まだ途中ですが…。その3
ちょっとだけ変更しました。
広域(全国)
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0005_0000_0000
枠をクリックすると
広域(首都圏)
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0050_0005_0006
へ移動します。
さらにリンクだけ張りました。この先はクリックしてもまだ地図が出ません…。
つづく。
広域(全国)
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0005_0000_0000
枠をクリックすると
広域(首都圏)
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0050_0005_0006
へ移動します。
さらにリンクだけ張りました。この先はクリックしてもまだ地図が出ません…。
つづく。
スポンサーサイト
記憶スケッチギャラリー(68)

お題:ダルシム
格闘ゲーム「Street Fighter」シリーズに登場するキャラクター
「ダルシム」を描いてみました。
ヨガの達人なんですが、
突きと蹴りのときに手足が伸びたりとかなり人間離れしてたり、
火を噴くってとてもヨガとは思えないんですが、
このキャラクターの「必要以上に痛めつけない」という信念が好きなところです。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(67)

お題:暴君ハバネロ
スナック菓子のキャラクターを「暴君ハバネロ」を描いてみました。
描いたあとで実物を見てみたら、完全に別物でしたね…。
ただ、ガラの悪そうな感じだけは似せられたかも…。6(^-^;;;;)
つづく。
まだ途中ですが…。その2
ちょっとだけ変更しました。
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0005_0000_0000
本州(東北)の斜めの移動をやめました。
北海道も本州に合わせたかったんですが大幅変更になるため、そこはまた来年以降ですね…。
細かくなればなるほどやりにくさを感じて地図の番号の振り方を変えたんですが、
作業が行ったりきたりでなかなか先に進みませんね…。
つづく。
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0005_0000_0000
本州(東北)の斜めの移動をやめました。
北海道も本州に合わせたかったんですが大幅変更になるため、そこはまた来年以降ですね…。
細かくなればなるほどやりにくさを感じて地図の番号の振り方を変えたんですが、
作業が行ったりきたりでなかなか先に進みませんね…。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(66)

お題:ひよこ
ひよこって、ふわふわした産毛に覆われて、とてもかわいいですよね。(^-^)
そんな感じが出たでしょうか????
つづく。
記憶スケッチギャラリー(65)

お題:3Dメガネ
「むかしの」と書きましたが、
いまの3Dメガネってどんなのか知らないのと、
3Dを見るのにメガネが必要なのか、ちょっとよくわかりませんが…。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(64)

お題:バンドマン(マイミクイメージ)
プロのバンドマンをやっているマイミクさんの想像画です。
「START OF THE DAY」というバンドのリーダーでギタリストなんですが、
実際にライブに行ったにも関わらず、
あまり似させられなかったのは申し訳ないところでして…。
つづく。
まだ途中ですが…。
新しい地図をアップします。
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0005_0000_0000
まだ広域地図だけですが、こんな感じです。路線と駅に加えて、ウォーキングルートも追加する予定です。
つづく。
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0005_0000_0000
まだ広域地図だけですが、こんな感じです。路線と駅に加えて、ウォーキングルートも追加する予定です。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(63)

お題:ミッフィー
オランダのデザイナー「ディック・ブルーナ」のキャラクターです。
日本でわりと最近は「ミッフィー」で知られていますがこれは英語名で、
もうひとつ日本独自に「ふわふわ うさこちゃん」という名前をつけられています。
そしてネットで調べてわかったオランダ名(一番の元の名前)は、
「ナインチェ・プラウス」といそうです…。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(62)

お題:江田島平八
漫画「魁・男塾」、「暁・男塾」に登場する
さまざまな戦いを重ね男の中の男を育成する「男塾」の塾長、
「江田島平八」を描いてみました。
とにかく威厳と迫力に満ちたキャラクターで、
「スキンヘッド」と「でかい顎」と「ひげ」いう特徴だけは覚えていて、
描いてみましたが、細かいところがいまひとつ…。
まあでも方向性は合っているかと…。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(61)

お題:やわらか戦車
ネットで話題になったアニメ「やわらか戦車」を描いてみました。
あとで調べてみたら、車軸が3本(片側3つの車輪)でしたね…。
けど「逃げることが最優先」という方向性は合っているかと…。
つづく。
カップヌードルKING

コンビニへ行ったら「カップヌードル BIG」よりもさらに大きな「カップヌードル KING」がありました。
家にあったのはノーマルの「カップヌードル」ではなくて、
同サイズであっさりテイストの「スープヌードル」だったんですが、それで比較してみました。
本当にデカイです…。ちなみにめんの量はノーマルの倍です…。
そして、これをいつ食べるかは未定です…。
ウルトラマン In 渋谷駅

最新の「ウルトラマンサーガ」を宣伝する、初代「ウルトラマン」が、
東急渋谷駅改札付近にいます。
おそらく3/10か、3/11に設置されたんだと思います。
写真を撮る人が多いかと思いきや、意外と素通り率が高いですね…。
まあ、平日の朝は特にそうなのかも知れませんけどね…。
記憶スケッチギャラリー(60)

お題:頬をつたう涙
珍しく、ちょっと感動的なお題を選んでみました。
よろこびの涙をイメージして…。
こういうお題はちょっと照れるんですが、たまにはいいでしょう…。
えっ???? 誰を想像して描いたのかって???? それは秘密です。(笑)
つづく。
記憶スケッチギャラリー(59)

お題:ダースベーダー
映画「スターウォーズ」に登場する強敵「ダースベーダー」を描いてみました。
なんとなく似せることはできたような気はしたものの、
もうすこし背景を工夫してもっと「迫力のある悪」を表現できればというところでしょうか…。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(58)

お題:歌舞伎
隈取をした顔を描いてみました。
ちなみに、「にらみ」をイメージしたので、片目だけ寄り目にしてあります。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(57)

お題:卓球(男性)(マイミクイメージ)
卓球をやっているマイミクさんの想像画です。
彼が使うラケットがちょっと変わっていて、
よく見る「ペン」や「シェイク」といわれるラケットではなく、
拳銃の握りに似ている変わったラケットを使っています。
2007年ごろは彼やほかにも数人と一緒に卓球をやったもんです…。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(56)

お題:ハットリくん
漫画家「藤子不二夫A」さんの代表作「忍者ハットリくん」を描いてみました。
漫画と比べると、ちょっと体が大きめになってしまって、
SMAPの香取慎吾さんが演じたような、
成人の「忍者ハットリくん」という感じになりました…。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(55)

お題:イノシシ
お題を見て思いついたのが、顔です。
どアップで猪突猛進な感じが出たでしょうか????
つづく。
記憶スケッチギャラリー(54)

お題:バウムクーヘン
あのおいしおうな感じを出そうと思ったもののやはりいまひとつ…。
バームクーヘンで有名なのがユーハイムですが、
創業者の話はかなり感動した記憶があります…。
ちなみに、まっすぐ切らないで、変則的に切ったほうがいいみたいです。
つづく。
あれから1年
ちょうど1年前、会社からの帰宅困難者の一人でした。国道は自分と同じく歩いて帰る人だらけでした…。
首都圏の電車がすべて止まっていて、国道を下り方面に向かって歩いているところですね…。
電気は止まっていなかったから道路は明るいと思ってたし、実際明るかったし、会社で帰宅命令が出ていたので帰りました。
駅へ行くと改札はシャッターまで閉められてましたから、歩いて帰るしかなかったんですが、あとで考えてみれば、自分は独り者だし、夜を過ごす場所はいっぱいあったし、次の日はマイミクちぃさんに髪を切ってもらう予定だったので、無理に帰らなくてもよかったのかも知れませんね…。
でも、お子さんいらっしゃる方は、何が何でも家に帰らないといけませんでしたよね…。自分のように歩きなれているとは限らないし、かなり大変だったと思います…。
歩きなれているものの、冬は長距離を歩いていないし、家でまったりしたい時間帯に歩くのはさすがに堪えましたね…。
ぎりぎりなんとか姉夫婦と連絡を取り合うことができて、都内を出てだいぶ歩いたところで車に乗ることができました…。
家に着いたのは日付が変わるころでした…。家では両親が停電で真っ暗ななかを過ごしていました。なぜかちょうどうちの市内だけ停電してましたね…。電気が来ていなかったのは、非常に不便でした…。
夜中に歩いて体力を使い切ってしまうと、次の日はさすがに散髪どころではありませんでした…。
あのあとも大きな余震が多くて、遠出したものの家に帰れなくなることが心配で外へ出る決心がつかず、結局6月末まででようやく鉄道地図制作を一段落させて、ウォーキングを始めました。
実際、常磐線の日立駅と小木津駅を歩いてるときに大きめの地震があって、幸い電車はまったく平常どおりだったんですが、お昼前に止めたこともありましたからね…。
1年経った今でも、まだこんなことを考えます…。
もしあの大地震がまだ春になる前か会社に行っているときではなく、がっつり沿線ウォーキングシーズンで、週末に常磐線のいわき駅よりもっと北を歩いているときだったら…。
もし直下型地震でアップ目前のデータ類を失ったら…。
もしPCどころか、生活基盤すべてを失ったら…。
ちなみに1月から作っている新しい鉄道地図は、また今週もアップできません…。予想以上に手間がかかります…。なかなか完成しないというのは焦りますね…。焦るけど、来週以降もアップに向けて引き続き作業です…。沿線ウォーキングマップも同じ仕組みで動くようにする予定です。
これが終わったら、沿線ウォーキング5シーズン目を始めて、今年中に「いわき」や「白河」へ入る予定です…。
そして最後になりましたが、
亡くなられた方々のご冥福、そして1日も早い復興をお祈りいたします。
首都圏の電車がすべて止まっていて、国道を下り方面に向かって歩いているところですね…。
電気は止まっていなかったから道路は明るいと思ってたし、実際明るかったし、会社で帰宅命令が出ていたので帰りました。
駅へ行くと改札はシャッターまで閉められてましたから、歩いて帰るしかなかったんですが、あとで考えてみれば、自分は独り者だし、夜を過ごす場所はいっぱいあったし、次の日はマイミクちぃさんに髪を切ってもらう予定だったので、無理に帰らなくてもよかったのかも知れませんね…。
でも、お子さんいらっしゃる方は、何が何でも家に帰らないといけませんでしたよね…。自分のように歩きなれているとは限らないし、かなり大変だったと思います…。
歩きなれているものの、冬は長距離を歩いていないし、家でまったりしたい時間帯に歩くのはさすがに堪えましたね…。
ぎりぎりなんとか姉夫婦と連絡を取り合うことができて、都内を出てだいぶ歩いたところで車に乗ることができました…。
家に着いたのは日付が変わるころでした…。家では両親が停電で真っ暗ななかを過ごしていました。なぜかちょうどうちの市内だけ停電してましたね…。電気が来ていなかったのは、非常に不便でした…。
夜中に歩いて体力を使い切ってしまうと、次の日はさすがに散髪どころではありませんでした…。
あのあとも大きな余震が多くて、遠出したものの家に帰れなくなることが心配で外へ出る決心がつかず、結局6月末まででようやく鉄道地図制作を一段落させて、ウォーキングを始めました。
実際、常磐線の日立駅と小木津駅を歩いてるときに大きめの地震があって、幸い電車はまったく平常どおりだったんですが、お昼前に止めたこともありましたからね…。
1年経った今でも、まだこんなことを考えます…。
もしあの大地震がまだ春になる前か会社に行っているときではなく、がっつり沿線ウォーキングシーズンで、週末に常磐線のいわき駅よりもっと北を歩いているときだったら…。
もし直下型地震でアップ目前のデータ類を失ったら…。
もしPCどころか、生活基盤すべてを失ったら…。
ちなみに1月から作っている新しい鉄道地図は、また今週もアップできません…。予想以上に手間がかかります…。なかなか完成しないというのは焦りますね…。焦るけど、来週以降もアップに向けて引き続き作業です…。沿線ウォーキングマップも同じ仕組みで動くようにする予定です。
これが終わったら、沿線ウォーキング5シーズン目を始めて、今年中に「いわき」や「白河」へ入る予定です…。
そして最後になりましたが、
亡くなられた方々のご冥福、そして1日も早い復興をお祈りいたします。
記憶スケッチギャラリー(53)
お題:音符
わかってる音符だけ並べてみました。
そして「あとはしらん」と逃げてみました…。6(^-^;;;;)
つづく。

わかってる音符だけ並べてみました。
そして「あとはしらん」と逃げてみました…。6(^-^;;;;)
つづく。
記憶スケッチギャラリー(52)

お題:永沢くん
漫画家「さくらももこ」さんの代表作「ちびまる子ちゃん」に登場する
少年「永沢くん」を描いてみました。とは言っても、頭だけですけどね…。(笑)
髪の毛を勝手に東京タワー風にしてしまいました。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(51)

お題:サンショウウオ
両生類の生き物です。尻尾の形がちょっとわからなくて、
頭が両側にあるような感じになってしまいました…。6(^-^;;;;)
つづく。
記憶スケッチギャラリー(50)

お題:次元大介
アニメ「ルパンIII世」に登場する、
ルパンIII世の仲間の一人「次元大介」を描いてみました。
射撃の名手なんですが、
帽子がないとうまく狙いを定められないという弱点があったかと…。
普通の絵だと自信がなかったので、シルエットにしました。
まあまあ似たと思いますが、
ルパンIII世に登場する人物はもうちょっと細身な感じですね…。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(49)

お題:天狗
お題を見て思い浮かんだのは、シルエットの天狗でした。
ちょっと入りきらなくなってしまいました…。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(48)

お題:よさこい(女性)(マイミクイメージ)
よさこいをやっているマイミクさんの想像画です。
衣装ははっぴスタイルじゃないんですが、やっぱりこれがわかりやすいですね…。
会社の同僚の方で、2008年ごろは会社の数人と一緒に
よさこい(YOSAKOIソーラン)をよく見に行っていました。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(47)

お題:居合(マイミクイメージ)
居合いをやっているマイミクさんの想像画です。
剣術は刀を抜いて構えるんですが、居合いは刀を納めた状態が「構え」なんですね…。
抜いた動作からとどまることなく稲藁のようなものを斬ったという想像なんですが、
かなりの達人にならないときれいに斬れないそうです…。
つづく。
記憶スケッチギャラリー(46)

お題:鬼
「鬼」というお題を見たときに、すぐこんな顔が浮かびました。
鬼というよりは「邪に満ちた人の顔」なのか、それとも「悪に怒る人の顔」なのか…。
ちなみに能面の「般若」は男じゃなくて、
「嫉妬に狂う女」の顔といわれます…。(°°;;;;)
つづく。
記憶スケッチギャラリー(45)

お題:だるま
だるまさんの「顔」です。
もうちょっとワイルドな感じにしたかったんですが、まあこんなもんで…。
高崎名物の「だるま弁当」が食べたいですね…。
つづく。