fc2ブログ
やまざき鉄道ひろば
[トップページ]
[地図]
[アイコン列車一覧]
[アイコン車両一覧]
[ウォークレポート]
[旅行・鉄道模型等]
[ウォークマップ]
[ブログ]
[動画トップ(別窓)]
[プロフィール]
[リンク集]
[サイトマップ]
現在地: トップページ ブログ

■カテゴリ別インデックス
ウォークレポート・ウォークマップ
沿線観光・鉄道施設
旅行・行事・親睦会
鉄道模型・鉄道グッズ
■カテゴリ別アーカイブ
鉄道ひろば情報 ウォークマップ ウォークレポート 沿線観光・沿線イベント
鉄道施設・車両・車窓 旅行・行事・親睦会 工作・DIY 創作・制作
鉄道模型・鉄道グッズ ミニチュア(製品紹介) ミニチュア(配置・撮影)
土産・名産・特産 食べ物・飲み物 雑記 あしあと帳
ブログトップ

広告
広告

記憶スケッチギャラリー(147)

 

お題:キョロちゃん

森永製菓のチョコボールのキャラクター「キョロちゃん」を描いてみました。

自分が描いた後で新しくデザインされて、もっと丸っこい「キョロちゃん」に変わりましたよね。また描こうかな????

つづく。
 
スポンサーサイト



記憶スケッチギャラリー(146)

 

お題:ワンワン

テレビゲーム「スーパーマリオ」に登場する目と口がある鉄球「ワンワン」を描いてみました。

マリオに向かって「ワンワン!!!!」といって飛びかかってくるんですが、鎖につながれているのである範囲からは飛ぶことができません。ただ、飛びかかるのを繰り返すうちに杭が抜けて、飛びつく勢いでそのままどこかへ飛んでいってしまいます。

3Dの「マリオ64」なんかでワンワンの正面くらいに立ってマリオ視点に切り替えるとこんな感じに見えるかと思います。

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(145)

 

お題:緋村剣心

漫画家「和月伸宏」さんの代表作「るろうに剣心」に登場する主人公「緋村剣心」を描いてみました。

師匠の教えに反し、幕末は「人斬り抜刀斎」として殺戮に生き、罠にはまり決闘の不可抗力で妻を殺めてしまって以来「不殺(殺さず)」を決め、「人斬り」をやめるときに峰と刃が逆になっている「逆刃刀」を渡され、明治時代は「国家転覆」や「復讐」と戦います。

やはりまじめな感じの絵がかけないので、自分の絵も廃刀令で追いかける警官から逃げるギャグ風の剣心ににげたでござる…。(笑)

つづく。
 

やきゅう神社

「箭弓神社」と書いて「やきゅうじんじゃ」と読みます。正確には「箭弓稲荷神社」という名前です。

実は子供のころからよく名前を聞いていたんですが、必ずと言っていいほど「野球神社」という漢字が思い浮かんでいましたね…。けど決して甲子園を目指す子供たちが崇拝する神社ではありません。(笑)

埼玉県東松山市にあるんですが、野球よりも圧倒的に歴史が古い神社です。(笑)

牡丹や藤や躑躅がきれいなんだそうです。
http://www.yakyu-inari.jp/

朝から両親が花を見に出発しました。いってらっしゃ~い。(^-^)/~~

で、こんな日記を書いている自分はというと、鉄道ひろばの工事をしています。これが早く終われば、この3連休中にどこかの路線へ行けそうなのですが、無事に出来上がるんだろうか…????(笑)
 

記憶スケッチギャラリー(144)

 

お題:iphone

アップルが発売しているスマートフォン「iphone」を描いてみました。

実は個人的にはまだスマートフォンを持っていないです。会社のテスト機で「iphone」を触ったことはありますが、まあよくできてますね…。といってもスマフォ用ページのチェックだけですけどね…。まあその程度のユーザーです…。

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(143)

 

お題:お茶の水博士

手塚治虫アニメには欠かせないキャラクター「お茶の水博士」を描いてみました。

しかし描いているうちにあのやさしい博士が描けなくて、途中からとことん極悪な感じになってしまいました…。これじゃあアトムを「凶悪な兵器」にカスタマイズしそうですね…。

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(142)

 

お題:黒ひげ危機一髪

人気ゲーム「黒ひげ危機一髪」を描いてみました。

ゲーム自体は、ひとつの樽に剣を刺していって飛び出させるというものですが、いっぱいある樽のどこかに潜んでいますという感じにしてみました。

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(141)

 

お題:ロックマン

CAPCOMのキャラクター「ロックマン」を描いてみました。

ロックマンのサブキャラクターのようになりましたかね…????

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(140)

 

お題:くまもん

熊本のご当地ゆるキャラ「くまもん」を描いてみました。

語尾が「○○だもん」というのが口癖のようです。よく考えると、クマっておなかは白くないんですよね…。

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(139)

 

お題:バス停

よく街中で見かけそうなバス停を描いてみました。

あまりバスには乗らないんですが、バス停はよく見ますからね…。
だいたい一番上の停留所名のプレートが丸くて、その下に時刻表のプレートがあるような気がします。

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(138)

 

お題:日食

地球が月の影に隠れてしまう天体の現象「日食」を描いてみました。

皆既日食と金環日食がありますが、金環日食だけオンタイムで見たことがあります。
一応写真にも撮ることができて、本当にラッキーでした。

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(137)

 

お題:福沢諭吉

一万円札に描かれている明治時代の有名人「福沢諭吉」を描いて見ました。

慶応大学では「先生」という人は、唯一「福沢諭吉」だけらしいですね…。

教授ですら「○○君」らしいです…。

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(136)

 

お題:赤犬

漫画家「尾田栄一郎」さんの代表作「ONE PIECE」に登場する海軍大将(今は元帥に昇格してたかな???)「赤犬(サカズキ)」を描いてみました。

すべてを焼き尽くす「マグマ」の能力を持ち、その能力の強さは一定の地域を灼熱の火山に変えてしまったほど…。モットーは「徹底的な正義」。見方であれ弱きは粛清するほど冷徹な性格…。

そんな雰囲気が出たでしょうか…????

つづく。
 

記憶スケッチギャラリー(135)

 

お題:スターバックスのマーク

アメリカ発祥の喫茶チェーン店「STAR BUCKS」のマークを描いてみました。

完成してアップして見比べてみたら…。時すでに遅し…。(汗)

ズバリ!!!!スペルをまちがえているでしょう!!!!
「STAR BACKS」じゃなくて、「STAR BUCKS」でしょう!!!!

ちびまるこちゃんに登場する丸尾くん風に言ってみてください…。(笑)

つづく。
 

意外と大丈夫だった

 

会社でブラックコーヒーの試飲品をいただきました。

基本的にはコーヒーは砂糖とミルクがないとダメなんですが、ためしに飲んでみました。

ダメかと思ったら、意外と飲めました。

つづく。
 

たまにはしっかり洗って!!!!

コーヒーを入れるとき、下で受けるビーカーの取っ手を取り付けているところに汚れが溜まるんですが、見えていても落とせないので、ためしに外してみました。

 
ボルトを緩めて外せました。ただ「ボルト締め」なので必ずドライバーが必要です。
ちなみにボルトとナットは樹脂製なんですね…。

 
スポンジでこすったらきれいに落ちました。
いつも見えているのに落とせない汚れを落とすとなんか気持ちがいいですね。(笑)

 
そして、乾いたらまた組み立てました。

あと気になるのが、なべのふたの取っ手とかもそうなんですね…。
まあでもそれはまた別の機会に…。

つづく。
 

やっぱり落選でしたか…。

2012年末に「PAINT TRAIN」というイベントに応募していました。
http://paint-train.jp/

期間延長に選考延長で、なかなか結果が発表されなかったんですが、
最近思い出して東急電鉄のホームページを見てみたら、発表されていました。

が、やっぱり落選でしたね…。ということで、もう結果が出たので自分が応募したデザインを公表します。というかひとつだけ既に年賀状にしてしまったんですけどね…。(笑)


 
「あかれんが号」はみなとみらい地区の「赤レンガ倉庫」をデザインにしてみました。

 
「ときのかね号」は川越の蔵作り通りにある「時の鐘」をデザインにしてみました。

 
「ふらわーりょくどう号」はみなとみらい線開通によって廃止区間になった跡地の利用で出来た「東横フラワー緑道」をデザインにしてみました。


当選した作品が載っていますがうまいもんです。というかあのツールでよくあんな細かい絵が描けたなあと感心しました。

コンテストは終了ですが、まだまだ描けるみたいです。

つづく。
 

E233系 7000番台はいつから????

タイトルを見たら「何それ」????って人は、オタクではないのでご安心を。(笑)

 

E233系 7000番台とは、埼京線・川越線に投入される新しい電車のことです。

もちろん東京臨海高速鉄道りんかい線にも乗り入れると思われますが、比較的新しい鉄道なので、幅広車体に対応してるんですかね…????

ちなみにE233系の

・0番台…中央快速線

・1000番台…京浜東北線

・2000番台…常磐緩行線・東京メトロ千代田線

・3000番台…東海道線・宇都宮線・高崎線

・5000番台…京葉線

あと、番台はわからないのですが、横浜線にも投入される予定なんだとか…。

それと埼京線・川越線向けも、横浜線向けも6扉車はなくなるようです。

つづく。
 

ekiato-SHIBUYA(その次の電車)

 
以前に使われていた案内表示のところにパネルが貼られています。
うまいこと利用してますね…。(笑)

 
「こんどの電車」のイベント「UT POP-UP!TYO」が終了して、
「その次の電車」のイベント「渋デジ!2013」というイベントが開催される模様です。
4/13・4/14の2日間のみのようです。

ただ、まだそのあとのイベントが決まっていませんね…。

つづく。
 

グリーンピース

豆も環境保護団体も両方きらいだっていう方は無視してください。(笑)

ちなみに「豆」のほうです。(笑)

 
朝からグリーンピースを鞘から取り出す作業をしました。

 
こんな鞘にくるまれているんですね…。実はよく知りませんでした…。

うちで、鞘から取り出したグリーンピースを炊飯器に入れて、そのまま炊き込むという「豆ごはん」というのをたまにしています。ちょっとだけしょっぱい味なので、食塩も少々入れてあるかも知れません。

グリーンピースはすごく好き・嫌いということもなく普通に食べられますが、一緒に炊き込んだにも関わらず、いつも豆とごはんを別々に食べてしまうんですよね…。

しかしこういう基本的なことをネタにしている段階で、ほとんど料理の手伝いすらしないのがバレバレです…。もうちょっと修行しないと…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

もっときれいに!!!!

 

電車に乗ってふと目にとまったんですが、美肌効果、美白効果、メイクアップ効果って書いてありました…。しかしもっとちゃんとよく見たら、こちらは証明写真を撮る機械の広告だったんですね…。

肌美人機能搭載って、このサービスが本当に必要なのかどうかはよくわかりませんが、最近は自動で合成までするほど進化したのかってちょっと感心してしまいました…。(笑)

つづく。
 

はちこうせん

会社でのできごと。JR八高線の話が出ていたんですが、一人の人がJR八高線のことをまったく知らず、「…八王子から高崎で“はちこう”線…」と言われると「え~っ!?!? 渋谷は関係ないんですか???? “はちこう”って“ハチ公”だと思ってた!!!!」と言ってました。

どうやら渋谷と関係があると完全に思い込んでいたようです。(笑)

通称「ハチ公線」が似合うとすれば、京王井の頭線あたりが妥当でしょうかね…????(笑)

あ、ちなみにJR八高線は埼玉県を経由して東京西部の八王子市と群馬県の高崎市を結ぶ路線で、八王子駅から拝島駅、東飯能駅、高麗川駅までの電車と、高麗川駅から小川町駅、寄居駅を経て高崎駅までの気動車があります。

八王子駅からの電車はJR川越線へ直通して川越駅まで走ります。

つづく。
 

列車・車両アップロード(東急4000系 東急5000系 横浜高速Y500系)

またアップロードいたしました。

最新アップロードの詳細はこちら
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/

今回の車両は
東急東横線の東武・西武乗り入れ対応車4000系電車
東急東横線の主力、5000系電車
みなとみらい線のY500系電車
です。

東急東横線と東京メトロ副都心線つながる前に、川越市駅で午前から午後にかけて10両編成の4000系を見かけました。

 
 
森林公園からやってきて、4番線に到着。

 
 
一旦渋谷新木場方面からの折り返しの車庫へ入って、1番線の隣にしばらく止まってそして森林公園へ戻っていくということをしていました。この動きを利用して2週にわたり4000系電車のキャプチャを行いました。

東武は東急4000系の1種類、西武・東京メトロは東急4000系などですがほぼ1種類だったのに対し、東急・横浜高速は東武50070系、9000系、西武6000系、東京メトロ10000系、7000系というバラバラの5種類の車両を訓練しなければならなかったということを、毎週火曜日夜10時のテレビ朝日で放送される「ガイアの夜明け」のおそらく南関東で3/26放送分で知りました…。大変だったのは線路の切り替えだけじゃなかったんですね…。

まあでも無事に開通してよかったですね…。(^-^)

最新アップロードの詳細はこちら
http://yamatetsu.sakura.ne.jp/

つづく。
 

つぎはぎだらけ

 
湯沸かし器の調子が悪くて、また調べてみたら水漏れ…。場所はちがうものの数年前とまったく同じきっかけと原因…。これはその水漏れを調べるために開けざるをえなかった床の穴…。

 
 
 
そして、このような広範囲で水道管のつなぎ換え工事…。

写真だとあまりわからないようになってはいますが、やっぱりつぎはぎがわかるんですね…。

 
湯沸かし器の自動お湯はり機能が使えなかったため、数年前のときも使った昔の報知機をまた使いました。まだまだちゃんと動きましたね…。

築30年が過ぎてそのうち建て替えの話も出てくるくらいのマンションですが、それにしても去年やったばかりのリフォーム箇所にもすこし影響が出たりするのは勘弁してほしいところですね…。

つづく。
 

バレンタインデーから春のいただきもの

 
こちらは姉にいただいたチョコレートクッキー。

 
こちらは職場でいただいたチョコレート。リラックマがついています。

 
こちらもリラックマとはちがう部署からいただいたお菓子。

まあ個人的にいただきたいものですが、男性みんなもらってました。(笑)
最近のお菓子同様甘さひかえめですね。(意味不明)

 
こちらは吉本興業の芸人さんたちの似顔絵が入ったゴーフレット。

 
こちらは東京スカイツリー限定の「東京ばなな」。
こちらはトラ模様ですが、あと2種類はあったでしょうか…????

 
こちらは柏屋というところの「薄皮饅頭」。「八重たん」が貼ってあるので、会津名物ですかね????

 
こちらは沖縄みやげの定番「ちんすこう」。この島唐辛子味は沖縄のどこかの限定らしいです…。

 
こちらは中国へ行った方のお土産で、「お茶」のようです。砂糖が入っているので、

 
そしてこちらは結婚して退職した方がくれたクッキー。

 
そしてこちらは子育てに専念するために退職した方がくれたあられ。

 
こちらは仏壇にお供えしてあった和菓子。
上等ないただきものはだいたい最初にお供えをするので、たぶんいそうだと思います。

 
こちらは姉夫婦からで、那須高原のおみやげ。ラスクですね…。

 
そしてこちらは義理の叔父さんから、法事のお返しでいただいた紅茶とクッキーの詰め合わせ。

自分自身はどこにも行かないんですが、意外といろいろといただいているもんですね…。

つづく。
 

ダイヤ改正

 

東急東横線と東京メトロ副都心線がつながったことによって、自分の路線もダイヤ改正になりました。

駅で配られるのはその駅のポケット時刻表。が、しかし!!!!

こういうのもなんですが、両親もだいぶ高齢者…。この字のサイズは小さくてよく見えないとのこと…。

それでポケット時刻表をExcelで作成して大きな字のものをつくりました。そしてできあがってからふと思ったんですが、ポケット時刻表から手入力して作ったんですが、ネットからコピーしてデータを利用すればもっと簡単につくれたのではないかと…。6(^-^;;;;)

まあでもできあがったんで、いいですけど。(笑)

つづく。
 

西武安比奈線(2013/2/2)

西武新宿線南大塚駅で線路が分かれて、国道16号線を横切って入間川方面まで延びる路線の跡があります。

それが西武安比奈線です。

 
 
 
 
南大塚駅の新狭山駅方面から分かれて本川越方面に向かって延びてさらに分かれていきます。

 
 
住宅地を抜けて国道16号線のほうに通っています。

 
国道16号線のところは線路が撤去されていますが、道路を渡った反対側に続きが見えます。

 
 
線路が土で埋もれたり、線路が撤去されたりしていますが、続いているのがわかります。

 
日が沈みそうだったのでこのへんでやめて引き返しました。
この先の森の中でNHK連続テレビ小説「つばさ」の収録が行われたと思われます。

廃線の場合、行った先に交通機関がないと往復を歩かなければならない場合があるので、戻る時間を考えると夕方から歩くというのはちょっと無謀でしたね…。

いつになるかわかりませんが、もっと早い時間からまた続きを歩いていきたいと思います。

[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
 

ekiato-SHIBUYA(UT)

なんだかプログラム言語のようなタイトルになりましたが、東急東横線の渋谷駅を利用したイベントスペースで早速ユニクロのTシャツ販売のイベントが行われていました。

もうひとつ言うと、エイプリルフールネタではありません。
渋谷駅は本当にヒカリエの下に移って東京メトロ副都心線とつながりました。

 
現在、正面口だけから入れるようになっています。

 
中へ入るとこんな感じです。電光掲示板のところが車止めがあったところです。

 
 
車止め近くの線路の上に鉄骨を組んでTシャツを展示しています。

 
この駅の最終日と比較するとこんな感じでしょうか????

このイベントは4/7(日)まで行われるようです。
このあともしばらくイベントを行ってから解体される予定ですね…。

 
ちなみに、JRの駅の構内にも小さなユニクロがあります。

渋谷駅は今まさに「クロづくめ」ですね…。

つづく。
 

 | HOME | 

アイコン製作&管理

名前:“徒歩鉄”やまざき

名前:“徒歩鉄”やまざき

その他もっとさらに詳しくは、
プロフィール」にて。
あと、一応「あしあと帳」も用意しました。よろしかったらどうぞ。

カレンダー

« | 2013-04 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリ別アーカイブ

■鉄道ひろば情報 : 208
■マップ更新&簡易レポ : 422
■鉄道ウォークイベント : 42
┣  第3回伊豆急全線ウォーク(2006-2007) : 5
┣  第4回伊豆急全線ウォーク(2007-2008) : 17
┗  第5回伊豆急全線ウォーク(2008-2009) : 17
■ウォークレポ(東北) : 201
┣  石巻線 : 13
┣  東北本線(黒磯-福島) : 29
┣  東北本線(福島-仙台) : 24
┣  東北本線、仙石東北ライン、仙石線(仙台/あおば通-松島) : 16
┣  仙石線、仙石東北ライン(松島-石巻) : 16
┣  東北本線(松島-小牛田) : 7
┣  東北本線(小牛田-一ノ関) : 17
┣  東北本線(一ノ関-北上) : 15
┣  東北本線(北上-盛岡) : 20
┣  東北本線(岩切-利府、旧線跡) : 5
┣  仙台空港アクセス線 : 4
┣  仙台地下鉄南北線 : 7
┣  仙台地下鉄東西線 : 10
┣  福島交通飯坂線 : 12
┗  松島電車跡 : 6
■ウォークレポ(関東JR) : 284
┣  青梅線 : 17
┣  五日市線 : 4
┣  埼京線(池袋-大宮) : 13
┣  川越線(大宮-川越) : 8
┣  常磐快速線、緩行線 : 8
┣  常磐線(取手-水戸) : 13
┣  常磐線(水戸-いわき) : 18
┣  総武快速線、緩行線 : 11
┣  京葉線 : 12
┣  総武本線 : 11
┣  成田線(本線) : 2
┣  成田線(空港線) : 2
┣  内房線 : 1
┣  外房線 : 13
┣  東金線 : 2
┣  中央快速線、緩行線 : 12
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-横浜) : 11
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン(横浜-大船) : 2
┣  東海道線、湘南新宿ライン(大船-熱海) : 7
┣  横須賀線、湘南新宿ライン(大船-久里浜) : 3
┣  東北本線(宇都宮線)、高崎線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-大宮) : 11
┣  東北本線(宇都宮線)、湘南新宿ライン(大宮-宇都宮) : 8
┣  東北本線(宇都宮線)(宇都宮-黒磯)、烏山線 : 14
┣  高崎線、湘南新宿ライン(大宮-高崎) : 7
┣  鶴見線 : 17
┣  南武線(本線) : 36
┣  南武線(浜川崎線) : 7
┣  根岸線 : 4
┗  山手線 : 10
■ウォークレポ(関東民鉄) : 517
┣  伊豆箱根鉄道大雄山線 : 5
┣  いすみ鉄道線 : 6
┣  江ノ島電鉄線 : 24
┣  金沢シーサイドライン : 4
┣  関東鉄道竜ケ崎線 : 2
┣  京急本線 : 59
┣  京急久里浜線 : 10
┣  京急空港線 : 2
┣  京急逗子線 : 2
┣  京急大師線 : 2
┣  京成本線 : 13
┣  京成東成田線、芝山鉄道線 : 2
┣  京成金町線 : 2
┣  京成押上線 : 2
┣  京成成田空港線 : 4
┣  京成千葉線 : 8
┣  京成千原線 : 8
┣  新京成線 : 15
┣  北総線 : 7
┣  湘南モノレール江の島線 : 8
┣  西武豊島線、有楽町線 : 1
┣  西武新宿線 : 26
┣  西武拝島線 : 6
┣  西武国分寺線 : 3
┣  西武西武園線 : 3
┣  西武多摩川線 : 4
┣  西武多摩湖線 : 4
┣  西武山口線 : 2
┣  西武安比奈線跡 : 1
┣  千葉モノレール1号線、2号線 : 17
┣  銚子電鉄線 : 4
┣  ディズニーリゾートライン : 4
┣  東急東横線 : 7
┣  東急目黒線 : 2
┣  横浜高速みなとみらい線 : 3
┣  東急田園都市線 : 7
┣  東急大井町線 : 8
┣  横浜高速こどもの国線 : 1
┣  東急池上線 : 14
┣  東急多摩川線 : 2
┣  東急世田谷線 : 8
┣  東武スカイツリーライン、亀戸線 : 18
┣  東武大師線 : 1
┣  東武東上線 : 40
┣  東武越生線 : 5
┣  日暮里・舎人ライナー : 3
┣  都電荒川線 : 6
┣  都営浅草線 : 5
┣  都営大江戸線 : 13
┣  都営新宿線 : 6
┣  都営三田線 : 7
┣  東京メトロ南北線 : 7
┣  埼玉高速鉄道線 : 3
┣  東京メトロ銀座線、半蔵門線 : 6
┣  東京メトロ千代田線 : 6
┣  東京メトロ東西線 : 5
┣  東葉高速鉄道線 : 4
┣  東京メトロ日比谷線 : 5
┣  東京メトロ副都心線、有楽町線 : 8
┣  東京メトロ丸ノ内線 : 6
┣  東京モノレール羽田線 : 6
┣  ニューシャトル : 6
┣  御岳登山鉄道線 : 4
┣  ユーカリが丘線 : 2
┣  ゆりかもめ : 4
┣  横浜地下鉄ブルーライン : 20
┣  横浜地下鉄グリーンライン : 3
┣  りんかい線 : 3
┗  流鉄流山線 : 3
■ウォークレポ(甲信越) : 8
┗  長野電鉄屋代線 : 8
■ウォークレポ(東海) : 114
┣  伊東線 : 2
┣  東海道線(熱海-静岡) : 15
┣  東海道線(静岡-浜松) : 17
┣  東海道線(浜松-豊橋) : 8
┣  東海道線(豊橋-名古屋) : 25
┣  東海道線(名古屋-岐阜) : 9
┣  東海道線(岐阜-米原、米原方面本線、美濃赤坂線) : 19
┣  伊豆箱根鉄道駿豆線 : 6
┣  岳南鉄道線 : 8
┗  静岡鉄道静岡清水線 : 5
■ウォークレポ(関西) : 91
┣  大阪環状線、関西本線 : 10
┣  桜島線 : 2
┣  東海道線(琵琶湖線) : 30
┣  東海道線(JR京都線) : 18
┣  東海道線(JR神戸線)、JR東西線 : 19
┣  神戸新交通ポートアイランド線 : 8
┗  神戸新交通六甲アイランド線 : 4
■ウォークレポ(貨物) : 94
┣  尻手短絡線 : 4
┣  新金線 : 11
┣  総武本線越中島支線 : 13
┣  高島線 : 10
┣  東海道貨物線 : 19
┣  東海道貨物線跡 : 14
┣  東京都港湾局専用線跡 : 6
┣  神奈川臨海鉄道浮島線 : 5
┣  神奈川臨海鉄道千鳥線 : 4
┣  神奈川臨海鉄道水江線跡 : 2
┗  山下臨港線跡 : 6
■ウォークレポ(その他) : 11
┣  田端、尾久、王子周辺 : 6
┣  京阪京津線、浜大津駅 : 2
┗  その他ウォーク : 3
■駅、電停(東北) : 60
┣  郡山駅 : 6
┣  福島駅 : 6
┣  仙台駅 : 6
┣  小牛田駅 : 3
┣  一ノ関駅 : 3
┣  北上駅 : 4
┣  盛岡駅 : 8
┣  常磐線(高萩-いわき)の駅 : 7
┣  仙石線、石巻線の駅 : 3
┣  東北本線、東北新幹線の駅 : 11
┗  仙台市営地下鉄の駅 : 3
■駅、電停(関東) : 289
┣  東京駅 : 12
┣  上野駅、京成上野駅 : 9
┣  池袋駅 : 11
┣  新宿駅、西武新宿駅 : 10
┣  渋谷駅 : 13
┣  品川駅 : 7
┣  蒲田駅、京急蒲田駅 : 7
┣  川崎駅、京急川崎駅 : 5
┣  武蔵小杉駅 : 10
┣  鶴見駅 : 6
┣  横浜駅 : 5
┣  大船駅 : 6
┣  小田原駅 : 4
┣  大宮駅 : 5
┣  宇都宮駅 : 4
┣  川越駅 : 4
┣  松戸駅 : 4
┣  千葉駅 : 2
┣  武蔵浦和駅 : 3
┣  原宿駅 : 3
┣  浜川崎駅 : 4
┣  立川駅 : 3
┣  取手駅 : 2
┣  府中本町駅 : 2
┣  尻手駅 : 2
┣  西国分寺駅 : 2
┣  JR(旧国鉄)の駅(関東) : 47
┣  羽沢横浜国大駅(相鉄) : 0
┣  森林公園駅(東武) : 8
┣  和光市駅(東武) : 4
┣  京急電鉄の駅 : 15
┣  京成電鉄の駅 : 14
┣  西武鉄道の駅 : 11
┣  東武鉄道の駅 : 17
┗  民鉄の駅(関東) : 28
■駅、電停(甲信越) : 4
┗  長野電鉄の駅 : 4
■駅、電停(東海) : 42
┣  熱海駅 : 2
┣  三島駅 : 3
┣  静岡駅 : 2
┣  浜松駅 : 2
┣  豊橋駅 : 3
┣  名古屋駅 : 2
┣  尾張一宮駅、名鉄一宮駅 : 2
┣  岐阜駅、名鉄岐阜駅 : 4
┣  大垣駅 : 3
┣  東海道線(熱海-米原) : 11
┣  伊豆箱根鉄道の駅 : 3
┣  大井川鉄道の駅 : 2
┗  岳南鉄道の駅 : 3
■駅、電停(関西) : 39
┣  米原駅 : 2
┣  彦根駅 : 3
┣  石山駅、京阪石山駅 : 3
┣  大津駅 : 2
┣  浜大津駅 : 2
┣  京都駅 : 6
┣  新大阪駅 : 6
┣  大阪駅 : 4
┣  天王寺駅 : 2
┣  京橋駅 : 2
┣  三ノ宮駅 : 3
┗  東海道線(米原-神戸)の駅 : 4
■駅、電停(その他) : 27
┣  貨物ターミナル : 8
┗  車庫、車両工場 : 19
■鉄道開業、鉄道工事 : 47
┣  東京メトロ副都心線開業 : 4
┣  副都心線-東横線 : 29
┣  東横線-みなとみらい線 : 2
┣  中央快速線高架化 : 4
┣  上野東京ライン開業 : 8
┣  相鉄JR直通線開業 : 0
┗  相鉄東急新横浜線開業 : 0
■列車 : 44
┣  寝台特急カシオペア : 10
┣  寝台特急北斗星 : 7
┣  フライング東上号 : 4
┣  都電花電車 : 4
┣  JR(旧国鉄)の列車 : 9
┗  民鉄の列車 : 10
■車窓 : 25
┣  JR(旧国鉄)の車窓 : 11
┗  民鉄の車窓 : 14
■鉄道博物館、鉄道公園 : 43
┣  都電おもいで広場 : 1
┣  青梅鉄道公園 : 4
┣  くりでんミュージアム : 4
┣  近江鉄道ミュージアム : 2
┣  東武博物館 : 7
┣  電車とバスの博物館 : 3
┣  鉄道博物館(大宮) : 18
┗  京都鉄道博物館(梅小路機関車館) : 4
■観光、親睦会 : 590
┣  盛岡、花巻 : 8
┣  平泉、前沢、水沢 : 11
┣  石巻、松島、塩竈 : 13
┣  仙台 : 15
┣  名取、白石、福島 : 9
┣  白河、那須、烏山 : 11
┣  いわき、泉、勿来 : 14
┣  日光 : 8
┣  渋川、中之条 : 14
┣  水戸 : 14
┣  熊谷、行田、鴻巣 : 11
┣  幸手、宮代 : 14
┣  さいたま : 5
┣  埼玉県西部 : 19
┣  佐倉、成田、銚子 : 8
┣  船橋、習志野、千葉 : 7
┣  房総 : 10
┣  東京都西部 : 18
┣  新宿、渋谷、世田谷 : 15
┣  上野、赤羽、足立、葛飾 : 18
┣  押上、業平 : 35
┣  後楽園、御茶ノ水、神田、九段、大手町、日比谷 : 10
┣  葛西、浦安 : 9
┣  新木場 : 9
┣  台場 : 23
┣  築地、芝 : 12
┣  大田、川崎 : 16
┣  横浜 : 34
┣  鎌倉、横須賀、三浦 : 54
┣  湘南、小田原、箱根 : 28
┣  長野、山ノ内 : 11
┣  松本、諏訪 : 5
┣  甲府、秩父、奥多摩 : 12
┣  山中湖、富士河口湖 : 16
┣  伊豆、修善寺 : 15
┣  富士、静岡、島田 : 8
┣  掛川、浜松、豊橋、蒲郡 : 7
┣  滋賀 : 9
┣  名古屋、岐阜、大垣 : 4
┣  京都 : 13
┣  大阪 : 7
┣  神戸 : 4
┗  海外(ラスベガス) : 7
■まつり、おどり : 203
┣  東北絆まつり : 8
┣  朝霞市民まつり彩夏祭 : 86
┣  川越まつり : 77
┣  坂戸よさこい : 10
┣  ドリーム夜さ来い : 9
┗  南越谷阿波踊り : 2
■年中行事 : 265
┣  お花見 : 63
┣  お祝い : 40
┣  GW、夏休み : 19
┣  クリスマス : 57
┗  年末年始 : 81
■自動車 : 8
■PC、携帯電話、カメラ : 33
■電化製品、雑貨 : 65
■工作、DIY : 167
■道具、工具、資材 : 19
■創作、制作 : 205
┣  記憶スケッチ(mixiアプリ) : 200
┗  その他創作 : 5
■鉄道模型、グッズ : 89
┣  車両(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 29
┣  ジオラマ(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 5
┣  スタンプ、ICカード : 10
┣  鉄道雑貨 : 7
┣  鉄道模型店 : 5
┗  鉄道広告 : 33
■ミニチュア(製品紹介) : 258
■ミニチュア(配置・撮影) : 186
■土産・名産・特産 : 273
┣  駅弁、駅ナカ飲食 : 45
┣  北海道のもの : 3
┣  東北地区のもの : 31
┣  関東地区のもの : 21
┣  甲信越地区のもの : 14
┣  北陸地区のもの : 2
┣  東海地区のもの : 12
┣  関西地区のもの : 16
┣  中国地区のもの : 8
┣  四国地区のもの : 0
┣  九州地区のもの : 3
┣  沖縄のもの : 0
┣  海外のもの : 1
┣  バレンタインデー、ホワイトデー : 13
┗  お中元、お歳暮、お年賀 : 29
■食べ物・飲み物 : 823
■雑記 : 493
┣  自然現象、自然観察 : 58
┣  整理、整頓、清掃、洗濯、食器洗い : 41
┣  医療、健康、衛生 : 20
┣  飲み会、歓迎会、送別会 : 12
┣  リフォーム、補修、買い換え : 20
┣  渋谷ヒカリエ : 10
┣  ららぽーと富士見 : 14
┣  新型肺炎(COVID19) : 39
┗  東日本大震災 : 39
■未分類 : 34

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

広告など