fc2ブログ
やまざき鉄道ひろば
[トップページ]
[地図]
[アイコン列車一覧]
[アイコン車両一覧]
[ウォークレポート]
[旅行・鉄道模型等]
[ウォークマップ]
[ブログ]
[動画トップ(別窓)]
[プロフィール]
[リンク集]
[サイトマップ]
現在地: トップページ ブログ

■カテゴリ別インデックス
ウォークレポート・ウォークマップ
沿線観光・鉄道施設
旅行・行事・親睦会
鉄道模型・鉄道グッズ
■カテゴリ別アーカイブ
鉄道ひろば情報 ウォークマップ ウォークレポート 沿線観光・沿線イベント
鉄道施設・車両・車窓 旅行・行事・親睦会 工作・DIY 創作・制作
鉄道模型・鉄道グッズ ミニチュア(製品紹介) ミニチュア(配置・撮影)
土産・名産・特産 食べ物・飲み物 雑記 あしあと帳
ブログトップ

広告
広告

まだ途中ですが…。そろそろ…。

旅支度をします。(笑)

http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi

一応路線地図更新は一段落しましたが、結局ウォーキングマップまでたどり着けず…
まったく「できあがった感」がないですね…。時間もかかりすぎました…。6(_ _;;;;)

昨日で歯科医院へ行くのが終わって、早速と言いたいところですが、
リフォームも完了後の物の移動と、デスクとラックを購入して物を整理しなければならないのと、
父のブログの立ち上げを頼まれているので、来週もちょっと出かけられなそうですね…。

あと、去年のウォーキングに使っていた靴とズボンを老朽化で処分してしまって、
現在、靴が1足とズボンが1着しかないので、買っておかなければならないのと、
地面から普通に立てられて、コンパクトにたためて、わりと軽い三脚を買いたいと思ってます。

今年は、真夏にあまり遠出をしないようにしたいと思ってます。
早朝に出発して8時から9時ぐらいに着いても、最初からフルパワーで行けない感じでしたからね…。

まだまだやることがいろいろあるんですが、
ウォーミングアップを兼ねて、近場でいろいろ行ってみようとは思ってます。(^-^)
 
スポンサーサイト



記憶スケッチギャラリー(85)

 

お題:オカリナ

主に土で作られる笛です。
やわらかくてやさしい音がしますよね。

オカリナと言われて思い浮かぶのはゲゲゲの鬼太郎ですね…。
確か杖の先がオカリナになっていたような…。

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(84)

 

お題:ベガ

格闘ゲーム「Street Fighter」シリーズに登場するキャラクター
「ベガ」を描いてみました。

悪の組織を率いるボスなんですが、自身も高い戦闘能力を持つキャラクターです。

アメリカ版「Street Fighter」では「バイソン将軍」という名前になっています。

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(83)

 

お題:マンボウ

思ったよりもかなり簡単に描けましたが、
どこかボーっとして何も考えていなそうな感じの魚になりました…。

ちなみに実物のマンボウはわりとデリケートな魚らしいです。

つづく。
 

まだ途中ですが…。その11

岡山市・高松市
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0200_0023_0012
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_9999_07_okayama
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0800_9999_08_takamatsu

広島市
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0800_0094_0037
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0800_0095_0037
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_9999_07_hiroshima

松山市
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0200_0025_0010
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_9999_08_matsuyama

高知市
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0200_0025_0011
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_9999_08_kochi

中国、四国地区までできました。残りは九州地区だけです。
 

リフォーム完了 => 後片付け

 
日曜日に電灯を蛍光灯から、LEDに変えました。これは自分たちでやりました。
左の蛍光灯の電灯は一度壊れて換えたんですが、それでももう10年以上経ちますね…。

 
自分がいた大幅リフォームした部屋の手前にアコーディオンカーテンを取り付けて、
行き来のできる物置になりました。

 
↓↓↓↓↓
 
そして、リフォームが完成しました。長かった…。
今度はこの部屋に両親のベッド(マットレスは高級品(笑))が来ます。

そもそも最近布団の上げ下ろしがきつくなった両親が、
これからはベッドにしようというところからリフォーム計画が始動したんでしたね…。

それなら、暑くもなく、寒くもなく、
アホ息子が日帰りの放浪の旅に出かけだす前の今だ!!!!ということで…。(笑)

 
 
父が使っているラックが廊下を占拠していて非常に狭かったんですが、
やっと隣の部屋へ戻しました。

 
今日は、押入れの中身をもう一度外に出して再び掃除したそうです。

 
これが出てくると、早く歩きに行きたくてうずうずしますね…。6(^-^;;;;)

しかし、今週末は歯科医院にも行くし、両親のたんすの移動もあったりするので、
確実に家にいるでしょうね…。
 

金環日食(2012/5/21)

[皆既月食(2011/12/10)] [金環日食(2012/5/21)] [皆既月食(2014/10/08)]

■前日まで 日食観賞に対して動き出しが遅く、観賞グッズが手に入らず。

■6:40 起床。

■6:50 ふとんを片付けてスタンバイ。

■7:14 何もなしで撮ってみる。

 
やはり太陽光が強烈すぎて、ただの閃光にしか見えません。

いろんな方法を試みるものの、やはりうまくいかず…。

■7:27 と、そこに助け舟が…。

 
うちのお隣さんが日食を見るために観賞用フィルムを持ってベランダへ出てきました。
それを貸していただくことができました。しかしズームしないと写真写りは非常に小さい…。

 
かなり欠けてきた状態で1枚。

■7:34 金環状態に突入。

 
が、しかし!!!!
カメラにとっては夜と同じ状態のために、手振れしまくりのぼやけまくり…。

 
そして7回目で、なんとかぼやけとぶれが一番小さい1枚が撮れました。

 
観賞用フィルムなしで金環状態を撮りましたが、ただの閃光ですね…。

■7:40 まだ半分以上食事が残ってる。電車に間に合うのか????

■7:56 駅まで猛ダッシュ!!!!

■8:57 で、なんとか日食遅刻せずに済みました。(笑)

両親とお隣さんのおかげで、写真を撮ることができました。b(^-^)

のちほど観賞用フィルムを貸してくれたお隣さんとおちびさんを預けに来てたお隣さんの娘さん一家に、きれいに撮れた写真(下から2枚目)をプレゼントしちゃいます。(^-^)

まあバタバタしたけど、楽しい月曜の朝になりました。(^-^)

[皆既月食(2014/10/08) 編につづく]
 

平清盛(史実+ドラマ)系図

きっかけは母の一言。
「○○天皇やら、○○上皇やら、○○法皇やら、○○親王やら、だれがだれの親だか子だかわけがわからん!!!!ややこしすぎる!!!!それで頭を使ってしまって純粋に物語が見れない!!!!」

うーん、たしかに…。

 

ということで、史実をもとにドラマの演者を加えてNHK大河ドラマ「平清盛」の登場人物の系図を作りました。本当にややこしくて大変でしたが、ウィキペディアのおかげで助かりました。

大きく分けると、先祖はあの乙巳の変(この名称も習ったことがありません)で蘇我氏を滅ぼし、大化の改新を行った天智天皇(天皇家)と中臣鎌足(藤原氏)です。平氏と源氏は天皇家の子孫なんですね…。

・祇園女御(松田聖子さん)
・舞子(吹石一恵さん)
・武蔵坊弁慶(青木崇高さん)
・朧月(?さん)
・兎丸(加藤浩次さん)
・佐伯景弘(温水洋一さん)
以外のキャラクターはだいたいつながりました。

歴史の授業で習う系図はほんの一部ですね…。今回調べてみて、平家(平正盛から続く伊勢平氏)、源義家と源頼朝(清和源氏・河内源氏)、中臣鎌足と藤原道長と藤原忠実(藤原摂関家)など、関係がよくわかりました。

授業の日本史はテスト対応のために年号と出来事を暗記してその場をやり過ごすだけなんですよね…。

受験は「勉強」じゃなくて「競争」だと教えられましたし、「競争」というと「効率」を求めて、それはビジネス的だし、ただそれでももともと歴史が好きなら深める方向へ進むんですが、どっちとも言えない状態なら「効率的」に勝とうとする方向に進むと思います。

そう考えると学生時代になんてつまらない「勉強」をしてきたことか…。
でもそうしないと大人の社会で経済的に優位に立てないという…。

ちなみに地理的な歴史の話では兵庫県知事の「映像がきれいじゃない!!!!」発言が出ましたが、
現在の神戸市(当時は福原と呼ばれた)は平清盛が京都から遷都したことがきっかけで現在の主要都市になっています。

ご存知のとおり大阪は関白・豊臣秀吉、東京は征夷大将軍・徳川家康の影響ですよね。
秀吉が藤原、家康が源を名乗ってますが、まったく関係ないんだとか…。

なんだか、視聴率が低いだの何だの言われてるみたいですが、自分はかなり楽しんでます。
オープニングの曲はいいし。b(^-^)

今晩の話からいよいよ保元の乱に突入ですね…。
 

リフォーム中(その5)

 
↓↓↓↓↓
 

扉がついて、壁紙が貼られました。

 
↓↓↓↓↓
 

ふすまも新しく貼り替えられました。

 

隣の部屋の床の覆いを取ってペンキが塗りなおされました。
あとはコンセントやスイッチ類を壁にしまいこんで、エアコンを取り付ければ完了です。

あともうちょっとです。

で、母が天井に手が届かないので、このあと自分が天井の掃除をしてきます。(笑)
 

チェンジ!!!!(酒類)

アメリカ合衆国大統領のことではなく、タイトルの()内のとおりです。(笑)

 

2月ごろ、ウイスキーに飽きて焼酎にしていたんですが、
今度はまた焼酎に飽きてしまってウイスキーに戻ったという…。

ただ、それだけです。(笑)
 

知る人ぞ知るビール

とあることがきっかけで、1ヶ月くらい前から知る人ぞ知るビールを飲み比べたりしてました。

 
よなよなエール、銀河高原ビール

 
インドの青鬼、COEDO RURI

どれもなかなかおいしかったです。

これからビールがおいしい季節になりますね。(^-^)
 

リフォーム中(その4)

何度も言うようですが、別に自分でつくってるわけじゃないんですが…。
見てると木工がしたくなりますね…。

 
↓↓↓↓↓
 

大工さんの工事は終了して、今度は壁紙等の張替え作業が始まります…。

まだまだ続きます…。
 

まだ途中ですが…。その10

というか、アイコンファンの方にとってもウォーキングファンの方にとってもどうでもいいこの地図製作早く終わりにしたい…。

で、どこまでできたかっていうと、

京都市
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0176_0130
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0176_0131
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0177_0130
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0177_0131

大阪市
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0183_0127
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0183_0128
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0184_0127
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0184_0128

神戸市
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0183_0122
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0184_0122

なんとか京阪神地区が終了しました…。しかし画像が多すぎて、本当に洒落になりません…。

ただ、地図製作が片付いても
歯科医院の診察の結果、ちょっとだけ虫歯になっているようなことろがあるらしく、
歯医者通いの終了までに1週多くかかりそうです…。
家のリフォームもあと1週間以上はかかって、そのあとの配置転換、家具の購入、
片付けがすべて終わらないと外に出づらいんですよね…。

レインボーブリッジか、東京ゲートブリッジへ行ってる時間があるかどうか…。

北から西へやっていって、関東地区、中京地区、京阪神地区を抜けましたが、
だいたいあと100枚くらいの地図にリンクを張っていかなければならない状態です…。

まだまだ続きます…。
 

ベッド選びのポイント

今回の日記の内容は、ほぼ「うけうり」です。6(^-^;;;;)

片付けて、リフォームが終わったら、次は新しい家具の購入なんですが、
最近入院して胃の手術をした叔母のお見舞いの帰りに、
両親がベッドを見に行こうと家具屋さんに立ち寄りました。

ベッドは下のフレームよりも上のマットレスが重要なんだとか…。

最近はもうポケットコイルマットレスが当たり前な感じで
ただ、コイルは巻きの径が細いものが数多く入っているのがいいんだそうです。

フレームは、下に収納スペースがあるタイプは、マットレスと収納物の両方が湿ってしまうので、
ワンルームなど、よほど収納スペースがないというのでなければ、
下が脚だけで空いているベッドのほうが空気が通って衛生的なんだそうです。

見るだけと言っていたんですが、結局購入契約してました…。
フレームは安物ですが、マットレスは日本ベッド製造のかなり上等な代物です。

まあ、1日の3分の1以上(最近はよく昼寝もしている…。)はベッドにいるので、
そんなに高い買い物ではなさそうです。

リフォームの完成は一週間以上先なのでまだ早いんじゃないかと思っていたんですが、
家具屋さんから配送ではなくて、家具屋さんから家具メーカーへ発注して配送されるため、
最短でも10日はかかるそうで、今日家具屋さんに立ち寄って注文しておいてよかったです。

で、ベッドは両親の話で、自分はというと寝具を使うのは1日の4分の1以下だし、
まだ寝具にこだわらなくてもいいですかね…????

今までどおり、たたみの部屋でふとんの上げ下げです。(笑)

そして、この日記の内容は、ほぼ「うけうり」です。6(^-^;;;;)
 

リフォーム中(その3)

と言っても自分が作業しているわけではありませんが…。

 
スライドドアの出入口ができてきました。

たたみだった床のフローリングはもう完成しています。

 
そして、最近おやつがとても充実しています。

といっても、大工さんの休憩時間のために用意したお菓子類のあまりをもらうんですけどね。(笑)

まだまだ工事は続きます…。
 

記憶スケッチギャラリー(82)

 
お題:グリコのおっさん

絵に関してというよりは、お題が「…のランナー」とかじゃなく
「…のおっさん」っていう表現がおもしろいです。

思い浮かべて描いてみましたが、
あとで本物と見比べたら、やっぱりちがいましたね…。

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(81)

 
お題:顔文字

思いついたものをすべて描いてみました。
このほかにもいろんなものがありますよね。

文書のなかにこれがあるとちょっとなごみますよね。

つづく。
 

まだ途中ですが…。その9

というか、アイコンファンの方にとってもウォーキングファンの方にとってもどうでもいいこの地図製作早く終わりにしたい…。

で、どこまでできたかっていうと、

名古屋市周辺
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0800_0086_0075
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0800_0086_0076
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0800_0087_0075
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=0800_0087_0076

画像が多すぎて、本当に洒落になりません…。

北から西へやっていって、関東地区、中京地区は抜けましたが
このあと、まだまだ詳細地図が大量にある京阪神地区が待ってます…。

そもそもはウォーキング地図のためだったんですが、
もうちょっとましな地図を作ろうとやることを増やしたら、はまったという感じで…。
その本来のウォーキング地図にも至っていないという…。

ただ、地図製作が片付いても、家のリフォーム、片付け等やることが大量で、全部が終わらないと外に出づらいんですよね…。そしてたまには歯科医院で検診も受けておかないと…。1年以上忘れてる気がします…。

あとは、レインボーブリッジか、東京ゲートブリッジへ行ってリハビリをしておかないと…。
大震災が起きた去年の冬もそうでしたが、金曜日の会社からの帰宅から月曜日の出社まで土日に一歩も出ないなんてことをやってると、きっとものすごく体が鈍ってるので…。

いろいろ書きましたが、沿線ウォーキングは6月からですかね…????
とりあえず5月中は家にこもった生活が続きそうです…。
 

リフォーム中(その2)

と言っても自分が作業しているわけではありませんが…。

 

たたみがなくなって、フローリングになっていきます。
そして、出入り口を増やすため、壁を取っ払っています。

こういうのを見ていると、木工で何か作りたくなりますね…。o(^-^)o
 

リフォーム中(その1)

と言っても自分が作業しているわけではありませんが…。

 
リフォームが始まりました。まさに「工事現場」ですね…。
 

GWのおみやげ(面白い恋人)

 

おみやげと言っても、自分はずっと整理整頓清掃を繰り返すGWだったので、自分が大阪へ行ったわけではなく、会社で自分の左隣に座っている方からおみやげをいただきました。

北海道の名物土産「白い恋人」を作っている会社が「けしからん!!!!」と訴えた
あの話題のお菓子「面白い恋人」です。

まだ売ってたんですね…。6(^-^;;;;)
 

空っぽ

ん???? だれですか???? やまざきの脳みそと言ったのは???? (笑)

 
 
押入れ以外、自分も含め、たたみの上にあったものはリビングに移動し終わりました。
部屋が空っぽになると、音声が響きますね…。

月曜日から2週間ほど工事が行われます。
 

まだ途中ですが…。その8

って、なんの途中なのかだんだんわからなくなってきましたが、
新しい地図のデータをちょっとだけ更新しました。

東京中心部
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0162_0200
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0162_0201
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0163_0200
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/listpages/linkmap.cgi?map=1600_0163_0201

やっと関東を抜けて、だいたい静岡から高山、福井あたりまでできました。

まだまだつづきます…。
 

リフォーム計画に伴う片付け作業 (その3)

昨日、またさらに片付け作業を行いました。

 
クローゼット、たんすの中を整理したら、だいたい今までの半分くらいに減りました…。
いったい、何年分溜め込んでいたのか…。先送りはいけませんね…。6(^-^;;;;)

あさってはいよいよたんすと仏壇を動かして、完全に部屋を空にします。
 

記憶スケッチギャラリー(80)

 
お題:折り紙のかぶと

「折り紙のかぶと」を描いてみました。
新聞紙で作ると、こどもならかぶれるくらいのものができますよね。

ところでみなさん、折り紙で「かぶと」を折れますか????

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(79)

 
お題:はにわ

古墳に一緒に埋葬されていたりする人型の土器「はにわ」を描いてみました。

はにわは殉死者の代わりに作られ出したものだと言われています。

つづく。
 

リフォーム計画に伴う片付け作業 (その2)

日曜日、月曜日に、片付け作業を行いました。

 
片付け前。これから鉄道模型の入ったケースは移動させて、テレビ台の中にあるものは別の場所に移動。
テレビ台はリサイクル品として出しました。

 
残すもので細かいものは、一つにまとめました。
これはトタン製の衣装ケース。最近はほとんど樹脂製なのでこんなのはホームセンターでまず見ませんね…。

 
車にぎりぎり詰め込むことができました。

さらにいろいろ整理して捨てるものと残すものを分けました。
「これいつのだっけ????」みたいなものがたくさん出ますね…。

連休明けまでに押入れ以外の室内を完全に空にするので、
片付けはまだまだつづくのであります…。
 

 | HOME | 

アイコン製作&管理

名前:“徒歩鉄”やまざき

名前:“徒歩鉄”やまざき

その他もっとさらに詳しくは、
プロフィール」にて。
あと、一応「あしあと帳」も用意しました。よろしかったらどうぞ。

カレンダー

« | 2012-05 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリ別アーカイブ

■鉄道ひろば情報 : 208
■マップ更新&簡易レポ : 422
■鉄道ウォークイベント : 42
┣  第3回伊豆急全線ウォーク(2006-2007) : 5
┣  第4回伊豆急全線ウォーク(2007-2008) : 17
┗  第5回伊豆急全線ウォーク(2008-2009) : 17
■ウォークレポ(東北) : 201
┣  石巻線 : 13
┣  東北本線(黒磯-福島) : 29
┣  東北本線(福島-仙台) : 24
┣  東北本線、仙石東北ライン、仙石線(仙台/あおば通-松島) : 16
┣  仙石線、仙石東北ライン(松島-石巻) : 16
┣  東北本線(松島-小牛田) : 7
┣  東北本線(小牛田-一ノ関) : 17
┣  東北本線(一ノ関-北上) : 15
┣  東北本線(北上-盛岡) : 20
┣  東北本線(岩切-利府、旧線跡) : 5
┣  仙台空港アクセス線 : 4
┣  仙台地下鉄南北線 : 7
┣  仙台地下鉄東西線 : 10
┣  福島交通飯坂線 : 12
┗  松島電車跡 : 6
■ウォークレポ(関東JR) : 284
┣  青梅線 : 17
┣  五日市線 : 4
┣  埼京線(池袋-大宮) : 13
┣  川越線(大宮-川越) : 8
┣  常磐快速線、緩行線 : 8
┣  常磐線(取手-水戸) : 13
┣  常磐線(水戸-いわき) : 18
┣  総武快速線、緩行線 : 11
┣  京葉線 : 12
┣  総武本線 : 11
┣  成田線(本線) : 2
┣  成田線(空港線) : 2
┣  内房線 : 1
┣  外房線 : 13
┣  東金線 : 2
┣  中央快速線、緩行線 : 12
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-横浜) : 11
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン(横浜-大船) : 2
┣  東海道線、湘南新宿ライン(大船-熱海) : 7
┣  横須賀線、湘南新宿ライン(大船-久里浜) : 3
┣  東北本線(宇都宮線)、高崎線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-大宮) : 11
┣  東北本線(宇都宮線)、湘南新宿ライン(大宮-宇都宮) : 8
┣  東北本線(宇都宮線)(宇都宮-黒磯)、烏山線 : 14
┣  高崎線、湘南新宿ライン(大宮-高崎) : 7
┣  鶴見線 : 17
┣  南武線(本線) : 36
┣  南武線(浜川崎線) : 7
┣  根岸線 : 4
┗  山手線 : 10
■ウォークレポ(関東民鉄) : 517
┣  伊豆箱根鉄道大雄山線 : 5
┣  いすみ鉄道線 : 6
┣  江ノ島電鉄線 : 24
┣  金沢シーサイドライン : 4
┣  関東鉄道竜ケ崎線 : 2
┣  京急本線 : 59
┣  京急久里浜線 : 10
┣  京急空港線 : 2
┣  京急逗子線 : 2
┣  京急大師線 : 2
┣  京成本線 : 13
┣  京成東成田線、芝山鉄道線 : 2
┣  京成金町線 : 2
┣  京成押上線 : 2
┣  京成成田空港線 : 4
┣  京成千葉線 : 8
┣  京成千原線 : 8
┣  新京成線 : 15
┣  北総線 : 7
┣  湘南モノレール江の島線 : 8
┣  西武豊島線、有楽町線 : 1
┣  西武新宿線 : 26
┣  西武拝島線 : 6
┣  西武国分寺線 : 3
┣  西武西武園線 : 3
┣  西武多摩川線 : 4
┣  西武多摩湖線 : 4
┣  西武山口線 : 2
┣  西武安比奈線跡 : 1
┣  千葉モノレール1号線、2号線 : 17
┣  銚子電鉄線 : 4
┣  ディズニーリゾートライン : 4
┣  東急東横線 : 7
┣  東急目黒線 : 2
┣  横浜高速みなとみらい線 : 3
┣  東急田園都市線 : 7
┣  東急大井町線 : 8
┣  横浜高速こどもの国線 : 1
┣  東急池上線 : 14
┣  東急多摩川線 : 2
┣  東急世田谷線 : 8
┣  東武スカイツリーライン、亀戸線 : 18
┣  東武大師線 : 1
┣  東武東上線 : 40
┣  東武越生線 : 5
┣  日暮里・舎人ライナー : 3
┣  都電荒川線 : 6
┣  都営浅草線 : 5
┣  都営大江戸線 : 13
┣  都営新宿線 : 6
┣  都営三田線 : 7
┣  東京メトロ南北線 : 7
┣  埼玉高速鉄道線 : 3
┣  東京メトロ銀座線、半蔵門線 : 6
┣  東京メトロ千代田線 : 6
┣  東京メトロ東西線 : 5
┣  東葉高速鉄道線 : 4
┣  東京メトロ日比谷線 : 5
┣  東京メトロ副都心線、有楽町線 : 8
┣  東京メトロ丸ノ内線 : 6
┣  東京モノレール羽田線 : 6
┣  ニューシャトル : 6
┣  御岳登山鉄道線 : 4
┣  ユーカリが丘線 : 2
┣  ゆりかもめ : 4
┣  横浜地下鉄ブルーライン : 20
┣  横浜地下鉄グリーンライン : 3
┣  りんかい線 : 3
┗  流鉄流山線 : 3
■ウォークレポ(甲信越) : 8
┗  長野電鉄屋代線 : 8
■ウォークレポ(東海) : 114
┣  伊東線 : 2
┣  東海道線(熱海-静岡) : 15
┣  東海道線(静岡-浜松) : 17
┣  東海道線(浜松-豊橋) : 8
┣  東海道線(豊橋-名古屋) : 25
┣  東海道線(名古屋-岐阜) : 9
┣  東海道線(岐阜-米原、米原方面本線、美濃赤坂線) : 19
┣  伊豆箱根鉄道駿豆線 : 6
┣  岳南鉄道線 : 8
┗  静岡鉄道静岡清水線 : 5
■ウォークレポ(関西) : 91
┣  大阪環状線、関西本線 : 10
┣  桜島線 : 2
┣  東海道線(琵琶湖線) : 30
┣  東海道線(JR京都線) : 18
┣  東海道線(JR神戸線)、JR東西線 : 19
┣  神戸新交通ポートアイランド線 : 8
┗  神戸新交通六甲アイランド線 : 4
■ウォークレポ(貨物) : 94
┣  尻手短絡線 : 4
┣  新金線 : 11
┣  総武本線越中島支線 : 13
┣  高島線 : 10
┣  東海道貨物線 : 19
┣  東海道貨物線跡 : 14
┣  東京都港湾局専用線跡 : 6
┣  神奈川臨海鉄道浮島線 : 5
┣  神奈川臨海鉄道千鳥線 : 4
┣  神奈川臨海鉄道水江線跡 : 2
┗  山下臨港線跡 : 6
■ウォークレポ(その他) : 11
┣  田端、尾久、王子周辺 : 6
┣  京阪京津線、浜大津駅 : 2
┗  その他ウォーク : 3
■駅、電停(東北) : 60
┣  郡山駅 : 6
┣  福島駅 : 6
┣  仙台駅 : 6
┣  小牛田駅 : 3
┣  一ノ関駅 : 3
┣  北上駅 : 4
┣  盛岡駅 : 8
┣  常磐線(高萩-いわき)の駅 : 7
┣  仙石線、石巻線の駅 : 3
┣  東北本線、東北新幹線の駅 : 11
┗  仙台市営地下鉄の駅 : 3
■駅、電停(関東) : 289
┣  東京駅 : 12
┣  上野駅、京成上野駅 : 9
┣  池袋駅 : 11
┣  新宿駅、西武新宿駅 : 10
┣  渋谷駅 : 13
┣  品川駅 : 7
┣  蒲田駅、京急蒲田駅 : 7
┣  川崎駅、京急川崎駅 : 5
┣  武蔵小杉駅 : 10
┣  鶴見駅 : 6
┣  横浜駅 : 5
┣  大船駅 : 6
┣  小田原駅 : 4
┣  大宮駅 : 5
┣  宇都宮駅 : 4
┣  川越駅 : 4
┣  松戸駅 : 4
┣  千葉駅 : 2
┣  武蔵浦和駅 : 3
┣  原宿駅 : 3
┣  浜川崎駅 : 4
┣  立川駅 : 3
┣  取手駅 : 2
┣  府中本町駅 : 2
┣  尻手駅 : 2
┣  西国分寺駅 : 2
┣  JR(旧国鉄)の駅(関東) : 47
┣  羽沢横浜国大駅(相鉄) : 0
┣  森林公園駅(東武) : 8
┣  和光市駅(東武) : 4
┣  京急電鉄の駅 : 15
┣  京成電鉄の駅 : 14
┣  西武鉄道の駅 : 11
┣  東武鉄道の駅 : 17
┗  民鉄の駅(関東) : 28
■駅、電停(甲信越) : 4
┗  長野電鉄の駅 : 4
■駅、電停(東海) : 42
┣  熱海駅 : 2
┣  三島駅 : 3
┣  静岡駅 : 2
┣  浜松駅 : 2
┣  豊橋駅 : 3
┣  名古屋駅 : 2
┣  尾張一宮駅、名鉄一宮駅 : 2
┣  岐阜駅、名鉄岐阜駅 : 4
┣  大垣駅 : 3
┣  東海道線(熱海-米原) : 11
┣  伊豆箱根鉄道の駅 : 3
┣  大井川鉄道の駅 : 2
┗  岳南鉄道の駅 : 3
■駅、電停(関西) : 39
┣  米原駅 : 2
┣  彦根駅 : 3
┣  石山駅、京阪石山駅 : 3
┣  大津駅 : 2
┣  浜大津駅 : 2
┣  京都駅 : 6
┣  新大阪駅 : 6
┣  大阪駅 : 4
┣  天王寺駅 : 2
┣  京橋駅 : 2
┣  三ノ宮駅 : 3
┗  東海道線(米原-神戸)の駅 : 4
■駅、電停(その他) : 27
┣  貨物ターミナル : 8
┗  車庫、車両工場 : 19
■鉄道開業、鉄道工事 : 47
┣  東京メトロ副都心線開業 : 4
┣  副都心線-東横線 : 29
┣  東横線-みなとみらい線 : 2
┣  中央快速線高架化 : 4
┣  上野東京ライン開業 : 8
┣  相鉄JR直通線開業 : 0
┗  相鉄東急新横浜線開業 : 0
■列車 : 44
┣  寝台特急カシオペア : 10
┣  寝台特急北斗星 : 7
┣  フライング東上号 : 4
┣  都電花電車 : 4
┣  JR(旧国鉄)の列車 : 9
┗  民鉄の列車 : 10
■車窓 : 23
┣  JR(旧国鉄)の車窓 : 11
┗  民鉄の車窓 : 12
■鉄道博物館、鉄道公園 : 43
┣  都電おもいで広場 : 1
┣  青梅鉄道公園 : 4
┣  くりでんミュージアム : 4
┣  近江鉄道ミュージアム : 2
┣  東武博物館 : 7
┣  電車とバスの博物館 : 3
┣  鉄道博物館(大宮) : 18
┗  京都鉄道博物館(梅小路機関車館) : 4
■観光、親睦会 : 590
┣  盛岡、花巻 : 8
┣  平泉、前沢、水沢 : 11
┣  石巻、松島、塩竈 : 13
┣  仙台 : 15
┣  名取、白石、福島 : 9
┣  白河、那須、烏山 : 11
┣  いわき、泉、勿来 : 14
┣  日光 : 8
┣  渋川、中之条 : 14
┣  水戸 : 14
┣  熊谷、行田、鴻巣 : 11
┣  幸手、宮代 : 14
┣  さいたま : 5
┣  埼玉県西部 : 19
┣  佐倉、成田、銚子 : 8
┣  船橋、習志野、千葉 : 7
┣  房総 : 10
┣  東京都西部 : 18
┣  新宿、渋谷、世田谷 : 15
┣  上野、赤羽、足立、葛飾 : 18
┣  押上、業平 : 35
┣  後楽園、御茶ノ水、神田、九段、大手町、日比谷 : 10
┣  葛西、浦安 : 9
┣  新木場 : 9
┣  台場 : 23
┣  築地、芝 : 12
┣  大田、川崎 : 16
┣  横浜 : 34
┣  鎌倉、横須賀、三浦 : 54
┣  湘南、小田原、箱根 : 28
┣  長野、山ノ内 : 11
┣  松本、諏訪 : 5
┣  甲府、秩父、奥多摩 : 12
┣  山中湖、富士河口湖 : 16
┣  伊豆、修善寺 : 15
┣  富士、静岡、島田 : 8
┣  掛川、浜松、豊橋、蒲郡 : 7
┣  滋賀 : 9
┣  名古屋、岐阜、大垣 : 4
┣  京都 : 13
┣  大阪 : 7
┣  神戸 : 4
┗  海外(ラスベガス) : 7
■まつり、おどり : 201
┣  東北絆まつり : 8
┣  朝霞市民まつり彩夏祭 : 84
┣  川越まつり : 77
┣  坂戸よさこい : 10
┣  ドリーム夜さ来い : 9
┗  南越谷阿波踊り : 2
■年中行事 : 265
┣  お花見 : 63
┣  お祝い : 40
┣  GW、夏休み : 19
┣  クリスマス : 57
┗  年末年始 : 81
■自動車 : 8
■PC、携帯電話、カメラ : 33
■電化製品、雑貨 : 65
■工作、DIY : 167
■道具、工具、資材 : 19
■創作、制作 : 205
┣  記憶スケッチ(mixiアプリ) : 200
┗  その他創作 : 5
■鉄道模型、グッズ : 89
┣  車両(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 29
┣  ジオラマ(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 5
┣  スタンプ、ICカード : 10
┣  鉄道雑貨 : 7
┣  鉄道模型店 : 5
┗  鉄道広告 : 33
■ミニチュア(製品紹介) : 258
■ミニチュア(配置・撮影) : 186
■土産・名産・特産 : 273
┣  駅弁、駅ナカ飲食 : 45
┣  北海道のもの : 3
┣  東北地区のもの : 31
┣  関東地区のもの : 21
┣  甲信越地区のもの : 14
┣  北陸地区のもの : 2
┣  東海地区のもの : 12
┣  関西地区のもの : 16
┣  中国地区のもの : 8
┣  四国地区のもの : 0
┣  九州地区のもの : 3
┣  沖縄のもの : 0
┣  海外のもの : 1
┣  バレンタインデー、ホワイトデー : 13
┗  お中元、お歳暮、お年賀 : 29
■食べ物・飲み物 : 823
■雑記 : 493
┣  自然現象、自然観察 : 58
┣  整理、整頓、清掃、洗濯、食器洗い : 41
┣  医療、健康、衛生 : 20
┣  飲み会、歓迎会、送別会 : 12
┣  リフォーム、補修、買い換え : 20
┣  渋谷ヒカリエ : 10
┣  ららぽーと富士見 : 14
┣  新型肺炎(COVID19) : 39
┗  東日本大震災 : 39
■未分類 : 34

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

広告など