茨城水戸のおみやげ(干し納豆)

甘納豆とかと思いきや、ほんとうに干した納豆です。
やっぱり生の納豆のほうがおいしいかな…という感じです。
ただ、自分だけじゃなく父も「あまりおいしくないな」と言いつつもつまんでいたらしく、結局1週間でなくなりました。(笑)
つづく。
スポンサーサイト
柿の葉すし

また、近所のスーパーで駅弁フェスタが催されていました。今回は「柿の葉すし」。

昼食のときに写真を撮ろうと思ったら、父が既にひとつとった後でした。(笑)

父が言うにはサバだと聞いていたんですが、サケもありました。
いや、最近の食品表示問題から考えると、実はこれはサーモンか????(笑)

よく見たら、ネタの並び順が書いてありました。5種類だったんですね…。たぶんえび以外を食べたと思います。
今回はこのひとつだけでしたが、実は横川駅(現在は上田駅や横川SAやドライブインなど)駅弁の「峠の釜めし」も買う予定が、母がお昼前に行ったときはすでに売り切れていたそうで、いまだにすごい人気なんですね…。
つづく。