第4回伊豆急全線ウォーク(初日)
[初日]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】伊東=>南伊東=>川奈=>富戸=>城ヶ崎海岸
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[2日目・前編へ]
ビデオを編集して動画を造りました。
しかし、撮影中も、編集もかなりきつかった…。6(_ _;;;;)
まあ、どこを歩いたかくらいはわかるでしょうか…。
そして、普通の日記も書きました。
●うち=>伊東
あさ4時半に起き、家を出るとき、
たまたま目が覚めて起きてきた母に、
帽子を忘れていることに気が着かされました。
ついでに家の鍵をしめてもらい家を出発。
始発(5時11分)に乗り、池袋まで。
そこから
JR山手線(池袋=>品川)


JR東海道新幹線(品川=>熱海)

JR伊東線(熱海=>伊東)

と乗り継ぎ、伊東駅には7時45分ごろ到着。
その間ひまなので、持っていたビデオカメラで「電車でGO!」ふうに撮影したり…。
●伊東駅にて
最近マイミクになっていただいた「とーます」さんと合流。
実は昨シーズンの伊豆急全線ウォークで「とーます」さんとの交流があり、
あらかじめmixiで知っていたものの、実際どんな方か知りたく、
今シーズンの「伊豆急全線ウォーク」で、初めてリアルでお会いすることにしました。
お互いに前もって特徴をメッセージで送っていたので、すぐにわかりました。
8時ちょうどまでとーますさんと談笑し、
伊東駅の入場券を購入して、いざ南伊東駅へ!!!!
●伊東駅=>南伊東駅

スタートのために伊東駅の入場券を買っていたら、ポツポツと雨が…。
「えっ、天気予報は「曇りのち雨」じゃなかったの????」
でも、まだ小降りだったので、かまわずスタート。
しかし、歩いていくうちにどんどん雨が強くなって…。6(_ _;;;;)
そのまま海岸沿いから遊歩道に入っても本降りのまま…。
南伊東駅近くで小雨になったものの、
うっとうしい雨の中、南伊東駅にたどりつきました。
書き忘れましたが、今年はコースの途中3箇所に、
1文字ずつキーワードが書いてある看板があって、
3文字の言葉を完成させるという…。
それが15コース全てに準備されています。
確か林間学校とかでやった「オリエンテーリング」みたいなもんですね…。
ちなみに伊東=>南伊東間は…ナイショダヨ。(^m^)
●南伊東駅にて
伊東駅の入場券に
南伊東駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
ここで、買っていた「VAAM」を飲み忘れたことに気がつき、チャージ。
南伊東駅の入場券を購入して、
少し休憩をとり、いざ川奈駅へ!!!!
●南伊東駅=>川奈駅
小雨の中スタートしたものの、途中でまた雨が激しくなり、傘をさしながらのウォーキングに…。
ここからコースが険しくなり始めて大変になってくるんですが、
ありがたいのはとーますさんの存在です。
雨の中一人で黙々と歩く状態はなんとも…。6(^-^;;;;)
しかし、途中で晴れてきて傘をささずに済みました。
●川奈駅にて
南伊東駅の入場券に
川奈駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
川奈駅の入場券を購入して富戸駅へ行く前に、
富戸駅周辺はほぼ何もないに等しいので、
とーますさんと交互に駅の東急ストアで昼食を用意。
そして、いざ富戸駅へ!!!!
●川奈駅=>富戸駅

出発前にまた曇ってきたのでカサを用意して歩いていたら、
逆に途中からどんどん晴れてきました。
晴れるとさすがに暑くなってきます…。
帽子を持っていって正解でした。
しかも、このコースは道のりが長いうえに、海が遠いし町並みもなく電車の音がしても見えずひたすら森の中というすごく単調で…。
やはりこういうときは、とーますさんという話し相手の存在がありがたいものです…。
それに、
自分が1文字目のキーワードを見落としそうになったのをとーますさんがフォロー。
2文字目のキーワードは自分がとーますさんをフォロー。
と、助け合うこともできます。
そして最後の最後に駅までの急な登り坂を登ってゴール。
●富戸駅にて
川奈駅の入場券に
富戸駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!

昼食をとってから、
とーますさんが撮ってきた写真を見たり、
通過する電車を撮影したりして、少し多めに休憩をとりました…。
富戸駅の入場券を購入して、いざ城ヶ崎海岸駅へ!!!!
●富戸駅=>城ヶ崎海岸駅

天気はもう完全にかんかん照りに…。猛烈に暑い…。(>_<;;;;)
富戸駅をスタートして坂を下るんですが、
急な坂を下りて1文字目のキーワードがある展望台まで行く間にすでに足にきてました…。
さらにつり橋までの途中の道で鼻血は出てくるし…。
鼻血はすぐ止まったものの、今までにないほど、とにかくしんどい…。
脚がとてつもなく重たくて、何度も休憩…。
もう完全にとーますさんの足を引っ張ってました…。6(_ _;;;;)
さらに倒れたらとーますさんにさらにメイワクをかけるとこでしたが、
気合と根性でなんとかゴール…。
●城ヶ崎海岸駅にて
富戸駅の入場券に
城ヶ崎海岸駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット。
本当は伊豆高原まで行きたかったものの、どうあがいても体力の限界だったので、初日はここで終了…。

そして、とーますさんおすすめの
「やまももドリンク」を飲みました。うまかった…。(^o^)

昨シーズンは素通りした、足湯(ぽっぽの湯)に入りました。
自分にしては珍しくとーますさんと記念撮影。
●城ヶ崎海岸=>うち
城ヶ崎海岸から伊東行きに乗り、
伊東で東海道線直通東京行きに乗換え、
平塚駅で乗ってきた東京行きの増結5両の連結を見たり、夕食を買ったりしました。
そして湘南新宿ライン高崎行きに乗り換え、池袋まで。
夕食を食べて、持っていたPCで、帰りにこの日記を下書きしてました。
ちなみにグリーン券(伊東<=>池袋750円)は
特急ではないので、特急料金はまったくかからないです。
池袋からうちまでの通勤電車がとてもつらい…。
そして最寄り駅からヘロヘロになりながらも家へ到着…。
●次回に向けて

バッジは4つゲット。
初日は目的を欲張りすぎて、明らかに荷物が重すぎでしたね…。
ウォーキングという目的のほかに、ビデオ撮影や帰りの日記のまとめをやりたくて…という感じで荷物が膨れ上がってしまい、肝心のウォーキングに支障をきたしてました。
しかもリュックの中まで雨水が入ってしまい、危うく電気電子機器類がダメにするところでした…。
ビデオを抱えてることで、
とーますさんとのコミュにケーションも中途半端になりやすく、
手が不自由になってるのでスピードも落ちてました。

この余計な重さと不自由な歩き方で足の裏にまめができ、
そのまめをかばって足首が痛くなってました…。
それに前日は4時間の睡眠で、寝不足も累積していたのもあるでしょう。
20km以上も歩くとなるとさすがに影響するのがわかりました…。
結局、5kgくらいを背負って長距離を歩くことに耐えられず、
ビデオの映像もパソコンの作業も今ひとつ中途半端になってしまい、
初めての試みでしたが、ほとんど失敗でしたね…。
ただ、おりたたみ椅子が使えたということだけは言えます。
2日目はまずパソコン作業はあきらめます。
昨シーズンと同じくらいか、もっと軽い装備で行こうと思います。
ビデオは、みなさまのコメント次第でしょうか…。
●歩行区間、距離:
・【第1区】伊東-南伊東(3.4km)
・【第2区】南伊東-川奈(5.4km)
・【第3区】川奈-富戸(7.7km)
・【第4区】富戸-城ヶ崎海岸(5.2km)
●実施日:2007/09/15
[2日目・前編へつづく…。]
[2日目・前編] [2日目・中編] [2日目・後編]
[3日目・前編] [3日目・中編] [3日目・後編]
[4日目・前編] [4日目・中編] [4日目・後編]
[5日目・前編] [5日目・中編] [5日目・後編]
[最終日・前編] [最終日・後編]
[鉄道編・前編] [鉄道編・後編]
[【第3回】はこちら] [【第5回】はこちら]
●【動画】伊東=>南伊東=>川奈=>富戸=>城ヶ崎海岸
●動画のみ順番で見たい方はこちら。[2日目・前編へ]
ビデオを編集して動画を造りました。
しかし、撮影中も、編集もかなりきつかった…。6(_ _;;;;)
まあ、どこを歩いたかくらいはわかるでしょうか…。
そして、普通の日記も書きました。
●うち=>伊東
あさ4時半に起き、家を出るとき、
たまたま目が覚めて起きてきた母に、
帽子を忘れていることに気が着かされました。
ついでに家の鍵をしめてもらい家を出発。
始発(5時11分)に乗り、池袋まで。
そこから
JR山手線(池袋=>品川)





JR東海道新幹線(品川=>熱海)


JR伊東線(熱海=>伊東)

と乗り継ぎ、伊東駅には7時45分ごろ到着。
その間ひまなので、持っていたビデオカメラで「電車でGO!」ふうに撮影したり…。
●伊東駅にて
最近マイミクになっていただいた「とーます」さんと合流。
実は昨シーズンの伊豆急全線ウォークで「とーます」さんとの交流があり、
あらかじめmixiで知っていたものの、実際どんな方か知りたく、
今シーズンの「伊豆急全線ウォーク」で、初めてリアルでお会いすることにしました。
お互いに前もって特徴をメッセージで送っていたので、すぐにわかりました。
8時ちょうどまでとーますさんと談笑し、
伊東駅の入場券を購入して、いざ南伊東駅へ!!!!
●伊東駅=>南伊東駅



スタートのために伊東駅の入場券を買っていたら、ポツポツと雨が…。
「えっ、天気予報は「曇りのち雨」じゃなかったの????」
でも、まだ小降りだったので、かまわずスタート。
しかし、歩いていくうちにどんどん雨が強くなって…。6(_ _;;;;)
そのまま海岸沿いから遊歩道に入っても本降りのまま…。
南伊東駅近くで小雨になったものの、
うっとうしい雨の中、南伊東駅にたどりつきました。
書き忘れましたが、今年はコースの途中3箇所に、
1文字ずつキーワードが書いてある看板があって、
3文字の言葉を完成させるという…。
それが15コース全てに準備されています。
確か林間学校とかでやった「オリエンテーリング」みたいなもんですね…。
ちなみに伊東=>南伊東間は…ナイショダヨ。(^m^)
●南伊東駅にて
伊東駅の入場券に
南伊東駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
ここで、買っていた「VAAM」を飲み忘れたことに気がつき、チャージ。
南伊東駅の入場券を購入して、
少し休憩をとり、いざ川奈駅へ!!!!
●南伊東駅=>川奈駅
小雨の中スタートしたものの、途中でまた雨が激しくなり、傘をさしながらのウォーキングに…。
ここからコースが険しくなり始めて大変になってくるんですが、
ありがたいのはとーますさんの存在です。
雨の中一人で黙々と歩く状態はなんとも…。6(^-^;;;;)
しかし、途中で晴れてきて傘をささずに済みました。
●川奈駅にて
南伊東駅の入場券に
川奈駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!
川奈駅の入場券を購入して富戸駅へ行く前に、
富戸駅周辺はほぼ何もないに等しいので、
とーますさんと交互に駅の東急ストアで昼食を用意。
そして、いざ富戸駅へ!!!!
●川奈駅=>富戸駅


出発前にまた曇ってきたのでカサを用意して歩いていたら、
逆に途中からどんどん晴れてきました。
晴れるとさすがに暑くなってきます…。
帽子を持っていって正解でした。
しかも、このコースは道のりが長いうえに、海が遠いし町並みもなく電車の音がしても見えずひたすら森の中というすごく単調で…。
やはりこういうときは、とーますさんという話し相手の存在がありがたいものです…。
それに、
自分が1文字目のキーワードを見落としそうになったのをとーますさんがフォロー。
2文字目のキーワードは自分がとーますさんをフォロー。
と、助け合うこともできます。
そして最後の最後に駅までの急な登り坂を登ってゴール。
●富戸駅にて
川奈駅の入場券に
富戸駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット!!!!

昼食をとってから、
とーますさんが撮ってきた写真を見たり、
通過する電車を撮影したりして、少し多めに休憩をとりました…。
富戸駅の入場券を購入して、いざ城ヶ崎海岸駅へ!!!!
●富戸駅=>城ヶ崎海岸駅


天気はもう完全にかんかん照りに…。猛烈に暑い…。(>_<;;;;)
富戸駅をスタートして坂を下るんですが、
急な坂を下りて1文字目のキーワードがある展望台まで行く間にすでに足にきてました…。
さらにつり橋までの途中の道で鼻血は出てくるし…。
鼻血はすぐ止まったものの、今までにないほど、とにかくしんどい…。
脚がとてつもなく重たくて、何度も休憩…。
もう完全にとーますさんの足を引っ張ってました…。6(_ _;;;;)
さらに倒れたらとーますさんにさらにメイワクをかけるとこでしたが、
気合と根性でなんとかゴール…。
●城ヶ崎海岸駅にて
富戸駅の入場券に
城ヶ崎海岸駅の改札スタンプをもらってバッジをゲット。
本当は伊豆高原まで行きたかったものの、どうあがいても体力の限界だったので、初日はここで終了…。

そして、とーますさんおすすめの
「やまももドリンク」を飲みました。うまかった…。(^o^)



昨シーズンは素通りした、足湯(ぽっぽの湯)に入りました。
自分にしては珍しくとーますさんと記念撮影。
●城ヶ崎海岸=>うち
城ヶ崎海岸から伊東行きに乗り、
伊東で東海道線直通東京行きに乗換え、
平塚駅で乗ってきた東京行きの増結5両の連結を見たり、夕食を買ったりしました。
そして湘南新宿ライン高崎行きに乗り換え、池袋まで。
夕食を食べて、持っていたPCで、帰りにこの日記を下書きしてました。
ちなみにグリーン券(伊東<=>池袋750円)は
特急ではないので、特急料金はまったくかからないです。
池袋からうちまでの通勤電車がとてもつらい…。
そして最寄り駅からヘロヘロになりながらも家へ到着…。
●次回に向けて

バッジは4つゲット。
初日は目的を欲張りすぎて、明らかに荷物が重すぎでしたね…。
ウォーキングという目的のほかに、ビデオ撮影や帰りの日記のまとめをやりたくて…という感じで荷物が膨れ上がってしまい、肝心のウォーキングに支障をきたしてました。
しかもリュックの中まで雨水が入ってしまい、危うく電気電子機器類がダメにするところでした…。
ビデオを抱えてることで、
とーますさんとのコミュにケーションも中途半端になりやすく、
手が不自由になってるのでスピードも落ちてました。

この余計な重さと不自由な歩き方で足の裏にまめができ、
そのまめをかばって足首が痛くなってました…。
それに前日は4時間の睡眠で、寝不足も累積していたのもあるでしょう。
20km以上も歩くとなるとさすがに影響するのがわかりました…。
結局、5kgくらいを背負って長距離を歩くことに耐えられず、
ビデオの映像もパソコンの作業も今ひとつ中途半端になってしまい、
初めての試みでしたが、ほとんど失敗でしたね…。
ただ、おりたたみ椅子が使えたということだけは言えます。
2日目はまずパソコン作業はあきらめます。
昨シーズンと同じくらいか、もっと軽い装備で行こうと思います。
ビデオは、みなさまのコメント次第でしょうか…。
●歩行区間、距離:
・【第1区】伊東-南伊東(3.4km)
・【第2区】南伊東-川奈(5.4km)
・【第3区】川奈-富戸(7.7km)
・【第4区】富戸-城ヶ崎海岸(5.2km)
●実施日:2007/09/15
[2日目・前編へつづく…。]
スポンサーサイト