東武動物公園(ハートフルファーム=>ミーアキャット)
東武動物公園駅=>東ゲート駅=>リバティランド駅=>ハートフルランド駅
=>ハートフルファーム=>(ゾウガメ)=>(ミーアキャット)=>(メダカ)=>(ラクダ)
=>ガチョウ広場=>リスザルの楽園=>ほたリウム=>モンキーワールド
=>ペンギンの大地=>(バイソン)=>(レッサーパンダ)=>ポニー乗馬コーナー
=>サル山=>日本産動物舎=>バードドーム=>東武乗馬クラブ&クレイン=>西ゲート
=>カブトの森=>わんこヴィレッジ=>東武スーパープール=>水鳥の楽園=>(猛禽類)
=>(クジャク)=>(クマ)=>(カバ)=>(ゾウ)=>キャットワールド=>(フラミンゴ)
=>アフリカサバンナ=>リスザルの島
=>ハートフルランド駅=>リバティランド駅=>東ゲート駅=>東武動物公園駅
こちらはハートフルファーム。作り物の牛さんたちがいました。ここにも鉄道があります。距離は短いし遊具ですが、線路にちゃんとバラストが敷いてあるのがいいですね…。
やっと動物園まできました。エリアが4つあり、「ほのぼのストリート」=>「わくわくストリート」=>「どきどきストリート」=>「アフリカサバンナ」の順で見て周りました。
時期は真夏…。東武動物公園駅からすでに2kmは歩いていたでしょうか…。
というかその前に早朝から新越谷駅から20km歩いていたんですが、長い休憩は昼食での春日部駅手前のショッピングモールと、東武動物公園駅前のドトールで取っていましたが、またここでゆっくりと休憩をとらないとダメでしたね…。
ちなみに炎天下では、体を冷やすのにジュース類よりもカキ氷とかアイスクリームの類のほうがもっと冷えやすいと思います…。
こちらはマレーバク。日陰に退避していましたが、暑すぎてぐったり…。
そう、関東平野の暑さは日陰でも逃れられません…。
こちらはアルダブラゾウガメ。エクアドル共和国のガラパゴス諸島ではなく、アフリカ大陸の東の1500kmくらい沖のセーシェル諸島の陸ガメです。
こちらも日陰に逃げていました…。ちなみに寿命は平均200年なので、人間よりも長く生きる動物の一種です。「亀は万年」という言葉がありますが、正しいと思います…。
こちらはアカハナグマの「オンリー」さん。平均寿命を1年超える御年11歳のおじい様で、ちょっと腰を痛められているそうです…。
動物園の動物には名前がついています。そのほうが愛着がわきますね。
集団でいると僕らにはほとんど区別がつかないんですが、飼育員の方々はわかるんですよね…。さすがです。b(^-^)
こちらは、ホンドタヌキ。日本のタヌキです。
檻の裏手にひっそりとミーアキャットに会える場所があります…。
きょろきょろと辺りを見回しています。なかなかこっちをみてくれないんですが…。
辛抱強く撮っていて、やっとこっちを向いてくれました!!!! ありがとう!!!! (*^-^*)
[メダカ=>リスザルの楽園 編につづく]
=>ハートフルファーム=>(ゾウガメ)=>(ミーアキャット)=>(メダカ)=>(ラクダ)
=>ガチョウ広場=>リスザルの楽園=>ほたリウム=>モンキーワールド
=>ペンギンの大地=>(バイソン)=>(レッサーパンダ)=>ポニー乗馬コーナー
=>サル山=>日本産動物舎=>バードドーム=>東武乗馬クラブ&クレイン=>西ゲート
=>カブトの森=>わんこヴィレッジ=>東武スーパープール=>水鳥の楽園=>(猛禽類)
=>(クジャク)=>(クマ)=>(カバ)=>(ゾウ)=>キャットワールド=>(フラミンゴ)
=>アフリカサバンナ=>リスザルの島
=>ハートフルランド駅=>リバティランド駅=>東ゲート駅=>東武動物公園駅


こちらはハートフルファーム。作り物の牛さんたちがいました。ここにも鉄道があります。距離は短いし遊具ですが、線路にちゃんとバラストが敷いてあるのがいいですね…。

やっと動物園まできました。エリアが4つあり、「ほのぼのストリート」=>「わくわくストリート」=>「どきどきストリート」=>「アフリカサバンナ」の順で見て周りました。


時期は真夏…。東武動物公園駅からすでに2kmは歩いていたでしょうか…。
というかその前に早朝から新越谷駅から20km歩いていたんですが、長い休憩は昼食での春日部駅手前のショッピングモールと、東武動物公園駅前のドトールで取っていましたが、またここでゆっくりと休憩をとらないとダメでしたね…。
ちなみに炎天下では、体を冷やすのにジュース類よりもカキ氷とかアイスクリームの類のほうがもっと冷えやすいと思います…。

こちらはマレーバク。日陰に退避していましたが、暑すぎてぐったり…。
そう、関東平野の暑さは日陰でも逃れられません…。

こちらはアルダブラゾウガメ。エクアドル共和国のガラパゴス諸島ではなく、アフリカ大陸の東の1500kmくらい沖のセーシェル諸島の陸ガメです。
こちらも日陰に逃げていました…。ちなみに寿命は平均200年なので、人間よりも長く生きる動物の一種です。「亀は万年」という言葉がありますが、正しいと思います…。


こちらはアカハナグマの「オンリー」さん。平均寿命を1年超える御年11歳のおじい様で、ちょっと腰を痛められているそうです…。
動物園の動物には名前がついています。そのほうが愛着がわきますね。
集団でいると僕らにはほとんど区別がつかないんですが、飼育員の方々はわかるんですよね…。さすがです。b(^-^)


こちらは、ホンドタヌキ。日本のタヌキです。


檻の裏手にひっそりとミーアキャットに会える場所があります…。

きょろきょろと辺りを見回しています。なかなかこっちをみてくれないんですが…。

辛抱強く撮っていて、やっとこっちを向いてくれました!!!! ありがとう!!!! (*^-^*)
[メダカ=>リスザルの楽園 編につづく]
スポンサーサイト