すみだ水族館(ゆりかごの連なり1)
入口=>水のきらめき=>ゆりかごの連なり1=>ゆりかごの連なり2
=>東京大水槽・ペンギン水槽俯瞰=>光と水のはぐくみ=>つながるいのち
=>いのちのゆりかご・水の恵み=>水といのちのたわむれ=>出口
こちらは、エリア2「ゆりかごの連なり Part1 水の記憶 ~クラゲ~」です。
大きな水槽にいるのはすべて「ミズクラゲ」です。ふわふわと漂ったりクラゲなりに泳いでます…。
たかがクラゲ、されどクラゲ。いろんな種類のクラゲがいます。
「ウリクラゲ」、「スナイロクラゲ」
「カブトクラゲ」、「カギノテクラゲ」
「ギヤマンクラゲ」、「カラージェリー」
「タコクラゲ」、「コブレイエネクラゲ」
こちらは「アクアラボ」。ここで日々クラゲの研究がなされているようです。
奥の水槽にいた大きなクラゲはひょっとして刺されるととんでもないことになる「カツオノエボシ」????
こちらは「ウメボシイソグンチャク」と「サカサクラゲ」です。
こちらはミズクラゲが成長過程毎に分けられて水槽に入れられています。
[ゆりかごの連なり2 編につづく]
=>東京大水槽・ペンギン水槽俯瞰=>光と水のはぐくみ=>つながるいのち
=>いのちのゆりかご・水の恵み=>水といのちのたわむれ=>出口

こちらは、エリア2「ゆりかごの連なり Part1 水の記憶 ~クラゲ~」です。




大きな水槽にいるのはすべて「ミズクラゲ」です。ふわふわと漂ったりクラゲなりに泳いでます…。

たかがクラゲ、されどクラゲ。いろんな種類のクラゲがいます。

「ウリクラゲ」、「スナイロクラゲ」
「カブトクラゲ」、「カギノテクラゲ」

「ギヤマンクラゲ」、「カラージェリー」
「タコクラゲ」、「コブレイエネクラゲ」


こちらは「アクアラボ」。ここで日々クラゲの研究がなされているようです。
奥の水槽にいた大きなクラゲはひょっとして刺されるととんでもないことになる「カツオノエボシ」????

こちらは「ウメボシイソグンチャク」と「サカサクラゲ」です。

こちらはミズクラゲが成長過程毎に分けられて水槽に入れられています。
[ゆりかごの連なり2 編につづく]
スポンサーサイト