常磐線ウォーク(水戸=>勝田)
常磐線(関東エリア)の駅
上野=>日暮里=>三河島=>南千住=>北千住=>(綾瀬)=>(亀有)=>(金町)=>松戸=>(北松戸)
=>(馬橋)=>(新松戸)=>(北小金)=>(南柏)=>柏=>(北柏)=>我孫子=>天王台=>取手
=>藤代=>佐貫=>牛久=>ひたち野うしく=>荒川沖=>土浦
=>神立=>高浜=>石岡=>羽鳥=>岩間=>友部=>内原=>赤塚=>偕楽園=>水戸
=>勝田=>佐和=>東海=>大甕=>常陸多賀=>日立=>小木津=>十王=>高萩 …
※快速線(直流電気専用車走行エリア)は上野駅から取手駅まで。
※( )内は緩行線の駅。綾瀬駅は東京メトロの駅。緩行線は綾瀬駅から取手駅まで。
水戸駅の中を通ります。
ロータリーの2階に水戸黄門様、助さん、格さんの銅像があります。
階段を下りて線路に平行した道をいきます。
水郡線の踏切を渡ります。
踏切から駅のほうを見ると、
常磐線、水戸線のE501系電車と水郡線のE130系気動車が見えます。
線路沿いを日立・高萩方面に向かって歩いて行きます。
勝田・日立・高萩方面に向かって、スーパーひたちの651系電車が走って行きました。
線路沿いを日立・高萩方面に向かって歩いて行きます。
鉾田・鹿島神宮方面に向かって、鹿島臨海鉄道6000形気動車が走って行きました。
水戸・土浦・上野方面に向かって、スーパーひたちの651系電車が走って行きました。
勝田・日立・高萩方面に向かって、E501系電車が走って行きました。
水戸駅に向かって、鹿島臨海鉄道6000形気動車が走って行きました。
水戸・土浦方面に向かって、E531系電車が走って行きました。
このあたりで、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線が分かれていきます。
国道6号線(水戸バイパス)の手前。
勝田・日立・高萩方面に向かって、E501系電車が走って行きました。
国道6号線(水戸バイパス)を、仙台・日立方面に向かって歩いて行きます。
国道6号線水戸大橋を歩いて、那珂川を渡ります。
渡ったところで、ひたちなか市に入ります。
那珂川を渡ったら、県道63号線を歩いて、
支流の橋を渡って河口堰の左から那珂川の土手歩いて行きます。
下流方面に常磐線の鉄橋が見えます。
かなり遠いですが、
水戸・土浦・上野方面に向かって、E531系電車が走って行くのが見えました。
県道63号線勝倉宮脇交差点の付近で土手を下りて、
県道を渡って田園地帯を歩いて行きます。
田んぼのむこうに、
勝田・日立・高萩方面に向かって、E531系電車が走って行くのが見えました。
田園地帯から坂を上って、
県道38号線をわたってさらに道なりに歩いて行きます。
勝田駅に到着。
[勝田=>佐和 編につづく]
上野=>日暮里=>三河島=>南千住=>北千住=>(綾瀬)=>(亀有)=>(金町)=>松戸=>(北松戸)
=>(馬橋)=>(新松戸)=>(北小金)=>(南柏)=>柏=>(北柏)=>我孫子=>天王台=>取手
=>藤代=>佐貫=>牛久=>ひたち野うしく=>荒川沖=>土浦
=>神立=>高浜=>石岡=>羽鳥=>岩間=>友部=>内原=>赤塚=>偕楽園=>水戸
=>勝田=>佐和=>東海=>大甕=>常陸多賀=>日立=>小木津=>十王=>高萩 …
※快速線(直流電気専用車走行エリア)は上野駅から取手駅まで。
※( )内は緩行線の駅。綾瀬駅は東京メトロの駅。緩行線は綾瀬駅から取手駅まで。

水戸駅の中を通ります。

ロータリーの2階に水戸黄門様、助さん、格さんの銅像があります。

階段を下りて線路に平行した道をいきます。

水郡線の踏切を渡ります。

踏切から駅のほうを見ると、
常磐線、水戸線のE501系電車と水郡線のE130系気動車が見えます。

線路沿いを日立・高萩方面に向かって歩いて行きます。


勝田・日立・高萩方面に向かって、スーパーひたちの651系電車が走って行きました。

線路沿いを日立・高萩方面に向かって歩いて行きます。

鉾田・鹿島神宮方面に向かって、鹿島臨海鉄道6000形気動車が走って行きました。

水戸・土浦・上野方面に向かって、スーパーひたちの651系電車が走って行きました。

勝田・日立・高萩方面に向かって、E501系電車が走って行きました。

水戸駅に向かって、鹿島臨海鉄道6000形気動車が走って行きました。

水戸・土浦方面に向かって、E531系電車が走って行きました。
このあたりで、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線が分かれていきます。

国道6号線(水戸バイパス)の手前。
勝田・日立・高萩方面に向かって、E501系電車が走って行きました。

国道6号線(水戸バイパス)を、仙台・日立方面に向かって歩いて行きます。

国道6号線水戸大橋を歩いて、那珂川を渡ります。
渡ったところで、ひたちなか市に入ります。


那珂川を渡ったら、県道63号線を歩いて、
支流の橋を渡って河口堰の左から那珂川の土手歩いて行きます。
下流方面に常磐線の鉄橋が見えます。


かなり遠いですが、
水戸・土浦・上野方面に向かって、E531系電車が走って行くのが見えました。

県道63号線勝倉宮脇交差点の付近で土手を下りて、
県道を渡って田園地帯を歩いて行きます。

田んぼのむこうに、
勝田・日立・高萩方面に向かって、E531系電車が走って行くのが見えました。

田園地帯から坂を上って、
県道38号線をわたってさらに道なりに歩いて行きます。

勝田駅に到着。
[勝田=>佐和 編につづく]
スポンサーサイト