fc2ブログ
やまざき鉄道ひろば
[トップページ]
[地図]
[アイコン列車一覧]
[アイコン車両一覧]
[ウォークレポート]
[旅行・鉄道模型等]
[ウォークマップ]
[ブログ]
[動画トップ(別窓)]
[プロフィール]
[リンク集]
[サイトマップ]
現在地: トップページ ブログ

■カテゴリ別インデックス
ウォークレポート・ウォークマップ
沿線観光・鉄道施設
旅行・行事・親睦会
鉄道模型・鉄道グッズ
■カテゴリ別アーカイブ
鉄道ひろば情報 ウォークマップ ウォークレポート 沿線観光・沿線イベント
鉄道施設・車両・車窓 旅行・行事・親睦会 工作・DIY 創作・制作
鉄道模型・鉄道グッズ ミニチュア(製品紹介) ミニチュア(配置・撮影)
土産・名産・特産 食べ物・飲み物 雑記 あしあと帳
ブログトップ

広告
広告

森永 アイスなのにふわっふわ?!モンブラン

 
 
こちらは「アイスなのにふわっふわ?!モンブラン」。

 
 
 
 
 
 
 
4回に分けて食べました。

 
食べた後は包装プラを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃のため、「ひとり分け食い」です…。

けど、おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 
スポンサーサイト



赤城乳業 たべる牧場コーン(ファミリーマート限定)

 
こちらは「たべる牧場コーン」。

 
 
 
パッケージデザインが3種類ということで3つも買ってしまいました…。(笑)

 
 
 
 
 
 
内容はこんな感じです。たまには1回で全部食べます。

といっても1回で3つではありません…。おなかこわしちゃう…。(笑)

おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

めん類(チキンラーメンやきそば、アベックラーメン)

 
こちらは「チキンラーメンやきそば」3人前。

「チキンラーメン」にやきそばがあるとは知りませんでした…。

 
 
水がなくなるまで火をかけます。

分量通りに水を入れると最初はゆでるくらいにあった水ができあがるころにはなくなります。

 
母の入院中の昼食時に、父と二人で3人前すべてやったのですが、自分が1.9人前ですかね…。

 
麺がカラカラに乾いてしまって玉子にくっついて、混ぜたら埋もれました…。

 
かなりのボリュームでした。味はやはり「チキンラーメン」です。(笑)

くるしかったけど、おいしかったです…。6(^-^;;;;)

 
 
 
こちらは熊本の「アベックラーメン」2人前。

熊本県出身の上司からいただきました。

 
 
両親入院中に食べました。2人前。なかなかのボリュームでした…。

くるしかったけど、おいしかったです…。6(^-^;;;;)

という同じ過ちを繰り返しているのです…。

 
そしてこちらはその日の夕食…。バランスもへったくれもない…。

年末大掃除で時間がなくなって、残り物を消化しただけ…。

掃除、洗濯はまったく抵抗ないんですが、料理はかなり億劫です…。6(^-^;;;;)

母上様、父上様、ありがとう…。(^-^)

つづく。
 

ヨーグルト

 
母が入院中につくってみました。

 
 
1リットルの牛乳に対してこのひとつつみで十分というのが驚きです!!!!

 
 
普通に飲むときと同じように牛乳パックを開けて入れます。

 
 
注ぎ口を塞いで、常温で1日ほど置きます。

 
固まったみたいです。

 
固まったら冷蔵庫に入れます。

 
 
冷蔵庫にたくさんストックされていました。

菌を保存するときとヨーグルトができた後は冷蔵庫に入れます。

 
毎日夕食に食べます。

自分は牛乳は苦手じゃないんですが、カルシウム摂取は必要だけど牛乳が苦手(アレルギーの場合はどのみち無理かも知れませんが)という方はヨーグルトのほうが食べやすいかも知れませんね…。

はちみつときなこ入れるのがうちの定番でしょうか…。

つづく。
 

森永 ザ・クレープ(生チョコ仕立て)

 
こちらは「ザ・クレープ 生チョコ仕立て」。

 
 
 
 
生チョコアイスをもちもちのクレープで包んでいるでしょうか…。

 
 
 
 
 
内容はこんな感じです。生チョコがわりと下まで続いていたでしょうか…。

たまには1回で全部食べます。(笑)

おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

森永 ミスタードーナツアイスバー(エンゼルクリーム)

 
 
 
こちらは「ミスタードーナツアイスバー」。

 
 
 
 
 
内容はこんな感じです。たまには1回で全部食べます。(笑)

 
「当たり」はないです。(笑)

 
食べた後は包装プラを洗います。

おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

 
ところでミスタードーナツのどのドーナツがアイスになったのかというと、「エンゼルクリーム」というドーナツらしいのですが、実はミスタードーナツへ行っても一度も選んだことがなく…。

 
ということで、昼食時にミスタードーナツに行ってきました。

 
パスタとともに買ったのは、もちろん初めて買うエンゼルクリームとだいたい毎回買うチョコファッションです。

 
エンゼルクリームは中にクリームが入っています。

おいしかったです。(^-^)

つづく。
 

森永 チョコボールアイス(チョコボールいちご)

 
 
 
 
こちらは「チョコボールアイス」。

 
 
 
 
キョロちゃんのイラストもいろいろ…。

 
 
 
 
いろいろと数字が気になるお年頃のため、1個ずつ食べました。

おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

森永 栗入りあずきモナカ

 
 
こちらは「栗入りあずきモナカ」。

 
以前はこんなパッケージデザイン。

 
 
バニラアイスと餡をもなかで包んでいます。

 
 
 
 
4回に分けて食べました。

 
食べた後は包装プラを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃のため、「ひとり分け食い」です…。

けど、おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

赤城乳業 たべる牧場キャラメル(ファミリーマート限定)

 
 
 
 
こちらは「食べる牧場キャラメル」。

 
 
 
 
4回に分けて食べました。

 
食べた後はカップを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃のため、「ひとり分け食い」です…。

けど、おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

グリコ ジャイアントコーン(大人の濃厚ホワイトショコラ)

 
 
こちらは「大人の濃厚ホワイトショコラ」。

 
 
 
 
 
 
内容はこんな感じです。たまには1回で全部食べます。(笑)

おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

ブルボン ルマンドアイス(キャラメル)

 
 
こちらは「キャラメル」。

 
モナカの中に「ルマンド」が入っています。

 
 
 
 
4回に分けて食べました。

 
食べた後は包装プラを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃のため、「ひとり分け食い」です…。

けど、おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

 
 
 
 
ところで、元祖のルマンドと言えば、こんなお菓子です。

 
 
 
 
こちらはひとくちタイプ。

こちらもおいしいです。(^-^)

つづく。
 

丸永製菓 あいすまんじゅう(ロイヤルミルクティー)

 
 
こちらは「ロイヤルミルクティー」。

 
 
 
 
4回…ではなく1回で全部食べました。(笑)

あんこぎっしりです。

 
「当たり」はないです。(笑)

 
食べた後は包装プラを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃ですが、「一気食い」です…。

おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

クラシエ あんこーん(小倉あん抹茶)

 
 
 
こちらは「小倉あん抹茶」。

 
 
 
 
 
 
4回…ではなく1回で全部食べました。(笑)

下までアイスが詰まっています。

 
食べた後は包装プラを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃ですが、「一気食い」です…。

おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

丸永製菓 和アイス(きなこもち)

 
 
こちらは「きなこもち」。

 
 
 
 
4回…ではなく1回で全部食べました。(笑)

おもちが入っています。

 
「当たり」はないです。(笑)

 
食べた後は包装プラを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃ですが、「一気食い」です…。

おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

丸永製菓 和アイス(抹茶白玉ぜんざい)

 
 
こちらは「抹茶白玉ぜんざい」。

 
 
 
 
 
 
4回…ではなく1回で全部食べました。(笑)

おもちが入っています。

意外と下まであんこが入っていました。

 
「当たり」はないです。(笑)

 
食べた後は包装プラを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃ですが、「一気食い」です…。

おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

森永 チェリオ(大人の濃厚チョコモンブラン)

 
 
こちらは「大人の濃厚チョコモンブラン」。

 
 
 
 
4回…ではなく1回で全部食べました。(笑)

 
「当たり」はないです。(笑)

 
食べた後は包装プラを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃ですが、「一気食い」です…。

おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

森永 パルム(アフォガード)

 
 
こちらは「アフォガード」。

 
 
 
 
4回…ではなく1回で全部食べました。(笑)

 
「当たり」はないです。(笑)

 
食べた後は包装プラを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃ですが、「一気食い」です…。

おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

森永 パルム(クッキー&チョコレート)

 
 
 
こちらは「クッキー&チョコレート」。

 
 
 
 
4回に分けて食べました。

 
食べた後は包装プラを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃のため、「ひとり分け食い」です…。

けど、おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

明治 アポロアイス

 
 
こちらは「アポロアイス」。

 
ストロベリーアイスの下にチョコが入っています。

 
 
 
 
4回に分けて食べました。

 
 
アルミのふただけ洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃のため、「ひとり分け食い」です…。

けど、おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

 
 
 
 
そしてこちらが元のお菓子の「アポロ」。

こちらもおいしいです。(^-^)

つづく。
 

丸永製菓 白くまパフェ

 
 
 
こちらは「白くまパフェ」。

 
 
 
 
 
 
6回に分けて食べました。

 
食べた後はカップを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃のため、「ひとり分け食い」です…。

けど、おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

赤城乳業 Sof(ブルーベリーヨーグルト)

 
 
 
こちらは「Sof ブルーベリーヨーグルト」。

 
 
 
 
4回に分けて食べました。

食べた後はカップを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃のため、「ひとり分け食い」です…。

けど、おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

明治 キャラメル&チョコアイスパフェ

 
 
 
こちらは「キャラメル&チョコアイスパフェ」。

 
 
 
 
4回に分けて食べました。

 
食べた後はカップを洗います。

いろいろと数字が気になるお年頃のため、「ひとり分け食い」です…。

けど、おいしかったです。(^-^)

というか、ワンパターンですみません…。6(^-^;;;;)

つづく。
 

東武鉄道 みなみ寄居駅(2020/10/31 6/6 寄居寄りホームエンドなど)

 
 
 
 
寄居方面に向かって発車しました。

 
 
 
 
 
寄居方面から8000系電車が到着しました。

暗くなって撮れなくなってきたので、この電車に乗って帰ることにしました。

 
東武竹沢駅は1面2線で上下交換のホームです。

 
小川町駅に到着しました。

 
 
 
JR八高線のホームに110系気動車が止まっていました。

 
越生、高麗川方面に向かって発車しました。

 
 
2020年10月31日は満月のようでした。

ハロウィンの日に仮装しに渋谷等へ行く習慣はないので、代わりに開業初日のみなみ寄居駅へ行くことにしました。

鉄オタだけじゃなく本田技研の社員さんやHONDA車のファンの方々も来ていたんじゃないだろうかという感じでしたが、おそらく一時的な賑わいでしょうね…。

確か本田技研工業側から東武鉄道への要望でできたらしいのですが、場所も小川町<=>寄居のためダイヤの本数も多いわけではなく、工場作業者の交代勤務(特に夜の勤務の退勤時間)のことも考えると作業者が利用しづらく東武側にメリットがあるとは考えにくいため、金銭的にも本田側がかなり負担したのかなということが推測されそうです…。

工場はまず駅から歩いて行けない場所にあり、かつて実際に社員として所属していて、やはり公私ともに基本は鉄道を使わない感覚の人がほとんどというのが個人的な印象です。

だから鉄オタの自分は続けられなかったのだろうか…。(笑)というか、来客用でどれだけの需要があるかですね。

ちなみに寄居移転前の狭山製作所のときに週末自動車整備士試験の講習を受けに通ったこともあるので、なくはないとは思いますが…。

というか自分が所属していた会社も寄居町へ移転するのか…???? おそらくその場合確実にみなみ寄居駅から遠くなるでしょうね…。

というかそういった「大人の事情」はさておき、東武8000系電車をまだ見ることができる区間だし、個人的には東武鉄道的にも本田技研工業的にも興味が湧く駅ではあります。

つづく。
 

東武鉄道 みなみ寄居駅(2020/10/31 5/6 改札外、8000系電車)

 
 
 
 
 
寄居方面から8000系電車が到着しました。

 
 
小川町方面に向かって発車しました。

 
 
 
 
小川町方面から8000系電車が到着しました。

 
分かれている理由はわかりませんが、小川町、池袋、東京メトロ、東急、みなとみらい方面の改札機は緑で、寄居方面は青の改札機です。

つづく。
 

東武鉄道 みなみ寄居駅(2020/10/31 4/6 改札外、本田技研寄居工場入口)

 
本田技研への連絡橋方面へ歩いて行きます。

 
通り過ぎたBAETが止まっていました。

ちなみに昔の知り合いにBAET愛好家の方がいました。本田関連の方ではなくて「ホンダの軽の完成車つくってる」だけでかつて自分が所属していた会社を言い当てたのはその方だけでしたね…。本田技研ではないですが、比較的本田技研に近い協力企業の一つではあります。といっても名前を言ったところで「知らない」という方がほとんどですが…。

ちなみに現在は、陸上車いす長距離金メダルのパラリンピアンが所属しているようです。

 
本田技研工業寄居完成車工場への連絡橋が見えます。

 
 
渡ってみます。

 
 
灯りが自動でつきます。

 
本田技研工業のロゴです。

 
 
この先に行くことはできませんが、坂を上がった先に工場の建屋があるようです。

かつて所属していたころ「本田技研さんは工場内を自動車で移動する」というのを聞いたことがありますが、完成車工場はそのくらい広いです。

自動車が通れる道幅を確保しているように見えます。

 
 
 
 
植物が植えてあります。

 
 
暗くなってきました…。

つづく。
 

東武鉄道 みなみ寄居駅(2020/10/31 3/6 改札、駅スタンプ)

 
改札口に行ってみます。

 
(ホンダ寄居前)というサブ駅名があります。

ちなみに国道254号線と東武東上線の間に本田技研工業寄居完成車工場があります。

埼玉県狭山市の西武新宿線沿いから埼玉県大里郡寄居町の東武東上線沿いへ移転してきました。

 
 
 
改札口付近には50090系電車の先頭部分の模型があります。

 
掲示板も「開業記念」です。

 
分かれている理由はわかりませんが、小川町、池袋、東京メトロ、東急、みなとみらい方面の改札機は緑で、寄居方面は青の改札機です。

 
改札口を出て左方面が本田技研への連絡橋があります。

 
どうも発券機が閉まっている時間があるようで、PasmoやSuicaがない場合はこれを持って乗車するようです。

 
 
駅スタンプ押しました。

メモ帳持って行くのを忘れたのですが、かばんの中の不要になった紙に押しました。

もしまた行く機会があったら、ちゃんとしたメモ帳に押そうと思っております。

つづく。
 

東武鉄道 みなみ寄居駅(2020/10/31 2/6 寄居寄りホームエンド)

 
 
みなみ寄居駅に到着しました。1面1線のホームです。

寄居方面に向かって8000系電車が走っていきました。

 
 
 
 
国道254号線からつながっている線路沿いの道路をホンダのBEATが走っていきました。

記念に見にきたという感じですかね…????

BEATで来るということは「鉄オタ」というよりは社員さんか「車オタ」な気がしますが…。

それともどっちもか…????

 
 
 
 
 
寄居方面から8000系電車が到着しました。

 
 
小川町方面に向かって発車しました。

つづく。
 

東武鉄道 みなみ寄居駅(2020/10/31 1/6 みなみ寄居駅へ)

 
2020年10月31日に東武東上線のみなみ寄居駅が開業しました。

東武竹沢駅と男衾(おぶすま)駅の間にあります。

 
まず川越市駅で乗り換えです。

 
 
乗ってきた東京メトロ10000系電車が車庫に向かって走っていきました。

 
 
ふじみ野、志木、和光市、池袋に向かって9000系電車が走っていきました。

 
 
Fライナーの東京メトロ10000系電車が到着しました。

 
次に森林公園駅で乗り換えです。

 
「川越特急」ラッピングの50090系電車が止まっていました。

 
 
快速小川町行きに乗ります。

 
そして小川町駅で寄居行きに乗り換えます。

多いと3回乗り換えになります…。

 
 
8000系電車にみなみ寄居駅開業のヘッドマークがついています。

つづく。
 

2021年1月3日

 
 
1月3日はまたお雑煮です。

 
元日に入れ忘れた「なると」が入っていました。

 
 
昨日姉が以前うちから借りていてた容器に栗きんとんを入れて返していました。

 
 
昨日姉夫婦とお義母さんからいただいたお年賀のひとつが、賞味期限が1月6日ということで早速いただきました。

 
元日は行列に並ばずお参りしなかったので、今日お参りしました。

 
うちの近所は富士山の東方面なので夕暮れ時になるのですが、冬は空気が澄んでよく見えるので川沿いへ撮りに行ったところ、上空は晴れでしたが富士山付近やその向こうの西方面が曇っていたせいか、残念ながら富士山は見えませんでした…。

 
 
お雑煮食べきりました。

 
炊飯器に2合セットしました。

 
正月三が日3食食器洗いしました。
今年もうちには食洗器なんて文明の利器などないのです…。

 
例年は花粉の時期だけですが、昨年の花粉の時期からマスクが手放せません…。
2020年の4月、5月の使い捨ての不織布マスクの売り切れぼったくり問題をきっかけに使い捨てマスクやめてます…。

この正月三が日も新型肺炎感染者数の発表があり、連日曜日ごとの最多数更新で、ウイルスは盆も正月も人間の都合などまったく考慮してはくれません。

昨年は3日にそろってうちに訪れた従弟夫婦はともに医療関係者で、直接受け入れている病院ではありませんが、自分よりもはるかにリスクの高い医療現場にいるエッセンシャルワーカーです。

盆も正月もなくハイリスクの中現場で働き続ける医療従事者のことを考えると、比較的有利な場所にいると思われる自分はなんとも申し訳なく…。従弟夫婦からそんなことを思うのです…。

エッセンシャルワーカーは土日祝日にお休みはとれないかも知れませんが、来年はよいクリスマスや正月が迎えられますように…。

つづく。
 

2021年1月2日

 
 
1月2日はお雑煮ではなく、ご飯を炊きました。

 
おせち料理は残りわずか…。元日にほぼ食べてしまいました…。

 
いくらとごはんをのりで巻いて食べるとおいしいです。

 
2日の朝食でおせち料理は完食!

 
姉夫婦が来る前に仏壇の線香の燃え残りを取り出しました。

ピンセットを使うと取り出しやすいです。

これがあると線香が刺さりにくいという…。

 
昼食のお寿司が来ました。

姉夫婦が来るまで冷蔵庫に眠っている保冷剤で冷やしてました。

 
 
姉夫婦がお土産を持ってきてくれました。

 
今回は母がつくれないため、姉がサラダをつくってくれました。

 
わたくしめがおつまみを盛りつけました。

 
そして両親、姉夫婦、わたくし、みんなで昼食食べました。

新型肺炎感染拡大のなか、両親の手術もありましたが、無事に新年を迎えることができました。

また来年も無事に迎えられますように。(^-^)

つづく。
 

 | HOME |  »

アイコン製作&管理

名前:“徒歩鉄”やまざき

名前:“徒歩鉄”やまざき

その他もっとさらに詳しくは、
プロフィール」にて。
あと、一応「あしあと帳」も用意しました。よろしかったらどうぞ。

カレンダー

« | 2021-01 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ別アーカイブ

■鉄道ひろば情報 : 208
■マップ更新&簡易レポ : 422
■鉄道ウォークイベント : 42
┣  第3回伊豆急全線ウォーク(2006-2007) : 5
┣  第4回伊豆急全線ウォーク(2007-2008) : 17
┗  第5回伊豆急全線ウォーク(2008-2009) : 17
■ウォークレポ(東北) : 201
┣  石巻線 : 13
┣  東北本線(黒磯-福島) : 29
┣  東北本線(福島-仙台) : 24
┣  東北本線、仙石東北ライン、仙石線(仙台/あおば通-松島) : 16
┣  仙石線、仙石東北ライン(松島-石巻) : 16
┣  東北本線(松島-小牛田) : 7
┣  東北本線(小牛田-一ノ関) : 17
┣  東北本線(一ノ関-北上) : 15
┣  東北本線(北上-盛岡) : 20
┣  東北本線(岩切-利府、旧線跡) : 5
┣  仙台空港アクセス線 : 4
┣  仙台地下鉄南北線 : 7
┣  仙台地下鉄東西線 : 10
┣  福島交通飯坂線 : 12
┗  松島電車跡 : 6
■ウォークレポ(関東JR) : 284
┣  青梅線 : 17
┣  五日市線 : 4
┣  埼京線(池袋-大宮) : 13
┣  川越線(大宮-川越) : 8
┣  常磐快速線、緩行線 : 8
┣  常磐線(取手-水戸) : 13
┣  常磐線(水戸-いわき) : 18
┣  総武快速線、緩行線 : 11
┣  京葉線 : 12
┣  総武本線 : 11
┣  成田線(本線) : 2
┣  成田線(空港線) : 2
┣  内房線 : 1
┣  外房線 : 13
┣  東金線 : 2
┣  中央快速線、緩行線 : 12
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-横浜) : 11
┣  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン(横浜-大船) : 2
┣  東海道線、湘南新宿ライン(大船-熱海) : 7
┣  横須賀線、湘南新宿ライン(大船-久里浜) : 3
┣  東北本線(宇都宮線)、高崎線、湘南新宿ライン、京浜東北線(東京-大宮) : 11
┣  東北本線(宇都宮線)、湘南新宿ライン(大宮-宇都宮) : 8
┣  東北本線(宇都宮線)(宇都宮-黒磯)、烏山線 : 14
┣  高崎線、湘南新宿ライン(大宮-高崎) : 7
┣  鶴見線 : 17
┣  南武線(本線) : 36
┣  南武線(浜川崎線) : 7
┣  根岸線 : 4
┗  山手線 : 10
■ウォークレポ(関東民鉄) : 517
┣  伊豆箱根鉄道大雄山線 : 5
┣  いすみ鉄道線 : 6
┣  江ノ島電鉄線 : 24
┣  金沢シーサイドライン : 4
┣  関東鉄道竜ケ崎線 : 2
┣  京急本線 : 59
┣  京急久里浜線 : 10
┣  京急空港線 : 2
┣  京急逗子線 : 2
┣  京急大師線 : 2
┣  京成本線 : 13
┣  京成東成田線、芝山鉄道線 : 2
┣  京成金町線 : 2
┣  京成押上線 : 2
┣  京成成田空港線 : 4
┣  京成千葉線 : 8
┣  京成千原線 : 8
┣  新京成線 : 15
┣  北総線 : 7
┣  湘南モノレール江の島線 : 8
┣  西武豊島線、有楽町線 : 1
┣  西武新宿線 : 26
┣  西武拝島線 : 6
┣  西武国分寺線 : 3
┣  西武西武園線 : 3
┣  西武多摩川線 : 4
┣  西武多摩湖線 : 4
┣  西武山口線 : 2
┣  西武安比奈線跡 : 1
┣  千葉モノレール1号線、2号線 : 17
┣  銚子電鉄線 : 4
┣  ディズニーリゾートライン : 4
┣  東急東横線 : 7
┣  東急目黒線 : 2
┣  横浜高速みなとみらい線 : 3
┣  東急田園都市線 : 7
┣  東急大井町線 : 8
┣  横浜高速こどもの国線 : 1
┣  東急池上線 : 14
┣  東急多摩川線 : 2
┣  東急世田谷線 : 8
┣  東武スカイツリーライン、亀戸線 : 18
┣  東武大師線 : 1
┣  東武東上線 : 40
┣  東武越生線 : 5
┣  日暮里・舎人ライナー : 3
┣  都電荒川線 : 6
┣  都営浅草線 : 5
┣  都営大江戸線 : 13
┣  都営新宿線 : 6
┣  都営三田線 : 7
┣  東京メトロ南北線 : 7
┣  埼玉高速鉄道線 : 3
┣  東京メトロ銀座線、半蔵門線 : 6
┣  東京メトロ千代田線 : 6
┣  東京メトロ東西線 : 5
┣  東葉高速鉄道線 : 4
┣  東京メトロ日比谷線 : 5
┣  東京メトロ副都心線、有楽町線 : 8
┣  東京メトロ丸ノ内線 : 6
┣  東京モノレール羽田線 : 6
┣  ニューシャトル : 6
┣  御岳登山鉄道線 : 4
┣  ユーカリが丘線 : 2
┣  ゆりかもめ : 4
┣  横浜地下鉄ブルーライン : 20
┣  横浜地下鉄グリーンライン : 3
┣  りんかい線 : 3
┗  流鉄流山線 : 3
■ウォークレポ(甲信越) : 8
┗  長野電鉄屋代線 : 8
■ウォークレポ(東海) : 114
┣  伊東線 : 2
┣  東海道線(熱海-静岡) : 15
┣  東海道線(静岡-浜松) : 17
┣  東海道線(浜松-豊橋) : 8
┣  東海道線(豊橋-名古屋) : 25
┣  東海道線(名古屋-岐阜) : 9
┣  東海道線(岐阜-米原、米原方面本線、美濃赤坂線) : 19
┣  伊豆箱根鉄道駿豆線 : 6
┣  岳南鉄道線 : 8
┗  静岡鉄道静岡清水線 : 5
■ウォークレポ(関西) : 91
┣  大阪環状線、関西本線 : 10
┣  桜島線 : 2
┣  東海道線(琵琶湖線) : 30
┣  東海道線(JR京都線) : 18
┣  東海道線(JR神戸線)、JR東西線 : 19
┣  神戸新交通ポートアイランド線 : 8
┗  神戸新交通六甲アイランド線 : 4
■ウォークレポ(貨物) : 94
┣  尻手短絡線 : 4
┣  新金線 : 11
┣  総武本線越中島支線 : 13
┣  高島線 : 10
┣  東海道貨物線 : 19
┣  東海道貨物線跡 : 14
┣  東京都港湾局専用線跡 : 6
┣  神奈川臨海鉄道浮島線 : 5
┣  神奈川臨海鉄道千鳥線 : 4
┣  神奈川臨海鉄道水江線跡 : 2
┗  山下臨港線跡 : 6
■ウォークレポ(その他) : 11
┣  田端、尾久、王子周辺 : 6
┣  京阪京津線、浜大津駅 : 2
┗  その他ウォーク : 3
■駅、電停(東北) : 60
┣  郡山駅 : 6
┣  福島駅 : 6
┣  仙台駅 : 6
┣  小牛田駅 : 3
┣  一ノ関駅 : 3
┣  北上駅 : 4
┣  盛岡駅 : 8
┣  常磐線(高萩-いわき)の駅 : 7
┣  仙石線、石巻線の駅 : 3
┣  東北本線、東北新幹線の駅 : 11
┗  仙台市営地下鉄の駅 : 3
■駅、電停(関東) : 289
┣  東京駅 : 12
┣  上野駅、京成上野駅 : 9
┣  池袋駅 : 11
┣  新宿駅、西武新宿駅 : 10
┣  渋谷駅 : 13
┣  品川駅 : 7
┣  蒲田駅、京急蒲田駅 : 7
┣  川崎駅、京急川崎駅 : 5
┣  武蔵小杉駅 : 10
┣  鶴見駅 : 6
┣  横浜駅 : 5
┣  大船駅 : 6
┣  小田原駅 : 4
┣  大宮駅 : 5
┣  宇都宮駅 : 4
┣  川越駅 : 4
┣  松戸駅 : 4
┣  千葉駅 : 2
┣  武蔵浦和駅 : 3
┣  原宿駅 : 3
┣  浜川崎駅 : 4
┣  立川駅 : 3
┣  取手駅 : 2
┣  府中本町駅 : 2
┣  尻手駅 : 2
┣  西国分寺駅 : 2
┣  JR(旧国鉄)の駅(関東) : 47
┣  羽沢横浜国大駅(相鉄) : 0
┣  森林公園駅(東武) : 8
┣  和光市駅(東武) : 4
┣  京急電鉄の駅 : 15
┣  京成電鉄の駅 : 14
┣  西武鉄道の駅 : 11
┣  東武鉄道の駅 : 17
┗  民鉄の駅(関東) : 28
■駅、電停(甲信越) : 4
┗  長野電鉄の駅 : 4
■駅、電停(東海) : 42
┣  熱海駅 : 2
┣  三島駅 : 3
┣  静岡駅 : 2
┣  浜松駅 : 2
┣  豊橋駅 : 3
┣  名古屋駅 : 2
┣  尾張一宮駅、名鉄一宮駅 : 2
┣  岐阜駅、名鉄岐阜駅 : 4
┣  大垣駅 : 3
┣  東海道線(熱海-米原) : 11
┣  伊豆箱根鉄道の駅 : 3
┣  大井川鉄道の駅 : 2
┗  岳南鉄道の駅 : 3
■駅、電停(関西) : 39
┣  米原駅 : 2
┣  彦根駅 : 3
┣  石山駅、京阪石山駅 : 3
┣  大津駅 : 2
┣  浜大津駅 : 2
┣  京都駅 : 6
┣  新大阪駅 : 6
┣  大阪駅 : 4
┣  天王寺駅 : 2
┣  京橋駅 : 2
┣  三ノ宮駅 : 3
┗  東海道線(米原-神戸)の駅 : 4
■駅、電停(その他) : 27
┣  貨物ターミナル : 8
┗  車庫、車両工場 : 19
■鉄道開業、鉄道工事 : 47
┣  東京メトロ副都心線開業 : 4
┣  副都心線-東横線 : 29
┣  東横線-みなとみらい線 : 2
┣  中央快速線高架化 : 4
┣  上野東京ライン開業 : 8
┣  相鉄JR直通線開業 : 0
┗  相鉄東急新横浜線開業 : 0
■列車 : 44
┣  寝台特急カシオペア : 10
┣  寝台特急北斗星 : 7
┣  フライング東上号 : 4
┣  都電花電車 : 4
┣  JR(旧国鉄)の列車 : 9
┗  民鉄の列車 : 10
■車窓 : 24
┣  JR(旧国鉄)の車窓 : 11
┗  民鉄の車窓 : 13
■鉄道博物館、鉄道公園 : 43
┣  都電おもいで広場 : 1
┣  青梅鉄道公園 : 4
┣  くりでんミュージアム : 4
┣  近江鉄道ミュージアム : 2
┣  東武博物館 : 7
┣  電車とバスの博物館 : 3
┣  鉄道博物館(大宮) : 18
┗  京都鉄道博物館(梅小路機関車館) : 4
■観光、親睦会 : 590
┣  盛岡、花巻 : 8
┣  平泉、前沢、水沢 : 11
┣  石巻、松島、塩竈 : 13
┣  仙台 : 15
┣  名取、白石、福島 : 9
┣  白河、那須、烏山 : 11
┣  いわき、泉、勿来 : 14
┣  日光 : 8
┣  渋川、中之条 : 14
┣  水戸 : 14
┣  熊谷、行田、鴻巣 : 11
┣  幸手、宮代 : 14
┣  さいたま : 5
┣  埼玉県西部 : 19
┣  佐倉、成田、銚子 : 8
┣  船橋、習志野、千葉 : 7
┣  房総 : 10
┣  東京都西部 : 18
┣  新宿、渋谷、世田谷 : 15
┣  上野、赤羽、足立、葛飾 : 18
┣  押上、業平 : 35
┣  後楽園、御茶ノ水、神田、九段、大手町、日比谷 : 10
┣  葛西、浦安 : 9
┣  新木場 : 9
┣  台場 : 23
┣  築地、芝 : 12
┣  大田、川崎 : 16
┣  横浜 : 34
┣  鎌倉、横須賀、三浦 : 54
┣  湘南、小田原、箱根 : 28
┣  長野、山ノ内 : 11
┣  松本、諏訪 : 5
┣  甲府、秩父、奥多摩 : 12
┣  山中湖、富士河口湖 : 16
┣  伊豆、修善寺 : 15
┣  富士、静岡、島田 : 8
┣  掛川、浜松、豊橋、蒲郡 : 7
┣  滋賀 : 9
┣  名古屋、岐阜、大垣 : 4
┣  京都 : 13
┣  大阪 : 7
┣  神戸 : 4
┗  海外(ラスベガス) : 7
■まつり、おどり : 203
┣  東北絆まつり : 8
┣  朝霞市民まつり彩夏祭 : 86
┣  川越まつり : 77
┣  坂戸よさこい : 10
┣  ドリーム夜さ来い : 9
┗  南越谷阿波踊り : 2
■年中行事 : 265
┣  お花見 : 63
┣  お祝い : 40
┣  GW、夏休み : 19
┣  クリスマス : 57
┗  年末年始 : 81
■自動車 : 8
■PC、携帯電話、カメラ : 33
■電化製品、雑貨 : 65
■工作、DIY : 167
■道具、工具、資材 : 19
■創作、制作 : 205
┣  記憶スケッチ(mixiアプリ) : 200
┗  その他創作 : 5
■鉄道模型、グッズ : 89
┣  車両(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 29
┣  ジオラマ(Nゲージ、Bトレインショーティー) : 5
┣  スタンプ、ICカード : 10
┣  鉄道雑貨 : 7
┣  鉄道模型店 : 5
┗  鉄道広告 : 33
■ミニチュア(製品紹介) : 258
■ミニチュア(配置・撮影) : 186
■土産・名産・特産 : 273
┣  駅弁、駅ナカ飲食 : 45
┣  北海道のもの : 3
┣  東北地区のもの : 31
┣  関東地区のもの : 21
┣  甲信越地区のもの : 14
┣  北陸地区のもの : 2
┣  東海地区のもの : 12
┣  関西地区のもの : 16
┣  中国地区のもの : 8
┣  四国地区のもの : 0
┣  九州地区のもの : 3
┣  沖縄のもの : 0
┣  海外のもの : 1
┣  バレンタインデー、ホワイトデー : 13
┗  お中元、お歳暮、お年賀 : 29
■食べ物・飲み物 : 823
■雑記 : 493
┣  自然現象、自然観察 : 58
┣  整理、整頓、清掃、洗濯、食器洗い : 41
┣  医療、健康、衛生 : 20
┣  飲み会、歓迎会、送別会 : 12
┣  リフォーム、補修、買い換え : 20
┣  渋谷ヒカリエ : 10
┣  ららぽーと富士見 : 14
┣  新型肺炎(COVID19) : 39
┗  東日本大震災 : 39
■未分類 : 34

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

広告など