草津宿本陣(草津宿本陣(中庭)=>草津駅)

土蔵の右隣(通りの方)に「楽座館」があります。

楽座館の入口を入ってすぐの足元に、井戸の跡があります。


「本陣」とは、参勤交代で大名が泊まる宿のことです。昔は各宿場町に必ず一つはありましたが、現存する本陣・脇本陣は全国で24か所だけなんだそうです。


だいたい見終えて、外へ出ました。

楽座館は、通りからも入ることができます。

自分が撮影している通りは旧東海道、直進方面は旧中山道、右方面は旧東海道です。

こちらが「追分道標」。

旧中山道の草津川隧道を通ります。壁面には絵が描かれています。

こちらは「茶店の風景」。

こちらは「矢橋の帰帆」。

こちらは「大名行列」。



草津川を抜けて、草津駅に向けて戻ります。

草津駅に到着。
脚が不自由等なければ、草津駅から歩いて往復が可能です。今も残る貴重な建屋なのでぜひご覧ください。
つづく。
スポンサーサイト
チョコバニラアイスバーいろいろ

こちらはチェリオのチョコバニラアイスバー。真ん中に板チョコが入っています。

こちらは明治製菓のチョコバニラアイスバー。

こちらは森永製菓のパルム。明治製菓のと似ていますが、こちらのほうがもっとやわらかかったかもしれません。
どれもおいしいんですが、あまり頻繁に食べているときっと太りますね…。
気を付けなければ…。6(^-^;;;;)
つづく。