ウォーキングマップ更新(取手=>土浦)
また歩いてきました。
常磐線(取手=>土浦) 距離:約 30.4 km(GoogleMapより)
取手駅で見つけた第8回伊豆急行全線ウォークのポスター。
今回は伊豆急行が50周年ということもあり久しぶりに参加したいですが、
またサボるかも知れません…。(汗)
土浦駅のイトーヨーカドーで見つけた「長州 地サイダー」。
この表情がゴルゴ13に似たキャラクターは「夏みかん侍」というんですが、
「長州」なんていうからには、幕末、明治の英雄の可能性もありますが、
だとするとだれがモデルなんでしょうね…???? というか、なぜ土浦で「長州」????(笑)
ここ最近、初電で出発して新幹線を使うということが多かったんですが、
同じよう初電で出発して取手駅に到着したのは6:30。
特急も使わずに7:00前に到着できました。
家からは思った以上に近かったです…。
準備して7:00前に始められて、16:00過ぎに土浦駅到着で、
8時間労働ならぬ8時間ウォーキングで久しぶりに30km歩きました。
実は東北本線のつづきで烏山線へ行こうと思っていたんですが、
宇都宮市、那須烏山市が雨の予報で、
晴れの予報が出ていた茨城県に行くことにしました。
ところが、牛久駅の2km手前あたりからにわか雨が降り出して、
牛久駅までで終了かと思いながら昼食をとって外へ出てみると
からっと晴れていて、結局予定通り土浦駅まで行くことができました。
突然のにわか雨もあってか、世界最大のブロンズ立像大仏(高さ120m)
「牛久大仏」のことをすっかり忘れて、気がついたら帰りの電車でした…。
ただ、牛久駅からでも海側に5kmは離れているのでギリギリかもしれませんね…。
18:30くらいに家に帰ることができて片付けも早く終わって、
結構理想的なウォーキング活動になりました。
来週、烏山線か、常磐線のつづき…って言ってて、
また「伊豆急全線ウォーク」に行けなくなったりするんですよね…。
今年は50周年記念で下田行きルートバッジが変わっているので、ぜひほしいですね~。
ではまた。
常磐線(取手=>土浦) 距離:約 30.4 km(GoogleMapより)

取手駅で見つけた第8回伊豆急行全線ウォークのポスター。
今回は伊豆急行が50周年ということもあり久しぶりに参加したいですが、
またサボるかも知れません…。(汗)

土浦駅のイトーヨーカドーで見つけた「長州 地サイダー」。
この表情がゴルゴ13に似たキャラクターは「夏みかん侍」というんですが、
「長州」なんていうからには、幕末、明治の英雄の可能性もありますが、
だとするとだれがモデルなんでしょうね…???? というか、なぜ土浦で「長州」????(笑)
ここ最近、初電で出発して新幹線を使うということが多かったんですが、
同じよう初電で出発して取手駅に到着したのは6:30。
特急も使わずに7:00前に到着できました。
家からは思った以上に近かったです…。
準備して7:00前に始められて、16:00過ぎに土浦駅到着で、
8時間労働ならぬ8時間ウォーキングで久しぶりに30km歩きました。
実は東北本線のつづきで烏山線へ行こうと思っていたんですが、
宇都宮市、那須烏山市が雨の予報で、
晴れの予報が出ていた茨城県に行くことにしました。
ところが、牛久駅の2km手前あたりからにわか雨が降り出して、
牛久駅までで終了かと思いながら昼食をとって外へ出てみると
からっと晴れていて、結局予定通り土浦駅まで行くことができました。
突然のにわか雨もあってか、世界最大のブロンズ立像大仏(高さ120m)
「牛久大仏」のことをすっかり忘れて、気がついたら帰りの電車でした…。
ただ、牛久駅からでも海側に5kmは離れているのでギリギリかもしれませんね…。
18:30くらいに家に帰ることができて片付けも早く終わって、
結構理想的なウォーキング活動になりました。
来週、烏山線か、常磐線のつづき…って言ってて、
また「伊豆急全線ウォーク」に行けなくなったりするんですよね…。
今年は50周年記念で下田行きルートバッジが変わっているので、ぜひほしいですね~。
ではまた。
スポンサーサイト