桜川(偕楽園から水戸駅南口まで)
[偕楽園(好文亭表門から)] [偕楽園(南門から)]
[常磐神社] [仙波湖(偕楽園から水戸駅南口まで)]
[仙波湖(水戸駅北口から偕楽園まで)] [桜川(偕楽園から水戸駅南口まで)]
偕楽園、常磐神社、義烈館を後にして、偕楽橋から来た道を戻ります。
まっすぐ下りないで、左の階段から桜川の土手に下りて行きます。
桜川の土手を下流方面に向かって歩いて行きます。
415系電車が走って行きました。
県道50号線の向こうに常磐線が通っていて電車がよく見えます。
芳流橋が見えてきました。
ここで仙波湖ウォーキング・ランニングコースと行き来ができます。
鴨が三羽いました。近寄っても別に逃げようとしないです。
そっと、そばを通りすぎました。(^-^)
仙波大橋をくぐります。
ここから仙波大橋に行くには土手から左側を通る県道号線へ下りないと行けません。
仙波湖のほうを見ると、夕日がきれいでした…。
緑橋がかかる道路を渡って、さらに土手を歩いて行くと、駅ビルが見えてきます。
水戸駅南口に到着。
水戸駅から桜川の土手を往復で偕楽園本園へ行くと約4km、
仙波湖を1周するように行くとだいたい5kmくらいでしょうか…。
偕楽園本園内も歩くと、さらに距離が増しますが、
鉄道、川、湖、庭園、神社、資料館が見れて距離が長くても飽きないコースです。
[偕楽園(好文亭表門から) 編につづく]
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
[常磐神社] [仙波湖(偕楽園から水戸駅南口まで)]
[仙波湖(水戸駅北口から偕楽園まで)] [桜川(偕楽園から水戸駅南口まで)]

偕楽園、常磐神社、義烈館を後にして、偕楽橋から来た道を戻ります。

まっすぐ下りないで、左の階段から桜川の土手に下りて行きます。

桜川の土手を下流方面に向かって歩いて行きます。

415系電車が走って行きました。
県道50号線の向こうに常磐線が通っていて電車がよく見えます。


芳流橋が見えてきました。
ここで仙波湖ウォーキング・ランニングコースと行き来ができます。

鴨が三羽いました。近寄っても別に逃げようとしないです。
そっと、そばを通りすぎました。(^-^)

仙波大橋をくぐります。
ここから仙波大橋に行くには土手から左側を通る県道号線へ下りないと行けません。

仙波湖のほうを見ると、夕日がきれいでした…。



緑橋がかかる道路を渡って、さらに土手を歩いて行くと、駅ビルが見えてきます。

水戸駅南口に到着。
水戸駅から桜川の土手を往復で偕楽園本園へ行くと約4km、
仙波湖を1周するように行くとだいたい5kmくらいでしょうか…。
偕楽園本園内も歩くと、さらに距離が増しますが、
鉄道、川、湖、庭園、神社、資料館が見れて距離が長くても飽きないコースです。
[偕楽園(好文亭表門から) 編につづく]
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
スポンサーサイト