103系電車 103系電車(オレンジ色)
ブランク 103系電車 103系電車(カナリア色)
ブランク 103系電車 103系電車(エメラルドグリーン色)

データアップロードの時間がやってまいりました。
ちょっとだけ今回アップする列車、車両の紹介をしますが、
しばらく車両のリニューアル画像をアップします。

今日は国鉄、JR系の最大車両数を誇る103系電車です。

今現在、当アイコン館にあるのは国鉄時代のATC・冷房車一種類の5色だけですが、
この系列は非ATC車、非冷房車、冷房改造車、他社乗り入れ車やJR後の更新車(リニューアル車)などもあわせると、ものすごくたくさんの種類が存在します。

時代の流れで車両数は減ってますが、西日本あたりでまだまだ現役車両が結構残ってます。

車両リニューアル作業(完了)





ついさっき車両リニューアル作業が完了しました。
とはいっても、こちらの画像は自分のPCの中の画像で、サーバーにはまだアップしてません。

さっそくリニューアルアップ開始!!!!
…といきたいところだったんですが、
今日はもうこれ以上やる気がでませぬ…。(_ _;;;;)

あと最近、8年ぶりにあるものを買い換えました。
操作を憶えるのに悪戦苦闘中して、さらにぐったり中です…。(_ _;;;;)

その「あるもの」は、またあとで日記にします。

 | HOME | 

アイコン製作&管理

名前:“徒歩鉄”やまざき

名前:“徒歩鉄”やまざき

その他もっとさらに詳しくは、
プロフィール」にて。
あと、一応「あしあと帳」も用意しました。よろしかったらどうぞ。

カレンダー

« | 2009-04 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリ別アーカイブ

■鉄道ひろば情報 : 208
■マップ更新&簡易レポ : 422
■鉄道ウォークイベント : 42
┣  第3回伊豆急全線ウォーク(2006-2007) : 5
┣  第4回伊豆急全線ウォーク(2007-2008) : 17
┗  第5回伊豆急全線ウォーク(2008-2009) : 17
■ウォークレポ(東北) : 201
┣  石巻線 : 13
┣  東北本線(黒磯-福島) : 29
┣  東北本線(福島-仙台) : 24
┣  東北本線、仙石東北ライン、仙石線(仙台/あおば通-松島) : 16
┣  仙石線、仙石東北ライン(松島-石巻) : 16
┣  東北本線(松島-小牛田) : 7
┣  東北本線(小牛田-一ノ関) : 17
┣  東北本線(一ノ関-北上) : 15
┣  東北本線(北上-盛岡) : 20
┣  東北本線(岩切-利府、旧線跡) : 5
┣  仙台空港アクセス線 : 4
┣  仙台地下鉄南北線 : 7
┣  仙台地下鉄東西線 : 10
┣  福島交通飯坂線 : 12
┗  松島電車跡 : 6
■ウォークレポ(関東JR) : 284
┣  青梅線 : 17
┣  五日市線 : 4
┣  埼京線(池袋-大宮) : 13
┣  川越線(大宮-川越) : 8
┣  常磐快速線、緩行線 : 8
┣  常磐線(取手-水戸) : 13
┣  常磐線(水戸-いわき) : 18
┣  総武快速線、緩行線 : 11
┣  京葉線 : 12
┣  総武本線 : 11
┣  成田線(本線) : 2
┣  成田線(空港線) : 2
┣  内房線 : 1
┣  外房線 : 13
┣  東金線 : 2
┣  中央快速線、緩行線 : 12
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-横浜) : 11
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン(横浜-大船) : 2
┣  東海道線、湘南新宿ライン(大船-熱海) : 7
┣  横須賀線、湘南新宿ライン(大船-久里浜) : 3
┣  東北本線(宇都宮線)、高崎線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-大宮) : 11
┣  東北本線(宇都宮線)、湘南新宿ライン(大宮-宇都宮) : 8
┣  東北本線(宇都宮線)(宇都宮-黒磯)、烏山線 : 14
┣  高崎線、湘南新宿ライン(大宮-高崎) : 7
┣  鶴見線 : 17
┣  南武線(本線) : 36
┣  南武線(浜川崎線) : 7
┣  根岸線 : 4
┗  山手線 : 10
■ウォークレポ(関東民鉄) : 517
┣  伊豆箱根鉄道大雄山線 : 5
┣  いすみ鉄道線 : 6
┣  江ノ島電鉄線 : 24
┣  金沢シーサイドライン : 4
┣  関東鉄道竜ケ崎線 : 2
┣  京急本線 : 59
┣  京急久里浜線 : 10
┣  京急空港線 : 2
┣  京急逗子線 : 2
┣  京急大師線 : 2
┣  京成本線 : 13
┣  京成東成田線、芝山鉄道線 : 2
┣  京成金町線 : 2
┣  京成押上線 : 2
┣  京成成田空港線 : 4
┣  京成千葉線 : 8
┣  京成千原線 : 8
┣  新京成線 : 15
┣  北総線 : 7
┣  湘南モノレール江の島線 : 8
┣  西武豊島線、有楽町線 : 1
┣  西武新宿線 : 26
┣  西武拝島線 : 6
┣  西武国分寺線 : 3
┣  西武西武園線 : 3
┣  西武多摩川線 : 4
┣  西武多摩湖線 : 4
┣  西武山口線 : 2
┣  西武安比奈線跡 : 1
┣  千葉モノレール1号線、2号線 : 17
┣  銚子電鉄線 : 4
┣  ディズニーリゾートライン : 4
┣  東急東横線 : 7
┣  東急目黒線 : 2
┣  横浜高速みなとみらい線 : 3
┣  東急田園都市線 : 7
┣  東急大井町線 : 8
┣  横浜高速こどもの国線 : 1
┣  東急池上線 : 14
┣  東急多摩川線 : 2
┣  東急世田谷線 : 8
┣  東武スカイツリーライン、亀戸線 : 18
┣  東武大師線 : 1
┣  東武東上線 : 40
┣  東武越生線 : 5
┣  日暮里・舎人ライナー : 3
┣  都電荒川線 : 6
┣  都営浅草線 : 5
┣  都営大江戸線 : 13
┣  都営新宿線 : 6
┣  都営三田線 : 7
┣  東京メトロ南北線 : 7
┣  埼玉高速鉄道線 : 3
┣  東京メトロ銀座線、半蔵門線 : 6
┣  東京メトロ千代田線 : 6
┣  東京メトロ東西線 : 5
┣  東葉高速鉄道線 : 4
┣  東京メトロ日比谷線 : 5
┣  東京メトロ副都心線、有楽町線 : 8
┣  東京メトロ丸ノ内線 : 6
┣  東京モノレール羽田線 : 6
┣  ニューシャトル : 6
┣  御岳登山鉄道線 : 4
┣  ユーカリが丘線 : 2
┣  ゆりかもめ : 4
┣  横浜地下鉄ブルーライン : 20
┣  横浜地下鉄グリーンライン : 3
┣  りんかい線 : 3
┗  流鉄流山線 : 3
■ウォークレポ(甲信越) : 8
┗  長野電鉄屋代線 : 8
■ウォークレポ(東海) : 114
┣  伊東線 : 2
┣  東海道線(熱海-静岡) : 15
┣  東海道線(静岡-浜松) : 17
┣  東海道線(浜松-豊橋) : 8
┣  東海道線(豊橋-名古屋) : 25
┣  東海道線(名古屋-岐阜) : 9
┣  東海道線(岐阜-米原、米原方面本線、美濃赤坂線) : 19
┣  伊豆箱根鉄道駿豆線 : 6
┣  岳南鉄道線 : 8
┗  静岡鉄道静岡清水線 : 5
■ウォークレポ(関西) : 91
┣  大阪環状線、関西本線 : 10
┣  桜島線 : 2
┣  東海道線(琵琶湖線) : 30
┣  東海道線(JR京都線) : 18
┣  東海道線(JR神戸線)、JR東西線 : 19
┣  神戸新交通ポートアイランド線 : 8
┗  神戸新交通六甲アイランド線 : 4
■ウォークレポ(貨物) : 94
┣  尻手短絡線 : 4
┣  新金線 : 11
┣  総武本線越中島支線 : 13
┣  高島線 : 10
┣  東海道貨物線 : 19
┣  東海道貨物線跡 : 14
┣  東京都港湾局専用線跡 : 6
┣  神奈川臨海鉄道浮島線 : 5
┣  神奈川臨海鉄道千鳥線 : 4
┣  神奈川臨海鉄道水江線跡 : 2
┗  山下臨港線跡 : 6
■ウォークレポ(その他) : 11
┣  田端、尾久、王子周辺 : 6
┣  京阪京津線、浜大津駅 : 2
┗  その他ウォーク : 3
■駅、電停(東北) : 60
┣  郡山駅 : 6
┣  福島駅 : 6
┣  仙台駅 : 6
┣  小牛田駅 : 3
┣  一ノ関駅 : 3
┣  北上駅 : 4
┣  盛岡駅 : 8
┣  常磐線(高萩-いわき)の駅 : 7
┣  仙石線、石巻線の駅 : 3
┣  東北本線、東北新幹線の駅 : 11
┗  仙台市営地下鉄の駅 : 3
■駅、電停(関東) : 289
┣  東京駅 : 12
┣  上野駅、京成上野駅 : 9
┣  池袋駅 : 11
┣  新宿駅、西武新宿駅 : 10
┣  渋谷駅 : 13
┣  品川駅 : 7
┣  蒲田駅、京急蒲田駅 : 7
┣  川崎駅、京急川崎駅 : 5
┣  武蔵小杉駅 : 10
┣  鶴見駅 : 6
┣  横浜駅 : 5
┣  大船駅 : 6
┣  小田原駅 : 4
┣  大宮駅 : 5
┣  宇都宮駅 : 4
┣  川越駅 : 4
┣  松戸駅 : 4
┣  千葉駅 : 2
┣  武蔵浦和駅 : 3
┣  原宿駅 : 3
┣  浜川崎駅 : 4
┣  立川駅 : 3
┣  取手駅 : 2
┣  府中本町駅 : 2
┣  尻手駅 : 2
┣  西国分寺駅 : 2
┣  JR(旧国鉄)の駅(関東) : 47
┣  羽沢横浜国大駅(相鉄) : 0
┣  森林公園駅(東武) : 8
┣  和光市駅(東武) : 4
┣  京急電鉄の駅 : 15
┣  京成電鉄の駅 : 14
┣  西武鉄道の駅 : 11
┣  東武鉄道の駅 : 17
┗  民鉄の駅(関東) : 28
■駅、電停(甲信越) : 4
┗  長野電鉄の駅 : 4
■駅、電停(東海) : 42
┣  熱海駅 : 2
┣  三島駅 : 3
┣  静岡駅 : 2
┣  浜松駅 : 2
┣  豊橋駅 : 3
┣  名古屋駅 : 2
┣  尾張一宮駅、名鉄一宮駅 : 2
┣  岐阜駅、名鉄岐阜駅 : 4
┣  大垣駅 : 3
┣  東海道線(熱海-米原) : 11
┣  伊豆箱根鉄道の駅 : 3
┣  大井川鉄道の駅 : 2
┗  岳南鉄道の駅 : 3
■駅、電停(関西) : 39
┣  米原駅 : 2
┣  彦根駅 : 3
┣  石山駅、京阪石山駅 : 3
┣  大津駅 : 2
┣  浜大津駅 : 2
┣  京都駅 : 6
┣  新大阪駅 : 6
┣  大阪駅 : 4
┣  天王寺駅 : 2
┣  京橋駅 : 2
┣  三ノ宮駅 : 3
┗  東海道線(米原-神戸)の駅 : 4
■駅、電停(その他) : 27
┣  貨物ターミナル : 8
┗  車庫、車両工場 : 19
■鉄道開業、鉄道工事 : 47
┣  東京メトロ副都心線開業 : 4
┣  副都心線-東横線 : 29
┣  東横線-みなとみらい線 : 2
┣  中央快速線高架化 : 4
┣  上野東京ライン開業 : 8
┣  相鉄JR直通線開業 : 0
┗  相鉄東急新横浜線開業 : 0
■列車 : 44
┣  寝台特急カシオペア : 10
┣  寝台特急北斗星 : 7
┣  フライング東上号 : 4
┣  都電花電車 : 4
┣  JR(旧国鉄)の列車 : 9
┗  民鉄の列車 : 10
■車窓 : 25
┣  JR(旧国鉄)の車窓 : 11
┗  民鉄の車窓 : 14
■鉄道博物館、鉄道公園 : 43
┣  都電おもいで広場 : 1
┣  青梅鉄道公園 : 4
┣  くりでんミュージアム : 4
┣  近江鉄道ミュージアム : 2
┣  東武博物館 : 7
┣  電車とバスの博物館 : 3
┣  鉄道博物館(大宮) : 18
┗  京都鉄道博物館(梅小路機関車館) : 4
■観光、親睦会 : 590
┣  盛岡、花巻 : 8
┣  平泉、前沢、水沢 : 11
┣  石巻、松島、塩竈 : 13
┣  仙台 : 15
┣  名取、白石、福島 : 9
┣  白河、那須、烏山 : 11
┣  いわき、泉、勿来 : 14
┣  日光 : 8
┣  渋川、中之条 : 14
┣  水戸 : 14
┣  熊谷、行田、鴻巣 : 11
┣  幸手、宮代 : 14
┣  さいたま : 5
┣  埼玉県西部 : 19
┣  佐倉、成田、銚子 : 8
┣  船橋、習志野、千葉 : 7
┣  房総 : 10
┣  東京都西部 : 18
┣  新宿、渋谷、世田谷 : 15
┣  上野、赤羽、足立、葛飾 : 18
┣  押上、業平 : 35
┣  後楽園、御茶ノ水、神田、九段、大手町、日比谷 : 10
┣  葛西、浦安 : 9
┣  新木場 : 9
┣  台場 : 23
┣  築地、芝 : 12
┣  大田、川崎 : 16
┣  横浜 : 34
┣  鎌倉、横須賀、三浦 : 54
┣  湘南、小田原、箱根 : 28
┣  長野、山ノ内 : 11
┣  松本、諏訪 : 5
┣  甲府、秩父、奥多摩 : 12
┣  山中湖、富士河口湖 : 16
┣  伊豆、修善寺 : 15
┣  富士、静岡、島田 : 8
┣  掛川、浜松、豊橋、蒲郡 : 7
┣  滋賀 : 9
┣  名古屋、岐阜、大垣 : 4
┣  京都 : 13
┣  大阪 : 7
┣  神戸 : 4
┗  海外(ラスベガス) : 7
■まつり、おどり : 203
┣  東北絆まつり : 8
┣  朝霞市民まつり彩夏祭 : 86
┣  川越まつり : 77
┣  坂戸よさこい : 10
┣  ドリーム夜さ来い : 9
┗  南越谷阿波踊り : 2
■年中行事 : 265
┣  お花見 : 63
┣  お祝い : 40
┣  GW、夏休み : 19
┣  クリスマス : 57
┗  年末年始 : 81
■自動車 : 8
■PC、携帯電話、カメラ : 33
■電化製品、雑貨 : 65
■工作、DIY : 167
■道具、工具、資材 : 19
■創作、制作 : 205
┣  記憶スケッチ(mixiアプリ) : 200
┗  その他創作 : 5
■鉄道模型、グッズ : 89
┣  車両(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 29
┣  ジオラマ(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 5
┣  スタンプ、ICカード : 10
┣  鉄道雑貨 : 7
┣  鉄道模型店 : 5
┗  鉄道広告 : 33
■ミニチュア(製品紹介) : 258
■ミニチュア(配置・撮影) : 186
■土産・名産・特産 : 273
┣  駅弁、駅ナカ飲食 : 45
┣  北海道のもの : 3
┣  東北地区のもの : 31
┣  関東地区のもの : 21
┣  甲信越地区のもの : 14
┣  北陸地区のもの : 2
┣  東海地区のもの : 12
┣  関西地区のもの : 16
┣  中国地区のもの : 8
┣  四国地区のもの : 0
┣  九州地区のもの : 3
┣  沖縄のもの : 0
┣  海外のもの : 1
┣  バレンタインデー、ホワイトデー : 13
┗  お中元、お歳暮、お年賀 : 29
■食べ物・飲み物 : 823
■雑記 : 493
┣  自然現象、自然観察 : 58
┣  整理、整頓、清掃、洗濯、食器洗い : 41
┣  医療、健康、衛生 : 20
┣  飲み会、歓迎会、送別会 : 12
┣  リフォーム、補修、買い換え : 20
┣  渋谷ヒカリエ : 10
┣  ららぽーと富士見 : 14
┣  新型肺炎(COVID19) : 39
┗  東日本大震災 : 39
■未分類 : 34

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

広告など